いよいよ、5月17日に大阪市の住民投票で結論が出ます
大阪都案が賛成された場合、否決された場合の不動産価値への影響を考察を議論しましょう
現大阪市の不動産の資産価値、新しい区の不動産の資産価値、新しい区の利便性や人気度、
教育・福祉の区への影響はどうなるでしょう?
前スレッド:
大阪都の区割り案
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247893/
[スレ作成日時]2015-05-11 13:18:45
大阪都の区割り案ってどうですか?2
1659:
匿名さん
[2020-10-23 22:54:07]
|
1660:
匿名さん
[2020-10-23 23:07:09]
>>1659 匿名さん
うーん、区割りなんて誰もが納得できるものはないと思いますよ。現に私はバランスが取れてて悪くないと思いますが、あなたは違うようですし。 まずは都構想OKを示し、府と市の対立が再燃しないようにすることが最優先と思います 今回否決されてしまったら、もう次のチャンスはないんじゃないですか |
1661:
マンション検討中さん
[2020-10-23 23:30:29]
>>1657
ご意見ありがとうございます。 あのような投稿をしてるので、お察しかと思いますが、反対寄りで決め兼ねているものです。 前回は賛成しました。 今回の区割りは財政というより、地理面で疑問を持っています。東淀川と港が一緒など、不自然で歪に感じます。 私はマンションを購入できる程度の、平凡な小市民ですので、余程のメリットが見えない限りは、このまま保守になるかなと思います。 |
1662:
匿名さん
[2020-10-23 23:46:11]
>>1661 マンション検討中さん
こちらこそお返事ありがとうございます。 確かに4区という事で地理的に無理が出て疑問を持つ方もいらっしゃるでしょうね。 ただ、区割りが理由で否認というのは、正直もったいないかなと思いました。都構想よりは区割り変更のハードルは低いと考えているので。すみません、個人の意見です。失礼いたします。 |
1663:
ズタボロ人
[2020-10-24 00:21:06]
賛成派は、設計図があるので本当の事しか言えない。
反対派は、将来の事は誰にも分からないので嘘でもOK。 これがワンイシューの住民投票。 賛成派は、この困難を乗り越える努力が必要。 |
1664:
マンション検討中さん
[2020-10-24 02:39:30]
>>1661 マンション検討中さん
淀川で割らざるを得ません。 淀川を挟んだサービスは不便きわまりないですし。 翻って大阪市を廃止しても区割りは見直せますし、まずは進めるべきと考えています。 恐れるべきは現状は維持できない、ということですね。 自民党と立件があんな様子ではね… |
1665:
名無しさん
[2020-10-24 03:00:45]
>>1664 マンション検討中さん
同意です。 世の中には現状維持はありません。 落ちていかないよう努力が必要です。 大阪の高齢化率は深刻です。 このままでは大阪の住民サービスは維持できません。 大阪都構想に賛成します。 |
1666:
検討板ユーザーさん
[2020-10-24 07:59:16]
>大阪市を廃止しても区割りは見直せますし、
とても重要な前提ですね! 今の区割りは案で、今後見直す可能性がある どなたか公式のどこに明記されているか、教えて頂けないでしょうか。 最終判断したいと思います。 |
1667:
匿名さん
[2020-10-24 08:16:45]
>>1666 検討板ユーザーさん
1664さんではないですが、重要視されているようなので。 東京都の区長会で区割りの見直しが議論されています。大阪都でも同様に区割りの見直しが可能と考えられます。 http://www.tokyo23city-kuchokai.jp/ http://www.tokyo23city-kuchokai.jp/katsudo/arikata_menu.html 区割りの見直しが出来ないという根拠があれば、どなたか示してもらえませんか。 |
1668:
検討板ユーザーさん
[2020-10-24 08:35:32]
ありがとうございました。
