シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう
御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分
総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬
構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上48階建 地下1階建 塔屋2階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/
[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/
[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33
シティタワー大阪本町ってどうですか?
6223:
匿名さん
[2021-10-31 13:52:08]
|
6224:
匿名さん
[2021-10-31 16:25:12]
>>6223 匿名さん
バブル後の価格をようやく更新したばっかですよね? 日本の人口や経済を将来にわたって維持できていれば話は別でしょうが、状況は変わるものですよ苦笑 特に本町はやめときなさい。賃貸も追いついてきてないです。苦笑 |
6225:
匿名さん
[2021-10-31 17:02:10]
|
6226:
匿名さん
[2021-10-31 17:08:24]
|
6227:
匿名さん
[2021-10-31 17:18:27]
近所の住民です。 かっこいいですね! よろしくお願いします。
![]() ![]() |
6228:
マンション検討中さん
[2021-10-31 22:40:37]
|
6229:
通りがかりさん
[2021-10-31 23:55:25]
|
6230:
匿名さん
[2021-11-12 00:10:49]
>>6227 匿名さん
かっこいいですね!!本町はマンションがたくさん建っていますが、もう大きなマンションがたくさん建つ未来も(土地も)だんだん無くなってきた感じある現状に見えます、本町駅まで5分とかいう一等地は特に。将来的に御堂筋を歩道にする案もあちこちで見ますが人中心の街となる未来へ向かい相場は下がるとしても確実に穏やかと予測します。郊外に住んでいる者からはどの物件も便利で魅力的に違いないですし、今後はますます郊外へというトレンドよりも予算許せばなるべく便利な中心部へ、となるとも思います。自動車を持つ人も減っており、若者は免許すら取得しない子が増えてますし。 |
6231:
通りがかりさん
[2021-11-12 03:43:52]
ここ出来てからビル風が・・・
数年前の大型台風が来た時には国際ビルの ガラスが割れて事務所内大変な事態に。 北側のガラスが多数割れてしまいました どうもここ風の通り道みたいですよ。 |
6232:
口コミ知りたいさん
[2021-11-12 07:58:56]
>>6230 匿名さん
ちょっと的外れだなー。今の上げ相場はまずは低金利。そして原材料と物流コストの増加と人件費とメジャーセブンによる供給量の絞りが原因。 まず低金利からは徐々に脱してるような政策。さらに人件費や供給量はよめない。賃貸がついてきてない状態からも予想される通り、急激に値段が下がってもおかしくはないかな。 |
|
6233:
匿名さん
[2021-11-12 12:14:56]
|
6234:
口コミ知りたいさん
[2021-11-15 22:15:30]
|
6235:
匿名さん
[2021-11-15 23:22:18]
|
6236:
マンション検討中さん
[2021-11-23 20:11:04]
値上げしたみたいですね…
買っておけば良かったです。 |
6237:
通りがかりさん
[2021-11-24 09:01:39]
|
6238:
匿名さん
[2021-11-24 10:23:28]
>>6232 口コミ知りたいさん
かなり的外れだなー。まずは上げ相場期間と低金利期間を比べてみてはいかが? |
6239:
マンション検討中さん
[2021-11-24 11:45:33]
|
6240:
口コミ知りたいさん
[2021-11-24 11:57:10]
>>6237 通りがかりさん
私が購入したとこで大体2000ぐらいみたいですよ |
6241:
評判気になるさん
[2021-11-29 01:41:00]
ブランズタワーとローレルタワー堺筋本町の
間取りプランを見て、 シティタワーの間取りの良さが分かりました。 |
6242:
評判気になるさん
[2021-11-30 00:07:56]
シティタワー大阪本町は、
ブランズタワー間取りであの価格、 ローレルの間取り仕様を比べると いいのかな。 |
はい?歴史は長期的な上げ相場を証明してるでしょう笑 あなたは、悲観論に固執すぎなんですよ。苦笑
掲示板で検討ごっこしたいだけにしか見えません