いよいよ、5月17日に大阪市の住民投票で結論が出ます
大阪都案が賛成された場合、否決された場合の不動産価値への影響を考察を議論しましょう
現大阪市の不動産の資産価値、新しい区の不動産の資産価値、新しい区の利便性や人気度、
教育・福祉の区への影響はどうなるでしょう?
前スレッド:
大阪都の区割り案
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247893/
[スレ作成日時]2015-05-11 13:18:45
大阪都の区割り案ってどうですか?2
121:
匿名さん
[2015-05-14 01:04:39]
|
122:
匿名さん
[2015-05-14 02:14:31]
反対派に大人気の教授達ですが、その方達が選挙に立候補してるのですか?
別の立場から、批判するだけってのはアンフェアでは?その方達が代替え案を出したって、それは机上の空論で、実際に責任を持って遂行されることではないですよね? 新しい事をやろうとしてる人への責任感の無い批判ってのは気楽で良いですね。 |
123:
匿名さん
[2015-05-14 02:16:53]
116さんのおっしゃられている事も「タラレバ」ではありませんかね?
|
124:
匿名さん
[2015-05-14 08:51:52]
>122さんの御意見は正しいです。
首相の政策を批判したければ自分が首相に立候補しないと駄目です。 レストランの味をどうこう言う前に自分が料理人にならないと駄目です。 テレビの番組が面白くなければ、自分がテレビ局でないと駄目です。 その立場でないものが批判するのは間違いですよ。 |
125:
購入検討中さん
[2015-05-14 10:57:05]
>>122
橋下本人? |
126:
匿名さん
[2015-05-14 11:00:09]
>>125
ドキンちゃん! |
127:
匿名さん
[2015-05-14 11:18:03]
>住所変更の連絡や住所の入った資料、データ、看板、印刷物を全て変えなければならなくなるのは住民、事業者にとって非常> に大きな負担です。
これは、別に猶予期間があり、何年もかけてやる話であり、言うほどの負担はないはずだけどね > 橋下市長が、都構想で住民サービスは低下しないと言っているのは、市長の基準で見ているだけで 、近くの図書館やスポー> ツセンター、クレオ大阪、市立図書館、市立体育館等を普段当たり前のように利用している住民にとっては、たとえ立派な統合>施設ができたとしても、それらの数が減ることは深刻な問題です。 これも考え方の問題。その維持費で多額の補助を出しているため、利用者が少ない施設を統廃合して、他のサービスに予算を回すという考え方。局所的な考えをしすぎで、全体的にはサービスの低下はない >これから受験する子供がいる家庭にとっては大阪市立大学と府立大学の統合で両大学を合わせた定員数が減少すれば子供達の将来に関わる大問題です。 これも同じ話、小子化の現在はどちらかというと無駄が多い。定員にも満たない大学が乱立している状況を考えたほうがよい。 >たった5つの特別区に分けたところで、範囲が広すぎです。同じ環境の区を集めたわけではないので、市長の言う、各特別区ごとに、きめ細やかな対応などできるはずがありません。 これも考え方の違い。もともと市長を中心に決めていた内容を5人の区長できめるので、きめ細かくなるという考えもできる。 >テレビで「反対派は代案を出してください」と何度も言っていましたが、 >「府と市で同じことをしているから無駄な2重行政」だとは思っていないですし、 大量の無駄はありますけどね。だから住民投票がきまってから、自民党などはすごく期間の長い対案を今更だして、対抗しようとしているので、昔から問題視はされていたけど、誰も何もしなかっただけ > 住吉市民病院を無くしても、そこに民間の病院をつくるから大丈夫と言っていましたが、 > 病院は機械の部品ではありません。中で働く医師や看護師の方達と患者の繋がりは、 >大阪の財政のために無視していいのですか?明らかに住民サービスの低下です。 ?? 基本民間にそのまま売るって話でしょ。使えない人材はいなくなるとは思いますが、普通は、まともな人材はそのままだと思いますよ |
128:
匿名さん
[2015-05-14 11:55:26]
都構想(特別区設置)が完璧で、全てが良いと言う事ではないんだけど、
大阪の自民があまりにも頼りなっすぎる。 民主党や共産党じゃ話にならないし... 都構想が否決され、維新が降りあとの大阪が不安すぎる。 賛成派は勿論賛成するだろうが、私は消去法で賛成を出したいと考えている。 橋下氏(維新)は荒っぽさはあるが、大阪のために良くやっていると思う。 |
129:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 12:46:26]
誰かが言ってましたが、今回もし維新が負けて橋下市長、松井知事が去ったら
大阪は庭師のいなくなった庭のようになると しかもその庭は広大すぎて誰も手をつけられない しばらくすると花は枯れ、雑草は伸び、以前のように手のつけられない状態に戻ると 全くその通りだと思います。 |
130:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 12:53:27]
共産党の街宣車が緊急車両専用スペースに停車して、そこに来た救急車に車をどかすよう指示されると「いつもここに停めとるんじゃ!」と逆ギレしたそうですね
なぜ共産党はいつも、一点の曇りもなくクズなんでしょうか、清々しいくらいです 組織を組み、それを認めさせ、力を個人、服従させることしか頭にない連中に住民のことなんか任せられるわけがない 反する者には暴力、それが共産党ですよね |
