大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪都の区割り案ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪都の区割り案ってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 06:42:59
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪都構想| 全画像 関連スレ RSS

いよいよ、5月17日に大阪市の住民投票で結論が出ます

大阪都案が賛成された場合、否決された場合の不動産価値への影響を考察を議論しましょう

現大阪市の不動産の資産価値、新しい区の不動産の資産価値、新しい区の利便性や人気度、
教育・福祉の区への影響はどうなるでしょう?


前スレッド:
大阪都の区割り案
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247893/

[スレ作成日時]2015-05-11 13:18:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪都の区割り案ってどうですか?2

1: 物件比較中さん 
[2015-05-11 14:12:48]
投票まで、あと一週間ですね。
「大阪都構想は論外である」by藤井聡 サトシフジイドットコム http://satoshi-fujii.com/
2: 匿名さん 
[2015-05-11 16:44:40]
藤井聡さんはイマイチ説得力に欠けるけど、今回の区割り案は反対です。
民主党と共産党と同意見ということだけが、ちょっと納得出来ませんが(笑
3: 匿名さん 
[2015-05-11 17:29:41]
区割り案に反対なのに、今の行政区(大阪市)は問題ないというのは
慣れ親しんだこの大阪市が!というパターンですか?
4: 匿名さん 
[2015-05-11 17:41:38]
>>2
賛成⇒維新信者だけ
反対⇒維新信者以外全部

賛成派
●●●●○○○○○○

反対派
●●●●●○○○○○○○○○○

(●:キチガイの数
 ○:まともな人間の数)

こういうことかもしれないよ?
5: 匿名さん 
[2015-05-11 18:45:33]
俺は構想自体には賛成だけど煮詰めが足りないから反対
一番ダメなのは区分け
昔は5区とか7区とか言ってたのに、いつの間にか5区になってる
しかも素人感丸出しの違和感ある区分け
6: 匿名さん 
[2015-05-11 20:29:55]
官房長官が公式に自民大阪府連を批判しましたね。安部総理のことを糞扱いしていた共産党と自民党が同じ街宣車乗っているんだから無理ないか。
7: 匿名さん 
[2015-05-11 21:31:14]
前スレの995は必見ですね。掲載感謝です。
地道に真剣に研究に取り組んできた先達の言葉は重いです。
http://satoshi-fujii.com/informedconsent/

あと(前スレの)993も非常に重要な情報だと思います。橋下人脈の質をよく表している。
8: 物件比較中さん 
[2015-05-11 21:38:26]
維新の橋下さんを信用出来ないのは、こう言う事の積み重ねなんだろうね。
http://jcp-sakai.jp/images/f20111100_300x400.jpg
9: 匿名さん 
[2015-05-11 21:59:34]
大阪は、地方ですから、こんなもんです。
10: 物件比較中さん 
[2015-05-11 22:04:27]
>>6
まぁ、自民党も一枚岩では無いと言う事でしょうね。
谷垣さんをはじめ、自民党としては、都構想に反対なんだし。

ついでに、西田議員と大西議員の見解です。
https://www.youtube.com/watch?v=VMz37NP0SE4
11: 匿名さん 
[2015-05-11 22:10:29]
あれ? 自民党本部は「大阪のことは大阪で」と言ってなかった?
世論調査の結果が予想に反していたので、よほど焦ったんだろうね。改憲勢力としての維新の勢いがそがれては困る、という本心が丸見えだね。しかし自党の支部を批判してまで、維新の援護射撃するとは根っこが深いな。「大阪のことは大阪で」と言いながら、本音では自分達の野心を満たすことしか考えていないことが良く分かる。
12: 匿名さん 
[2015-05-12 00:03:04]
>8さん、見ました。
大阪維新の会発行のそのチラシに書いてあります。
『だまされないで下さい!!大阪維新の会は
其の壱 大阪市をバラバラにはしません。
其の弐 大阪市は潰しません。
其の参 町会はなくしません。
其の四 敬老バスはなくしません。』
 ・・・と言う二枚目の舌で大阪市解体を主張。
維新は声高く「実績」「実績」と言いますが、嘘言う実績もたんとあります。
当の御本人達が「だまされないで下さい!!」と言うおかしさ。
それを見抜けずに「二重行政の無駄」なんて言葉を鵜呑みにして、まただまされる市民が多いのも現実ではあります。
現実は受け入れるしかありません。
13: ビギナーさん 
[2015-05-12 01:13:31]
賛成40/反対60 このくらいの数字で決着しそうですね。
14: 匿名さん 
[2015-05-12 01:39:22]
都構想反対が可決したなら、橋下市長辞職。維新は崩壊。
結果、役人天国に逆戻り。
既得権・利権の維持や復活。
大阪にとってこれでいいのですか。
15: 市民 
[2015-05-12 01:55:16]
>14
都構想反対が可決したなら、橋下市長辞職。維新は崩壊。

