ミリカヒルズの住民掲示板です。
契約者の方はぜひ有意義な情報交換を引く続きしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259456/
検討中:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522370/
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:67.49平米~90.74平米
売主:大京 、東京建物、関電不動産 、長谷工コーポレーション、新日鉄都市開発
物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2015-05-12 12:49:09
ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》 その2
816:
住民さん7
[2021-09-24 08:23:03]
|
817:
住民です
[2021-09-24 08:28:04]
>>791 住民さん7さん
是非行動したいと、賛同したいと思っています。方法を教えて下さい。 |
818:
住人
[2021-09-24 09:44:44]
今回の基地局の件はテラスやガーデンには事前相談や告知はしてたんですかね?
中止になったからいいですが… |
819:
住民さん1
[2021-09-24 09:49:26]
|
820:
住民さん7
[2021-09-24 09:51:04]
>>813 住民さん
数年前に管理組合公認のハンコ付でチラシ入れてましたね。 思い出しました。 ただ置き配を利用しない私から思う事は住民側にも問題はあります。 特に台風等の強風時に空の発泡スチロールの箱が飛んできた事もあります。 置き配してない方からすると腹立つ事だと思います。 要はマナー部分もあると思います。強風で飛んだりしないように固定して鍵を付ければ問題なしにすれば良いのではないでしょうか? それか組合公認のしっかりとした置き配ボックスを作って組合で販売すれば良いのでは? 一応廊下は共有部分なので公認だと使用可能にすれば良いと思います。 廊下に自転車やベビーカー等は置いてはダメですよ。 |
821:
住民さん1
[2021-09-24 09:53:33]
|
822:
住民さん7
[2021-09-24 09:59:03]
|
823:
住民さん7
[2021-09-24 10:06:52]
|
824:
住民さん7
[2021-09-24 10:55:56]
不在にせずちゃんと受け取ってる身としては、置き配禁止に賛同している住民もいるという事だけわかってほしいです。
何人かの方々が理事会へ禁止への抗議をする事に反対はしませんが、多くの住民の意見・総意のようには捉えられたくはないなとは思いました… |
825:
住民さん
[2021-09-24 13:04:04]
>>823 住民さん7さん
おめでとうございます、という表現が理事会側の言い方になっていることに気づいてないのかね。 同一人物の自演おつかれさんです。 もうなにも言い返すことができないなら、素直に負けたと認めれば良いのに、意味不明な上位マウントで何とかプライドを保つのに必死だな。 |
|
826:
住民さん8
[2021-09-24 13:08:14]
私の主観はこうだけど、全体はどう?
という視点が必要だと思います。色々な状況の方がいます。自分もいつどのような状況になるかわかりません。共同住宅はホテル暮らしと違いお客様ではありません。あゆみよりが大切ではないでしょうか。重要なのは今も将来も不安なく、安心して暮らし続けることですよね。 |
827:
住民さん8
[2021-09-24 13:26:00]
ここにかいても意味がないなど、人のやる事なす事に否定ばかりして、自分の考えも言わない批評家さんは一体なんの目的でこの掲示板を見てるの?
