スレ主です。前スレが1,000を突破しましたので、新スレを立ちあげました。
マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。
[スレ作成日時]2015-05-10 21:51:41
マンション管理士等への何でも相談PART4
829:
暇入
[2015-07-24 11:02:46]
|
||
830:
匿名さん
[2015-07-24 11:25:28]
>828
個人と団体の違いですよ。 |
||
831:
暇入
[2015-07-24 11:38:33]
↑では国も地方公共団体も借金まみれなのはどうして??
|
||
832:
匿名さん
[2015-07-24 11:45:12]
別の相談です。理事会の不法行為を、監事が監査を怠ったので、追及したら、
専有部分を、売却した。追及は、組合費の不正使用が発覚しました。 追及の途中で、行方不明になり、、最近知りました。追及は、出来ませんね。 勿論、理事長には、不正使用の返還請求中です。 |
||
833:
匿名さん
[2015-07-24 12:37:55]
サブスタンダードな組合のサブスタンダードな創作ですね。
|
||
834:
暇入
[2015-07-24 14:09:34]
↑世間が狭すぎる。
そういう話は元フロントが的確に回答するでしょう。 |
||
835:
まんかんし
[2015-07-24 17:18:23]
国の借金
借金まみれと言わなければ納税しないから |
||
836:
暇入
[2015-07-25 09:12:48]
増税したら選挙に負けるからでしょ
修繕積立金値上げも工事の前だと思慮のないガテン系や先のない年寄りなどが反対する。 |
||
837:
暇入
[2015-07-25 20:57:21]
|
||
838:
匿名さん
[2015-07-25 21:22:03]
借入はあまりやらない方がいいでしょう。
売却する際に非常に非常に見た目が悪いです。 |
||
|
||
839:
匿名さん
[2015-07-25 22:00:09]
マンション管理士でもない人の回答など参考にもならない
そもそもそんな回答はスレ違い |
||
840:
暇入
[2015-07-26 07:56:42]
スレ違いではありません。
それに私はマンカン44点 |
||
841:
暇入
[2015-07-26 09:16:49]
>>借入はあまりやらない方がいいでしょう。
建設費は値上がりが続くので借金して工事した方が良い。 いまの金利は1%程度なので先に工事をして後から支払う方式のほうが 得になる。 |
||
842:
匿名さん
[2015-07-26 10:26:45]
金利のことより支払い期間が短いのが問題
それに現在の積立金にプラスされるから大変だよ |
||
843:
暇入
[2015-07-26 11:02:12]
前回の工事費の借入金を次回までに支払うのは当然のことである。
他方、積立金は残高を使い切る提案を誘発しやすい、結果、過剰仕様の工事となりやすい。 |
||
844:
匿名さん
[2015-07-26 11:25:22]
30年で支払うのと10年程度で支払うのは
どうなの 短期でのしはらいは大変だよ それに毎回借り入れで支払うということは 早めに積立金つみたてるのと同じことなんだけどな |
||
845:
匿名さん
[2015-07-26 12:03:45]
逃げた、監事の専有部分の媒介業者は、管理会社109関係です。
最近109関係の投稿が、少なくなりました。担当がくるくる変わる。 |
||
846:
匿名さん
[2015-07-26 12:21:23]
109とはなんですか
|
||
847:
匿名さん
[2015-07-26 13:12:28]
1%じゃないけど…知らないんだな
住宅ローンでもあるまいし |
||
848:
暇入
[2015-07-26 15:13:00]
1パーセントである。
|
||
849:
暇入
[2015-07-26 15:14:41]
すまいる債を少しでも買っていたら0.8くらいであろう。
|
||
850:
匿名さん
[2015-07-26 22:54:41]
すまい・る債の融資の説明をいたします。
融資金利は0.95%(すまい・る債を積み立てている場合は、0.75%) 返済期間は、1~10年 保証料=保証金額÷10万円×10万円あたりの保証料 5年1,910円(1,301円) 10年2,986円(2,401円) 融資の返済例 戸数100戸、工事費6,250万円、融資額5,000万円、7年返済、元利均等毎月払いの概算 金利 0.95% 毎月の返済額(元金+利息) 615,484円 総利息支払い額 1,701,000円 毎月の支払額は、1戸当り 6,154円となります。 これを値上げするとなると難しいですよね。 これ以外にEVの更新や消防設備、インターホン、給排水管の更新工事等そのたびに借り入れを して修繕積立金の値上げをその都度やらなければならなくなりますよ。 やはり、計画的に長期修繕計画に基づいて1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出して 早い時期から備えておけば、負担は軽くなりますよ。 |
||
851:
匿名さん
[2015-07-27 08:37:04]
借り入れをすると返済がたいへんですね。
25年とか30年のなかで計画すれば、すくない積立金で 対応できますからね。 借りた方がいいという者もいるけど、考え直す必要ありだね。 |
||
852:
匿名さん
[2015-07-27 12:44:39]
そんな嘘ばかり書くからマンコミュのアクセスが減るんだよ
ググれば嘘はすぐばれるよ |
||
853:
匿名さん
[2015-07-27 12:49:27]
>852
住宅支援機構のご案内に記載されていることをそのまま 書き込んだんだけどね。 一番新しいパンフレットに記載されてるよ。 10年積立が終わったもんだから、積立申込書と一緒に送られて きたんだけどね。 |
||
854:
暇入
[2015-07-27 21:14:38]
過剰な積立金だと過剰な工事になるだけ。
|
||
855:
匿名さん
[2015-07-28 09:03:24]
>854
基本工事は長期修繕計画に基づいて実施するのであって、 1戸当り月の必要修繕積立金もそれに基づいて算出されているんだよ。 過剰な積立金とは何なのか分からないけど、それぞれの工事については、 金額は明記されているけどね。その金額は余裕をもって組んであるので 計画の金額をオーバーすることはないよ。 おまけに積立金の取り崩しは総会決議が必要だからね。 もし、途中で予算がオーバーしそうになったら、臨時総会を招集しなければならないし。 性悪説の典型的な考えの持ち主だね。 |
||
856:
暇入
[2015-07-28 11:25:46]
↑古い考え方である。
|
||
857:
暇入
[2015-07-28 11:29:24]
855は管理会社に簡単に騙されるであろうが、その方が幸せという考え方もあろう。
|
||
858:
匿名さん
[2015-07-28 11:49:38]
>857
管理会社に騙される? 工事は管理会社が主導権をとってやるもんじゃないでしょう。 うちの場合は、10万円以下のものは管理会社に相見積をとらせるが、 10万円以上については、管理会社以外からも理事会もしくは専門 委員会が相見積を取るし、その選定に関しては管理会社は一切入って これないからね。 決まった業者については、管理会社が段取りを取り、工事のチェック等は しなければならないけどね。 全ての管理会社が、バックマージンとかを取っているとは限らないからね。 その見分け方は、管理会社から請求がくるものは、管理会社にマージンが いっているけど、管理組合宛に請求がくるものは、管理会社へのマージンは いっていないとみるべきだよ。 |
||
859:
匿名さん
[2015-07-28 11:52:53]
業者から管理組合に請求がいっていれば管理会社へのリベートは
計上が難しいでしょう。 業者からのリベートは、何の名目で計上するのかな? みかじめ料? |
||
860:
匿名さん
[2015-07-28 13:02:03]
へえーそうなんだ。
直接業者からの請求になっているのがいいんだ。 これは気づかなかったな。 |
||
861:
暇入
[2015-07-28 13:29:54]
858は古い考え方である。
|
||
862:
暇入
[2015-07-28 13:34:44]
修繕積立金は修繕分担金と名称変更し、工事費は借金で賄い、その返済に充てることを基本とする制度に変更すべきである。
|
||
863:
暇入
[2015-07-28 13:39:08]