二枚舌のはしもっさんですから本当に辞職するのか疑問です。更に現時点で維新は崩壊してるも同然では?
16: 匿名さん 
[2015-05-12 06:31:01]
■都構想印刷物 一社独占 大阪市が随意契約で発注

中堅印刷会社 「比較見積もり」方式 大手でもすぐには用意が
難しい膨大な用紙を何故か準備でき、1社だけ予定価格を下回る

納期や用紙準備の都合で、大手を含めて多くの社が見積もり参加を辞退

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-05-11/2015051115_01_0.html

■橋下さんのご学友、元パワハラ教育長中原徹氏がパチスロのセガサミーに天下り

https://www.segasammy.co.jp/japanese/pdf/release/20150428_segasammy_ji...

やっぱり維新がやってることは単なる利権の付け替えでしたね
17: 銀行関係者さん 
[2015-05-12 06:32:07]
○落や在○の利権を一掃できるチャンスは本当に今しかない。
これがなくならなきゃいつまでたっても大阪は他都道府県から下に見られたまま。日本のギリシャなんて位置づけで恥ずかしくないのか?
都構想によって鶴橋と生野区と西成区を一つの行政区にして大阪民国として隔離してほしいくらい。
18: 匿名さん 
[2015-05-12 07:48:41]
ここまでくれば、特にこんなスレにまで書き込むような人は私を含めて最後は信条の問題だろうね。
もともとすでに賛成票を投じてるから、今更私自身の行動は変わらないし
ここの反対派と話すつもりもないんだが、
反対派のやり方がどうしても共産党や社民党っぽくて好きになれない。(好きになるつもりもないが)

都構想反対のデモをしながら反原発の旗を揚げてる人もいたからね。
菅官房長官の発言も十分理解できる。
19: 匿名さん 
[2015-05-12 08:01:29]
藤井聡氏がしつこく都構想に反対する理由がわからない人のために

【衝撃】平松・前大阪市長「大阪市で山ほど不要なものを造って来たのは、ほとんど京都大学の土木関係の派閥」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29537204.html

日経の読者アンケートでは、賛成が70.2%
https://pbs.twimg.com/media/CA55JSOWwAEqVZI.jpg:large
20: 匿名さん 
[2015-05-12 10:58:18]
藤井氏の秀逸な論考が掲載されています。是非ご一読を。

「都構想」は大阪の衰退を決定づける“論外の代物”
http://diamond.jp/articles/-/71331
21: 匿名さん 
[2015-05-12 10:59:16]
藤井と言うなんちゃって教授は利権の大将。
熱烈な反対派が利権の塊だということは知っている。
自民(府連)と民主(辻元)・公明(創価)・共産が手を組んでまで守りたいものがあるってこと
都構想が否決されれれば、大阪はまた衰退路線に逆戻りだろう。
22: 購入検討中さん 
[2015-05-12 11:18:40]
23: 匿名さん 
[2015-05-12 11:32:52]
どのみち利権者が変わるってだけでしょ?
一番馬鹿をみるのは、何も関係ない健全な大阪市民

今の現状改革も必要だけど、幼稚な区割り案は反対。
大阪に必要なのは、弱者を助けることではなくて
足引っ張ってる人たちを見捨てて、未来に投資すること

区割り案でサービス向上して仕事増やしてどうするねん?
コストがかかってそれこそ無駄な税金やねんけど?
なんも考えんと、甘いこと言ってるやつの話なんて聞く必要ないで!
より良い生活なんてキリないわ。
24: 匿名さん 
[2015-05-12 12:37:25]
区割りには大してこだわりは無いよ
そんなことは小さな問題だと思う

