新スレッド立てました。
前スレ
PART2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551660/
PART1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312702/
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分 、大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産 、大京 、京阪電鉄不動産 、大和ハウス工業 、大阪ガス都市開発
【物件情報を追加しました 2015.5.13 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-13 09:40:45
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART3
601:
契約済みさん
[2015-06-10 06:34:30]
|
||
602:
契約済みさん
[2015-06-10 06:47:59]
>>600
換気ボタンです。私は24時間連続です。 |
||
603:
契約済みさん
[2015-06-10 06:55:56]
|
||
604:
入居済みさん
[2015-06-10 08:03:42]
599さん
消えてませんよ |
||
605:
入居済みさん
[2015-06-10 08:17:09]
|
||
607:
住民
[2015-06-10 10:49:24]
管理組合、管理会社はまだ対処してくれない(できない?)のであれば、皆で注意して共用部の管理をするしかないですね。
当然、サポートセンターも知らぬ存ぜぬでしたし。 なかなか顔見知りになれないですが、 日頃の挨拶を相互に心がけ、 皆でルール遵守意識の醸成を図りましょう。 |
||
608:
入居済みさん
[2015-06-10 11:12:09]
管理会社しっかりしろよー。全戸確認の上注意しなければ、職務放棄だわ。黙認しているのであれば、増殖するでしょう。私も月1回もここの家使わないので、正直営業しようかと考えてしまうわ。
|
||
609:
マンション住民
[2015-06-10 11:18:34]
>>593
有事ですから地震の際、ドアが開かなくなったり、通行人に当たったり等、あらゆる可能性があります。 想定外の事も起こり得ます。 個人的に、布袋さんにはあんな地べたではなく、もっとふさわしい場所にいて欲しいと思いますが… また、傘はさらに危険です。 凶器になり得ますから。 下駄箱内に傘立てもありますから、そちらに収納して下さい。 割れ窓理論の様に、小さな違反が大きな違反に繋がる可能性があります。 自転車や三輪車、バギーの放置など。 明らかに非常用通路を塞ぐ要因となります。 初期段階から、一切私物を置かないことを徹底しましょう。 >>596さんにも冷静に考えて欲しいです。 内廊下の私物対策とairbnbまたはそれに類するサイトの定期的なチェックが必要ですね。 |
||
610:
住民
[2015-06-10 11:20:30]
>>593
笑い事ではありません。 |
||
611:
入居済みさん
[2015-06-10 11:28:45]
入居当初は隣や上からの騒音全く気にならなかったのですが、
最近になって入居してきたのか、近頃はドスドスという足音とバタッという物音が気になります。 お風呂場は他の部屋に比べて上からの音がもっと大きいです。 今までも分譲マンションだったのですが、ここまで気にならなかったです。 あと、共用部の使い方も入居者が増えてだんだんと荒くなってきてるのが気になります。 アタシ的には中級~高級マンションとの認識でしたけど、戸数から考えると大衆マンションなんですかね…。 |
||
|
||
612:
入居者4
[2015-06-10 11:46:26]
騒音はお住まいのフロアなどによって、状況は様々でしょう。
私は日中にほとんどいないのでわからないだけかも知れませんが、 全く気になりません。 これだけ世帯が多いと、 一つの町ですし、その中でルールを守れる人、 丁寧に住まわれる人、無法者など出てくるのは想定できることです。 販売時のセールストークは中級~高級マンションだったかも知れませんが、 実質、フロア(周辺住民)によってその環境は大きく異なると思います。 管理会社・管理組合、住民、みんなで協力していくしかないでしょう。 何かいいアイデアはありませんか? |
||
613:
入居済みさん
[2015-06-10 11:55:27]
価格的には大衆マンションでしょう!
確かに入居して感じることは、失礼ながら、生活レベルの差は大きい感じですね! 服装レベル、しつけ、常識度から拝見すれば? |
||
614:
匿名さん
[2015-06-10 13:05:40]
>>611
価格帯的には全戸の70%は団地型ファミリーマンションと同じくらいだからねー |
||
615:
住居者
[2015-06-10 13:17:09]
|
||
616:
住民
[2015-06-10 13:24:08]
|
||
617:
契約済みさん
[2015-06-10 13:25:47]
|
||
618:
住民さんE
[2015-06-10 13:26:58]
購入したタイミングで不動産は同じグレードでも、価格は異なりますので一概には言えないですが
|
||
619:
契約済みさん
[2015-06-10 13:29:42]
|
||
620:
入居済みさん
[2015-06-10 13:32:44]
ミストサウナすると、何も操作しなくても自動で本体乾燥が開始されますね。
次回から総会はどこでするんでしょう? |
||
621:
入居者4
[2015-06-10 13:46:56]
そうですよね。
今年は理事になれなかったので、 理事の皆様にお願いするしかないですね。 協力できることは、協力していきたいですね。 |
||
622:
入居済みさん
[2015-06-10 13:59:41]
前に触れられてますが、駐車場の募集っていつするんでしょうか?
車を持つつもりがなかったのですが、必要となりました。区分所有者で1台目なのですが、募集はしていないとの回答でした…。未契約の区間もありそうですし、駐車料も今月分からでももちろん支払うので早く募集かけてほしいなぁ…と。僅かでも管理組合の収入になるのにもったいないような気がします。 |
||
623:
契約済みさん
[2015-06-10 14:12:11]
|
||
624:
契約済みさん
[2015-06-10 14:17:39]
621さん
人気の高いブロックは抽選でしたね。やる気の有られる方なら全員でも されるべきだと思いましたが、そうもいかない物なのですね。 私も手伝える範囲内を協力してゆきます。 |
||
625:
入居済みさん
[2015-06-10 15:12:28]
|
||
626:
入居済みさん
[2015-06-10 15:21:00]
ホテル営業の件はどうなりましたか?