国土交通省の修繕積立金ガイドラインは
高すぎてまったく説得力のないものである。使った分を払うことにすれば極めてわかりやすくなり、ガテン系でも理解できる。 |
||
864:
匿名さん
[2015-07-28 20:13:57]
請求の宛先だけではわかりませんけどね
|
||
865:
匿名さん
[2015-07-28 20:50:48]
>863
マンションの工事は大規模修繕工事だけではないからね。それ以外に、 給排水管の更新工事、エレベーター更新工事、消防設備、インターホンの 更新工事、玄関扉や窓枠サッシ、高置水槽、避雷針、共用玄関のドアの交換等 いろいろあるからねえ。 その都度借り入れをするのは大変だよ。 総会の承認と値上げをしなければならなくなるからね。 お宅のマンションの積立金は、少ないんだろうね。 国交省の積立金のガイドラインが高すぎる? あれぐらいあれば、十分な維持・管理ができるということだよ。 別に高いとはおもわないけどね。 その積立金が有効に使われるんだったら、もっとあってもいいと思うけどね。 場合によっては、専有部分の配管まで管理組合としてやることもできるしね。 |
||
866:
匿名さん
[2015-07-28 22:20:14]
>>859
紹介料 |
||
867:
暇入
[2015-07-28 22:51:31]
865の考え方は時代遅れである。
|
||
868:
元フロント
[2015-07-28 23:55:27]
私は暇入さんの「借入推奨」には賛成できないけど、
住宅金融支援機構の借入には、 総会での説明 議事録の作成 返済金の積立金に対する限度額 滞納割合が10%以内である 「融資のご 案内」が配布され、説明されている など、しばりがたくさんありますので、だらしない管理組合には、しっかりした事業計画と、きちんとした資金計画を立てる一助になるので、そういう意味ではいいかもね。 |
||
869:
匿名さん
[2015-07-29 08:57:25]
私も暇入さんの借り入れ絶対主義の考えには無理があるように思えます。
こつこつと積み立てていって将来に備えるということは大事です。 要は、有効に使われるようにすればいいんだと思います。 |
||
870:
匿名さん
[2015-07-29 09:22:38]
暇入さんはしっかりした書き込みをされる方なんですが、
修繕積立金に関してはちょっとおかしいですね。 積立金があれば経費の無駄遣いに結び付くという考えなんですよね。 しっかりした資産の運用を考えられたことはないんでしょうか。 |
||
871:
暇入
[2015-07-29 09:57:51]
↑積み立てるデメリットのほうが大きい。
|
||
872:
暇入
[2015-07-29 10:09:45]
後払いのほうが得。
足らないほうが騒ぎになり、関心が高まる。 新国立競技場は相見積もりをとってなくて過大な見積もりとなったが騒ぎになって白紙となった。 積立金が潤沢にあるマンションは少数であり、大半のマンションは不足しているが、まったく問題なし。借り入れで身の丈にあった修繕になるだけである。 マンションの民度は平均分譲価格できまる。ドイツとギリシャくらいの違いあり。 |
||
873:
匿名さん
[2015-07-29 10:32:45]
>872
足らない方が騒ぎになる? あなたのとこには、全てを網羅した長期修繕計画はないんですか? それがあれば、1戸当り月の必要修繕積立金の額は簡単に算出され るでしょう。当然その内訳書までを含めたもの。 積立金と相見積は関係はありませんよ。当然相見積はとるでしょう。 長期修繕計画でいえば、13年でやるとこと20年でやるとこもあるでしょう。 その違いは、快適なマンションライフと資産価値の違いですよ。 自分の部屋でも同じことです。 壁紙やたたみの交換を、きたなくなったり、破れたりしたら交換するのと、 古くなって黄ばんできたので交換するのと同じことです。 |
||
874:
匿名さん
[2015-07-29 10:51:41]
修繕積立金の少ないマンションはスラム化していくだけ。
|
||
875:
暇入
[2015-07-29 15:17:24]
↑古い考え方である。
|
||
876:
暇入
[2015-07-29 15:20:43]
身の丈にあった修繕工事になるだけである。
|
||
877:
匿名さん
[2015-07-29 18:40:39]
身の丈にあった修繕工事とはなんですか?
あなたのとこは積立金が不足しているんですね。 工事をする場合は、その時の理事長が思いつきでやるんでしょうね。 そして、総会を開催し、借り入れをする。 それから工事業者等の検討をするんでしょうが、専門委員会とかは 設置されないんでしょうね。 当然、設計・監理会社はなしでしょう。 そんないきあたりばったりのマンションには住みたくないですね。 工事は、工事の全てを網羅した長期修繕計画に基づいて実施すべきです。 |
||
878:
暇入
[2015-07-29 18:52:40]
↑資金計画に借入金を予定するのと修繕計画が存在しないのは全く別の問題である。
877は先払いではなく、後払いなら何に対して払うのか目に見えてわかるので、ガテン系等、民度の低い住民でも合意形成が容易である、という論旨を咀嚼(そしゃく)すべきであろう。 |
||
879:
匿名さん
[2015-07-29 19:29:39]
>>878
返済中に次の工事が必要な場合、無担保で借り入れできる金融機関は少ない。 あっても金利が高い。又は共有部分に抵当権でも付けて借りるのですか? 実質売買できなくなり不可能。 現実的でない提案はどうかな。 |
||
880:
暇入
[2015-07-29 19:51:25]
↑杞憂である。
金利は1パーセント以下である。 |
||
881:
暇入
[2015-07-29 19:53:53]
昨今の金余り低金利では積み立てる意味はない。
|
||
882:
匿名さん
[2015-07-29 20:23:26]
それじゃあその融資先紹介してあげなよ、想像でもの言ってはだめよ。
そのHNは無知の象徴ですからね~ みんな知ってますよ。 はいどうぞー |
||
883:
暇入
[2015-07-29 20:44:37]
↑いつもバカにされてるひとだねw
|
||
884:
匿名さん
[2015-07-29 21:00:58]
↑
それはおたくですよ じかくしなさい プッ |
||
885:
匿名さん
[2015-07-29 21:55:52]
|
||
886:
匿名さん
[2015-07-29 23:02:34]
おっしゃる通りです、だれがガテン系とか民度の低い住民などと表現するのでしょう。
マンション管理には関わりの無い事柄です、そのような投稿者は無視して下さい、スルーで。 |
||
887:
匿名さん
[2015-07-30 20:46:44]
|
||
888:
暇入
[2015-07-30 22:55:30]
↑後払いのほうが得である。
|
||
889:
暇入
[2015-07-30 23:01:19]
相見積もりを取って大規模修繕を安くしても剰余金が生じると理事会が余計なことに使ってしまうから結局同じこと。
名古屋の市長もだいたい同じこといってる。 |
||
890:
暇入
[2015-07-30 23:04:17]
潤沢な修繕積立金がらあると10年ごとに大規模修繕をやったりする。
巨費を投じてエレベーターから遠い階段のところにエレベーターを新設したり、 ろくなことはない。 |
||
891:
匿名さん
[2015-07-30 23:20:46]
金が無いと、少ない金でも、使用方法を誤ると、取り返しがつきませんので、
それだけ、真剣に、考える。わたしは、管理費等は、必要最小限で良いと考える。 どうしょうもないときは、借り入れで、とうざをしのいで、運営すればよい。 金がある、マンションとみて、いろいろな利権にからんで、住民間係も? |
||
892:
匿名さん
[2015-07-31 09:23:28]
修繕積立金は、余裕があるというか、計画的に積み立てられているのであって、
積立金が余って(?)他のものに使うということは全然考えられないよ。 そんなにだらしいない理事会なんだね。 積立金に余裕があれば、資産の運用を当然考えるでしょう。 そして、必要なときまでには、それが満期になるように計画化するでしょう。 |
||
893:
暇入
[2015-07-31 09:55:03]
>>修繕積立金は、余裕があるというか、計画的に積み立てられている
国土交通省の誤った、過剰な修繕積立金ガイドラインに従ったものであろう。 |
||
894:
匿名さん
[2015-07-31 09:59:26]
資格にかけて、それは正しいと言い切るのか?