|
131:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 12:56:07]
|
132:
匿名さん
[2015-05-14 12:57:00]
住吉の病院は車で10分位の場所に、より高度な病院を作り
現地には民間病院を作る計画。 これの何がダメなのかが分からない。 跡地が全然違うものになるならまだしも。。 維新がやることだから反対しているとしか思えない。 |
133:
匿名さん
[2015-05-14 14:06:37]
先ほど街頭でアナウンスしていました。 大阪市天王寺区上本町の国際交流センターに橋下市長が今日の19時から来るみたいなので、関心なかったですが いったい 賛成・反対どうすればよいのか 一つの意見として 演説を聞きに行こうと思います。 |
134:
匿名さん
[2015-05-14 14:48:22]
これまで言われてきたような嘘と上手な丸め込みを体感する絶交のチャンスです。
プロの巧言を見破れるか、ご自身の耳と頭脳を駆使して性根を据えてしっかりお聴きになられることです。 |
135:
匿名さん
[2015-05-14 14:49:44]
絶交 → 絶好 でした。すみません。
|
136:
匿名さん
[2015-05-14 15:09:24]
自民党は都構想が自民党から出たらよかったんだが、と思ってるのだろうね
先の世論調査では、自民支持者の約4割が都構想に賛成していることからもうかがえる 結局、正義も大儀も何も無い。 自民案ではなく、橋下だから維新だから都構想に反対する。それだけである |
137:
物件比較中さん
[2015-05-14 16:29:32]
|
138:
匿名さん
[2015-05-14 16:39:04]
大阪市が潤う→利権を失わずに済む、の間違いでは?
|
139:
物件比較中さん
[2015-05-14 16:51:26]
>>122
立候補してないと批判するなとか、頭可笑しいんじゃないの? 藤井教授をはじめ反対を表明している多数の教授達も、立場を明らかにした上で反対の声明を掲げているんだけど。 基本的には、教授達の学術的な見解を述べられており、意味のある内容かと思います。 こう言った掲示板で、匿名で書き込まれる意見とは訳が違います。 また、彼らは、関西の有名大学の教授達であり、多数の生徒さん達もいる事でしょう。 勿論、それら教え子さん達は、企業でも上層に就かれてる方たちである事も、想像に容易いですけどね。 http://satoshi-fujii.com/informedconsent/ |
140:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 17:21:29]
トンズラ藤井の7つの珍説なんて間にうける人いるんですかね
橋下市長が公開討論を申し入れたらびびって言論封殺されるだのなんだの御託並べて逃げ回ってましたね、それだけ自分の論に自信がないということです 現に7つの珍説は全て簡単に論破されましたからね、大体一つ目からして今回の投票では名称が都になりませんって.... だからなに?みたいな重箱の隅をつつくような御託ばかりでうんざりですよ まともなテクニカルな批判が出来る反対派っていないんですかね? |
141:
匿名さん
[2015-05-14 17:25:09]
区割り案は反対なんですが、有田○生さんが反対派なんで賛成にしようか迷ってます、、、
嫌だな〜、、、わざとかな〜 生野区なんかと一緒になりたくないのに |
142:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 17:42:35]
学者やコメンテーターは無責任ってやつですね、好き勝手言うだけ言いっぱなし
そんな本ばっかり読んでる連中が集まって政治なんか出来るわけがないんですから 政治は責任をもって実行していくものですよ。 |
143:
匿名さん
[2015-05-14 19:05:41]
有名大学の教授で、その教え子がってなんにも関係ないと思いますが、、、
そのその教え子が企業の上層とか、もっと関係ないですよね。 政令市としての大阪が、、、とかおっしゃってますし、 肩書きしか指標がないんでしょうか。 結局大切なのは実績ですよ。 |
144:
匿名さん
[2015-05-14 19:27:39]
>>140
>現に7つの珍説は全て簡単に論破されましたから で、具体的にどう論破されたの? 論破してるのは藤井教授と都構想反対を表明した学者達だと思うけど。 ◆100名以上の学者が一瞬で「都構想」にダメ出し http://diamond.jp/articles/-/71331 |
145:
匿名さん
[2015-05-14 19:32:56]
都構想について真剣に考えたい人は下記のサイトは必読です。
日本で最大のアクセス数を誇る評論家の三橋貴明氏のブログ (1)論外の代物~いわゆる大阪都構想という名の大阪市解体構想~ http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12025609892.html (2)狂気 http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12025939719.html (3)続 狂気 http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12026381803.html |
146:
物件比較中さん
[2015-05-14 19:33:59]
|
147:
匿名さん
[2015-05-14 19:38:52]
|
148:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 19:40:40]
>>143もう笑うしかないですよね(笑)
|
149:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 19:44:16]
|
150:
物件比較中さん
[2015-05-14 19:52:58]
>>143
想像力足りないね~。 100人の学者にどれだけの教え子がいると思う?また、その教え子にどれだけの部下や友人がいるか? また、それら地位や学識のある層の人達が、社会に与える影響力を考えてみれば? この100人の学者が、立場を明らかにして反対する事の意味や影響力を伝える為に言っただけだよ。 |
151:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 19:53:02]
あと京大は大阪市の利権にがっつり食い込んでるんですよ
大阪市の不要なものを増やして負の遺産を作ってきたのは京大の土木系の派閥なので 今回都構想が可決したらその利権を奪われるため、藤井のチョビヒゲが逃げまわりながら珍説で抵抗してるわけですね 反対で集まってくる学者達も似たり寄ったりの連中でしょう |
152:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 19:54:27]
|
153:
物件比較中さん
[2015-05-14 20:02:23]
|
154:
匿名さん
[2015-05-14 20:09:03]
|
155:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 20:14:02]
>>154うん、だからそれは君が思ってるだけの話だよね
|
156:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 20:17:11]
あとは市民がどちらを真っ当だと判断するか
5.17にすべてがわかることです 反対派のシロアリ達がこうもわかりやすく徒等を組んで表にでてきてるわけですから、あとはバルサン都構想のスイッチがオンになれば歴史的一件落着です。 |
157:
匿名さん
[2015-05-14 20:17:44]
>>147
なにが原因だったんですかねー |
158:
物件比較中さん
[2015-05-14 20:18:41]
>>141
あまり気にしなくて良いと思います。 確かに、利権を手放したくない人達も反対してるのは確かだろうけど、大阪市がなくなった所で鞍替えするだけだろうしね。 在日には、カジノ利権とパチンコ合法化、地方参政権さえも手に入れる事が出来る可能性のある都構想を否定する理由はないと思うんだよね。 ワザと反対してるとは思わないけど、在日の中でも守旧派と改革派がいて、一枚岩ではないと言うのが個人的な見解。 いずれにしても、都構想で、一番、不利益を被るのは、一般の大阪市民である事は間違いないと思う。 |
159:
匿名さん
[2015-05-14 20:27:49]
>>155
147の橋下さんの輝かしい実績についてコメントはくれないの? |
160:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 20:28:59]
今の利権システムそのものが崩壊してクビになるのですから鞍替えもなにもないですよ
|
161:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 20:32:54]
>>159反対派達のおぞましい負債についてのコメントがないようですが
|
162:
物件比較中さん
[2015-05-14 20:34:09]
|
163:
匿名さん
[2015-05-14 20:39:07]
|
164:
匿名さん
[2015-05-14 20:39:33]
|
165:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 20:39:35]
公募校長の制度は必要ですがその人材を見極める現制度には問題がありますね
改革し、問題がみつかれば改善していく、その繰り返しですよ |
166:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 20:41:01]
しましたよ、では二重行政で被った莫大な負債についてコメントをどうぞ
|
167:
海辺 [男性 30代]
[2015-05-14 20:44:52]
二重行政を話あいで解決すると言っていた反対派達は今二重行政はないと言い始めましたよね
ないっていってるのだから解決する能力はありません 連日矛盾がうまれてきてますね |
168:
匿名さん
[2015-05-14 20:51:23]
>>150
あまりに短絡的すぎてビックリするわ。 宗教法人がやってるような教授なく、普通の大学教授にそんな力なんてないよ。 その教え子の部下なんて全く関係ないし。 大学の研究室とかゼミの経験どころか、社会人経験すら怪しいね。 |
169:
匿名さん
[2015-05-14 20:52:35]
|
170:
匿名さん
[2015-05-14 20:54:02]
|
賛成反対以前に貴方は支離滅裂なんですよ
賛成派を都合よくイメージで語る・レッテル張りをする・論拠なく憶測で語るとか言っておきながら
自身が、イメージや憶測で語っている。
まぁ人間主観も大事ですからいいんですけどね
貴方の場合は別です自分が客観的且つ論理的であるという前提で他人を攻撃しておきながら
自身がそうでない。
割るけど、物件比較中さんは○○○な人だねってなってますよ。