スレ主です。前スレが1,000を突破しましたので、新スレを立ちあげました。
マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。
[スレ作成日時]2015-05-10 21:51:41
マンション管理士等への何でも相談PART4
866:
匿名さん
[2015-07-28 22:20:14]
|
||
867:
暇入
[2015-07-28 22:51:31]
865の考え方は時代遅れである。
|
||
868:
元フロント
[2015-07-28 23:55:27]
私は暇入さんの「借入推奨」には賛成できないけど、
住宅金融支援機構の借入には、 総会での説明 議事録の作成 返済金の積立金に対する限度額 滞納割合が10%以内である 「融資のご 案内」が配布され、説明されている など、しばりがたくさんありますので、だらしない管理組合には、しっかりした事業計画と、きちんとした資金計画を立てる一助になるので、そういう意味ではいいかもね。 |
||
869:
匿名さん
[2015-07-29 08:57:25]
私も暇入さんの借り入れ絶対主義の考えには無理があるように思えます。
こつこつと積み立てていって将来に備えるということは大事です。 要は、有効に使われるようにすればいいんだと思います。 |
||
870:
匿名さん
[2015-07-29 09:22:38]
暇入さんはしっかりした書き込みをされる方なんですが、
修繕積立金に関してはちょっとおかしいですね。 積立金があれば経費の無駄遣いに結び付くという考えなんですよね。 しっかりした資産の運用を考えられたことはないんでしょうか。 |
||
871:
暇入
[2015-07-29 09:57:51]
↑積み立てるデメリットのほうが大きい。
|
||
872:
暇入
[2015-07-29 10:09:45]
後払いのほうが得。
足らないほうが騒ぎになり、関心が高まる。 新国立競技場は相見積もりをとってなくて過大な見積もりとなったが騒ぎになって白紙となった。 積立金が潤沢にあるマンションは少数であり、大半のマンションは不足しているが、まったく問題なし。借り入れで身の丈にあった修繕になるだけである。 マンションの民度は平均分譲価格できまる。ドイツとギリシャくらいの違いあり。 |
||
873:
匿名さん
[2015-07-29 10:32:45]
>872
足らない方が騒ぎになる? あなたのとこには、全てを網羅した長期修繕計画はないんですか? それがあれば、1戸当り月の必要修繕積立金の額は簡単に算出され るでしょう。当然その内訳書までを含めたもの。 積立金と相見積は関係はありませんよ。当然相見積はとるでしょう。 長期修繕計画でいえば、13年でやるとこと20年でやるとこもあるでしょう。 その違いは、快適なマンションライフと資産価値の違いですよ。 自分の部屋でも同じことです。 壁紙やたたみの交換を、きたなくなったり、破れたりしたら交換するのと、 古くなって黄ばんできたので交換するのと同じことです。 |
||
874:
匿名さん
[2015-07-29 10:51:41]
修繕積立金の少ないマンションはスラム化していくだけ。
|
||
875:
暇入
[2015-07-29 15:17:24]
↑古い考え方である。
|
||
|
||
876:
暇入
[2015-07-29 15:20:43]
身の丈にあった修繕工事になるだけである。
|
||
877:
匿名さん
[2015-07-29 18:40:39]
身の丈にあった修繕工事とはなんですか?
あなたのとこは積立金が不足しているんですね。 工事をする場合は、その時の理事長が思いつきでやるんでしょうね。 そして、総会を開催し、借り入れをする。 それから工事業者等の検討をするんでしょうが、専門委員会とかは 設置されないんでしょうね。 当然、設計・監理会社はなしでしょう。 そんないきあたりばったりのマンションには住みたくないですね。 工事は、工事の全てを網羅した長期修繕計画に基づいて実施すべきです。 |
||
878:
暇入
[2015-07-29 18:52:40]
↑資金計画に借入金を予定するのと修繕計画が存在しないのは全く別の問題である。
877は先払いではなく、後払いなら何に対して払うのか目に見えてわかるので、ガテン系等、民度の低い住民でも合意形成が容易である、という論旨を咀嚼(そしゃく)すべきであろう。 |
||
879:
匿名さん
[2015-07-29 19:29:39]
>>878
返済中に次の工事が必要な場合、無担保で借り入れできる金融機関は少ない。 あっても金利が高い。又は共有部分に抵当権でも付けて借りるのですか? 実質売買できなくなり不可能。 現実的でない提案はどうかな。 |
||
880:
暇入
[2015-07-29 19:51:25]
↑杞憂である。
金利は1パーセント以下である。 |