|
||
895:
匿名さん
[2015-07-31 10:19:38]
>893
国交省のガイドラインを参考にするが悪いのかな? では、あなたのとこでは、大規模修繕工事や、大型工事等の対応は 何を基準にしているのかな。 悪くなるまで待って、不具合が出てきたら、総会を招集して、借入金の 決議を行い、積立金の値上げを行い、事業計画の承認を得る。 その前に専門委員会を開催するのかな?但し、専門委員会は大規模修繕工事 だけだろうがね。 インターホンとか消防設備、玄関扉、窓枠、エレベーター更新工事、給排水管の 更新工事等は、大規模修繕のときはやらないからね。 そのたびに、総会を招集して、借り入れや値上げ等の承認をもらうのは大変だよ。 それに、その対応はだれがやるの? 輪番制の理事であれば、そんなに知識はないだろうし、時間もないだろうからね。 おたくのマンションは、まずスラム化に向かっていると思うけどね。 工事は、ちゃんとした中で行われるのであれば、少々高くても、無駄が生じても いいとおもうけどね。 それだけ資産価値は高くなるし、快適なマンションライフが送れるから。 |
||
896:
暇入
[2015-07-31 11:17:29]
大半のマンションは修繕積立金が不足しているが、
現在は超低金利であるから、借り入れによる金利負担は問題にならない。 むしろ、経費削減への強いインセンティブが働くため、 修繕積立金が不足している大半のマンションこそが 正しい運営ともいえるのである。 |
||
897:
匿名さん
[2015-07-31 13:47:38]
借金しないと節約できないってことでしょうか?
そんなばかな |
||
898:
匿名さん
[2015-07-31 14:11:48]
そんなところへお金を貸すのは闇金くらい
|
||
899:
暇入
[2015-07-31 14:33:48]
>>借金しないと節約できないってことでしょうか?
減税しないと節約できないといってるのは名古屋の市長。 どこかで経費削減してもほかで使うだけらしい。 論旨はほぼ同じであろう。 |
||
900:
匿名さん
[2015-07-31 16:17:04]
そんなマンションには誰も金貸さないよ 不良債権になる
|
||
901:
匿名さん
[2015-07-31 17:58:06]
>896
あたくはよっぽど修繕積立金がすくないんですね。 工事しなければスラム化の道を辿るだけ。 工事は借金してやるもんじゃないよ。 計画的に積み立ててやるもんだよ。 おたくには、全てを網羅した長期修繕計画はないでしょうね。 いきあたりばったりの工事ではいきづまるよ。 |
||
902:
匿名さん
[2015-07-31 18:00:56]
年よりがおおいとか力をもっているマンションでは
値上げはむずかしいと思うよ。 そんな連中は、水漏れや鉄部のサビとかの補修は我慢 できるし、それより値上げの方が嫌だからね。 |
||
903:
暇入
[2015-07-31 21:35:22]
年寄りが増えてるのと
超低金利で 積立金は時代に合わないのである。 |
||
904:
匿名さん
[2015-08-01 09:10:30]
>903
おたくは釣りで書き込みしてるの? 積立金はこつこつと貯金をして将来に備えるものですよ。 あなたがいっているのは、積立金があると余分な工事をするとか、 管理会社に搾取されるとか否定的なことばかりを書き込んでいるけど、 そんなに悪い管理会社や住民がいるマンションは殆どありませんよ。 人を信じ信じられる人間になりなさい。 もし。その可能性があるのなら、そうならならないように、あなたが すべきですよ。 |
||
905:
暇入
[2015-08-01 09:44:26]
↑修繕積立金が足りているマンションは極めて少数であり、逆説的には管理会社の値上げ提案を丸呑みした管理組合だけであろう。
|
||
906:
暇入
[2015-08-01 10:01:28]
そもそも前払いを後払いに変更するだけであるから、資金繰りの話である。
国土交通省の修繕積立金ガイドラインは過大であり、それに準拠した潤沢な修繕積立金は輪番理事会が無駄に使うだけ。 大規模マンションで理事会、修繕委員会が活発であっても、工事費が巨額であるが故に合意形成の手続きのみに腐心し大手ゼネコンのみに見積もり参加させるとか経費削減にはつながらないのである。 少し足らないくらいのほうがいいのだ。 |
||
907:
匿名さん
[2015-08-01 10:26:33]
>906
修繕積立金は管理会社にいわれて値上げするものではないよ。 全てを網羅した長期修繕計画に基づいて1戸当り月の必要修繕積立金の 額を算出して決めるだけのこと。 積立金を輪番制の理事がが勝手に使うことはゆるされないよ。修繕積立金の取り崩しは 総会の決議が必要だからね。 こんな基本的なことも分からず、借り入れが一番と念仏のように唱えてもねえ。 考えを変えるときがきたんじゃないの。 例えば、25年間の工事費等の総額で計算した場合、最初からこつこつと貯金をしてきた マンションと、そのときになって、その都度借り入れをして修繕積立金の値上げを行い 返済をしていくマンションでは、その負担はかなりの差がでてくるよ。 借り入れは、すまい・る債の場合、最長でも10年だからね。 |
||
908:
匿名さん
[2015-08-01 10:34:00]
>906
大規模修繕工事の進め方について、勉強不足のようだね。 もう少し勉強しなさい。 設計・監理会社の選定、元請会社の相見積の取り方等しらないでしょう。 それに、長期修繕計画は余裕をもって作成されているので、その周期や 工事費の額を予定をはやめたり、費用が計画以上に上回ることはないんだけど そんなことも知らないのかな? それを知っていれば、計画より早めに工事したり、予算額を上回って事業計画 として提案されれば、反対者が出てくるので議案として成立しないよ。 |
||
909:
匿名さん
[2015-08-01 10:40:00]