管理会社から理事の方に調査の進捗報告がないのですか? 管理会社はまだ対象の部屋を把握できてないのですか? 今日も宿泊客が来るようですが。 何の問題解決もないまま、皆がその話題に飽きて、違反者が平然と横行する。 |
||
627:
契約済みさん
[2015-06-10 15:40:28]
募集していないという回答はおかしいですよね。
あくまで1台目で、契約者ならすぐ借りれるのが普通かと思いました。 |
||
628:
住民4
[2015-06-10 15:52:30]
|
||
629:
入居済みさん
[2015-06-10 16:24:41]
|
||
630:
入居済みさん
[2015-06-10 17:55:30]
>>628、>>629
628さん、629さん、ありがとうございます。 やはりサポートセンターも管理会社もやる気がないようですね。 もしかしたら、オリックスと大京はそのような目的での購入または賃貸についてあらかじめ気づいていながら、自社の利益を優先しているのかも知れません。 警察や役所は、管理組合でまとまって被害届という形で届け出る必要があると思いますが、まずは住民が個別で通報して警察や役所に認知させるしかないのでしょう。 まず最初にやるべきは、 管理会社に対象の部屋の特定と、その所有者の情報を管理組合に開示するよう、催促することだと思います。 その所有者がオリックスや大京の場合は、開示しないかも知れませんが。 2312号室はほぼ確定なのだから、後は外国人旅行者の宿泊を確認するだけです。 近隣の部屋の方、早くホテル営業を止めさせる為にも、ご協力をお願いいたします。 |
||
631:
住民4
[2015-06-10 18:02:59]
両隣の方は少なくとも4人はいらっしゃるはずですし、
被害をうけらる可能性が高いのは同じフロアのかたですしね‥ |
||
632:
マンション住民さん
[2015-06-10 18:11:03]
同フロアのものです。
正直かなり嫌です。 直で警察に言った方がいいのでしょうか? |
||
633:
契約済みさん
[2015-06-10 18:27:31]
管理人が動かないって、管理人の意味わかってるのでしょうか。
まとめて署名が必要なら、喜んで署名かきますよー。 |
||
634:
匿名さん
[2015-06-10 19:11:32]
|
||
635:
入居済みさん
[2015-06-10 20:16:15]
4~5号機側の駐車場は高級車だらけですよ。反対側は利用しないので、分かりませんが。
昔から団地?とか良くわからない事を言ってる方がいますが、ほっておきましょう。 |
||
636:
入居済みさん
[2015-06-10 20:20:37]
みなさま、大阪のこんなに働かない管理会社に慣れてますけど、関東では管理人は全ての業務を行いますよ。警備の方は不法駐車を取り締まり、管理人は迷惑住戸に注意をしにいく。こんなに働かない管理人、警備員でよく満足してますね。
|
||
637:
匿名さん
[2015-06-10 21:21:05]
|
||
638:
入居済みさん
[2015-06-10 21:49:54]
あまり縛り過ぎるのも息苦しくて住みづらいで
モラルに任せるのがセオリーでは? 思ってた以上に大衆マンションで、民度が低いのに腹がたつけど |
||
639:
入居済みさん
[2015-06-10 21:59:10]
高級そうな服着てモラルない住民もいっぱいいるけどー
|
||
640:
マンション住民さん
[2015-06-10 21:59:20]
同じフロアの者です。昨晩例の部屋へ入って行く、中国語らしき言葉を話している6名程の男女の旅行客を見かけました。あ!と思った間にもう部屋に入って言ったので話しかけられず。。つぎ見かけたら防災センターに報告に行ってみようと思います。それか、警察とかの方がいいのか、悩みます。。
|
||
641:
入居済みさん
[2015-06-10 22:02:19]
玄関先やキッズルームの件はモラル…で良いと思います。
ですが、ホテル化の件はセキュリティ面を考えると、必ず止めさせなければならないと思います。 現状の規約に不足があるならば規約変更を真面目に検討するべきです。 |
||
642:
入居済みさん
[2015-06-10 22:34:00]
ライブの後はうるさいな。どっか対応してくれへんのかな。
|
||
643:
契約済みさん
[2015-06-10 23:00:50]
ライブの後もですが、今日はライブ始まる前に5〜6人の女の子たちがエントランス前の植栽の所であぐらかいて座り込んで化粧してるの見て、なんか腹立ちました。エントランス前でライブ待ちしてる人は今まで何度もみてますが、今日のライブ待ちの客は何だかすごい見苦しい光景だったのでイラっとしました。オリックス劇場の人も、マンション前とかでたむろしないように指導して欲しい…
|
||
644:
入居済みさん
[2015-06-10 23:16:07]
私が見た時には、警備員さんが注意されていましたよ。
|
||
645:
マンション住民さん
[2015-06-10 23:30:21]
636さん管理会社は確かに対応が遅い感じがしますが現場で働いている管理人さんや警備員さんは頑張られていると思いますよ。だからこそ現場で頑張られている彼らにはなるべく協力していきたいと考えています。
|
||
646:
匿名さん
[2015-06-10 23:58:25]
|
||
647:
入居済みさん
[2015-06-11 00:18:04]
|
||
648:
契約済みさん
[2015-06-11 00:41:08]
643さん
タレコミ有難うございます。 今日はGOD7と言うKPOPのファンイベントだったそうですよ。 マンション有効空地での植栽での胡座かいてメイクは彼女達のファンクラブのモラルに任すしか無いでしょう。 今日居た警備員さんでは無理でしょう。 もっと、が体の有る方で無いと。 舐められたものですね。 |
||
649:
住人
[2015-06-11 00:41:17]
|
||
650:
住民OLさん [女性]
[2015-06-11 00:45:00]
私は仕事の帰りが遅く心配でしたが巡回中なのかな?警備員さんが公園側の入口に立っていて安心して帰れて居ます。おじいちゃんだと少しがっかりとか思ってすいません。
|
||
651:
入居済みさん
[2015-06-11 01:09:59]
こんなツイートみつけました。ズレてるのって意図的だったんですね。
ネムイ (東京)@sleepykei Airbnbはホストの住所も連絡先も泊らない限り開示されてないし、マップ上のポイントも実際と意図的にズレて表示されるシステムになっているのでホストの特定が困難。これってユーザー登録のチェックさえくぐり抜ければテロリスト潜伏先に最高だよなぁ。届出制じゃないので警察も特定できない。 |