||
881:
暇入
[2015-07-29 19:53:53]
昨今の金余り低金利では積み立てる意味はない。
|
||
882:
匿名さん
[2015-07-29 20:23:26]
それじゃあその融資先紹介してあげなよ、想像でもの言ってはだめよ。
そのHNは無知の象徴ですからね~ みんな知ってますよ。 はいどうぞー |
||
883:
暇入
[2015-07-29 20:44:37]
↑いつもバカにされてるひとだねw
|
||
884:
匿名さん
[2015-07-29 21:00:58]
↑
それはおたくですよ じかくしなさい プッ |
||
885:
匿名さん
[2015-07-29 21:55:52]
|
||
886:
匿名さん
[2015-07-29 23:02:34]
おっしゃる通りです、だれがガテン系とか民度の低い住民などと表現するのでしょう。
マンション管理には関わりの無い事柄です、そのような投稿者は無視して下さい、スルーで。 |
||
887:
匿名さん
[2015-07-30 20:46:44]
|
||
888:
暇入
[2015-07-30 22:55:30]
↑後払いのほうが得である。
|
||
889:
暇入
[2015-07-30 23:01:19]
相見積もりを取って大規模修繕を安くしても剰余金が生じると理事会が余計なことに使ってしまうから結局同じこと。
名古屋の市長もだいたい同じこといってる。 |
||
890:
暇入
[2015-07-30 23:04:17]
潤沢な修繕積立金がらあると10年ごとに大規模修繕をやったりする。
巨費を投じてエレベーターから遠い階段のところにエレベーターを新設したり、 ろくなことはない。 |
||
891:
匿名さん
[2015-07-30 23:20:46]
金が無いと、少ない金でも、使用方法を誤ると、取り返しがつきませんので、
それだけ、真剣に、考える。わたしは、管理費等は、必要最小限で良いと考える。 どうしょうもないときは、借り入れで、とうざをしのいで、運営すればよい。 金がある、マンションとみて、いろいろな利権にからんで、住民間係も? |
||
892:
匿名さん
[2015-07-31 09:23:28]
修繕積立金は、余裕があるというか、計画的に積み立てられているのであって、
積立金が余って(?)他のものに使うということは全然考えられないよ。 そんなにだらしいない理事会なんだね。 積立金に余裕があれば、資産の運用を当然考えるでしょう。 そして、必要なときまでには、それが満期になるように計画化するでしょう。 |
||
893:
暇入
[2015-07-31 09:55:03]
>>修繕積立金は、余裕があるというか、計画的に積み立てられている
国土交通省の誤った、過剰な修繕積立金ガイドラインに従ったものであろう。 |
||
894:
匿名さん
[2015-07-31 09:59:26]
資格にかけて、それは正しいと言い切るのか?
|
||
895:
匿名さん
[2015-07-31 10:19:38]
>893
国交省のガイドラインを参考にするが悪いのかな? では、あなたのとこでは、大規模修繕工事や、大型工事等の対応は 何を基準にしているのかな。 悪くなるまで待って、不具合が出てきたら、総会を招集して、借入金の 決議を行い、積立金の値上げを行い、事業計画の承認を得る。 その前に専門委員会を開催するのかな?但し、専門委員会は大規模修繕工事 だけだろうがね。 インターホンとか消防設備、玄関扉、窓枠、エレベーター更新工事、給排水管の 更新工事等は、大規模修繕のときはやらないからね。 そのたびに、総会を招集して、借り入れや値上げ等の承認をもらうのは大変だよ。 それに、その対応はだれがやるの? 輪番制の理事であれば、そんなに知識はないだろうし、時間もないだろうからね。 おたくのマンションは、まずスラム化に向かっていると思うけどね。 工事は、ちゃんとした中で行われるのであれば、少々高くても、無駄が生じても いいとおもうけどね。 それだけ資産価値は高くなるし、快適なマンションライフが送れるから。 |
||
896:
暇入
[2015-07-31 11:17:29]
大半のマンションは修繕積立金が不足しているが、
現在は超低金利であるから、借り入れによる金利負担は問題にならない。 むしろ、経費削減への強いインセンティブが働くため、 修繕積立金が不足している大半のマンションこそが 正しい運営ともいえるのである。 |
||
897:
匿名さん
[2015-07-31 13:47:38]
借金しないと節約できないってことでしょうか?
そんなばかな |
||
898:
匿名さん
[2015-07-31 14:11:48]
そんなところへお金を貸すのは闇金くらい
|
||
899:
暇入
[2015-07-31 14:33:48]
>>借金しないと節約できないってことでしょうか?
