いよいよ、5月17日に大阪市の住民投票で結論が出ます
大阪都案が賛成された場合、否決された場合の不動産価値への影響を考察を議論しましょう
現大阪市の不動産の資産価値、新しい区の不動産の資産価値、新しい区の利便性や人気度、
教育・福祉の区への影響はどうなるでしょう?
前スレッド:
大阪都の区割り案
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247893/
[スレ作成日時]2015-05-11 13:18:45
大阪都の区割り案ってどうですか?2
1348:
匿名さん
[2020-10-14 20:30:58]
反対のための反対ほど無駄なものはないわな。演説聞いてても生産性の無い話ばかりでいらいらするわ
|
1349:
匿名さん
[2020-10-14 20:45:08]
>>1347 通りがかりさん
東京都内は圧倒的に人口多いからじゃないの? 大阪は特別区270万人で市外600万人で大阪特別区が少数派になってしまう。 千代田区長みたいに地域べったりの汚職がはびこったり勝手に12万給付したり、世田谷区みたいに 片っ端からPCR検査したり、居住してる区によって格差やばらつき出て不公平感生まれそう。 あと他府県住んだ経験あればわかるけど、大阪市は水道代安いし。東京都内の比べたら2/3以下の値段。 |
1350:
匿名さん
[2020-10-14 20:51:29]
|
1351:
匿名さん
[2020-10-14 20:58:18]
|
1352:
名無しさん
[2020-10-14 21:04:05]
大阪市は他府県とは事情の違う同和利権や在日特権や行政に関わる複雑な利権特権事情が絡んでて
ややこしいから、特別区単独で行政ガバナンス公正にできるんか不安 |
1353:
匿名さん
[2020-10-14 21:15:48]
|
1354:
マンション検討中さん
[2020-10-14 22:29:34]
>>1335 匿名さん そういう呑気なコメントをするあなたは、大阪市民なのでしょうか。地域の実情を知らない他府県民ではないでしょうか。それとも独り勝ちの北区になるエリアの住民なのでしょうか。実際、四分の一(じゃなくてそれをさらに4特別区で分けるから16分の一か)の自主財源で生活保護受給者の最大割合を抱える可能性のある特別区になる人間からしたら、私利私欲というより、恐怖なんですけどね。以前、他府県が片道の交通費を渡してホームレスを大阪に送り込むという噂すらありましたし。
|
1355:
マンション検討中さん
[2020-10-14 23:03:13]
すみません。私、上記でホームレス送り込むのが噂って言ったけど、事実でした。大阪市のHPのQAのコピペ貼っておきますね。
Q6 他都市から大阪市に入ってきて生活保護を申請する人が多いって聞くけど、本当なの? A6 ・調査の結果、大阪市に生活保護を申請した方の約1割が、6ヶ月以内に、他都市から大阪市に来られていました。 ・安定した住まいがない方の場合、要保護状態になった場所を管轄する自治体で対応することが原則(現在地保護)ですが、一部には、他の自治体が大阪市までの片道キップを渡しているとの話があり、このようなことが事実であれば、決して許すことはできません。そうした事案が発生すれば、即座にその自治体に抗議を行うとともに、当該自治体を監督する都道府県に報告し、実施責任の所在を明らかにしています。 ・こうしたことが起こらないよう、大阪市では、現在地保護に基づいた自治体対応の徹底と、少なくとも、住居のない方にかかる生活保護費は全額国が負担するように求めています。 |
1356:
匿名さん
[2020-10-14 23:09:23]
|
1357:
マンション検討中さん
[2020-10-14 23:13:57]
それで、さらに恐ろしいことに気づいたので、計算式を書いておきますね。
新中央区 生活保護受給者数5.4万人÷将来推計人口62万人=8.7%(反対に言えば11人に一人が生活保護受給者) 新天王寺区 生活保護受給者数 3.5万人÷将来推計人口55万人=6.4%(16人に一人が生活保護受給者) ちなみに北区は32人に一人でした。北区以外の人は総論賛成でも各論反対しておいた方がいいと私は思いますけどね。 |
|
1358:
マンション検討中さん
[2020-10-14 23:20:19]
>>1356 匿名さん すみません。確かに読み直したら、切符を渡した事実を突き止めたわけじゃないですね。6か月以内に生活保護申請した人の1割が他都市から大阪市に流入した人だったということだけが事実でした。謹んで、お詫びします。
|
1359:
匿名さん
[2020-10-14 23:23:42]
|
1360:
匿名さん
[2020-10-14 23:34:25]
生活保護費の国の負担は75%
大阪市の生活保護費は2014年で全国断トツ一位の3146億円 今はもっと増えてるんじゃないかな https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiryohei/20170206-00067407/ |
1361:
検討板ユーザーさん
[2020-10-14 23:34:54]
別に中央区、西区と西成区をくっつけなくても、二重行政は解消できるのでは?