なるほど、大阪都構想可決後、大阪市廃止までに改めて区割りを考えるわけでは無いのですね。 あくまで遠い将来、区割りを見直すことができる可能性の話ですね。 今の区割り案は確定で、理解しました。 今回維新が説明しているように、行政区の統廃合と違い、特別区の設置、再編には莫大なコストがかかるので、頻繁には見直せないと思います。 なるべく1回で決めた方が良いですね。 |
|
1669:
匿名さん
[2020-10-24 08:43:50]
>>1668 検討板ユーザーさん
遠い将来なんて勝手な解釈ですね。維新なら現区割りで課題があれば動いてくれそうですけどね。 もしも気にくわないなら、別途区割り見直しの陳情、活動されたらいかがでしょうか?権利なので。今の区案は悪くないと思いますが、何にそんなに拒否感を示されているんですか? 貴方のコメントを拝見すると、文面から、特に理由はなく周囲から何を言われても反対というのは決めていて、粗探ししているようにしかみえません。誤解でしたら申し訳ありません |
1670:
マンション掲示板さん
[2020-10-24 09:10:34]
>>1659
言葉悪いけど、前回はスラム民と老人に敗れた感があるから、今回の維新はそれらに阿る案とせざるを得ないと思うよ。 維新は支持してるけど、今回は卑怯だよな。 痛みを伴う、我慢してくれとか言わないで、聞こえの良いことばかり言っている気がする。 実は富裕民に貧民を引き取って貰わざるを得ないなら、正直にそう言えばいいのに。 |
1671:
匿名さん
[2020-10-24 09:16:55]
|
1672:
匿名さん
[2020-10-24 09:21:09]
大阪都は、福祉面が悪くなるので反対派を入れます!
|
1673:
名無しさん
[2020-10-24 09:24:56]
>>1672 匿名さん
今と比べて何がどう悪くなるんですか? |
1674:
検討板ユーザーさん
[2020-10-24 09:50:41]
>>1667
悪魔の証明を求めるか。 可能性はあると思いますよ。 東京都が最後に特別区の区割りを見直したのが、第二次世界対戦敗戦クラスのトラブルを機会とした、約75年前でしたよね。 なかなか軽い話ではないと思います。 周辺市が入ってくることはあるかもですが。 それより今回否決されても、維新が形を変えて、再チャレンジする可能性があるのではないでしょうか。 |
1675:
名無しさん
[2020-10-24 10:04:59]
|
1676:
匿名さん
[2020-10-24 10:27:45]
府と市が一体になることで、インフラ整備が上手く進むということなので、個人的には、特にこちらに期待しているところです。
経済効果も大きいでしょうね。企業の誘致もより上手くいき、雇用が生まれて良いサイクルが回ることを期待したいです。 大阪は特に高齢化が進んで閉塞感があるので、ぜひ今回打破していただきたい。 |
1677:
評判気になるさん
[2020-10-24 10:38:41]
>>1670
引き取らないだろう。 特別区になれば介護保険とかの業務を各区共同で一部事務組合を作って 運営することになってるけど、2年前に予告すれば脱退できるからな。 一番裕福な北区は脱退すれば、残りの貧乏で高齢者の多い3区を切り離して 保険料を安くしたりサービスを改善できるかもしれん。 その分のしわ寄せで残りの3区民は泣きを見ることになるだろうが。 金持ちが北区に引っ越して他の3区はスラム化かもな。 地方自治法 第二百八十六条の二 前条第一項本文の規定にかかわらず、構成団体は、その議会の議決を経て、脱退する日の二年前までに他の全ての構成団体に書面で予告をすることにより、 一部事務組合から脱退することができる。 |
1678:
匿名さん
[2020-10-24 10:42:07]
|
1679:
評判気になるさん
[2020-10-24 11:12:47]
|
1680:
評判気になるさん
[2020-10-24 11:15:57]
|
1681:
検討板ユーザーさん
[2020-10-24 11:16:52]
東京では23区毎の住民サービスや各区で保育料の開きが問題になっている。
元経産省官僚の岸博幸氏がtenで「東京の特別区の制度は出来が悪い」とバッサリ。大阪の場合はどこかだけ良くない区が出ない様、財政調整しましょうという制度が埋め込まれてるから大阪で東京の様な差が出る事はない、とのことです。 東京の問題を踏まえると、最初の区割りの段階で財政面のバランスよくしている現4区の案は良いと思い直しました。 1677さんが示された地方自治法上も、後から抜け駆けすることは難しいようなので… |