減税しないと節約できないといってるのは名古屋の市長。 どこかで経費削減してもほかで使うだけらしい。 論旨はほぼ同じであろう。 |
||
900:
匿名さん
[2015-07-31 16:17:04]
そんなマンションには誰も金貸さないよ 不良債権になる
|
||
901:
匿名さん
[2015-07-31 17:58:06]
>896
あたくはよっぽど修繕積立金がすくないんですね。 工事しなければスラム化の道を辿るだけ。 工事は借金してやるもんじゃないよ。 計画的に積み立ててやるもんだよ。 おたくには、全てを網羅した長期修繕計画はないでしょうね。 いきあたりばったりの工事ではいきづまるよ。 |
||
902:
匿名さん
[2015-07-31 18:00:56]
年よりがおおいとか力をもっているマンションでは
値上げはむずかしいと思うよ。 そんな連中は、水漏れや鉄部のサビとかの補修は我慢 できるし、それより値上げの方が嫌だからね。 |
||
903:
暇入
[2015-07-31 21:35:22]
年寄りが増えてるのと
超低金利で 積立金は時代に合わないのである。 |
||
904:
匿名さん
[2015-08-01 09:10:30]
>903
おたくは釣りで書き込みしてるの? 積立金はこつこつと貯金をして将来に備えるものですよ。 あなたがいっているのは、積立金があると余分な工事をするとか、 管理会社に搾取されるとか否定的なことばかりを書き込んでいるけど、 そんなに悪い管理会社や住民がいるマンションは殆どありませんよ。 人を信じ信じられる人間になりなさい。 もし。その可能性があるのなら、そうならならないように、あなたが すべきですよ。 |
||
905:
暇入
[2015-08-01 09:44:26]
↑修繕積立金が足りているマンションは極めて少数であり、逆説的には管理会社の値上げ提案を丸呑みした管理組合だけであろう。
|
||
906:
暇入
[2015-08-01 10:01:28]
そもそも前払いを後払いに変更するだけであるから、資金繰りの話である。
国土交通省の修繕積立金ガイドラインは過大であり、それに準拠した潤沢な修繕積立金は輪番理事会が無駄に使うだけ。 大規模マンションで理事会、修繕委員会が活発であっても、工事費が巨額であるが故に合意形成の手続きのみに腐心し大手ゼネコンのみに見積もり参加させるとか経費削減にはつながらないのである。 少し足らないくらいのほうがいいのだ。 |
||
907:
匿名さん
[2015-08-01 10:26:33]
>906
修繕積立金は管理会社にいわれて値上げするものではないよ。 全てを網羅した長期修繕計画に基づいて1戸当り月の必要修繕積立金の 額を算出して決めるだけのこと。 積立金を輪番制の理事がが勝手に使うことはゆるされないよ。修繕積立金の取り崩しは 総会の決議が必要だからね。 こんな基本的なことも分からず、借り入れが一番と念仏のように唱えてもねえ。 考えを変えるときがきたんじゃないの。 例えば、25年間の工事費等の総額で計算した場合、最初からこつこつと貯金をしてきた マンションと、そのときになって、その都度借り入れをして修繕積立金の値上げを行い 返済をしていくマンションでは、その負担はかなりの差がでてくるよ。 借り入れは、すまい・る債の場合、最長でも10年だからね。 |
||
908:
匿名さん
[2015-08-01 10:34:00]
>906
大規模修繕工事の進め方について、勉強不足のようだね。 もう少し勉強しなさい。 設計・監理会社の選定、元請会社の相見積の取り方等しらないでしょう。 それに、長期修繕計画は余裕をもって作成されているので、その周期や 工事費の額を予定をはやめたり、費用が計画以上に上回ることはないんだけど そんなことも知らないのかな? それを知っていれば、計画より早めに工事したり、予算額を上回って事業計画 として提案されれば、反対者が出てくるので議案として成立しないよ。 |
||
909:
匿名さん
[2015-08-01 10:40:00]
>906
だから、しっかりした全てを網羅した長期修繕計画の作成が必要なのです。 管理会社がパソコンにデータを打ち込んで作成する長期修繕計画ではだめですよ。 建物診断をして、内訳書まで作成された長期修繕計画書が必要です。 当然、マンションの仕事の経験のある積算に強い設計コンサルタントが 作成した長期修繕計画書でなければなりませんがね。 こんなことはあなたは理解できないし、そういう長期修繕計画書はないでしょうがね。 |
||
910:
暇入
[2015-08-01 12:12:30]
↑やはりボケている。
|
||
911:
暇入
[2015-08-01 12:17:42]
超低金利であるから、借り入れを前提にした長期修繕計画でもまったく問題はない。
但し、借り入れに当たっては借り入れに連動して修繕積立金の値上げも行うから 区分所有者の要求により、値上げ幅の圧縮、借り入れ額の圧縮、工事費の圧縮が図られていくのである。 |
||
912:
暇入
[2015-08-01 12:23:58]
↑国土交通省の修繕積立金ガイドラインを起点にすると、潤沢な修繕積立金により工事費高騰を招くが、借り入れを起点にすると、工事費圧縮に向かう、いわば、逆ドミノ理論である。
|
||
913:
匿名さん
[2015-08-01 12:40:14]
>912
要するに修繕積立金の値上げは嫌なんでしょう。 高齢者は積立金の値上げには反対しますからね。 もう先は長くないから、マンションは少々きたなくなっても、住めればいいので 積立金の値上げはダメというんですよね。 所詮年金生活者に対しては、たとえ1,000円でも値上げされると困るので、 工事ができにくい体質にもっていっているんだよね。 値上げをするのは大変だからね。 あなたのマンションは資産価値はどんどんなくなりスラム化しますよ。 これだけは間違いないでしょう。 しかし、それでもいいという住民もいますからね。 |
||
914:
暇入
[2015-08-01 12:45:29]
↑うちは最新の標準管理規約に改訂してるから必要なときにはいつでも普通決議で値上げできる。
必要なときとは大規模修繕を行うとき、である。 |
||
915:
暇入
[2015-08-01 12:49:41]
超低金利の平時に必要なのは、過剰な積立金ではなく、機動的に資金調達できる体制の整備である。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
紹介料