|
1362:
匿名さん
[2020-10-14 23:40:10]
特別区の中央区や天王寺区は下手すると全国1位の台東区を抜いて生活保護予算が自治体予算の25%を軽く超えてしまう可能性ありますね
|
1363:
匿名
[2020-10-14 23:40:29]
私も維新の会の頑張りのおかげで、この10年うまくいっていると思います。
これは政令指定都市であるから財源が確保され、その財源をうまく使ってきたからだと思います。 今、ネットで「大阪都構想」で検索すれば、問題点を指摘するサイトが圧倒的に多いです。 今賛成の方も、一応デメリットを見ておいた方が良いと思います。 (都構想は、普段利用しているスポーツセンター、市民プール、子育てプラザ等の削減が前提となっている事など) (住民サービスを低下させないと約束されているのは、スタート時点だけです。) 「こんなことになるなら賛成するんじゃなかった」と後で後悔しても、2度と 元には戻せません。 |
1364:
匿名さん
[2020-10-14 23:42:57]
|
1365:
匿名さん
[2020-10-14 23:45:20]
|
1366:
マンション検討中さん
[2020-10-14 23:48:57]
>>1360 匿名さん 有用な記事をありがとうございます。この記事の中の台東区のような悲惨な状態に新中央区がならないように祈ります。
「切実な財政状況をより明確にするために、各自治体における一般会計予算に占める生活保護費の割合についても調べてみた。 その割合が最も多かったのは台東区(東京都)の24.5%。年間の自治体予算の約1/4もを生活保護が占めているという極端かつ悲惨な状況であることが分かった。」 |
1367:
匿名
[2020-10-14 23:51:07]
|
1368:
匿名さん
[2020-10-14 23:52:52]
>>1365 匿名さん
大今は大阪市全体の予算で賄ってるのでそれでも19%だとか。 生活保護、高齢者世帯は市内でも西成、生野区が突出して多いので特別区に分割されると負担割合は区によって歪になると思われます。 私は北区になるので構わないですが。 |
1369:
マンション検討中さん
[2020-10-14 23:53:49]
>>1365 匿名さん 特別区にならない、今なら、政令指定都市としての潤沢な予算があるから、そういった負担も薄く広く皆で支えられるけど(現に大阪市は黒字で大阪府は赤字)、4分割してしんどいとこだけ押し付けられたら新中央区は破綻しますよ。
|
1370:
マンション検討中さん
[2020-10-15 00:00:36]
>>1364 匿名さん 戻せません。「特別区」を廃止して「市」に戻す法律がないからです。制度が用意されていないし、大阪府が戻させないでしょう。東京の特別区は「市」に戻ろうと運動をしていますが、かなっていません。
無責任な芸能人の言っている「一度やってみて、失敗やったら、戻せばいいやんか」はあり得ません。 |
1371:
匿名さん
[2020-10-15 00:01:39]
|
1372:
マンション検討中さん
[2020-10-15 00:01:57]
>>1368 匿名さん 北区住民、うらやましいです。
|
1373:
匿名さん
[2020-10-15 00:02:19]
福祉予算の負担割合が増える中央区や天王寺区は他の予算が削られて、
そのシワ寄せは真面目に働いてせっせと納税している善良な他の住民に回って来そう。 |
1374:
匿名さん
[2020-10-15 00:05:12]
|
1375:
マンション検討中さん
[2020-10-15 00:08:55]