マンションでの事柄について、住民の意見を交換したり情報を得る場なので、掲示板の使い方や使われ方を話したいなら、サイト管理者に確認したらいいんじゃないのかな? |
828:
住民さん7
[2021-09-24 14:16:10]
ここに書いても意味がないというよりここは住民以外の誰でも見れる掲示板なのでここに愚痴を書いて争いがおきる度にマンションの評判と資産価値が下がる一方という事は認識した上で書き込まれた方がいいとは思います…
|
829:
住民さん8
[2021-09-24 15:19:50]
>>828 住民さん7さん
それはあなたの考えであって、なぜ他人に押し付けるのでしょうか? 認識する気も必要もありません。 この程度の内容で評判や資産価値に影響するとは思わない、が私の考えです。もちろん、あなたの考えを否定するつもりもありません。 だからあなたは書かなければ良いでしょう。 私は書けなんて押し付けてませんよね。 こんなもの日常茶飯事、多少の大小あれどどこでも少なからずある事象です。この掲示板をどう捉えるかも読み手の自由でしょう。 そんなはっきりしない所を自分の考えを正として、他人に押し付けるのはいかがなものかと思います。 |
830:
住民さん7
[2021-09-24 16:35:50]
確かな多少の大小あるかもしれませんが、こちらの掲示板はかなりの大だと思うんです。
客観的に考えて、もしあなたがこのマンションの購入を検討している時にここに書かれている愚痴や争いを見てこのマンションに住みたいと思いますか? 私は思いませんし、買いたいと思う人が減れば減る程資産価値が下がるのは明白だと思うのですが。 それでも私なら住みたいと思いますよとおっしゃるのであれば価値観が違いすぎますのでこれ以上は不毛な会話ですね… |
831:
住人
[2021-09-24 17:11:08]
不在せず「ちゃんと」って…
不在はダメなことではありません。置き配というのはスーパーや生協などが提供するサービス内容の一つです。本当に利用経験がある人なら分かると思いますが。 返却するボックスを翌週まで廊下に置きっぱにしにしない、返却する日は風に飛ばされないように置き方に気をつける等のルールを決める必要はあると思います。 |
832:
住人
[2021-09-24 17:15:34]
>>816 住民さん7さん
自分の住んでるマンションなのにこんなサイトに取り上げられてるの知りませんでした… 佐那河内村の記事なんか写真入りで載ってるじゃないですか こりゃ「メンツ」を気にするはずですねぇ^^; |
833:
住民さん2
[2021-09-24 17:21:14]
>>830 住民さん7さん
飛躍が好きですな。住みたいかどうかはこれだけで決まらないでしょ。他の事情の方が圧倒的に大きくて、マッチしてるのに、この内容で見送るにはならないと思うよ。どうも視野が狭いんだよなぁ。 あなたの意見は客観的ではなくあなたの主観であること、明白もあなたの考えでは明白なだけ。 アナリティクス分析でサイト分析してる? 平均滞在3分40秒、平均表示ページ2、5ページ、訪問者の半分は最初開いた後に別サイトに飛ぶ、というのが客観的データ。こういうのを客観的という。これをもとにどう考えるか、この先は主観なんだわ。 |
834:
住民さん1
[2021-09-24 17:50:19]
>>816 住民さん7さん
私も初めて知りましたw このサイトに記載されている、さくら事務所はヒルズがつけてるコンサルの会社ですよね。 まさか、このサイトに載りたいが為にさくら事務所の膨大な金額の見積もりを総会資料に挟んでるんじゃないでしょうね。 住民の管理費の無駄遣い辞めてください。経費削減しましょうね。 |
835:
住民さん7
[2021-09-24 17:57:10]
>>833 住民さん2さん
それが私の主観だとしても、それに対して住民8さんの主観はどうなんですか?と聞いたんです。それで私の主観と住民8さんの主観が違うのであれば話が平行線になりますね。という話しをしているのですが、主観がどうとかって意味ありますか?見送る理由にはならないと思うよって考えもまたあなたの主観ですよね? 明白が私の考えのみの明白って、、私の考えを否定されている「買いたい人が減るのに資産価値は下がらない」ってどういう理屈か説明していいただきたいですね。 平均って意味ありますか?中央値の方が重要じゃないですか?さらに言うと、そもそもただの野次馬の閲覧データと購入検討者の閲覧データをごちゃ混ぜにした分析結果になんの意味があるのでしょうか? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