||
652:
契約済みさん
[2015-06-11 01:21:25]
640さん
まずは、2312号室以外の同フロア住民に機会が有れば、情報収集の為の協力を伺ってみて下さい。 そして仲間を増やして、目撃情報を分散して拡散して下さい。 874戸もあれば、誰かが同フロア住民の発信される情報のタイミングに合わせて、協力出来る事があると思います。 Ainさんは23階には近づかないだろうと思いますし、 案外フェイクで20階位で賃貸で借りていたりするかもしれないし 行動の脚がつかないよう近くのタワーパーキングに車停めてるかもしれません。 公園などで待機してるスタッフが駅辺りで伝言だけしてるかもしれませんし、 2312号室も2戸か3戸所有もしくは 賃貸だと 事務所側の低層階辺りに、ピンポン鳴らして貰って、 そこで鍵引き渡し受け取りなら、宿泊階に登ってもらえば、足が付きにくいかもしれません。 まあ、撮り貯めてる2312号室に向かう不特定多数の宿泊客のカメラの画像を割るのが一番でしょうけどね。 管理人さんも警備員さんもしないでしょうし、まず、管理組合理事を警備員室に入らせないようにしたり ノウハウも無いマニュアル通りを打ち砕かないと駄目でしょう。 ここで注意しないといけないのは 海外の方のお住まいや友達と勘違いしない事が大切ですので やはり3月から録ってるカメラを割る事でしょう。 警備員の人員足りない位だと思います。 |
||
653:
契約済みさん
[2015-06-11 01:44:32]
|
||
654:
契約済みさん
[2015-06-11 01:59:02]
|
||
655:
入居済みさん
[2015-06-11 03:00:22]
ロッカーとか大きな植木鉢とか置いたならアレでしょうけど、傘や小物のうちはモラルの問題でしょう。
そうならない前に、という事は分かりますが、貼り紙、口頭注意のレベルかと思います。 何度注意しても聞かない方が居るなら強制撤去しても良いと思いますが。 喫煙投げ捨てやairbnb問題は、ついやっちゃった、みたいな当人の意識が足りないとかそういうレベルの話じゃないですよね。 |
||
656:
入居済みさん
[2015-06-11 03:14:35]
|
||
657:
入居済みさん
[2015-06-11 03:24:01]
管理会社は2312号室の所有者も連絡先もすぐわかるのに、何やってんだ。
よしの方は、隣や同じフロアの人、気づかないのかな。 連日いろんな外国人が出入りしているのに、その異常な状態に誰も気づかないなんて。 フロアだけわかれば、すぐ部屋が特定できるのに。 |
||
658:
入居済みさん
[2015-06-11 03:31:17]
>>652
2312号室のAinは、他エリアにも同様の部屋を多く持つ業者ですから、客との待合せ時間に来て、エントランスで鍵を渡して終わりだと思います。 |
||
659:
契約済みさん
[2015-06-11 04:35:34]
658さん
そうでしょうか。 これだけ盛り上がると エントランス内での鍵渡しなら車停めてる待機してる誰かが見てますし 響き住民パトロール協力隊も目を光らせています。 業者なら尚更撹乱させるなんて、想定内ですし、これだけ盛り上がってるのに気にならないわけないでしょ。 サイトズバ抜きされ無いまではエントランス鍵渡しでしょうが、 モニター写りを避けて、必ずそのまま客に直接23階昇らせるほど 業者も馬鹿じゃ無いでしょ。 必ず、違う階を挟み込むでしょ。 今は慎重にしてると思われますし、 顔だししたAinさんでない 隠れスタッフが必ず出てくるでしょう。 ノコノコ現れたなら、顔写真を撮って下さい。 唯、本人以外と間違えられてはいけませんし、 airbnbはどうみても詐欺写なので、 実物の本人に差が有ると思います。 今後、同じするなら、理事や住民の結成力の凄いタワーは避けるべきでしょうね。 |
||
660:
契約済みさん
[2015-06-11 05:06:00]
657さん
連日、居るのですね。 協力有難うございます。 もし、次、見かけられたらエレベーターのモニターで何階に上がられるかを見られたり、 一緒に乗り込んだり、 サイトシーン?(観光?)話かけてみて下さい。 |
||
661:
住人
[2015-06-11 06:29:51]
近隣では価格が安いマンションという認識です。なので近隣から引越されている人が多いです。
抽選に外れたという人も何人か聞きました。 マンション内にあるテナントスペースに飲食店ができると オリックス劇場に来る人が利用すると思います。どのような状況になるでしょう。 |
||
662:
住人
[2015-06-11 06:54:58]
661です。連投すみません。
マンションの価値を考えた上で(購入時)価格が安いという意味です。 なので息子夫婦、娘夫婦も購入したのよなどの話も聞きます。 |
||
663:
契約済み
[2015-06-11 07:06:05]
>>649
モラルではなく、規約違反ですよね。 専有部に置けるものを、共用部である玄関外にわさわざ置いています。布袋信仰は共用部ではなく、専有部でやってもらいたい。 なんでもかんでもいつまでも、玄関外に物を置くことを黙認していると、ゴミ屋敷になります。 テレビでニュースになるゴミ屋敷も、住民に遠慮して注意の初動を怠った結果だと思います。 ゴミマンションにしないためにも、管理会社、警備員は規約違反を住人に厳しく注意してもらいたいです。 |
||
664:
契約済みさん
[2015-06-11 07:32:10]
初めから決められた規約は最低限守らないと。
中国語で観光はクゥワンクゥワンです。 同じ階の方が報告して下されば、警察に電話したりしますので、どんどん投稿してください。 しかし、管理人・・・すべてのことにおいて何もしないんですね。 |
||
665:
入居済みさん
[2015-06-11 07:44:58]
|
||
666:
入居済みさん
[2015-06-11 07:51:41]
管理人が職務を放棄し全てのことにおいて何もしないのであればクビは確定です。ですが事実でないなら名誉棄損になります。
|
||
667:
匿名さん
[2015-06-11 07:51:42]
|
||
668:
匿名さん
[2015-06-11 07:55:32]
|
||
669:
見極める
[2015-06-11 08:16:23]
誰がマンションの穏やかな生活の為に頑張っているか曇り無き眼で見定め決める。
|
||
670:
入居済みさん
[2015-06-11 08:34:34]
家族や友人が運転する車に同乗して、制限速度をちょっとオーバーしているのに気が付いたら、『あれ、ちょっとスピード出過ぎてない?』と注意したり諭したりする所から始めません?
『法律違反だ!危険だ!ルールを守れないお前はおかしい!』といきなり叱責するような厳格な方ばかりで少し怖いです。 逆にそんな方ばかりだとすれば、ゴミ屋敷にはならないでしょうから少し安心しました。 |
||
671:
入居済みさん
[2015-06-11 08:46:29]
>>641
アルコープに傘をおくのも置物を置くのも規約違反と言う面では ラウンジで喫煙するのと同意です。 それはご理解ください。 アルコープに傘を置いた場合、雨が垂れカーペットに染み込んでカビや汚れの原因になります。 共用部なのでマンション全員の所有物の資産低下させている事になります。 傘立ては部屋内にありますよね。玄関はタイル張り等で水滴や汚れが掃除しやすいです。 部屋内に傘を置くのとアルコープに傘を置くのではメリットを考えても 断然部屋内の方がメリットありますよね。 |
||
672:
入居済みさん
[2015-06-11 09:17:11]
>>656
所有権はマンション側にありますが、利用制限かけるにしても常識の範囲内(禁煙やゴミポイ捨て禁止などなど)くらいしかできないですよ 公開空地は公園みたいなものです、化粧禁止という公園ありますか? |
||
673:
契約済みさん
[2015-06-11 09:30:12]
668さん
>>655さんは、有効空地の事を公開空地と伝え間違いしてしまっただけです。 有効空地は、 市街地再開発事業などの施行区において,環境改善や防災上有効な道路・広場・屋外駐車場などの空地で有ります。 尚、私達響き住民は、オリックス劇場の容積率は874戸で買って居ますので、 隣接する建物の容積率の恩恵は買ってある今は全く関係無く しっかりオリックス劇場の儲けとなっています。 なお、公開空地は http://ja.m.wikipedia.org/wiki/公開空地 提供公園と公開空地の違いは http://tsuraiyo.com/NT4506-TEIKYO.html 大阪市における再開発区 http://www.gakugei-pub.jp/judi/semina/s0201/saw010.htm |
||
674:
契約済み
[2015-06-11 09:31:16]
>>670
規約を知らずのうちにやっているかもしれませんから、管理会社には他の住民への周知も兼ねて、アルコーブに関する規約をエレベーター内でお知らせするところから始めてもらいたいです。 しばらく待って改まらなければ口頭注意、 それでも改まらないようであれば、書面で期限を決めて撤去勧告してもらえばいいと思います。 |
||
675:
契約済みさん
[2015-06-11 09:41:20]
>>672さん
公開空地と有効空地を勘違いされてますよ。 伝え間違いされると、定義の違いが大きくズレてくるので、気をつけましょうね。 電車や公共の場での化粧はマナーの問題でしょうが マンション玄関前の有効空地の植栽でやるものではないでしょうね。 公園でやればよいのになと私はそう思います。 |
||
676:
入居済みさん
[2015-06-11 09:44:37]
エレベーター内に張り紙は品がないのでやめて欲しい派
|
||
677:
契約済みさん
[2015-06-11 09:52:57]
>>676さん
何かスマートな方法で、必ず毎日目に入る方法無いものすかね? |
||
678:
マンション住民
[2015-06-11 12:13:53]
|
||
679:
住民さん
[2015-06-11 12:36:30]
確かにエレベーターの貼り紙は品がないですね。
対象住居の新聞受けに「玄関前に物を置かないでください」程度の注意文を入れるのはどうでしょう。 管理人が各フロアを見て歩いて、サクサク入れて行けば終わります。 |
||
680:
住民
[2015-06-11 12:40:29]
|
||
681:
住民
[2015-06-11 12:41:38]
|
||
682:
住民4
[2015-06-11 13:00:24]
法律や規約、証拠がないと動かないような、しょうもないことはやめましょう。
傘を中におくくらい、置物移動するくらい、 簡単なことじゃないですか。 |
||
683:
住人さん
[2015-06-11 13:27:14]
宅配ボックス、いつ見てもパンパンですね。
受け取りを放置されている方もいると思いますが、 各自速やかに受け取っていただかないと いずれは空きが無くなり利用出来なくなります。 私はe-COSモバイルサービスの通知メールを 自分の携帯アドレスに飛ばすようにしているので、 着荷があればすぐに気付くことができ その日の帰りに受け取ってから帰ってます。 |
||
684:
入居済みさん
[2015-06-11 13:43:25]
|
||
685:
住民さん
[2015-06-11 14:19:02]
|
||
686:
マンション住民さん
[2015-06-11 14:55:09]
注意ごとは郵便受け入れでいいのではないでしょうか。
新聞受けなら入居していない所や長期旅行中、セカンド使用だと入れっぱなしで不在まるわかりになってしまうので。 あやしいホテル使用もあるしセキュリティー信頼できないので不在バレは嫌かも。 |
||
687:
契約済み
[2015-06-11 15:01:17]
>>682さん
わたしもそう考えたいです。 おっしゃることはよく分かります。 しかし、現実は異なります。 規約や証拠が無いと、管理会社は住民に対して何もアクションを起こせないのではないでしょうか。 意識やモラル、価値観は十人十色です。 そのバラバラな価値観に従わず、全住民が安全に快適に暮らすためのルールを明文化したものが管理規約です。 法が無ければ国が治まらいのと、同様に管理規約が無ければマンション管理は出来ないと思われます。 なので、住民は規約を守り、全住民が安全、快適に暮らせるようすべきで、規約違反は住民の安全、快適な暮らしを脅かす行為になると思います。 規約に無いこと、曖昧なことは住民の良識、モラルを頼るしかありませんが、規約にあることは守らせて欲しいと管理会社に願います。 |
||
688:
匿名さん
[2015-06-11 16:07:34]
噂で聞きました
ホテル利用の部屋の直リンクして貰えませんか? 2社というか2部屋あるんですよね? |
||
689:
住民でない人さん
[2015-06-11 16:08:16]
ポスト投函は印刷コスト、投函人件費バカにならないよ
全て管理費で支出するわけだから、重要なお知らせ以外は、エレベーターでいいんじゃね? 景観そんなに損ねるかな? 一番目につくけどなー? |
||
690:
住民さんE
[2015-06-11 16:10:22]
ポストのところにある、デシタルサイネージで案内しても誰も見ないだろうしなぁー
|
||
691:
住民4
[2015-06-11 18:30:46]
>>687
いえいえ、なかなか文章では伝わりづらい部分はありますが、 規約やルールが必要ないとは思っておりませんよ。 687さんもご理解頂けていると信じています。 私があのように書き込みした意図は、 これから改善要求になるまえに、 今指摘されている方々は、 改善されたほうがいいですよと、 暗に伝えるためです。 あとは、管理会社、しっかりしてください。 これから住民により、動きが十分か評価されます。 総会の時のような、その場かぎりのグダグダ運営では、 次年度はないですよ。 |
||
692:
マンション住民さん
[2015-06-11 18:59:00]
つい5分くらい前に正面エントランス前で若い男性(20代~
30代)が誰かと待ち合わせをしている風でした。 挨拶しようと思ったら目をそらして脇に避けていきまし た。 もしかしてairbnbの鍵の受け渡し? 傘もささずにいたので誰かを招き入れるのではないかな と。 ただの人見知りな住民の方が誰かを待っていたのかもしれ ませんが。。 |
||
693:
契約済みさん
[2015-06-11 19:14:21]
やはり挨拶は、一つの防犯の役目になりそうですね。
|
||
694:
住民4
[2015-06-11 19:26:23]
|
||
695:
住民さん
[2015-06-11 21:02:54]
|
||
696:
入居済みさん
[2015-06-11 21:26:05]
劇場の人がマイクでもなんでも、来場者に促すくらいしても良いのではないですか?
