大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪都の区割り案ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪都の区割り案ってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 06:42:59
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪都構想| 全画像 関連スレ RSS

いよいよ、5月17日に大阪市の住民投票で結論が出ます

大阪都案が賛成された場合、否決された場合の不動産価値への影響を考察を議論しましょう

現大阪市の不動産の資産価値、新しい区の不動産の資産価値、新しい区の利便性や人気度、
教育・福祉の区への影響はどうなるでしょう?


前スレッド:
大阪都の区割り案
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247893/

[スレ作成日時]2015-05-11 13:18:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪都の区割り案ってどうですか?2

41: 物件比較中さん 
[2015-05-12 21:29:54]
>>39
東京も人口集積の結果でしょ。
長い間、政令市としての歴史を歩んで来たからこそ、今の大阪の街があると思いますけどね。

東京での都区制度では、東京市の市民が9割を占めた訳です。
では、今回の大阪都構想では、どうか?市民3割に対して、府民7割です。
これも、大阪都構想で大阪市民が不利益を被る理由の一つですね。
42: 匿名さん 
[2015-05-12 21:31:05]
>>39
品川駅が賑やかって 笑
見たことありますか??
43: 匿名さん 
[2015-05-12 21:34:51]
都構想に反対する人は今のままで、誰がどうしてくれるかを答えて頂きたい。

橋下さんは改革してくれる人ですよ。
44: 匿名さん 
[2015-05-12 21:35:18]
今里筋線の話、やっぱり全然分かってませんね。
赤字でも市民が必要とするから大阪市がやる・・・
そんな余裕が今の大阪市にあるんでしょうか?
今里筋線がなければ市民サービスが保たれないならやるべきでしょうが、完全にプラスアルファの部分でしょう。

今里筋線を生かすなら他の私鉄との接続を考えないといけないのに、市外に投資できない市営交通は結局市内どまり。
これでも大阪市民の声は届いてますかね?
名ばかりの自治に満足されているとは少し暢気すぎないですかね?

誰も府の都市計画が優れているとも市の都市計画が優れていないとも言ってませんよ?
あなたの潜在意識にこれとは逆のそういった意識があるんでしょう。(選民意識というやつでしょうか)
問題は単体では非力で何もできない府と市の財源を合わせて大阪全体の都市計画を作ることですよ。

たとえば、うめきた事業は大阪市単体でやってると思いますか?
違いますよね、あれは大阪府も予算をつけてやっていますね。
こういったことを制度化してやろうということですよ。

「市民が望んでないのであれば、なぜ作られたのか?」
今里筋周辺の住民は欲しかったのでしょう。
だからその周辺の議員さんが頑張ったのでしょう。

でも、本当に大阪市の中央・東側(つまり新しい東区)の人たちの財源だけでやるとなってたら造ってましたか?
造って赤字だらけになっても誰も助けてくれない状態でも造ってましたか?
それ以外の地域の大阪市民の財源を当てにしてませんか?

自治ってなんでしょうね。
自治とは「自分や自分たちに関することを自らの責任において処理すること。」だそうです。
今里筋線とは関係のない大阪市民全体が責任を取らされる、今はそういう状況ということです。

そう考えれば少なくとも今回の都構想で身近な自治は生まれますし、
今里筋線を生かすために市外との接続を真剣に考えるようになりますね。
都構想って単なる手段にすぎませんが、何か勘違いされてませんか?
45: 匿名さん 
[2015-05-12 21:46:23]
>長い間、政令市としての歴史を歩んで来たからこそ、今の大阪の街があると思いますけどね。

それが未来に繋がることの証明にはなりませんよ。
そもそも何度も言いますが、政令市は結果であって原因ではないのですよ?
最近政令市になった相模原市や浜松市は政令市になったことで何か発展しましたか?
発展(というより吸収)して大きくなったから政令市になったのですよ。
46: 匿名さん 
[2015-05-12 21:50:46]
>>42
3年前まで品川で働いていましたから、よく見てましたよ。
朝の京急と新幹線をつなぐ連絡橋の人の多さ、山手線から京急への乗り換えの多さ
羽田空港の国際線が拡張されてからは外国人も増えたように感じますし、
あれは賑やか以外の何物でもないと思いますよ。

ただ、会社の数の割に飲み屋の数が少ないことと
超高層ビル群にあるような華やかさがあるかと言われれば、違うと思いますが・・・。
47: 購入検討中さん 
[2015-05-12 22:04:37]
16日に首相が来阪して橋下氏と合同演説しますって
もうこれは可決されるしかないね。都構想の中身なんて関係ない、安部さんが賛成なら俺も私も賛成という人が一晩で増えるかもしれない。結局は人気投票でしかない。
48: 北区在住 
[2015-05-12 22:24:34]
藤井教授の「大阪都構想」シリーズ