1682:
匿名
[2020-10-24 11:19:44]
|
1683:
名無しさん
[2020-10-24 11:24:25]
|
1684:
名無しさん
[2020-10-24 11:26:10]
|
1685:
匿名さん
[2020-10-24 11:35:05]
自分さえ、自分の地域さえよければ良いなんて狭い視野での発想を重視する人が多いと、大阪は衰退していく一方でしょうね。
私は有権者になって間もないですが、前回の住民投票では年齢が高いほど反対が多くて、がっかりした記憶があります。 今回は目を覚ましてもらって、広い視野で、将来を見据えて投票してほしいものです。 |
1686:
匿名さん
[2020-10-24 11:45:05]
|
1687:
マンション検討中さん
[2020-10-24 13:03:21]
>>1672 匿名さん
悪くならんでしょ、金喰い虫の福祉介護に回すべく組織をシュリンクするんですし、何が問題なの? 今のままでいい、っていうのは私たちへのサービスは維持しろ、健常者はもっと金出せと同義にしか聞こえない。 |
1688:
通りがかりさん
[2020-10-24 23:32:18]
世論調査では賛成派が反対派をやや上回っているようですが、こちらでの議論を読んでいると明らかに賛成派優勢のようですね。
高所得者は都構想賛成派が多いとのことなので、マンション購入検討者層の所得の高さを反映しているのでしょうか。いずれにせよ、大阪がこの先も発展するか否かを占う、来週の住民投票結果が楽しみです。 |
1689:
通りがかりさん
[2020-10-25 01:09:38]
大阪府と大阪市24行政区のままでも少子化高齢化は進む。 その後、人口減。
税収減、財政難、住民サービスの低下は確約されている。 世の中に現状維持はない。 アップデートしなきゃ落ちていくだけ。 大阪都構想の反対派は、制度の現状維持では住民サービスは低下する。大阪都構想を超える案も作成出来なかった。それでも大阪都構想に反対と主張しなければならない。 反対派は苦しいだろう。 |
1690:
通りがかりさん
[2020-10-25 06:21:18]
長くなっちまうけど一回だけ書かせて。
大阪市は教育支援など独自の住民サービスがある。これらを維持する為に、4つの特別区に府から毎年20億が特別支給される。が、これは10年後に打切りとなる事が決まってる。 つまり大阪が順調に成長し、11年後に特別区の税収が20億以上増えてないと、住民サービス続けるための予算が不足する。 コロナで支出が激増し、法人住民税などが激減するのに? 頼みの地下鉄からの配当も、インバウンド激減するのに? なぜコロナの影響を見極める前に住民投票を急ぐのか?その答えは、IRと思う。 IRからの税収が何百億も大阪市に入る事が見込めるようになるとする。この権利の半分も府に差し出す都構想に市民が賛成するわけない。だからコロナの渦中でも、今のうちに住民投票するべきである。 さて、府の地域GDPはザクッと40兆円で、うち大阪市がザクッと22兆円も占める。日本一イビツである。大阪市に政令指定都市の権限がある現状では、府が独自に巨大箱ものなど作れない。まあ、バブル期はやっちまったが。 つまり、府の立場からは、都構想は必要。しかし市の立場からは、微妙。 市民が将来のサービスを危険にしてでも府の為に良心を見せる事ができたら素晴らしいが。 税収が限られる今、府と市が調整しないと巨大開発できない現状に、デメリットは大きい。しかし一方、(東京のように)知事が暴走するのを抑えられる意味もある。 |
1691:
匿名さん
[2020-10-25 09:19:42]
>>1690 通りがかりさん
コロナやインバウンド激減の影響が長期に亘ると想定されているのですね。 でも、コロナやインバウンド激減で税収が落ちるのは今の体制でも同じではないですか。そっちの方が効率悪いと思いますが。 反対のための反対になっていませんか? 無駄で対立の多い二重行政を維持する理由になってませんよ。 |
1692:
評判気になるさん
[2020-10-25 09:40:17]
>>1691 匿名さん
ううん、違うよ。府に廻す税が大きすぎて、現状の市民サービス維持のために、府からの20億の特別支給が必要な事を言ってる。 これがもし無いなら、税収減が無いと仮定してさえ、サービス維持の資金不足になる。だからコロナ前に、20億10年間の特別支給が決まった。 |