それより既得権益者を無くすまでは出来なくても減らして欲しい
特別区になったからと言って利権がゼロになるということではなく、
補助金もらっている人や優遇受けている人の生活が多少悪くなろうが、
将来の大阪のためには人件費・経費の削減、二重行政の解消など徹底的に無駄を省いて
借金を減らしていかないとね

日本の未来は暗い
皆が少しずつ貧乏に耐えることになれていかないとね。
25: 購入検討中さん 
[2015-05-12 13:28:19]
>>22
大阪市の資産の一部を流出させると公式がついに認めましたね
26: 物件比較中さん 
[2015-05-12 15:10:25]
>>17
橋下さん自身が、同和出身だし、外国人参政権も支持してる人ですしね...。
特別区で、外国人に参政権を与える区が出来る事なんて、想像に容易いですけどね。
27: 大阪市民 
[2015-05-12 15:34:02]
区割り案で行くと 西成区も中央区と統合になり、メリット・デメリットは地域に応じて出てくるのか それとも変わらないのか 先のことは よくわからないです。

中央区の中古マンションの物件価格が今よりも 区割り案で リーズナブルになれば 購入する側は いいですが。デメリットがあると嫌だな。
28: 物件比較中さん 
[2015-05-12 16:17:25]
結局、今回の住民投票は、政令市である権限、財源を大阪市民自身が放棄するか?しないか?を問われているだけの事です。
放棄すれば、現状の住民サービスや大阪市の公共設備、公共インフラなど、維持出来る保証は無いと言う物です。
大阪市民にとっては、何も、議論する余地も無い物だと思うんですけどね。
29: 匿名さん 
[2015-05-12 18:30:59]
出身地で人を判断する人がいて、
それを堂々と書き込んでる人がいるのが信じられないね…

自分の中でどう思うかは勝手だと思うけどね…
30: 府民(大阪市外) 
[2015-05-12 18:45:26]
世論調査などから否決される可能性が大きいとして...

IR誘致は、りんくうで一本化
なにわ筋線はあきらめるとして、大阪府東部に整備新幹線
(北陸新幹線とからめて、京都〜摂津市(新幹線車両基地近くに新駅)〜生駒山の麓を通して関空方面へ。もちろん国税で)
伊丹空港は廃止して、ビジネスパーク&政府機関を誘致

あたりでええんとちゃう?大阪市内を通らないですむ。
31: 物件比較中さん 
[2015-05-12 19:12:07]
>>30
起債許可団体に陥ってる大阪府だけで出来るなら、構わないんじゃないの。
IR誘致とか不要だと個人的には思うしね~。

ただ、少し勘違いしてないかな?
大阪市民は、府民税も支払ってて、府民同様の権限を府に対して持ってるけどね。
32: 大阪市民 
[2015-05-12 19:19:55]
住民投票で 可決される可能性は低いのですか? それとも投票日までに 巻き返しで TVの世論調査の発表より イーブンぐらいになるのでしょうか?

いsずれにしても、橋下市長の進退も名言されてますので、可決でも否決でもなるようにしかならないような、これから週末までが 大阪市民も動向が気になります。
33: 府民(大阪市外) 
[2015-05-12 19:37:33]
>31
まあ、大阪市は、今里筋線と鶴見緑地線を延伸していなさい。市議会議員さんが地元に引きたがっている。

IRは、泉佐野市が熱心だし治安面も田舎だから安心。横浜に負けるかもしれんけど(笑)
34: 匿名さん 
[2015-05-12 19:51:25]
>>32

・橋下市長の支持率
・4月上旬の世論調査からの動き

から考えるとなんだかんだ言っても最後までわからないんじゃないかな。

>>33

大阪市だけの体力じゃもうできないだろうね。
35: 匿名さん 
[2015-05-12 20:08:01]
今の大阪市の住民サービスとか公共施設は、よその市と比べて良いんですかね?
たいして変わらんなら、大阪市が無くなっても、生活はたいして変わらん気がするけど。
36: 物件比較中さん 
[2015-05-12 20:08:51]
>>33
あのさ、それも大阪市を存続させれば大阪市民が決めればいい話なんだよね。
大阪市民にとって必要な物は、例え、大阪府民が反対しても、大阪市民の力だけで作る事が出来る。
その権限、財源が、政令市である大阪市民にはある訳です。

その住民自治の権利を放棄するか?の是非が問われてるのが、今回の投票です。
37: 物件比較中さん 
[2015-05-12 20:18:08]
>>35
例えば、大阪駅と他所の市の駅を見比べれば、一目瞭然だと思うけどね。
38: 匿名さん 
[2015-05-12 20:21:34]
市民の大半が望んでいない今里筋線なんて不要なものができて、大阪市営地下鉄の利益を削ってるんですけど。。
当たり前ですけど、財源があるなら政令市じゃなくても色々なこと出来るんですよ。
臨対債をモリモリ発行してる大阪市に財源なんてありませんよ?
これからどうするんでしょうか・・・。

都構想の是非は別にしても色々と考えが浅いと思いますね。
39: 匿名さん 
[2015-05-12 20:26:27]
>>37

え?
大阪駅に大阪市が出資してましたっけ?
政令市だから今の大阪駅じゃなく、大阪には人が集まり経済が集積していたから発展し
その結果として大阪市が政令市になったんですよ。

東京駅・新宿駅・品川駅・・・見たことありますか?
大阪駅なんかとは比べ物にならないくらい賑やかですよ。
政令市じゃないのに・・・。

それって都構想と何か関係あるんですか?
やっぱり考えが少し浅いと思うんですが、、、
40: 物件比較中さん 
[2015-05-12 21:06:59]
>>38
あくまで、考え方、理屈の話なんだけどね。
今里筋線を多くの市民が本当に必要と考えるべき物であれば、採算度外視にしても作るべき物である訳。
それが行政の在り方であり、行政の本来の考え方。

仮に、市民が望んでないのであれば、なぜ作られたのか?と言う問題なだけでしょ。
市の都市計画が甘かったとか?選挙で選ばれた議員が悪いのか?って話にしたいんだろうけど、
では?府の都市計画がそんなに優れたものなの?
選挙で選ばれる区長、区議会議員は、今までの市議会議員が選ばれるだろうし、府議会議員も変わる訳でもないよ。
仮に、今までの彼らに利権があったと言うのなら(本来、それを正せば良いだけなんだけど)、大阪市がなくなる事で、区議会議員より府議会議員の方が甘い汁吸えるなって程度。

それらは、今回の都構想で解決される問題ではない訳で、馬鹿を見るのは、住民自治を失った真面目な大阪市民だけって話だよ。
41: 物件比較中さん 
[2015-05-12 21:29:54]
>>39
東京も人口集積の結果でしょ。
長い間、政令市としての歴史を歩んで来たからこそ、今の大阪の街があると思いますけどね。

東京での都区制度では、東京市の市民が9割を占めた訳です。
では、今回の大阪都構想では、どうか?市民3割に対して、府民7割です。
これも、大阪都構想で大阪市民が不利益を被る理由の一つですね。
42: 匿名さん 
[2015-05-12 21:31:05]
>>39
品川駅が賑やかって 笑
見たことありますか??
43: 匿名さん 
[2015-05-12 21:34:51]
都構想に反対する人は今のままで、誰がどうしてくれるかを答えて頂きたい。

橋下さんは改革してくれる人ですよ。
44: 匿名さん 
[2015-05-12 21:35:18]
今里筋線の話、やっぱり全然分かってませんね。
赤字でも市民が必要とするから大阪市がやる・・・
そんな余裕が今の大阪市にあるんでしょうか?
今里筋線がなければ市民サービスが保たれないならやるべきでしょうが、完全にプラスアルファの部分でしょう。

今里筋線を生かすなら他の私鉄との接続を考えないといけないのに、市外に投資できない市営交通は結局市内どまり。
これでも大阪市民の声は届いてますかね?
名ばかりの自治に満足されているとは少し暢気すぎないですかね?

誰も府の都市計画が優れているとも市の都市計画が優れていないとも言ってませんよ?
あなたの潜在意識にこれとは逆のそういった意識があるんでしょう。(選民意識というやつでしょうか)
問題は単体では非力で何もできない府と市の財源を合わせて大阪全体の都市計画を作ることですよ。

たとえば、うめきた事業は大阪市単体でやってると思いますか?
違いますよね、あれは大阪府も予算をつけてやっていますね。
こういったことを制度化してやろうということですよ。

「市民が望んでないのであれば、なぜ作られたのか?」
今里筋周辺の住民は欲しかったのでしょう。
だからその周辺の議員さんが頑張ったのでしょう。

でも、本当に大阪市の中央・東側(つまり新しい東区)の人たちの財源だけでやるとなってたら造ってましたか?
造って赤字だらけになっても誰も助けてくれない状態でも造ってましたか?
それ以外の地域の大阪市民の財源を当てにしてませんか?