理事会で協議していただきたいと思います。人数が足りないなら、理事会等に参加したいところです。 |
||
697:
入居済みさん
[2015-06-11 22:01:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
||
698:
入居済みさん
[2015-06-11 22:34:58]
ゆっくり読みたいなら本くらい買えば…
|
||
699:
入居済みさん
[2015-06-11 22:38:20]
規約違反でもないのに、自分が不快に感じたからといってここに書き込むのもなんだかねぇ
それに一回なんでしょう?遭遇したの 本当に本が読みたかったんだか ただ因縁つける事探しにパトロール気分で行ったんじゃないの? |
||
700:
入居済みさん [ 30代]
[2015-06-11 23:06:05]
私も以前ビューラウンジで宴会してるの遭遇しましたよ、あんまり良いとは思いませんが
|
||
701:
入居済みさん
[2015-06-11 23:33:24]
697です。
本当は、Airbnbの観光客が来てないか見に行ったのですが、 あまりに備品がぞんざいに扱われていたので驚いてしまって。 余計なこと書いてごめんなさい。 気を付けます。 |
||
702:
契約済み
[2015-06-11 23:43:05]
今日は屋上の照明が点灯されていましたね。
![]() ![]() |
||
703:
入居済みさん
[2015-06-12 00:05:44]
備品は大事にして欲しいですよね。
|
||
704:
入居済みさん
[2015-06-12 00:17:08]
私もビューラウンジの赤いソファで宴会して盛り上がってるゲストルーム宿泊客(出入りしてたので)ちょっとウザかったです。
気持ちはわからなくも無いですが、パーティルーム借りてからにしていただきたいものです。 |
||
705:
入居済みさん
[2015-06-12 05:13:09]
>>699
違反でなければ何をしても良いわけではないでしょう。 それこそモラルの問題です。 もちろん個人差はあるでしょうけど、少なくとも不快に感じた方がいらっしゃるのなら意見としては出しても良いじゃないですか。 |
||
706:
入居済みさん
[2015-06-12 05:51:00]
>>701さん、Airbnbの宿泊客のことを気にかけてくださって、ありがとうございます。
宿泊客に関する情報がまったく投稿されないので、皆さんマンション内のホテル運営に無関心なのかと悲しく感じていました。 住民が騒がないと管理会社は何もしてくれないようなので、自分達のためにも意識を高く持ち、注意喚起を続けましょう。 |
||
707:
入居済みさん
[2015-06-12 07:39:53]
>>697さん、意見として良いと思いますよ。なんの不快な気持ちもありませんし、本があるから行くって言うことが何か悪いのでしょうか。
需要のない本置いてるより遥かに素敵な事だと思います。意地悪な方は放って置いたら良いです。 私はラウンジに行かないのでパーリーピーポーの事は知らなかったし、パーティ状態でどんちゃん騒ぎするくらいなら、物を溢しても気にしない人が多そう。半年後どんだけ綺麗さが維持できてるんだろう。初めてこんなところに住んでテンション上がってるのかもしれませんね。 |
||
708:
入居済みさん
[2015-06-12 08:16:33]
>>707
そういうことですね。 |
||
709:
入居済みさん
[2015-06-12 08:22:37]
ラウンジで騒ぐのはやめて欲しいものです。
初めてタワマンに住んでテンション上がってるんなら仕方ないと思いますが。 常識の範囲内でお願いしたいです。 なにかそのようなラウンジ使用のルール等はないんでしょうか? |
||
710:
入居済みさん
[2015-06-12 09:54:26]
以前東京のタワマンにも住んでた者ですが
しょせん管理会社なんて住人のメリット考えてくれませんよ 点検商法しにくるケーブルテレビ屋の斡旋までしますから 住民のちょっとしたマナー違反とairbnbは全く別次元の案件ですね 後者には早急に入居者所有者共々厳しく対応しないといけません |
||
711:
入居済みさん
[2015-06-12 10:50:36]
|
||
712:
入居済みさん
[2015-06-12 10:53:48]
昨夜は深夜0時半ぐらいから3時ぐらいまででしょうか、
マンション南西の工事現場が工事してましたよね。 うるさいったらありゃしない。 あそこは以前も早朝4時から工事しだしたり とんでもない企業が工事してるのでしょう。 警察に通報したら収まるんでしょうかね? |
||
713:
入居済みさん
[2015-06-12 11:35:38]
|
||
714:
入居済みさん
[2015-06-12 11:43:03]
|
||
715:
住人さん
[2015-06-12 11:54:40]
廊下の冷房はまだつかないんですかね…?
ひょっとしてウチのフロアだけまだついてないのかしら?? 寒かった時期は結構ガンガンに暖房が掛かってたと思うんですけど、 どういう基準でつけるんでしょうかね? |
||
716:
住民4
[2015-06-12 11:57:09]
>>714
仰ることはわかりますが、 まあ、712さんが言いたいのは、 騒音の時間の問題でしょう。 あまりに早朝深夜に続くのであれば、 相談してもいいと思います。 作業員の方も、 深夜作業では危険度高くなりますし、 事故の可能性が高まりますから。 |
||
717:
入居済みさん
[2015-06-12 11:58:31]
|
||
718:
入居済みさん
[2015-06-12 12:58:32]
南西の工事現場ってローソンの前の建設中のマンション?
それとも道路工事? |
||
719:
入居済みさん
[2015-06-12 13:00:25]
インターホンのチャイムなってから応答するまでの時間短くない?
|
||
720:
住人
[2015-06-12 14:48:38]
建設にあたり近隣との説明会、町内会との決め事で工事時間が決まっているはずですよ。 近隣の工事のお知らせも必要ですね 深夜は道路の工事だと思います。 通報するならちゃんと確認して特定してからにしたほうがいいですよ。 |
||
721:
住民さんE
[2015-06-12 14:55:15]
|
||
722:
入居済みさん
[2015-06-12 15:09:02]
|
||
723:
マンション住民さん
[2015-06-12 15:29:05]
今日お昼前くらいに出掛けようとしたところ、
一階のエレベーター前で居住者ぽくない雰囲気のチャイニーズの中年女性2人が大声で話していました…。 何か説明が書いてある紙をみながらエレベーターを呼んでいましたし、 1~30階のエレベーターだったので、もしかしたら今日のAirbnbの宿泊者ですかね。。 |
||
724:
住人
[2015-06-12 15:34:39]
元コインパーキングに建設予定のリーガル四ツ橋立売堀Ⅱの住民への説明会が 本日、西六福祉会館(新町2丁目13−1)で行われるそうです。 確か午後7時からだったと思います(町内会である会館に電話で確認してください) 気になる方は参加したらどうでしょうか。工事時間、日程などの説明をしてもらえると思います。 |
||
725:
入居済みさん
[2015-06-12 16:09:22]
道路工事だったら深夜でも仕方ないですよねー
年がら年中するわけでもないので、ある程度の我慢は常識なのでは? |
||
726:
マンション住民さん
[2015-06-12 16:13:13]
Airbnb 宿泊客に罪なくとも、宿泊してほしくないですね。
ましてや大声のチャイニーズ。。。 |
||
727:
入居済みさん
[2015-06-12 16:22:45]
暑くなってくると駅までの遠さが地味にこたえてきますね
|
||
728:
入居済みさん
[2015-06-12 16:36:01]
>>723
チャイム鳴らせば良いのに。管理人はまだ動かないのかいな。 |
||
729:
住居者
[2015-06-12 19:45:40]
ビューラウンジは予約なしでいけますか?