>906
だから、しっかりした全てを網羅した長期修繕計画の作成が必要なのです。 管理会社がパソコンにデータを打ち込んで作成する長期修繕計画ではだめですよ。 建物診断をして、内訳書まで作成された長期修繕計画書が必要です。 当然、マンションの仕事の経験のある積算に強い設計コンサルタントが 作成した長期修繕計画書でなければなりませんがね。 こんなことはあなたは理解できないし、そういう長期修繕計画書はないでしょうがね。 |
||
910:
暇入
[2015-08-01 12:12:30]
↑やはりボケている。
|
||
911:
暇入
[2015-08-01 12:17:42]
超低金利であるから、借り入れを前提にした長期修繕計画でもまったく問題はない。
但し、借り入れに当たっては借り入れに連動して修繕積立金の値上げも行うから 区分所有者の要求により、値上げ幅の圧縮、借り入れ額の圧縮、工事費の圧縮が図られていくのである。 |
||
912:
暇入
[2015-08-01 12:23:58]
↑国土交通省の修繕積立金ガイドラインを起点にすると、潤沢な修繕積立金により工事費高騰を招くが、借り入れを起点にすると、工事費圧縮に向かう、いわば、逆ドミノ理論である。
|
||
913:
匿名さん
[2015-08-01 12:40:14]
>912
要するに修繕積立金の値上げは嫌なんでしょう。 高齢者は積立金の値上げには反対しますからね。 もう先は長くないから、マンションは少々きたなくなっても、住めればいいので 積立金の値上げはダメというんですよね。 所詮年金生活者に対しては、たとえ1,000円でも値上げされると困るので、 工事ができにくい体質にもっていっているんだよね。 値上げをするのは大変だからね。 あなたのマンションは資産価値はどんどんなくなりスラム化しますよ。 これだけは間違いないでしょう。 しかし、それでもいいという住民もいますからね。 |
||
914:
暇入
[2015-08-01 12:45:29]
↑うちは最新の標準管理規約に改訂してるから必要なときにはいつでも普通決議で値上げできる。
必要なときとは大規模修繕を行うとき、である。 |
||
915:
暇入
[2015-08-01 12:49:41]
超低金利の平時に必要なのは、過剰な積立金ではなく、機動的に資金調達できる体制の整備である。
|
||
916:
匿名さん
[2015-08-01 12:59:08]
>915
何当たり前のことを書き込んでるの。 工事や補修は、大規模修繕工事だけじゃないんだよ。 エレベーター、インターホン、窓サッシ、玄関扉、消防設備、給排水管等 の工事は、周期ごとにやってくる大規模修繕工事には入っていないからね。 要するに全てを網羅した長期修繕計画はないんでしょう。 低金利だろうと毎年こつこつと積み立てていくのと何が違うの? 借り入れをする必要はないよ。低金利だろうと金利はつくんだからね。 おたくは、まずしっかりした長期修繕計画を作成することからスタート する必要があるね。 |
||
917:
暇入
[2015-08-01 14:01:11]
↑うちは40万円かけて長期修繕計画を作っている。
私は44問正解のマンカン士であり 現在の超低金利の状況、国土交通省の修繕積立金ガイドラインの過大な金額、 その日暮らし的ガテン系住民層との合意形成の困難さなどを総合的に勘案し、 先払い積立金から後払い分担金への 発想の転換を主張しているのである。 |
||
918:
元フロント
[2015-08-01 16:15:37]
>↑うちは40万円かけて長期修繕計画を作っている。
長期修繕計画を作った時の事を教えてください。 1. 長期修繕計画作成の依頼先はどこですか? 委託先の管理会社 一級建築士 マンション管理士などが考えられますが 2. 長期修繕計画の内容について A 修繕周期は、国交省のガイドラインに沿ってですか? 独自の周期ですか? B 工事の詳細な内容は入っていますか? 単に大規模修繕工事というだけでなく、外壁塗装、屋上防水、ベランダ防水 など詳細の記入がありますか? C 工事予算は、どのようにして決めましたか? 積算で出しましたか? それとも他の工事からの類推ですか? 私は、管理会社にいたので、担当マンションの長期修繕計画は私が作っていました。 40万で、どの程度の内容の計画書ができるのか知りたいのです。 長期修繕計画は管理会社の売上計画に直結しています。 中小の(つまり工事部門を持たない、下請けも持たない)管理会社でも、大規模修繕工事の際は、入札参加業者と「協力会社契約」を結びます。 つまり、どこが落札しても管理会社にはバックマージンが入るようになっているのです。 当然、管理会社は、工事を勧め、できるだけ費用の拡大を図ります。 これは、管理会社の宿命であって、委託管理費以外の収入を求めない会社の出現は難しいと思います。 >先払い積立金から後払い分担金への 発想の転換を主張しているのである。 ここに、管理会社の搾取から積立金を守るヒントがあります。 ただ、この方法はもろ刃の件であり、一つ間違えればマンションのスラム化を招く危険があると思います。 管理会社以外の第三者に、実勢価格に合わせた長期修繕計画を作成させ、最低限の積立金は確保し、不測の事態への対処は積立金で賄い、その後の大規模修繕工事資金が不足した時に借り入れで賄う方法が良いような気がします。 その際、積立金の増額は出来るだけ抑える事が肝要かと。 蛇足ながら、民間の金融機関で管理組合に融資するのはローン会社位で、利息も7~8%ほど取ります。 借り入れは住宅金融支援機構で行います。 規約、借入説明、総会決議、議事録、返済計画などの条件が揃えば、無担保で融資されます。 返済は最長10年、利息は1.13%です。(別途マンション管理センターの保証料が要りますが、わずかです。) |
||
919:
暇入
[2015-08-01 16:53:42]
>> 1. 長期修繕計画作成の依頼先はどこですか?
