ミリカヒルズの住民掲示板です。
契約者の方はぜひ有意義な情報交換を引く続きしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259456/
検討中:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522370/
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:67.49平米~90.74平米
売主:大京 、東京建物、関電不動産 、長谷工コーポレーション、新日鉄都市開発
物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2015-05-12 12:49:09
ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》 その2
246:
マンション住民さん
[2016-03-05 23:54:55]
|
247:
マンション住民さん
[2016-03-05 23:59:39]
>>245
ここで書くしかないんですよ。コミュニティシートは個人がわかるから誰も書かないです。しかも過去スレに理事会夫人がママ友に内容をベラベラしゃべってるという書き込みもあったでしょ。コミュニティシートを匿名にしたらここの書き込みも減るとは思います。 |
248:
住民さんA [男性]
[2016-03-06 08:47:09]
住民の方々は良い人が多いと思います。ごく一部、モンスターがいるだけですが、それは仕方ないかと思います。
|
249:
匿名さん
[2016-03-06 10:21:37]
住民はいわゆる「どかた」が多いですよ。
|
250:
匿名さん
[2016-03-06 21:33:10]
この掲示板見てると、クレーマーの住人が多くて理事会の方も気の毒に思うよ。
理事会の懇親会費用、役割に応じた手当、必要経費を管理費から払うことは一般的に有ることだけど、自分に関係無い拠出は払いたく無いとか自分だけ良かったら良いと言う住民多過ぎ。 |
251:
マンション住民さん
[2016-03-06 23:27:47]
>>250
別に管理費から使ってもいいんですよ。ただ説明もなく勝手に雑費として上げる事が問題なんです。おそらく議案として上げて総会に出しても可決されると思います。ですのでちゃんと筋を通して使っていただきたい。 |
252:
マンション住民さん
[2016-03-07 07:01:52]
250さんは理事会の方ですね。度を越した懇親会費用はダメだと思うし、せっかくパーティールームあるんだからやるならそこでやって下さいよ。
|
253:
今期で理事会任期終わりました
[2016-03-07 16:52:17]
>>246
総会が予定より早く終わりました。 もともとの配布資料でのタイムスケジュールでは13時となっていたので定刻通りフリートークを行いました。 実際に総会には欠席でフリートークのみ参加の住人の方もおられました。 イスを片付けた件ですが、会場設営準備は前日の午前中にすべて理事会が行いました。 フリートークの後、理事会のみで片づけを行うとなるとそれこそ一日仕事になってしまいます。 理事会入ってるんだから片付けも自分たちでやるのは当然だと仰られるのであればその通りかもしれませんが。 私は片づけを参加された皆様方に手伝っていただいて本当に感謝しております。 なかなか誤解の多い理事会ではあるのですが、一生懸命やっているのは事実です。 理事会メンバーのほとんどがここを見ていると思います。 今期で任期が終了した身としては今後は皆様もう少し温かい目で見ていただけると嬉しいです。 色々ありましたが理事会やって良かったです。 |
254:
マンション住民さん
[2016-03-07 22:40:26]
>>253
お疲れ様でした。 |
255:
住民
[2016-03-08 15:09:50]
>>250
一般的には、無駄使いする事により住民からクレームが上がる事を避ける為に理事会の活動上限は月1回までとか決めてやる所多いですよ。 万が一の話、寂しがり屋で酒飲みの人が理事会に立候補して過剰にイベント開いてその後慰労会が開かれた場合、ジャンジャン管理費から出してもらえるならそんな有難い話ないですよね? |
|
256:
住民
[2016-03-08 16:27:55]
>>245
全住民(一部住民でも)があらかじめ団結して会議等開いたり、なおかつ必要な情報を全て得ることができたとしたならその構図で間違いないかもしれませんが。状況的にちがいますよね? |
257:
匿名さん
[2016-03-08 20:39:22]
>>255
500戸規模の大規模マンションの場合、理事に報酬を払ってるのは40%程度有るようで?役員報酬の月額平均は、理事長9300円、理事5500円、監事4900円らしいです。 懇親会費用を定額予算化するか、報酬を払ってその中で運営してもらうのが揉めなくて良いでしょうね。 |
258:
住民
[2016-03-08 23:01:23]
>>257
なに情報?管理会社情報? このマンションと同じで500以上の大規模マンションであれば管理会社がかなり介入しているのでは?小さい理事会にしてその方達にお金を払うやり方の方が管理会社的にもコントロールしやすいですもんね。その方が修繕等もドンドンやりやすいですしね。関東の方ではよくあるのかもしれませんが。ここは大阪。その分役員の数を倍にするとか、仕事を少しでも減らす方向に策を練るとか、負担を減らせばお金を払う必要なんて全くない。その分修繕積立金により多く繰り入れできるんじゃないですか? しかも40%って半分以下。あまり一般的ではないかもしれませんね。 |
259:
マンション住民さん
[2016-03-14 11:30:55]
理事会の方見てるんですよね?この前の総会で発言した理事会出席率表がまだ張り出してないんですがどうなったのですか?あれだけ張り出すって言い切ったのにまだ掲示されておりません。言ったからには早く貼り出してください。それとも自分が間違っていたと今頃思ってるのですか?それなら謝罪文を掲示し辞職してください。あなたがやっている事は暴走行為です。あなた一人のマンションではありません。どちらか選んで行動してください。
|
260:
入居済みさん
[2016-03-15 11:16:09]
管理費で祭とかするのは規約違反になりましたね。
|
261:
入居済みさん
[2016-03-19 13:34:05]
理事会より、国交省の管理規約改正に関する張り紙がされてますね。
読売新聞の記事を写真に撮り、そのまま引用。 さらには、読売の記事は大間違いだと書いてます。 理事会さん、色んな意味で大丈夫ですか? このマンションは定期的にイベントを開催してます。 ということは、今回の改正は当マンションにとって重要な関わりをもつものと思われます。 にも関わらず、こんな短期間でどうやって結論を出されたのでしょうか。 |
262:
マンション住民さん
[2016-03-21 00:46:35]
なんか260さんの投稿を見て慌てて貼り出した感じですね。ちゃんと改正の内容確認してるんですかね?261さんのおっしゃる通り当マンションにとってかなり重要な部分です。張り紙1枚では済まない話です。
|
263:
マンション住民さん [男性]
[2016-03-21 02:15:05]
新聞の写真を載せるって、読売からOKをもらったのでしょうか。新聞でも著作権があるのですが。
|
264:
マンション住民さん
[2016-03-21 13:40:46]
いつの、どこの記事か明記すれば確か大丈夫ですよ。
そもそもイベントって大京からお金出てたのかと思いました。 確かに参加していない身からすると管理費から使われるの嫌だな〜。プラスになっているのなら良いけど。 |
265:
匿名さん
[2016-03-21 15:28:14]
>>260
改定されたのは標準管理規約であって、現行のマンションの管理規約が優先されるので、規約違反と言う指摘は間違いかと。 まあ、これまで、コミュニティのイベントに使えると言う条項が削除されただけで禁止と謳われてる訳では無いから、そいう意味で読売新聞の記事は間違いといえばその通りですね。 後はこの条項を改定するかどうかは、ここのマンションの判断でしょう。但し、規約改定の発議は理事会なので、まずは理事会の判断ですね。 個人的には、理事会役員には定額報酬支払い、イベントは別会計にした方が良いと思いますが、あまり受益者負担を徹底すると逆にマンション運営が難しくなる可能性有りますね。 |
確かにある事は伝えられていましたが椅子やら机やら片付けた後ですか?誰が見ても終わったと思うでしょう。フリートーク終わってから片付けるんじゃないですか?あの流れでフリートークだったらみんな帰った後だから個人懇談みたいなものでしょ。それなら意味が無いと思いますが。
とりあえず任期お疲れ様でした。
あとやっぱり理事会はここ見てるのですね。