>>1371 匿名さん 誰の「民意」に基づくかですね。選挙民の選出した国会議員における「数の力」があれば変えられるでしょう。でも、損をしているのが60万人や50万人の特別区民だけなら、誰も国会で動いてなんかくれませんよ。ちなみに、大阪府議会で4特別区からの議員の占める割合は3割なので、すべての物事は7割を占める周辺市町村の利益になるように決定されることでしょう。
|
1376:
検討板ユーザーさん
[2020-10-15 00:10:07]
この住民投票は、全ての区において過半数が賛成でないと可決すべきでは無いと思うけどね
仮にほぼ100%の区民が嫌がっている区があるのに強行したとしたら酷い話 |
1377:
名無しさん
[2020-10-15 00:11:36]
これまでの選挙ではずーっと維新に投票してきて、前回は賛成投票しましたが、
コロナの後のニューノーマルやIR、万博とかインバウンド頼みの成長戦略に疑問を感じて 今回はどうしようか迷ってます。 |
1378:
匿名さん
[2020-10-15 00:13:19]
今の時点で生活保護費の負担率が高いのなら、都構想賛否とは分けて、どうすれば生活保護費の負担を下げられるかを考えた方が良いと思いますけどね。
|
1379:
匿名さん
[2020-10-15 00:15:38]
|
1380:
名無しさん
[2020-10-15 00:19:20]
|
1381:
匿名さん
[2020-10-15 00:22:01]
|
1382:
マンション検討中さん
[2020-10-15 00:25:29]
>>1374 匿名さん とりあえず、見つけたHPのアドレスを貼っておきますね。
https://www.tokyo-23city.or.jp/chosa/tokubetsuku/research/index.html |
1383:
匿名さん
[2020-10-15 00:26:29]
|
1384:
匿名さん
[2020-10-15 08:12:55]
このままじゃ、税収ジリ貧だし
不良資産のあのエリアをIRでお金を産む事業にする挑戦はやるべきだとは思いますがね。 ポシャったらどうするんやとの意見がありますが、そもそも、ここ十数年、二重数年 どれだけの事業を大阪府と大阪市はポシャらせたきたのかを考えるとねぇ。。 |
1385:
匿名
[2020-10-15 08:42:33]
先日のテレビ討論会で、賛成派と反対派の財政予測のグラフがあまりにもかけ離れていて
驚きました。 反対派のグラフが厳しくしているのもあるかともしれませんが、 賛成派のグラフは、公明党の土岐幹事長が、「大阪メトロはコロナ前の状況に復活する」 と言い切って、テレワークが進んでいくことを考慮せず、コロナ前復帰前提で計算していたようですし、一番上のグラフは、「以前予算に対して決算でお金が余ったことがあったから、実際はこれぐらい黒字がでます」という考えの大幅黒字のグラフでした。 反対派の、経費が入っていないという質問に対して、松井市長が 「いやそれをいうなら過去の2重行政の頃はどうだったんですか」と 話のすり替えをするということは、おそらく賛成派の指摘が正しく、 真ん中のグラフでもまだ計算が甘かったのだと思います。 松井市長が信じられなくなってきました。 コロナの収束はまだ見通しが立っていませんし、 維新の会には、何とか考え直して住民投票を延期して頂きたいです。 |
1386:
匿名さん
[2020-10-15 09:10:31]
>今賛成の方も、一応デメリットを見ておいた方が良いと思います。
>(都構想は、普段利用しているスポーツセンター、市民プール、子育てプラザ等の削減が前提となっている事など) これは、デメリットなのか? なぜ削減されるかというと赤字垂れ流し状態だからですよ。その補填に大量の税金が使われています。つまりその施設を使わない人にとっては、削減して、他住民サービスに使ってもらったほうが良いのでメリットになります。 近くに民間の設備があるなら、少しお金がかかるがそっちを使ってというのは普通です。 そういう取捨選択をするためのいい機会でもあると思います。 |