1.「「一度やって、ダメなら元に…」は絶望的に難しい」
https://www.youtube.com/watch?v=6-W2AWXiGXY
2.「大阪市民は結局「損」をするのか」
https://www.youtube.com/watch?v=wqcII4vRhvI
3.「五分割」が産み出す新たなムダ
https://www.youtube.com/watch?v=-55LTsjVFVI
4.「都構想」で大阪はダメになる
https://www.youtube.com/watch?v=aOxV1XxJXmc&t=33
5.「都構想」で大阪はダメになる ~リニア整備の視点から~
https://www.youtube.com/watch?v=1NCgxg5CehA&feature=youtu.be
6.「「新幹線プロジェクト」で「大大阪」をつくれ!」
https://www.youtube.com/watch?v=s_dgSFiHwr4
7.「大阪都構想など「論外」である」
https://www.youtube.com/watch?v=k9OS8GBNu7k
8.「「大大阪構想」を進めよ!」
https://www.youtube.com/watch?v=9ew0mOTeLUU&feature=youtu.be
9.「二重行政・解消という「幻想」」
https://www.youtube.com/watch?v=gdkR0WOh3S4&feature=youtu.be
10.「都構想で「自治を捨てる」という最悪の不幸」
https://www.youtube.com/watch?v=I3e-n5cDouk&feature=youtu.be
『最終回』~人類最大の悪は「空気とノリの民主主義」である~
https://www.youtube.com/watch?v=7ny3GK34ePw
49: 海辺 [男性 30代] 
[2015-05-12 22:30:44]
都構想→無駄遣いが出来ないルールを作る

反対派→無駄遣いはもうしないと宣言します

これひとつでも反対派の薄っぺらさが際立ってますね、市民じゃないので投票にいけませんが、賛成反対とかいう以前に都構想を実行しない理由がみつからない

家を蝕んでるシロアリを見つけて、殺虫剤をかけるか、かけないか、を決めるのが5.17の住民投票ですよね、普通は考えるまでもなくかけます
50: 匿名さん 
[2015-05-12 22:34:21]
>>47
安部総理が来るって本当ですか!?!?
51: 匿名さん 
[2015-05-12 22:39:23]
>>43
目的は変える事じゃなく良くする事ですよね。
論点はそこからもう一歩踏み込んで、変更後が今より良くなる事がイメージできるかの方がいいと思いますよ。
52: 匿名さん 
[2015-05-12 22:39:33]
それはありえないだろう(笑)
自民大阪はどないするねん
53: 匿名さん 
[2015-05-12 22:51:30]
週刊現代に来阪に関する記事が出てるみたいですね。
どういう意図があるのかは分からないけど、何が起きてるんですかね。
54: 匿名さん 
[2015-05-12 22:58:40]
投票日前日に総理と橋下がタッグを組むということですね。官房長官は都構想賛成を明言しているし。自民大阪府連はどうするんですかね?
55: 海辺 [男性 30代] 
[2015-05-12 23:00:17]
反対派議員の年収一人当たり1500万+活動費800万しめて2300万(税金)

都構想可決すればこれが1000万になることが確定している、そりゃ反対しますよね

しかし市民からすれば税金でこんな無駄な給料払ってやる必要はない

一人当たり1300万も給料減るんだからこれだけでも反対派の言う都構想効果額一億とやらを簡単に超えますよ。
56: 匿名さん 
[2015-05-12 23:02:49]
>>49
その殺虫剤に副作用や薬害はないですか?
57: 海辺 [男性 30代] 
[2015-05-12 23:17:13]
>>56キンチョールをゴキブリにかけるとき、これ吸ったら俺も健康を害すかもしれないなんてミクロな心配してたら何一つ良い方向に向かえませんよ

むしろ今がすでに病気で入院してる状況なんですから

不安要素についてもこの五年間徹底的に調整して、わからないことは維新のホームページを見れば納得できる説明が書いてあります

世の中に完全なものなんてないですが、今の状況と比べたら、はるかに都構想のほうがいいに決まってます。
58: 匿名さん 
[2015-05-12 23:20:56]
賛成で決まりですね。
59: 購入検討中さん 
[2015-05-12 23:22:45]
>>50
大阪に来るかは不明ですが、15日の派遣法改正案審議終了後、1日おいて17日に高野山を訪問予定です。前日がフリーなので大阪に立ち寄るかもしれません。
60: 物件比較中さん 
[2015-05-12 23:24:30]
まぁ、考え方の違いって事でいいんじゃないの?
読む人が、どう思うか?って事でしょ。
君達みたいな工作員でもないんでね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる