ミリカヒルズの住民掲示板です。
契約者の方はぜひ有意義な情報交換を引く続きしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259456/
検討中:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522370/
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:67.49平米~90.74平米
売主:大京 、東京建物、関電不動産 、長谷工コーポレーション、新日鉄都市開発
物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2015-05-12 12:49:09
ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》 その2
165:
匿名さん
[2015-10-18 23:58:00]
スーモにも載ってるグループ?というかサプライズ?の特集ですが見てて寒気を感じました?あれを見てここを欲しいと思う人がいるのかな?逆に回避されるのでは?イベントの内容もショボいし、完売御礼はいつになるやら・・・
|
166:
入居済みさん
[2015-10-19 20:54:03]
ハロウィンパーティーに今年初めて参加するのですが、外部のお友達も当日に参加って可能ですか?
|
167:
マンション住民さん
[2015-10-20 01:50:41]
>>166
それは直接コンシェルジュに聞いてみては? |
168:
匿名さん
[2015-10-20 13:08:47]
この2部屋の新築価格ってどれくらいでしたか?
ミリカ・テラスの新築かミリカ・ヒルズの中古か迷っています 3ヶ月以上成約してないので100~300万くらいの値引き交渉もするつもりですが・・・ http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0003909445/ ミリカ・ヒルズI街区 2階 価格 3,180万円 間取り 3LDK 専有面積 73.82m2(壁芯) (バルコニー面積 11.97m2) 所在階/建物階 2階/地上17階建地下1階 主要採光面 南東 所在地 大阪府吹田市千里丘北 [周辺地図] 交通 東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分 大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩17分 [その他交通] http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0003905529/ ミリカ・ヒルズ1街区 3階 価格 2,880万円 間取り 3LDK+納戸 専有面積 78.35m2(登記) (バルコニー面積 12.35m2) 所在階/建物階 3階/地上17階建地下1階 主要採光面 南東 所在地 大阪府吹田市千里丘北 [周辺地図] 交通 東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩17分 [その他交通] 築年月 2013年1月(築2年) |
169:
匿名さん
[2015-10-20 19:54:08]
>>168
値段交渉するなら新築 |
170:
匿名さん
[2015-10-20 21:35:04]
|
171:
マンション住民さん
[2015-10-21 02:05:07]
|
172:
匿名
[2015-10-21 08:13:54]
|
173:
物件比較中さん
[2015-10-28 09:43:39]
ここはオール電化みたいですが、毎月の電気代はいくらぐらいですか?
電気料金の値上げなどがあり、オール電化のほうがガスとの兼用よりも 光熱費が高くなりそうな? 床暖房もガスと比べてもあまり温かくないような・・。 ここがオール電化ではなければ購入の決断ができるんですが・・。 ここに入居して、初めてオール電化の生活になった人は不便を感じてませんか? |
174:
匿名さん
[2015-10-28 16:10:51]
|
|
175:
入居済みさん
[2015-10-28 19:33:49]
>>173
ウチはガスの時より、オール電化の方が光熱費だいぶ抑えられています。ただ、床暖房はあまりつけません。お友達やお客さんが来た時位い。 床暖房ガンガンつけてる方は、光熱費が高いと聞きました。 ここは、インターネットも月々¥500位いなので戸建の時は何千円も払ってたの考えたら安いなと思っています。 |
176:
匿名さん
[2015-10-28 22:01:56]
管理費と修繕積立金はやばいね。
駐車場の空き期間は大きいですよ。 |
177:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-11-09 08:06:40]
エレベーターの反応が鈍いと思いませんか?
アナウンスの音量も下げてほしいし、ドアが閉まりますのアナウンスは要らない。ボタン押してすぐ反応するようにしてほしい。 あと反応が鈍いせいか、近い階を移動してるときにエレベーターの外からボタン押しても通過することが多いし、逆に中に居るときにある階で止まってドアが開いても誰もいないことがある。多分もう1つのエレベーターに乗ったのでしょう。 要するにエレベーターの反応を機敏にしてほしいということですね。 |
178:
匿名
[2015-11-09 13:08:55]
>>177
標準仕様じゃないの? |
179:
住民でない人さん
[2015-11-09 15:20:06]
EVの扉開閉は、メーカー、機種によるかもしれませんが、調整可能かと思います。
ベビーカーなどの乗降を考え、ファミリー向けマンションではオフィスビルよりも遅く開閉するよう設定されている可能性があります。 また、福祉用ボタンを押すと、これもゆっくり開閉することになります。 |
180:
マンション住民さん
[2015-11-09 18:14:43]
>>177
音声と音量については以前掲示されたコミュニティシートに記載していたと思いますよ。 反応が鈍い一つは一番下の階にあるモニターが付いてから動きだす為だと思いますよ。 構造上仕方ないと思います。 確かにエレベーターが通過したりなかなか来なかったりしますね。最初はイライラしてましたが今では何とも思いませんし、その分早く部屋を出ます。 |
181:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-11-10 20:35:20]
|
182:
匿名
[2015-11-10 21:00:11]
|
183:
匿名さん
[2015-11-10 22:03:23]
目の不自由な方には音は必須
通りすぎるのは、タワーならありうること 開いてから誰もいないのは、忘れ物取りに行っただけかも モニタは電源系統違いますから、それがボトルネックではないと思う 管理会社に設定を確認してもらって、良くなる部分でもご自身で提案しては? 設定は色々とあるはずです。 |
184:
マンション住民さん
[2015-11-11 00:26:51]
|