30階ですよね? |
||
730:
働くママさん
[2015-06-12 19:52:55]
今日夕方頃子供が2階エレベーターホールで座りこんでゲームをしてたので注意しようとしたら警備員さんが注意してくれて部屋に上がれなくなってる子供は部屋まで連れて行ってあげてました~ありがとうございます。私も注意しますので今後とも宜しくお願いしますね。
|
||
731:
入居済みさん
[2015-06-12 20:25:56]
インターホン前ですよね?その中の一人の子のお母さんが、公園で遊ぶって言ってたのになんでそこに座り込んで遊んでるの!邪魔だからすぐ帰って来なさい‼︎と叱ってました。よく親の躾が〜といわれますが、ちゃんと叱ってるお母さんもいるじゃんと思いました。小学生くらいになると親から離れていくので目が届きにくいよな、しょうがないよな〜と聞いてました。気になったら注意すれば良いだけです。きっとその子は家で大目玉でしょうね。警備員さんもちゃんと注意してくれてましたしね。それよりマンションをホテルにしてる方がよっぽど悪質だな〜と…子どもはこれから学習しますが、大人になって規約も守れないのはね…
|
||
732:
入居済みさん
[2015-06-12 20:38:57]
>>723
貴重な情報をありがとうございます! 何階に行ったか、わかりませんか? 少しずつ情報を集めて、ホテル営業の犯人を見つけ出しましょう。 それにしても、管理会社はまだ対象の部屋を割り出せてないのでしょうか。 |
||
733:
契約済みさん
[2015-06-12 20:47:19]
中国人が来出したら嫌ですね
そんなに日本が嫌いなら来なければ良いと思う 何でも自分のものだと思い込む人種だから 浅瀬でも埋めたら自分の土地 依然し知り合いが団地に住んでた時に 中国人が囲いを作って畑を作り出した そうするともう完全に自分の土地にしていました 廂を貸して母屋取られるって感じ |
||
734:
入居済みさん
[2015-06-12 20:47:19]
>>723
Ainの部屋は昨日から3泊4日だから、今さらエレベーター前で説明書を読んだりしないでしょう。 だったら、今日いたのは、よしの方ですかね。 今日1泊のお客さんのようです。 本日もマンション内のホテル部屋、絶賛営業中ですねー |
||
735:
匿名さん
[2015-06-12 21:32:46]
|
||
736:
マンション住民さん
[2015-06-12 22:05:48]
|
||
737:
入居済みさん
[2015-06-12 22:35:20]
>>733
泊りにきた中国の方は何もわるくないですよね、貸してる日本人の方が悪いよね。日本が嫌いな人は旅行で日本に来ないよきっと |
||
738:
入居済みさん
[2015-06-12 22:53:32]
Airbnb利用客の方の過失割合0とは断言できないでしょう
もう既に世界各国で問題になってるんだし |
||
739:
働くママさん
[2015-06-13 02:45:30]
731さんそうですよね。私も小学生の子供がいるので注意しやすいですから見つけたら声かけ等していきますね。昨日の若い警備員さんは兄弟がいるのか?子供の扱いが上手で驚きました。安心感がましました。ホテルの件は本当に残念ですね。ルールを守れる大人に育てる大切さを改めて実感しました。
|
||
740:
入居者4
[2015-06-13 07:19:01]
どこの部屋か特定するのも、どういう運用をしているのかも、
だいたい想像つきます。 特定の仕方も簡単です。 ここに書きこむとこちらから動いたときに、 先方が対策する準備をさせてしまうことになるので、詳細は書き込めません。 理事会・町内会に声をあげておくようにします。 |
||
741:
入居済みさん
[2015-06-13 11:41:27]
>>735
少し遡って投稿を見ればわかると思いますが、Airbnbはわざと地図上の場所をずらして登録してあるので、地図から見ているだけではわかりません。 少し前に対象の部屋のリンク貼り付けてありましたよ。 |
||
742:
住人
[2015-06-13 11:56:11]
カピバラやアルパカのいる専門学校で学園祭してますね
参加無料、入退場自由で動物にふれあえるみたいですよ |
||
743:
犬好き
[2015-06-13 11:59:06]
大阪ECO動物海洋専門学校という名前みたいです
調べたら学園祭でワンちゃんの健康チェックやドッグカフェもあるみたいです |
||
744:
入居済みさん [ 20代]
[2015-06-13 12:13:42]
こちらではモラルがないと言われるでしょうが、梅田と東京のタワマン見たかったので日本人ですがAirbnbから泊まったことあります(^^;;
普通に日本人にも貸されています。 鍵を受け取って部屋に行く前に別の階を挟むことなどはしないですよ。 以前書き込まれたかたは管理会社にはどのように伝えたのでしょうか? 受付にいるかたではなく本社?のかたが来ている時にサイトを見てもらって、このような事の事実関係を調べて報告してください。と期限を設けてお伝えしたのでしょうか? 理事の方々も大変ですね。 管理会社の積極的な姿勢がほしいですね(^^;; |
||
745:
住民さんE
[2015-06-13 12:21:43]
カピバラ
癒されますね |
||
746:
匿名さん
[2015-06-13 12:40:10]
>>741
今判明してるのはこの2つですよね? 最初にこの2つを発見した方はどうやって発見したんだろう? マンション名、住所で検索しても出てこないし地図でも探せない この2つはたまたま写真にマンション全体の写真やマンション名の看板が入ってるから リンクがあれば解るけどそうしてない部屋は解らないよね Nishi-ku, OsakaのShinsaibashi high-grade Residence https://www.airbnb.jp/rooms/5815091?s=g_0q#host-profile Ōsaka-shiのBeautiful night view! near Namba! https://www.airbnb.jp/rooms/6495792?checkin=2015%2F06%2F24&checkou... >>744 私もこれ見て利用したいと思いましたね ホテルと比較すると仕様やサービスは劣るにしても圧倒的に安いしバックパッカーまでは安旅行じゃないけど 滞在長いとこういうのは便利だと思う それにしても賃貸借で借りてそこを日単位で転貸すればリスク無しに商売できるよね ビジネスホテルみたいに土地買っても人気地域が変わったら終わりだし 建物建てたら老朽化とかあるけど、賃貸借で新しくて綺麗なマンション、人気のある地域を借りれば お客さんはどんどん来るだろうし 常にそういう良いとこどりのマンション借りればいいだけだもんな この商売やってる人は上手いこと考えてるわ |
||
747:
入居済みさん
[2015-06-13 14:16:46]
|
||
748:
住民4
[2015-06-13 14:27:55]
|
||
749:
住民さんD
[2015-06-13 17:28:03]
正直、賃貸でも嫌なのに、旅行客はもっといややわ
所有者でも、大切に使わない人いるぐらいだから、痛むの早くなるよ |
||
750:
匿名さん
[2015-06-13 18:01:05]
自民党がAirbnbを認める規制緩和をするみたいですね。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150611-OYT1T50000.html これされたら、マンションが旅行者だらけになりそうで怖いです。 |
||
751:
契約済みさん
[2015-06-13 18:23:42]
いくら規制緩和されても、マンションで禁止規約にする事は可能です。
心配いらないかと思います。 |
||
752:
契約済みさん
[2015-06-13 18:26:56]
|
||
753:
匿名さん
[2015-06-13 18:29:10]
そうですか、安心しました。
|
||
754:
入居済みさん
[2015-06-13 18:34:56]
いや、自宅と書いてるのでマンションも想定内です
そしてこの件は今のうやむやな状況を放置するよりいいと思います 規約でダメとはっきり差別化すればかえって望ましい状態になるでしょう 旅館業法などの規制緩和自体は良い事なのですから |
||
755:
入居済みさん
[2015-06-13 18:37:59]
すでに管理規約でもホームオフィス使用細則でもホテルとしての使用は禁止されています。
|
||
756:
入居済みさん
[2015-06-13 19:28:58]
でもそれ実効力ないですよね
禁止されてる禁止されてると言って解決するなら苦労しない |
||
757:
入居済みさん
[2015-06-13 19:36:26]
|
||
758:
入居済みさん
[2015-06-13 21:21:43]
規制緩和は2020年のオリンピックに向けて東京だけですよね?