管理会社。(注文したのは私の前の前の理事会だったとおもう。フロントの勧めで総会に議案上げた) >>A 修繕周期は、国交省のガイドラインに沿ってですか? 独自の周期ですか? ガイドラインの中間で。大規模修繕は12年周期かな。。 >>B 工事の詳細な内容は入っていますか? 入ってますよ。 >>C 工事予算は、どのようにして決めましたか? 40万も払ってるから、現地調査も行って数字の拾い出しとかも現地でしてる。 価格は建築事務所とかが使う積算の表があるのでは?そこの管理会社は建築業者でもあるから。 内容は管理会社とは関係のないマンション管理士事務所に有償でレビューさせたからガイドラインに準拠している点については問題なし。 管理会社案は修繕積立金を月額X円以上にあげろというものであったが、 修繕周期を伸ばしたり、相見積もりを取ったりすればX/2に抑えられるものである。 >>管理会社以外の第三者に、実勢価格に合わせた長期修繕計画を作成させ、 では元フロント氏はたとえばエレベータ交換(1台)はいくらが実勢価格だと思うの? うちの計画書には1000万と書いてある。しかし、知り合いの同規模のマンションは管理会社にいわれるがまま1300万円かけた。 私は700万円でできると思いますけどね。 |
||
920:
暇入
[2015-08-01 17:05:17]
つづき
>>管理会社以外の第三者に、実勢価格に合わせた長期修繕計画を作成させ、 実勢価格とは、比較検討してやってみないとわからないものである。 計画では18年目に火災報知機全部の交換700万円だって。半年に一回、点検してるから壊れたものから順次取り替えたらいいだけのこと。あ、私、甲種消防設備士だよ。 30年目に金物建具(サッシとかドアのこと)交換4500万だが、サッシ取替えは工法で値段がまったく違ってくる。 下框交換工事 ≪ リカバリー工法 ≫ http://meiwagiken.co.jp/sp/service.html |
||
921:
匿名さん
[2015-08-01 21:16:27]
>920
長期修繕計画書の作成費用が40万円? 長期修繕計画を作成するためには、まずマンションの工事の経験のある 積算に強い建築士を選ぶことからスタートするんだよ。 そして、専門委員会のメンバーと建築士との話し合いを行い、修繕個所 (これについては、最新の国交省のガイドラインを参考にする)やグレード それに専有部分の配管の工事も積算してもらう。 そこまで決まれば、後は劣化診断をしてから計画書の作成を依頼する。 設計・監理料については、15%程度組まれることもあるが、実際は 6~7%程度でも可能なのであまり余分な予算化はしない。 それに、例えばインターホンの更新工事等で周期が短すぎれば調整をする。 内訳書に関しては作成するのが当然だよ。 エレベーターの更新工事は、三方枠、基盤、ロープで1基1,200万円が 正価だが、600万から700万にはなると思う。 建築士は、半値8掛けともいってるけどね。 しかし、あまり安く計画する訳にはいかないから、800万から900万円が 妥当なとこかな。 数字の拾い出しは、設計図があるでしょう。それに基づいて計算するんですよ。 |
||
922:
まんかんし
[2015-08-01 21:22:34]
|
||
923:
匿名さん
[2015-08-01 21:27:11]
暇入さんみたいに、積立金があれば、むだな工事をしたり、管理会社に
搾取されるとおもいこんでいるんだけど、そういう悲観的な物の考えではなく、 正しく運用されることを前提に論争しなくちゃね。 殆どのマンションは、正常な管理がされているんだからね。 |
||
924:
暇入
[2015-08-01 21:37:02]
↑管理会社の言い値で発注しているところがほとんどであろう。
|
||
925:
暇入
[2015-08-01 21:40:31]
921の枝葉末節の話はどうでもよい。
設計図は現地管理事務室にあるからとりにくるのだ。当たり前。 |
||
926:
暇入
[2015-08-01 21:53:38]
スラム化というのは30戸未満の小規模マンションで起きるものである。
理由は人材不足に尽きる。 長期修繕計画がないから、修繕積立金が少ないからスラム化する、などといってるものはまさに木を見て森を見ずである。 |
||
927:
暇入
[2015-08-01 21:58:24]
大手管理会社の受託管理組合の平均戸数は50戸程度。
|
||
928:
暇入
[2015-08-01 22:12:33]
長期修繕計画を精密に作っても
マンション管理センターに頼んで 数万円の簡易版を作っても結果に大差はない。 どうせ計画どおりにやらないから。 先送りばかりで、結局、大規模修繕に合わせてやることになる。 カネがたりなければそのとき借りたらいいだけである。 |
||
929:
匿名さん
[2015-08-01 23:19:29]
923さんの考えは、甘い。ほとんどのマンションの役員は、
管理会社やマン菅と組しているよ。弁護士も同様、水面下では、 利権争いですよ。優秀な理事長は、それらを活用して、 自分のマンションのために、奔走する。それには、能力がいる。 |
||
930:
まんかんし
[2015-08-02 08:31:09]
優秀な理事長はまれに存在する
しかし管理会社の策動で追い落としに会う 組合員も其れに同調する見識しか持ち合わせない |
||
931:
暇入
[2015-08-02 09:51:34]
とにかく、一回借りたら次も借りて工事することになるから
修繕積立金名目で集めてるお金は事実上、返済分担金になるよ。 お金が足らないのはエレベーターなど設備更新を伴う二回目の大規模修繕工事だと思う。一回目は外壁塗装中心だから。 しかし、二回目の工事で借りても 3回目の修繕工事が必要か? 30代前半で買った場合、3回目は40年以上たった時期になり、 死ぬ直前である。 従って、積み立てる、という発想は、 3回目の工事のためのお金が支払ったひとにとっては死に金となるため適当ではない。 |
||
932:
匿名さん
[2015-08-02 11:20:31]
>931
やはりあなたは年寄なんですね。 マンションは築40年たてば屍ですか。 マンションは手入れさえすれば100年でももちますよ。 それにね、何故工事をするかといえば、快適なマンションライフを 送るのと、売却する場合は出来るだけ高く、賃貸に出す場合もできるだけ 高く貸せるようにすべきでしょう。 2回目の大規模修繕工事ではエレベーターや窓サッシ、玄関扉とかは まだやりませんよ。 あなたは12年周期といっているので25年程度ではまだやらないでしょう。 長期修繕計画を精密に作ってもどうせその通りにはやらないというんであれば、 精密な計画書を作成する必要はないでしょう。 大規模修繕工事だけが工事と思っているんですね。 |
||
933:
匿名さん
[2015-08-02 11:29:39]
>932
長期修繕計画に記載されている工事の時期や金額については、 余裕をもって組んであるというのはしってるのかな? それを検討するのが専門委員会であり、理事会なんだよ。 兎に角悪くなったら、総会を開催し、借り入れをして、修繕積立金の 値上げを申請してそれから工事の検討にはいる。 毎回それをやってたらたいへんだとおもわないのかな? それとも殆ど工事はしてないのかな? その作業をだれがするの? 決まってないことをやるには、それ相応の知識や時間の取れるものでなければ なかなかできるものではないよ。 だから、誰が理事長になっても、基本は同じというシステムをつくらなければね。 その基本が長期修繕計画でしょう。それを基にして事業計画は作成するものだからね。 |
||
934:
匿名さん
[2015-08-02 11:37:40]
大きなマンションでは、理事長を降りれば何の権限もなくなるよ。
後は、総会で発言するだけだけど、理事会で決まった議案を覆す ことは絶対不可能だからね。 みんな一つ大事なことを知らないようだから教えてあげるけど、 互光グループは、大規模修繕工事だろうと各種点検だろうと、殆どは 管理組合の直発注の形式を取っており、管理会社はバックマージンは 一切取っていない。こんな管理会社もあるんだよ。 工事費の請求書が管理会社からきているものは、バックマージンを とっているといっていたけどね。 |
||
935:
暇入
[2015-08-02 11:52:40]
超低金利、高齢化時代に積立金制度は
不適当である。 |
||
936:
暇入
[2015-08-02 12:00:36]
934はぼけているのか?
利益を足して転売するとき、 その利益をバックマージンとは言わない。 バックマージンというのは、管理組合と直接契約している業者が、営業協力金として管理会社に支払うお金のことである。表の取引に対して裏側にあり顧客から見えないお金の流れであるからバックマージン、裏金というのだ。 教養のない年寄りが管理組合に関与することは問題をさらに複雑化させる。 |
||
937:
匿名さん
[2015-08-02 12:12:41]
>936
あなたの近くにも互光グループに管理を委託しているマンションが あるだろう。 委託費だけでやっている管理会社があるということも認識すべきだよ。 管理会社の財務諸表もみれるんだよ。ちゃんと調べてみたらどうなの。 その営業協力金を取ってない管理会社があるということだよ。 既成概念だけでしか物事を考えられない老人特有の体質だな。 |
||
938:
匿名さん
[2015-08-02 12:17:24]
>935
凝り固まった老人の考えだよ。 借り入れをして積立金の値上げをするのがいかに 大変かがわかっていないんだね。 だから、殆どのマンションは、長期修繕計画を作成し、それを 基本として工事をやっているんだよ。 もし、大規模修繕工事の周期が2~3年早かったとしても、それを やることによって、快適なマンションライフが送れるんだからそれでいいんじゃないの。 |
||
939:
匿名さん
[2015-08-02 12:21:03]
論破されそうになると、関係の無い間違いを指摘してはぐらかす
これ煽りの典型 |
||
940:
暇入
[2015-08-02 12:57:12]
↑誰が論破されてるのw?