1387:
匿名さん
[2020-10-15 10:55:40]
>東京の特別区は「市」に戻ろうと運動をしていますが、かなっていません。
特別区で、7割の議決権をもってしても、市に戻らないってことは、戻らないほうがよってことでしょ?法的には市町村合併みたいにすれば、できそうだし。 >(都構想は、普段利用しているスポーツセンター、市民プール、子育てプラザ等の削減が前提となっている事など) これは、本質的にいうとと都構想とは関係ないですよね(笑) おそらく、都構想が、否決されても赤字だから実施される内容だと思いますよ。 ただ、いろいろな利権団体があるから、都構想と一緒にやってしまったほうが、楽っていうだけだと思います。 |
1388:
匿名
[2020-10-15 11:00:12]
|
1389:
通りがかりさん
[2020-10-15 11:06:19]
|
1390:
匿名
[2020-10-15 11:17:37]
|
1391:
ご近所さん
[2020-10-15 11:43:02]
|
1392:
匿名さん
[2020-10-15 12:04:19]
メリットがあるだけではダメですよ
そこまでするほどの大きなメリットはあるのか?でないと。 |
1393:
匿名さん
[2020-10-15 12:26:01]
>>1392 匿名さん
メリットが上回らないとダメですよね。 大阪維新がこれだけ改革に熱を込めているということは、それだけメリットがあるということでしょう。 すでに府と市が大阪維新になって、ここ数年で旧体制時と比べ大幅に改善されたと思うので、都構想実現による更なる改善に期待したいです。 |
1394:
検討板ユーザーさん
[2020-10-15 12:42:11]
2度と大阪市に戻れないって、何十年も前に作られた法律では戻ることが規定されていないだけですよね?
今後法律が変わることもあるかもしれないのに、絶対ってよく言い切れますね。 未来を見ていれば絶対にないなんてとても言い切れないです。 |
1395:
匿名さん
[2020-10-15 14:03:25]
大阪市に戻れないって言っても、大阪市は、ただの住所にしかすぎない
住民サービスに関しては、結局、使う人使わない人によって、メリット/デメリットが変わるのでなんとも言えないけど、少なくとも近隣に民間施設があるものや利用者が少ないものは統廃合して、別のことに予算を使うことは良いと思う。 ただ、少しでも変わっていきたいかどうかだと思う。 失敗するかもしれないけど、現在の維新の成果をみるとトライしてもいいとは思うけど |
1396:
ズタボロ人
[2020-10-15 17:19:35]
神話も含めて建国以来、約2750年の歴史を持つ日本。
直接民主主義の住民投票で統治機構が整備されたら日本歴史上初の快挙。 それが11月1日。 今後500年、1000年続く日本。 直接民主主義のスタートが大阪なら、それは誇りです。 首相公選制の議論も始まるでしょう。 大阪都構想に賛成して日本の歴史を創りましょう! |
1397:
評判気になるさん
[2020-10-15 17:22:21]
大阪市の財源2000億円を大阪府に巻き上げられて、財政赤字の泉佐野市やら他の市町村に流用されて
大阪市民に何のメリットあるの? 府議会では特別区の議席は3割の少数派で大阪市民にとって不利な政策や負担は府議会で多数決で押し切られてしまう。 大阪市以外の市町村にとっては大阪市の財源を回してもらえて都構想は好都合だから、自民党も府議団は賛成に寝返ったんじゃないのか。 都構想は大阪市民にとってデメリットがメリットを上回らないと大阪市民だけが損する羽目になる。 |