1693:
匿名さん
[2020-10-25 09:55:24]
>>1692 評判気になるさん
うーん、質問したいのは、コロナなどで税収が減って、現状の体制ではどれくらいのインパクトがあるんですか、ということです。 じゃないとコロナの状況下での新体制の負担が大きいのか、小さいのか比較できずわかりません。 コロナの影響がなくなれば、効率化や経済成長が期待できる新体制の方が、より良いというのは理解しています。 |
1694:
匿名さん
[2020-10-25 10:54:23]
私の周囲の企業経営者はほとんどが都構想には賛成です。時代の流れを読み、合理的に考えたらそこにしか行き着かないからだと思いますが、期待は、時代の変化への対応スピードの向上が1番大きいように感じます。大阪や関西という広域視点での戦略判断と実行スピードが期待されるかと思います。
大阪都構想の初期コストについて問題視する人達は、新しい体制に移行した後①二重投資の無駄の削減効果、②新しく生み出される価値、の合計と初期コストを比較して、どちらが大きいかを冷静に考えて欲しい。241億はそれに比べると微々たる金額のはず。企業の投資と同じで長期目線で考えることが重要。 大阪都構想反対の方の主なパターンは以下のように感じる。①自分の既得権益を侵されたくない(自分さえよければいい)② 1部だけを切り取って理解してしまっている(情報が偏っている、或いは正しく理解していない)③「今」のみを見ている(未来のことを考えていない)④維新が嫌いなど(思考停止) |
1695:
通りすがり
[2020-10-25 10:57:52]
|
1696:
マンション掲示板さん
[2020-10-25 11:03:59]
共産党のポスターに「ガジノ都構想に反対!」と書いてありました。
「大阪都構想に反対!」と書かなきゃ。 |
1697:
通りがかりさん
[2020-10-25 11:09:52]
主語を大きくしてあたかも多くの人がこう考えているから、あなた達もそれに賛同しなさいって誘導が多いですね
|
1698:
通りすがり
[2020-10-25 11:18:27]
|
1699:
口コミ知りたいさん
[2020-10-25 11:22:21]
大阪都構想が実現した後。
大阪自民共産党は「住民サービスが下がります!下げます!」と公約を掲げて府知事選や府議選や区長選や区議選に立候補するのでしょう。 |
1700:
匿名さん
[2020-10-25 11:23:20]
|
1701:
匿名さん
[2020-10-25 11:28:33]
|
1702:
通りすがり
[2020-10-25 12:28:46]
|
1703:
匿名さん
[2020-10-25 12:57:40]
>>1702 通りすがりさん
ありがとうございます。いずれにしても全体の1%程度と誤差ですね。そんな額で引っかかっているとは… 効率化による無駄削減と付加価値により、簡単に打ち消せるレベルと感じます。 |
1704:
通りすがり
[2020-10-25 13:32:37]
|
1705:
匿名さん
[2020-10-25 13:41:26]
|
1706:
通りすがり
[2020-10-25 15:58:22]
>>1705 匿名さん
住民説明会でシミュレーション発表してました。コロナ前に作った、税収も地下鉄配当も順調に10年間ずっと増加する前提のシミュレーションです。 コロナの影響は含めてないが、国から支援があるかも知れないので、問題なしという、いつもの行政のお花畑な見通し。 |
1707:
通りすがり
[2020-10-25 16:02:13]
収支見通しは、こんな感じ。20億が、無視できない大きさとわかりますね^_^
|
1708:
通りすがり
[2020-10-25 16:09:05]
|
いやいや、財政的に何とかなるのだから、本来の大阪都の理念を大事にすべきでしょう。
細かくして、地域の特性に応じたスピード感ある意思決定で改革が出来るようにするのが大事です。
千代田区と足立区では求めるものが違います。
東大とFランでは将来性が違います。
中央区のようにビジネスと観光、外を意識した投資をすべき区、逆に足元の生活を第一にすべき区と、区には個性があるのではないでしょうか?
大阪都構想は良いですが、今の区割りは理念に照らして中途半端です。
一旦否決して、区割りを再考させましょう!