836:
住人
[2021-09-24 18:50:21]
臨時総会が中止になりましたね。
廃案になったことは安心しましたが、事前に否決されることがわかったからと総会ごと中止にするとはいかがなものでしょうか。 以前から違和感を感じていたものの、今回の一件で一気に理事会に不信感が湧きました。 他の皆さんは何か仰っていないかとこちらの掲示板を覗いた次第です。 知らないことが沢山あり驚いています… |
839:
住人さん
[2021-09-24 19:38:24]
>>816 住民さん7さん
私も初めて見ました ミリカヒルズのメディア戦略ってなに…?初耳でした(^^;; 管理組合の上の方々と自分のマンションに対する思いや考えに温度差をものすごーく感じました… 参考: https://www.border5.com/column/355/ |
843:
住民さん1
[2021-09-24 20:23:42]
どちらにせよ、古株の理事役員の運営で資産価値が低下するって事ですよね。投稿してる住民の方々は嘘を投稿している訳ではありません。
今回は臨時総会も取りやめにした位いです。相当古株メンバーはダメージを受けた事でしょう。ヒルズの理事会も良い方向に変わる気がします。 |
850:
あ
[2021-09-25 07:14:16]
[No.840~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
851:
過去投稿した者
[2021-09-25 08:36:43]
荒れていて大事な内容が見にくくなっているので、一部補正・回答含めて再掲させてください。
1 現状を変えたいなら、組合員1/5の同意を得て、いつでも組合員で臨時総会をひらく事ができる。役員の解任、選任も可能。置き配の議案も可能。行動すれば結果がついてくるのは此度の臨時総会の中止で証明されています。後はやるかやらないか、だけ。 ※ やりたい人は以下を参考にしてみてください。 マンション管理士の弁護士が判例含めて紹介してくれています。 https://mansionbengo.jp/soshiki-unei/kubunsyoyuusya-soukainosyousyuu 2 置き配については経産省、国交省の指針もあります。マンション共用部については、原則禁止だが、明確に置き配が禁止されてない場合は、直ちに禁止とはいえない、と。 まずは使用細則の規約をつくり、特別決議をすることを推奨しています。理由は揉めるから。 いずれにしても置き配の禁止が明記されてないいなら、勝手に禁止できない事は確実。越権行為です。 |
852:
マンション住民さん
[2021-09-25 09:12:17]
1
過去に だれも自ら やる人がいない。 管理組合活動に関係しないこの掲示版に書くことで 過去はほぼ終わっていて そのまま現理事メンバーが続いている 2 だから今 揉めている |
853:
eマンション
[2021-09-25 09:41:34]
法人の場合理事には任期があり、規約に別段の定めがない限り、理事の任期は2年です(区分所有法第49条6項)
この任期は、規約に定めることにより、3年以内において別段の期間を定めることができます(区分所有法第49条6項ただし書き) よって、max3年待てば 現理事メンバーの任期は終了します |
854:
通りがかりの住民
[2021-09-25 10:02:20]
宅配をしていない者です。
炎上覚悟で投稿します。 エレベーターに乗ろうとすると台車に宅配の食材満載で乗れない事があります。かなりイラッとします。でも今はこんな時代なので仕方ないかなと思います。 管理組合も確かに出費が多くなり厳しい事情はわかります。 そこで 良いタイミングでビバホームができました。ビバホームに頑丈な宅配ボックスを提案してヒルズ公認ボックスを作り、希望の方の玄関先に設置するのはいかがでしょうか?もちろん複数まとめて購入する事で値引きしてもらえば少しでも安く設置できると思います。 ウーバーイーツ等にも使えますし便利だと思います。 但し共有部なので設置代として月額200円位徴収すれば楽天基地局分ぐらいの収入になると思います。 必要な世帯はその分負担を、必要ない世帯はそのままでいいのではないでしょうか。 |
855:
住民さん
[2021-09-25 10:14:49]