超低金利、高齢化時代に積立金は適切ではない。 という論旨を誰が論破した? 住宅金融支援機構からの借入で注意すべきなのは、管理費滞納が1割未満という点。 うちは最新の標準の管理規約に準拠させてるから、弁護士費用の請求や、理事会決議による理事長への訴訟追行権付与など対応済みである。 平成16年の標準管理規約改定前に 建ったマンションは規約が古いままだと 管理費、修繕積立金改定に特別決議が必要だっり、管理費滞納の弁護士費用を請求できなかったりするので、 借り入れへのハードルはかなり高くなるだろう。 |
||
941:
匿名さん
[2015-08-02 13:25:36]
「マンション管理士ですらない人が答える」
という変なスレ |
||
942:
匿名さん
[2015-08-02 13:47:03]
>940
借り入れは最高でも10年以内だよ。 返済するための積立金の値上げ額は、例えば大規模修繕工事の場合 1戸当り100万円とすると、1戸当り月9,000円以上の値上げとなる。(金利込) これに、EVや消防設備、窓サッシ、給排水管、インターホンとかの工事の たびに借り入れをしていったら、一体いくら値上げしなければならないんだよ。 やはり、こつこつと25年もしくは30年の長期修繕計画をたてこつこつと ためていく方がいいんじゃないかな。 工事費の総額が同じとすれば、10年単位で借り入れをして返済するより、30年の 長期タームで返済する方がずっと楽だと思うけどね。 マンション管理については、まだたまだということだね。勉強しなはれ。 |
||
943:
匿名さん
[2015-08-02 13:50:46]
>940
それにね、借入限度額というのがあって、最高1戸当り150万円までだよ。 |
||
944:
暇入
[2015-08-02 13:53:12]
↑後払いの方が得である。
|
||
945:
匿名さん
[2015-08-02 13:54:27]
|
||
946:
匿名さん
[2015-08-02 13:56:32]
|
||
947:
暇入
[2015-08-02 14:00:57]
短絡的にすべて借入金で、と考えるものがいるのは、やはり、ボケているからだろう。
それに3回目の修繕工事は行わない、という選択肢もありうるので、後払いを基本とするほうが得になる。 カネが貯まっていれば、必要のない3回目の大規模修繕を行う可能性が高くなるであろう。 |
||
948:
暇入
[2015-08-02 14:06:30]
しかし、国土交通省の修繕積立金ガイドラインを信じてそのまま積立金を徴収している管理組合があるのは驚きとしかいいようがない。
いわゆる、鴨ネギであろう。 |
||
949:
暇入
[2015-08-02 14:10:59]
まー、大京のライオンズマンションは
10年に一回、大規模修繕やるからね。 そういうところと、安いマンションと 同じガイドラインで同じように考えるのがそもそも間違いである。 ちなみに公団賃貸マンションは18年周期であり、10年から15年周期で大規模修繕をやらないと住めなくなるとか、そんな話ではないのである。 |
||
950:
まんかんし
[2015-08-02 16:25:21]
10年間隔での大規模修繕は一体何処を修繕するのか気になる
|
||
951:
匿名さん
[2015-08-02 20:39:32]
修繕というより、塗装とか開放廊下のシートの張り替え、
外壁の高圧洗浄等をやればきれいになるよ。 勿論補修工事もするけどね。 |
||
952:
匿名さん
[2015-08-02 20:44:16]
10年で大規模修繕していれば、そりゃお金が無くなってきますね
|
||
953:
暇入
[2015-08-02 21:00:18]
ライオンズマンションは本当に10年に一回やってる。
あと、平置き駐車場が多くてその収入で潤沢な修繕積立金があるところなども 10年に一回やってる。 修繕委員長の部屋に嫌がらせがくるらしいが。 |
||
954:
匿名さん
[2015-08-02 21:04:31]
そういうグレードの高いマンションはそれでいいんですよ。
常にきれいでなくちゃいけないんです。 きたないマンションには住みたくないでしょう。 |
||
955:
匿名さん
[2015-08-02 21:10:02]
1戸当り月の修繕積立金の額は、しょぼいとこで月1万円ぐらいかな。
国交省の望まれる積立金の額は、17,000円程度だからね。 たいして差はないんですよ。 15,000円程度あれば大概の工事はできるよ。 |
||
956:
暇入
[2015-08-02 21:40:54]
駐車場収入からの繰り入れがあるから
修繕積立金の月額からはわからないよ。 実質いくら毎月貯めてるのか。 うちは実質ベースで一戸あたり12000円くらいである。実際払ってるのは7000円くらい。 |
||
957:
匿名さん
[2015-08-03 08:48:33]
>956
駐車場からの充当分もふくんでの望まれる積立金の額を いっているんですよ当たり前でしょう。 12,000円では、全てを網羅した工事は無理ですね。 後2,000~3,000円程度の値上げが必要です。 これを必要時に借り入れでやるとなると、値上げ額が5,000円とか 6,000円になりますよ。 |
||
958:
暇入
[2015-08-03 09:45:47]
↑金利が安いから大丈夫。
それに、そのときは、相見積もりを取って必死で安い工事をするでしょう。 値上げを忌避するガテン系住民の突き上げがすごくて。 |
||
959:
暇入
[2015-08-03 09:48:19]
「ガテン系住民の突き上げ」をいかに利用するかが理事長の政治的手腕といえる。
|
||
960:
匿名さん
[2015-08-03 10:30:05]
>959
相見積とか経費の節約とかは別問題です。 長期修繕計画に基づいてこつこつと積み立てているマンションでも当然 それはやってますよ。 計画に記載されている金額は、もし足りないと困るので余裕をもって くんであるだけのことです。 それに、ガテン系の住民の突き上げとかは関係ないことです。 お宅のマンションでは、ごく少数の意見で議案とかが影響されるんですか? うちの総会でも意見はでますよ。 しかし、議案以外のことや議案の内容を変更することは絶対にありませんよ。 それが普通でしょう。 議案の内容を変えたら、議決権行使書で参加している者の意見はどうなるんですか。 |
||
961:
匿名さん
[2015-08-03 10:33:57]
>958
>値上げを忌避するガテン系住民の突き上げがすごくて。 値上げをすれば突き上げがすごいんでしょう。 だったら、借り入れをすれば余計大幅な値上げになりますよ。 あなたの考えは矛盾してますね。 やはり、最初からこつこつと積みたてていく方がいいんですよ。 |
||
962:
暇入
[2015-08-03 10:55:40]
↑矛盾ではないんだけど。ボケてるから理解できないんですよ。
なんでお金がかかるのかは、経年劣化で痛んだ現状を見ないとガテン系が理解できない、 というのがあなたには理解できないんでしょうね。 |
||
963:
暇入
[2015-08-03 11:05:03]
現実問題として、危機感を持った意識の高い理事長が、将来のことを考えて
修繕積立金値上げにがんばっても、 使うのは別の人、管理会社は意識の低いひとが理事長のときに 工事の提案をしてくるからね。 管理会社の提案により、修繕積立金の残高そのままの予算取りとか普通にありますよ。 そこらへんを、よーく検討する必要がある。 |
||
964:
匿名さん
[2015-08-03 11:17:00]
>963