ヤフートラベルでAirbnbと同じ事をしようと軽井沢の別荘レンタルを始めたら、規制がかかって1ヶ月で閉鎖されましたよ。 http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1406/30/news099.html 今実行している事を進めて、警察、保健所に相談していくことがまず初めだと思います。 それよりもよしさんは個人ですが、共用施設も使えるとしてますが、アインさんは部屋だけの記載です。ただ代替的に業者でしていると警察からの指導が早いとのこと。国は業者の方が悪質と考えてるみたいですね。 http://airbnbblog.hatenablog.com/entry/2014/10/28/191441 |
||
759:
入居済みさん
[2015-06-14 01:45:32]
Airbnbどうして発見したかってありましたけど、挨拶しても返事無い外国人達が数名同じ住居から出入りしてますからねぇ。
|
||
760:
匿名さん
[2015-06-14 08:08:36]
スーツケースを引っ張っている外人をたびたび見かけたら、間違いなくAirbnbやってますからね。
エレベーターで乗り合わせたら、最低、何階でやってるかは解ります。 |
||
761:
マンション住民さん [男性 60代]
[2015-06-14 08:32:46]
今起きている問題等ぼちぼち各ブロックで理事の方を交えて意見を
交換する機会を作って理事会に反映してもらったらと提案します。 個人で発言していてもなかなか解決しないし進展しない。 管理会社は総会の議事録と理事会のメンバー、町内会のメンバー のリストを早く作成してもらいたいと思います。 |
||
763:
入居済みさん
[2015-06-14 10:29:19]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
764:
住民さんD
[2015-06-14 10:34:38]
23階のひとは気の毒ですね
特に隣の部屋の方は |
||
765:
入居済みさん
[2015-06-14 12:21:14]
このマンションの住民が不幸なのです。
|
||
766:
住民でない人さん
[2015-06-14 12:26:53]
そんな大げさな、、、
|
||
767:
匿名さん
[2015-06-14 12:45:38]
|
||
768:
入居済みさん
[2015-06-14 13:09:06]
特定してこれから対処するのでしょう。規約違反です。
まだ理事会もままならない状態です。今は保健所、警察に通報するのが一番です。 これで、ラウンジで旅行者っぽい外国人がいたら、遠慮なく注意できますしね。 よしさんも2件目っぽいので、業者に近いです。 |
||
769:
入居済みさん
[2015-06-14 13:38:40]
その通りです
相手の側に立って考えたら分かると思います 部屋特定されたらイヤだし、保健所や警察に通知されたらイヤですね さらに言うと探りや情報撹乱でここに何か書き込むでしょう |
||
770:
匿名さん
[2015-06-14 13:56:35]
よしの予約、6月は今日、19日,20日,27日。この日に注目。
|
||
771:
匿名さん
[2015-06-14 14:14:24]
770です。 書き込むタイミング悪かったみたいですね。
探りや情報撹乱ではありません。カレンダーで確認しました。 それと、業者に委託しているか見分ける簡単な方法は、料金に清掃料金があるかですね。 ここは2件ともあるので業者委託に間違いないと思います。 |
||
772:
入居済みさん
[2015-06-14 17:10:28]
規約違反してる人を特定するのは当然でしょ?どちらが悪いのですか?
|
||
773:
入居者
[2015-06-14 17:28:59]
>>766
おげさなことでは無いです。住民にとっては、観光客を装って どんな人物が出入りするのか気が気でないです。 昨日の理事会でまとまったこと、今後の方針など 知らせてくれないのでしょうか? 2日前に、お願いとして防災センターに文書で渡しました。 |
||
774:
入居済みさん
[2015-06-14 18:40:25]
|
||
775:
入居済みさん
[2015-06-14 19:12:53]
相手の側に立ったらって、、、違法現場発見したらまず警察に通報しないと共犯と思われても嫌ですからね。
|
||
776:
入居済みさん
[2015-06-14 20:55:58]
上の階の住人の方の足音が気になって仕方ありません。
少しネットで調べましたが、タワーマンションの高層階では床や天井が薄いらしいとまではわかったのですが、ひびきもこれが原因なのでしょうか? |
||
777:
匿名さん
[2015-06-14 21:01:20]
一部、RCじゃなくて鉄骨です
どこの部分かはわかりませんが。 スラブ厚さも気にした方がいいかも。 最大と最小もあるので、どの部分か、ですね。 |
||
778:
契約済みさん
[2015-06-14 23:18:34]
大林の人に聞きましたが
今は普通のどんどんでは響かないようになってるって 言ってましたよ そんな建物したら苦情出まくりだから そのような構造では建ててないらしいですが それでも走り回られたりソファーから飛び降りられたら ヤバいかもですね 困った奴がおるもんですね |
||
779:
入居前さん
[2015-06-14 23:39:32]
airbnbホストの責任
https://www.airbnb.jp/support/responsible-hosting 以下転載 許可 Airbnbでホスティングをしていることは誰に通知すべきですか? 契約書: 管理組合や生活協同組合役員規定にサブレット(間貸し)禁止事項などホスティングを禁じる規定がないかどうか確かめてください。賃貸借契約書を読み、あるなら家主に相談します。全当事者の懸念事項について各々の責任・賠償範囲を定め、付加条項として契約書に加える方法もありますので、是非ご検討ください。 ルームメイト: ルームメイトがいらっしゃる方は、どれくらいの頻度で部屋を貸し出そうと考えているのか、ゲストにハウルルールをどう守ってもらうのか、収益をわけるのが妥当と思われる方はその旨も含め、書面で同意書を交わしておくとよいでしょう。 ご近所: ホストをはじめること、ゲストが近所迷惑をかけないようにどんな対策をする予定なのか、ご近所に話すことも検討してみましょう。 補助のある公営住宅: 公営住宅や家賃補助の住宅にお住まいの場合、特別なルールが適用される可能性があります。この件に関するご質問は住宅管理者に問い合わせると解消するかもしれません。 |
||
780:
マンション住民さん
[2015-06-14 23:52:04]
騒音がするとおっしゃる方、大体の階層を教えて下さい。
|
||
781:
住民さんE
[2015-06-15 01:04:30]
昨日の理事会?