>>852 マンション住民さん
ここに書くだけじゃなくて行動した人が現れたから臨時総会中止にまで追いやられたのが現在。817の方のようにやりたいと言ってる人も出てきている。 過去にとらわれない方が良いと思う。 揉めているなら理事会の自治が機能してないですね。 で、あなたは何が言いたいのでしょうか? 批評ばかりで、参考にならない情報の書き込みや意見を書き込まない投稿は何の役にも立たないと思います。 |
856:
住民さん
[2021-09-25 10:27:52]
>>853 eマンションさん
錯誤の可能性があるので補足すると、現任期が終了です。 ”1つの”任期が2年であり、最大3年以内で規約によって変更可能という意味であり、再任は妨げません。規約にも記載されてます。 ヒルズは法人なので他企業の役員をイメージしてもらえば分かるように、CEOがずっと同じ事を禁止しているわけではありません。 |
857:
住民でない人さん
[2021-09-25 10:36:43]
|
858:
住民さん
[2021-09-25 10:45:44]
>>854 通りがかりの住民さん
それは大きさにもよりますが、生協などの置き配サイズだと、消防法に引っ掛かる可能性が高いです。置き配は消防法で禁止していないんです。(法律が追い付いていない) でも私は良い意見・案だと思います。 こういう意見や案を先に住民と話せば良かったんだと思います。必要としている人も、迷惑と思っている人も一定数はいると思うので、お互いに歩み寄りがいるとおもう。 ちなみに私は、当日中に取り込み、専有部もしくはベランダで保管する、でいいと思っています。守らない人がいれば罰則も必要でしょうけど。 |
859:
住民さん
[2021-09-25 10:51:41]
|
860:
住民でない人さん
[2021-09-25 11:09:54]
「区分所有法第49条6項 ただし書き」に記載されていますよ
|
861:
住民でない人さん
[2021-09-25 11:11:20]
また立候補する 意味かな
|
862:
住民さん
[2021-09-25 11:46:58]
>>860 住民でない人さん
?区分所有法第49条6項 「理事の任期は、二年とする。ただし、規約で三年以内において別段の期間を定めたときは、その期間とする。」 え?書いてませんけど。。。 1つの任期だけで再任は記載されてません。 法律家ですか? 法律を読み解くのは素人にはできませんよ。 私は、知財系がメインですが資格も取っています。民法は広く必要なので、必要な条文は範疇です。区分所有法は専門外ですが、これは素人目にも記載されていない事は確実です。 以下のサイトも参考に再任が適法であることを理解しましょう。 https://shiodome.co.jp/js/blog/11513 |
863:
住民でない人さん
[2021-09-25 12:21:04]
再任について規定されていないのであれば、また立候補して再び理事に
なる可能性はあるのでしょうね そんなに理事になりたい方があるのであれば、していただくのも良いと思いますがね ただし、独裁にならない仕組みと手立ては 住民自ら作るしかないでしょう >>854 通りがかりの住民さん この掲示板に炎上覚悟で記載するよりも、コミュニティシートへ記載して 提出するのが 実現に向けた正式な管理組合活動のルートです。 |
864:
匿名
[2021-09-25 12:53:18]
|
865:
住民さん
[2021-09-25 12:53:31]
>>863 住民でない人さん
再任についての規定をご理解されたようですね。 人間、間違いは認めて素直に受け入れた方が良いですよ。 私自身も自戒をこめて。 ヒルズは設立時から理事長、一部幹事が、総会議案で新任という記載で再任し続けている状態です。 独裁にならない仕組みと手立ては、組合員の1/5の同意で臨時総会を開き、1/2の賛成で解任する、というのが区分所有法の規定ですね。あとは理事会の過半数で解任が可能で、背任など欠格条件くらいです。 ちなみに、なぜ住民でないあなたがコミュニティシートの存在を知っていて、それが正式なルートと断定できるのでしょうか? 仮にそうでも部外者の方が口出す内容ではないと思います。 |
管理良好マンション これですよね?
BORDER5というサイトの記事ですね
ミリカヒルズの記事が複数あります
https://www.border5.com/column/521/
置き配の件もうまく対処したらまた取り上げてもらえそうですね笑