信頼の全くない管理会社と知識や情報、管理能力のない 理事長しかいないマンションなんですね。 管理会社は意識の低い理事長のときに工事を提案 してくるとか全く次元が違う発想なんだね。 そういうマンションは管理会社にかもにされればいいですよ。 自業自得です。 |
||
965:
匿名さん
[2015-08-03 11:37:32]
>963
修繕積立金は資産の運用をしていくもんだよ。 長期修繕計画にそって試算すれば、修繕積立金の取り崩しとかを 勘案して、いくら投資できるのかが計算できるからね。 それを利付国債とかすまい・る債とかに投資していくんだよ。10年間。 2億とか3億とかの投資の額を、むやみに工事していっても 何を工事するのかもわからなくなるよ。 それに、メインは大規模修繕計画だからね。 |
||
966:
匿名さん
[2015-08-03 12:45:06]
>962
大規模修繕工事は、補修だけのためにするんではないよ。 開放廊下のシートを張り替えたり、各戸の玄関扉や格子、電気部分等みえる部分を 全て塗り替えたりしてきれいにする必要もあるんだからね。 植栽に手を加えたり、駐輪場や駐車場をきれいにしたりと。 外壁にしたって、補修だけではないからね。高圧洗浄してきれいにするしね。 ガテン系がみたったわからないよ。 |
||
967:
暇入
[2015-08-03 14:15:16]
>>修繕積立金は資産の運用をしていくもんだよ。
古い発想である。 |
||
968:
暇入
[2015-08-03 14:16:50]
>>管理会社は意識の低い理事長のときに工事を提案
>>してくるとか全く次元が違う発想なんだね。 現実を知らない書生論である。 |
||
969:
暇入
[2015-08-03 14:21:17]
実際、私が最近、大規模修繕で遭遇したのは
85歳のおばあさんが理事長であった。 業者が玄関先で説明しても、部屋の中に入ってしまうと全部忘れてしまうため 玄関先で無理やりハンコを押させていたとおもう。 |
||
970:
暇入
[2015-08-03 14:36:41]
中長期的に見た場合、
やり手の理事長が管理会社をいじめて経費削減を行い、修繕積立金を増額しても、 将来の大規模修繕のときの理事会の情勢を見誤ると、管理会社に丸ごと持っていかれるだけである。 |
||
971:
匿名さん
[2015-08-03 15:46:27]
関係ない やり手とか・・・
|
||
972:
匿名さん
[2015-08-03 20:36:11]
そう。
目的は、管理組合にお金を使わせることだ、ということがよくわかるよね。 管理組合の敵だね。 |
||
973:
匿名さん
[2015-08-03 20:44:11]
>970
しっかりした長期修繕計画があれば、総会承認はそれに基づいて取り崩しを するのであり、管理会社にもっていかれるということはないよ。 それに、管理会社とは共存・共栄で適正利潤であれば問題はないよ。 うちの場合は、大規模修繕の専門委員会のメンバーには管理会社は入っていないよ。 設計・監理の設計コンサルタントも管理会社は全く関係なし。 設計・監理会社が決まったら、元請会社の選定をするけど、相見積は厳封で専門委員会の 前で開封するけどね。 やり方は、総合評価方式を採用したけど、大手ゼネコン3社と地元業者4社が応募したけど、 最終的には大手ゼネコン(T社)に決まった。 管理会社の系列の業者は相見積に参加させなかった。 業者の中には、管理会社へのキックバックは考慮するんですかときいてきた所もあったけど、 考慮する必要はありませんといったけどね。 工事期間中も管理会社は工事にはノータッチだったよ。 |
||
974:
暇入
[2015-08-03 20:56:07]
↑大手ゼネコンに発注してるのは確実ですね。
|
||
975:
暇入
[2015-08-03 20:58:53]
あ、書いてあるのか。
まー、大規模マンションの場合は 価格より手続き優先になる。 それで満足なら他人がどうこういうことはない。 |
||
976:
暇入
[2015-08-03 21:36:48]
そもそも100戸以上のマンションは
誰かがなんとかするもの。 973が死んでも売却しても 大勢になんら影響しない。 ヒーローが求めらるのは 100戸未満のところ。 たふちゃんが100戸未満のところにいたら間違いなくヒーローである。 |
||
977:
元フロント
[2015-08-03 23:06:48]
少し、見ないと浦島太郎になりそう。
>では元フロント氏はたとえばエレベータ交換(1台)はいくらが実勢価格だと思うの? スピードアップなどの無駄な機能をつけなければ、箱だけ残して総入れ替えで800万程度が実勢価格でしょう。 800万で十分な機能はついています。 実際の発注価格だから、これだって高いかも。 要は工事費を大目に見るのではなく、少なく見積もればよいのです。 その上で、計画的に借入金を活用する。 管理組合の資金計画は、管理会社の売上計画だから、資金を潤沢に持っている管理組合は管理会社から狙われる。 だから、資金計画を逼迫させておいた方が、積立金値上げなどのハードルもあって狙われにくい。 暇入さんのいう事は、そういう事ではないかな。 全額借金で工事して、あとで払うというのは、現実的には理解されにくい。 実勢価格を知るには近隣のマンションの工事内容、と費用をできるだけ集める必要があります。 そろそろ「マンション管理組合連合会」が情報交換できる様にならないと。 >管理会社とは共存・共栄で適正利潤であれば問題はないよ。 現実には、ありえない。 そう思っているのは、区分所有者だけ。 近頃は、マンション管理士でさえ、工事のピンはねを狙っている事がある。 >業者の中には、管理会社へのキックバックは考慮するんですかときいてきた所もあったけど、 ありえない質問。 キックバックは内緒でするものです。 投稿内容全部が疑わしくなる。 >管理会社の財務諸表もみれるんだよ。ちゃんと調べてみたらどうなの。 別会社に入っています。 管理会社は、決算を受託管理組合に見せる義務があるから、自社の決算に載せる会社などありません。 自社の利益を圧縮するために、中小の管理会社でも、清掃・管理員業務などは系列に下請けさせます。 貴方が、管理会社の社長ならそうするでしょ? |
||
978:
暇入
[2015-08-04 05:35:57]
↑でもそれやると平均年収が上がりますよ。
|
||
979:
匿名さん
[2015-08-04 09:18:00]
>977
>業者の中には、管理会社へのキックバックは考慮するんですかときいてきた所もあったけど これについては、アイホンとパナソニックのどちらにするかは、見積もり次第だと 答えたのですよ。 取り付け業者に安くださないと専門委員会は安いところに決まってしまいますよと。 そのときある業者が管理会社にはバックは必要かと聞いてきたので、おたくがそうされる のならそれを含んだ見積もりになりますが、それで勝てますか?ということだったのです。 管理会社は専門委員会のメンバーにも入っていませんし、相見積に関しても、厳封で 委員長が専門委員会でみんなの前で開封して決めることになってますといいました。 管理会社の所長にも確認しましたが、うちはバックは一切もらってませんので、どこの業者に 決まっても構いませんといわれましたよ。 ただ管理会社から請求のあるものは、頂いていますとの返事でした。 うちは事務管理中心でやってますとのことでした。互光グループです。 |
||
980:
匿名さん
[2015-08-04 09:32:42]
>977
