オーベルグランディオ千住大橋エアーズの契約者専用スレです。情報交換の場にしましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409332/
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340550/
所在地:東京都足立区千住緑町一丁目1番8(地番)
交通:京成本線「千住大橋」駅徒歩4分
東京メトロ千代田線・日比谷線「北千住」駅徒歩17分
JR常磐線・つくばエクスプレス・東武伊勢崎線「北千住」駅徒歩19分
JR常磐線・つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩17分
東京メトロ日比谷線「南千住」駅徒歩18分
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
施工会社:長谷工・大成 建設共同企業体
管理会社:大成有楽不動産(株)
[スレ作成日時]2015-05-12 15:02:20
![オーベルグランディオ千住大橋エアーズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都足立区千住緑町一丁目1番8(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩4分
- 総戸数: 280戸
〈契約者専用〉オーベルグランディオ千住大橋エアーズ その2
41:
マンション住民さん
[2015-05-14 22:13:40]
|
42:
マンション住民さん
[2015-05-14 22:17:05]
|
43:
住民さんA
[2015-05-14 22:25:40]
あまりの生協叩きに反論するために入居説明会の資料をひっくり返してみたけど生協についての説明は書かれてないので大成有楽は関与してないみたいです(汗
内覧会の時にチラシ配ってたらデベロッパーが認めていると勘違いしちゃってたかも? |
44:
マンション住民さん
[2015-05-14 22:30:43]
ところで生協が廊下に品物を置いても良いと誰が認めたの?
それを証明する資料があればそれ出せば終わりじゃないの? |
45:
マンション住民さん
[2015-05-14 22:34:30]
|
46:
マンション住民さん
[2015-05-14 22:43:49]
|
47:
マンション住民さん
[2015-05-14 22:52:24]
|
48:
入居済みさん
[2015-05-14 22:59:33]
以前ベビーカーが話題になった時、共用廊下に置いておくと放火される可能性もあるからよろしくない、というくだりがありましたが、あの発砲スチロールの箱はまさか耐火性ですか?
44の方も書いてますが、生協があの箱を共用部分に置いて良いというルールは、いつ誰が勝手に決めたのですか? 管理人? 管理会社? 契約してる人? それとも生協の逃げ口上? とにかくただの規約違反ですよ。 不在時に玄関前に箱を置いていって欲しい、置いていってくれないと困るという人は、まず生協と契約する前に、このマンションの規約を変えて欲しい、例外的に認めて欲しいという交渉を理事会や管理会社と先にしなきゃダメでしょ。順番逆ですよ。生協肯定派って、何で自分たちの勝手な都合だけで規約に違反する事を正当化するのですか? 誤解しないでください。あの箱が玄関前に置かれるような事が無いのなら、どうぞご自由に生協でも何でも利用してください。生協に何の不満も恨みもありません。 ちなみに配達員の駐車場所や喫煙については、こちらが直接迷惑を被る事が無い限り、どうでもいいです。 |
49:
マンション住民さん
[2015-05-14 23:09:47]
|
50:
住民H
[2015-05-14 23:10:13]
>>48
まったく同意します。 |
|
51:
マンション住民さん
[2015-05-14 23:22:50]
生協ネタ長っ。
生協もそうだけど今日の落下物に関しての注意書きは各世帯のポストにきっと入ってましたよね。対応早い。 何故、他の事は進まないんでしょうか⁉︎ |
52:
マンション住民さん
[2015-05-14 23:50:31]
生協賛成派です。
1.内覧会時生協の説明があった。 利用案内に不在時の対応の記載がされている。鍵付きもあるみたい。 興味無いから説明を聞かなかった、また異議申し立てしていない時点で生協のやり方を認めたと捉えることができる。 2.共用部に私物を置いてはいけないとあるが、正式に受け取るまでは私物ではない。 よって問題無し! なんてね。賛成派反対派いくらでも屁理屈は述べられます。 解決策が無いからグレーゾーンにしておきたいのでは? |
53:
マンション住民さん
[2015-05-14 23:58:44]
千代田線に西千住駅あれば便利ですね、墨堤通りの緑町交差点あたり。
|
54:
匿名
[2015-05-15 00:01:24]
性教育はいいの?
|
55:
マンション住民
[2015-05-15 00:04:11]
>>52
1. 入居説明会では一切の説明はなかった。(インターネットなどのサービスは説明有) 重要事項説明書にも管理規程集にも生協について容認事項の記載がないので無許可である。 内覧会の説明も大成有楽のが容認したのは「生協というサービスの存在の告知」までかと。 よって 管理規定集第18条 一般使用細則(P-76)第11条ー禁止事項(1) 私物を置き又は私物に専有若しくは使用をすること。 を覆せる規約は存在しないので違反ですね。 2. 私物でないなら不法投棄物とみなして見つけ次第捨てられても持っていかれても 文句ないですよね?私物でないなら所有権を主張しないのでしょ?文句言わないでね? 46さんと同じであの箱が玄関前に置かれるような事が無いのなら、どうぞご自由に生協でも何でも利用してください。生協に何の不満も恨みもありません。 なんでここの掲示板の生協擁護者はそれがわからないのでしょうかね? |
56:
住民さんA
[2015-05-15 00:15:01]
ここで論点ずらして生協擁護している人は就労経験あるのかしら?
何言おうが既成事実を作ろうが管理規約集に記載されている事が正義ですよ?文字は読めますか? |
57:
匿名
[2015-05-15 00:21:50]
生協の箱は私物でしょ 受けとるまでは生協の私物だし
まぁ生協の箱があっても風で飛ばないようにしてくれれば良いけどね。 放火に関してはあらゆる物に可能性あるから論じてもどうにもならないですよ。 |
58:
マンション住民さん
[2015-05-15 00:29:03]
>>55
1.「生協というサービスの存在の告知」を容認するなら、サービス内容も容認しなければ矛盾すると思います。 2.私物ではなく生協の所有物。 受け取れない前提の利用者は問題かと思いますが、急用で受け取れないことだってあるでしょ。 規定集には私物はダメとか、バルコニーに固定式の物置はダメとか書いてありますが、生協がダメとは書いてないですよ。 |
59:
マンション住民さん
[2015-05-15 00:38:14]
少しは多めにみてもいいのでは?所詮、庶民派マンションだし!
|
60:
住民さんA
[2015-05-15 00:43:07]
>>58
生協は利用者も組合人なので生協のものは組合人(住人)のものになるから私物ですね。 許可された物以外は物を置いてはいけないと規約集に記載されているだけなので言っているだけなのでで生協が許可されているならその確証だせば? |
なぜ配送業者がその辺に荷物を置いていけないかの説明ですよ~
意味を理解できないようですね