理事会はまだですよ。日程調整中のステータスだよ。適当な事言ったらダメですよ |
||
782:
入居済みさん [女性 40代]
[2015-06-15 02:02:50]
そうですか。情報ありがとうございます。
緊急の理事会が土曜日にあると聞いたのですが、 聞き間違えたのかもしれません。 失礼しました。 理事会開催を心待ちにしていたのですが、 現在、日程調整の段階なのですね。 違法に使われている可能性が高い部屋までわかっているに 引続きホテル営業中状態のもどかしさ。 一刻も速く動いて頂きたいです。 役員の皆さん、よろしくお願い致します。 |
||
783:
住民さんA
[2015-06-15 02:05:28]
よろしゅう頼みます。
|
||
784:
匿名さん
[2015-06-15 02:40:36]
>>779
その中だと管理組合の管理規約に違反してそうなことはないっぽいね |
||
786:
住民
[2015-06-15 06:11:19]
「同じフロアの方は気の毒」と他人事ではなく
自分達のマンションですでに実在し、 このままではあなたのフロアで営業される可能性が現実にはあると Airbnbなどマンション内での問題を住民全体で共有しないとダメですね |
||
787:
入居済みさん
[2015-06-15 07:20:37]
同じフロアの方の苦痛はもちろんですが、他フロアも同じような危険があります。
1週間程前の話題ですが、>>449さんによると、ホテル宿泊の中国人が鍵も持たずに30階ビューラウンジに入り込み、鍵が届くまでくつろいでいたそうです。 おそらく、住民か宅配業者等がエレベーターに乗るときに便乗して乗り込み、共有部でボタンが押せた30階に行ったのでしょう。 私達が懸念している以上にこのマンションのセキュリティは侵害されています。 どこの誰かもわからない、監視カメラ映像があっても誰か特定もできない人が、鍵を持って、このマンション内を自由に歩き回るんです。 実際に、ビューラウンジの本がなくなりましたが、犯人の目処もつきません。 通りすがりの子供が連れ込まれる等、人身に関わる事件があっても、住居でも業者でもない外国人旅行者では、特定も難しいでしょう。 このマンション全員の問題として、もっと危機感を持っていただきたい。 |
||
788:
マンション住民さん
[2015-06-15 08:22:37]
住民か宅配業者等がエレベーターに乗るときに便乗しての乗り込みってどのマンションでも起こり得ることじゃない?
ドアマンがいるような高級マンションならまだしもね… |
||
789:
入居済みさん
[2015-06-15 09:24:04]
|
||
790:
匿名さん
[2015-06-15 09:25:24]
>>787
大袈裟だなー |
||
791:
住民さんA
[2015-06-15 09:37:56]
>>790
セキュリティーが甘くなれば、どんな目的をもった人物 がこのマンションに潜入するかわからないのです。 子供が巻き込まれるような事件も起きないとは限らない。 自分の利益だけを考えずに、住人の立場、子供を持つ親の立場も、 悪知恵ばかり働かさないで少しは想像したらどうです? 起こりうる最悪の事態を想定して動くものです。 |
||
792:
入居者4
[2015-06-15 09:51:10]
791さんのおっしゃるとおりです。
788さんは自分の隣の部屋の方がホテル貸出しても 平気なのでしょうか。 今は既設のセキュリティも十分に活かされていない状態では? 今後管理組合・町内会が立ち上がれば、 しっかり取り組んでいきましょう。 それまでは、みんなでルールを守って、 ルール違反者をださないようにしましょう。 |
||
793:
マンション住民さん
[2015-06-15 10:02:40]
|
||
794:
入居済みさん
[2015-06-15 10:59:33]
>>793
それは貴方の個人的見解ですね どういう意見を言うのも自由です むしろいろんな方に本音をどんどん吐いていただく事はとても良い事です まあ、その見解が住人内で多数になる可能性は非常に低いでしょうけどね(笑) |
||
795:
住民さんA
[2015-06-15 11:08:18]
|
||
796:
入居済みさん
[2015-06-15 11:11:38]
宿泊する外国人より、用事もなくマンション内徘徊して気に入らない事をここにあげたり、ラウンジの書籍の数数えてる住人のほうが気色悪いですね
|
||
797:
入居済みさん
[2015-06-15 11:12:20]
ちょっとのルール違反でも晒されそうで息苦しい
|
||
798:
入居済みさん
[2015-06-15 11:13:18]
セキュリティ、セキュリティって誰かに命狙われてるんですかw
|
||
799:
入居済みさん
[2015-06-15 11:16:15]
今日、観光客らしき5,6人がスーツケースを押して出てきましたよ。
大袈裟に考えておいた方が良いと思います。 790さんは住人の方ですか? |
||
800:
契約済みさん
[2015-06-15 11:18:56]
>>793さん
大規模ならではの自由な意見は良いと思います。 外部使用者が事件事故を起こす可能性が高いなら それは区分所有者も同じだなんて とんでも無い間違いですよ。 どの契約者が事件事故の可能性を放置して建物全体の資産価値を下げたいですか? すでに不法侵入されてる事実を黙認出来ませんよ。 此方は小学校地区でも良い地区なのに 子供に悪戯でもされたらどうするのですか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://cosmobridge.jp/airbnb/archives/110
ここの最後にこう記載してます。
本サイトでは、Airbnbの基本的な情報をシェアしていきますが、コンサル頂いた方には、更に利益を伸ばすためのテクニックをお話しさせて頂きます。以下に表題を記載致しますので、ご参照下さい。物件やタイミングにもよりますが、これを知っているだけで、トータル数十万は変わってくるでしょう。
宿泊単価を上げるための秘策その1
宿泊単価を上げるための秘策その2
管理コストを下げるための秘策
初期費用を抑える秘策
カレンダー設定の秘訣
目指せスーパーホスト!
将来必ず競争に生き残るための秘策
友人に貸すだけであれば、この様な上記の文面はありえません。完全なる商売で脱税、違法ですよ。
で、ロンドンではairbnbは違法になりました。アメリカでも問題になっております。サンフランシスコでも違法です。日本だけではなく、世界中で迷惑がられてるのです。
ウィキ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Airbnb
とりあえず、税務署、警察、保健所ですね。なんか問題があった場合、私たちは報告してましたよ。という事実が必要です。宿泊客を見つける度に報告すればいいでしょうか?