>管理会社とは共存・共栄で適正利潤であれば問題はないよ。 >現実には、ありえない。 >そう思っているのは、区分所有者だけ。 悲しい人ですね。人を信じることも必要ですよ。相手も同じ真面目な人間ですから。 管理会社とは共存・共栄でいかなければ、ただお金だけの繋がりになってしまいます。 管理会社も、会社の継続性を図るためには、一時的な目先の利益ばかり追求していると、 いずれ淘汰される身になりますからね。 ただ、営利を追求して存在する私企業ですから、当然利益は必要です。それは 小売業とかも同じことです。 適正利潤であれば、問題はありません。 |
||
981:
匿名さん
[2015-08-04 09:41:11]
>977
エレベーターの場合は、東芝で14階で定員6名(?)のものであれば、 三方枠、ロープ、基盤を取り替える費用は正価で1,200万円。 実勢価格は、交渉次第(例えばフルメンテ契約も系列会社に委託)で 600万~900万円と幅が広い。 後は交渉の力が問われるよ。 |
||
982:
暇入
[2015-08-04 11:05:14]
>>悲しい人ですね。人を信じることも必要ですよ。相手も同じ真面目な人間ですから。
年収800万のフロントならそりゃまじめで誠実です。 例えば、財閥系の住友、三井など。 安い管理会社は接客経験ありということで元さかな屋とかを採用してるけど。。 どっちがいいかは好みの問題です。 |
||
983:
暇入
[2015-08-04 11:15:18]
>>自社の利益を圧縮するために、中小の管理会社でも、清掃・管理員業務などは系列に下請けさせます。
元フロント氏の会社はそうかもしれないけど 上場してると平均年収がばれるから、管理人も社員に含めて平均年収下げてるとおもう。 東急とかそうですよ。公表されてる平均年収は300万ちょっとのはず。 |
||
984:
匿名さん
[2015-08-04 11:27:46]
スレタイの通り、本当の有資格者に相談した方がいい
こんな嘘だらけの回答を鵜呑みにしてはいけない |
||
985:
匿名さん
[2015-08-04 11:40:51]
|
||
986:
元フロント
[2015-08-04 13:56:56]
㈱東急コミュニティ
管理組合数 4,807 管理戸数 311,579 平均住戸数 65 従業員数 5 579 管理員 各組合に1人として 4,807 清掃員 各組合に1人として 4,807 フロント15組合に1人として 320 会計・一般事務 15組合に1人として 320 取締役他役員 23 計算数 10,277 計算上は、全従業員が東急に所属なら、各組合当り、清掃員+管理員で1名となります。 >年収800万のフロントならそりゃまじめで誠実です。 管理会社のスレを見ると、どの会社のフロントもボロクソですが、あれは例外中の例外なのでしょうか? |
||
987:
暇入
[2015-08-04 14:53:23]
㈱東急コミュニティ
公表平均年収:588万円 (平均年齢:39.1歳) http://yoikaisha.com/contents/company/4711.html 最近は管理人は除外したみたいですね。 まえはほんとに300万円台でしたよ。 公表年収が低すぎると求人に支障が出たのかな? |
||
988:
匿名さん
[2015-08-05 08:52:50]
管理会社は、事務管理をしっかりやり、本業以外に力を入れ過ぎると
将来性はなくなります。 継続性を大切に考えて社業に励むべきです。 いずれ、管理会社業界も大幅に統合されて、いい管理会社しか生き残る ことはできないでしょう。 管理組合にもいろんな情報が入ってきますし、工事や点検の相場自体も 平準化されてきますので、そこからの収益は先細りしてきます。 原点に返るべきです。 |
||
989:
匿名さん
[2015-08-05 12:29:24]
管理組合の住民も利口になってきたからな。
さすがネット時代。 |
||
990:
匿名さん
[2015-08-05 12:39:33]
”有資格者に相談”というスレ趣旨からは逸脱してますよね
|
||
991:
元フロント
[2015-08-05 14:25:18]
>”有資格者に相談”というスレ趣旨からは逸脱してますよね
暇入さんは44点でマンション管理士の資格を取ったと、おっしゃっています。 私も管業・マン管の資格は持っています。 匿名掲示板ですので、誰も資格証を添付する気はないでしょうから、あとは信じるかどうかの問題ですが、スレ趣旨から逸脱しているとは思いません。 |
||
992:
匿名さん
[2015-08-05 14:35:18]
じゃ、資格証を見せ合いましょう
|
||
993:
匿名さん
[2015-08-05 20:15:20]
|
||
994:
暇入
[2015-08-05 21:25:38]
マンカンは38問で合格したようなひとは
返上すべきだと思う。 |
||
995:
暇入
[2015-08-05 21:27:30]
44問正解とかになると偏差値78くらいで
500人から1000人にひとりくらいになるよ |
||
996:
匿名さん
[2015-08-06 08:54:01]
僕は37点だったよ。
1点上回っただけだが見事合格。 合格後が勝負だよ。 |
||
997:
匿名さん
[2015-08-07 09:12:28]
資格はないよりあった方がいいけど、ふりかざすもんじゃないよ。
|
||
998:
匿名さん
[2015-08-07 09:33:24]
永久不合格組の論理、恥ずかしいですね。合格してから言え。
私は、不合格しましたが。合格した者と、不合格組の間には、 確実に、実力の差はある。合格した方を尊敬します。 例えば。バカが賢い人間を見てどう思うか。? その反対、賢い人間が、バカを見て、どう思うか? 表現は、すこし、まずいとは、思いまうが、御勘弁下さい。 |
||
999:
匿名さん
[2015-08-07 09:54:11]
|
||
1000:
匿名さん
[2015-08-07 09:57:05]
1,000取ったどー
|
||
1001:
匿名さん
[2015-08-07 10:02:57]
よく耳にする言葉がある。私は、管理の事は勉強していますから、
と管理のプロらしく、擬態する。これを見ていて、不愉快に思う人間は真面である。 私は、管理の事は、勉強はしておりますが、合格しないんですよ、と、 言葉を、付け加える。特に実務経験なしで、自力で合格した人は、尊敬する。 |
||
1002:
匿名さん
[2015-08-07 17:24:36]
管理士で食える訳無いでしょう。
|
||
1003:
匿名さん
[2015-08-07 18:56:55]
このスレは閉鎖します。
マンション管理士等への何でも相談PART5へ 移行ください。 |
||
1004:
匿名さん
[2017-04-02 19:45:51]
スレ閉鎖は 右上のお知らせにもあるように、運営会社に任せましょう。
勝手に かたりの閉鎖を書き込まないでね。 運営会社に失礼ですよ。 |
||
1012:
匿名さん
[2017-04-04 08:04:07]
[No.1005~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
||
1013:
管理担当
[2017-04-04 10:55:08]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577768/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そのような法的義務はありません。
では本人がマンション管理士だと名乗った場合、どのようにして真偽を確かめたらいいかですが
真偽を確かめる必要はありません。
資格証を提示しろといって、持ってませんとかいうのであれば
コンサルを頼まなければいいだけです。
管理業務主任者とか宅建の場合は重要事項説明を受けないと契約手続きが進みませんから
提示義務があります。