自治ってなんでしょうね。
自治とは「自分や自分たちに関することを自らの責任において処理すること。」だそうです。
今里筋線とは関係のない大阪市民全体が責任を取らされる、今はそういう状況ということです。

そう考えれば少なくとも今回の都構想で身近な自治は生まれますし、
今里筋線を生かすために市外との接続を真剣に考えるようになりますね。
都構想って単なる手段にすぎませんが、何か勘違いされてませんか?
45: 匿名さん 
[2015-05-12 21:46:23]
>長い間、政令市としての歴史を歩んで来たからこそ、今の大阪の街があると思いますけどね。

それが未来に繋がることの証明にはなりませんよ。
そもそも何度も言いますが、政令市は結果であって原因ではないのですよ?
最近政令市になった相模原市や浜松市は政令市になったことで何か発展しましたか?
発展(というより吸収)して大きくなったから政令市になったのですよ。
46: 匿名さん 
[2015-05-12 21:50:46]
>>42
3年前まで品川で働いていましたから、よく見てましたよ。
朝の京急と新幹線をつなぐ連絡橋の人の多さ、山手線から京急への乗り換えの多さ
羽田空港の国際線が拡張されてからは外国人も増えたように感じますし、
あれは賑やか以外の何物でもないと思いますよ。

ただ、会社の数の割に飲み屋の数が少ないことと
超高層ビル群にあるような華やかさがあるかと言われれば、違うと思いますが・・・。
47: 購入検討中さん 
[2015-05-12 22:04:37]
16日に首相が来阪して橋下氏と合同演説しますって
もうこれは可決されるしかないね。都構想の中身なんて関係ない、安部さんが賛成なら俺も私も賛成という人が一晩で増えるかもしれない。結局は人気投票でしかない。
48: 北区在住 
[2015-05-12 22:24:34]
藤井教授の「大阪都構想」シリーズ

1.「「一度やって、ダメなら元に…」は絶望的に難しい」
https://www.youtube.com/watch?v=6-W2AWXiGXY
2.「大阪市民は結局「損」をするのか」
https://www.youtube.com/watch?v=wqcII4vRhvI
3.「五分割」が産み出す新たなムダ
https://www.youtube.com/watch?v=-55LTsjVFVI
4.「都構想」で大阪はダメになる
https://www.youtube.com/watch?v=aOxV1XxJXmc&t=33
5.「都構想」で大阪はダメになる ~リニア整備の視点から~
https://www.youtube.com/watch?v=1NCgxg5CehA&feature=youtu.be
6.「「新幹線プロジェクト」で「大大阪」をつくれ!」
https://www.youtube.com/watch?v=s_dgSFiHwr4
7.「大阪都構想など「論外」である」
https://www.youtube.com/watch?v=k9OS8GBNu7k
8.「「大大阪構想」を進めよ!」
https://www.youtube.com/watch?v=9ew0mOTeLUU&feature=youtu.be
9.「二重行政・解消という「幻想」」
https://www.youtube.com/watch?v=gdkR0WOh3S4&feature=youtu.be
10.「都構想で「自治を捨てる」という最悪の不幸」
https://www.youtube.com/watch?v=I3e-n5cDouk&feature=youtu.be
『最終回』~人類最大の悪は「空気とノリの民主主義」である~
https://www.youtube.com/watch?v=7ny3GK34ePw
49: 海辺 [男性 30代] 
[2015-05-12 22:30:44]
都構想→無駄遣いが出来ないルールを作る

反対派→無駄遣いはもうしないと宣言します

これひとつでも反対派の薄っぺらさが際立ってますね、市民じゃないので投票にいけませんが、賛成反対とかいう以前に都構想を実行しない理由がみつからない

家を蝕んでるシロアリを見つけて、殺虫剤をかけるか、かけないか、を決めるのが5.17の住民投票ですよね、普通は考えるまでもなくかけます
50: 匿名さん 
[2015-05-12 22:34:21]
>>47
安部総理が来るって本当ですか!?!?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる