管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士等への何でも相談PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士等への何でも相談PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-04 10:55:08
 

スレ主です。前スレが1,000を突破しましたので、新スレを立ちあげました。

マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。

[スレ作成日時]2015-05-10 21:51:41

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士等への何でも相談PART4

786: 暇入 
[2015-07-17 11:42:25]
私、甲種4類消防設備士(火災報知機、ガス報知器など)なんですが、そのような製品が存在するとは考えにくいです。
787: 暇出 
[2015-07-17 11:51:44]
>>786 暇入さん

共同住宅用自動火災報知設備を簡単に説明すると・・・

能美防災株式会社
まんが編【共同住宅用自動火災報知設備について】
http://www.nohmi.co.jp/webcatalog_009/nohmi_004.htm

総務省令第40号については、以下のURLが参考になる。
能美防災株式会社
【共同住宅の消防設備について一通り知りたい方へ】
http://www.nohmi.co.jp/product/lisa/knowledge/index.html
788: 暇出 
[2015-07-17 11:55:42]
>>787 の訂正

能美防災株式会社
まんが編【共同住宅用自動火災報知設備について】
(正)http://www.nohmi.co.jp/product/lisa/knowledge/need/apartment/comics.ht...
789: 暇入 
[2015-07-17 11:57:57]
意味がわからんですね。
消防点検は1個ずつ感知器を作動させるものだと思いますけど。
室外からの点検だけで感知器の故障がわかるとは思えません。
790: 暇出 
[2015-07-17 12:05:51]
>>789
>意味がわからんですね。
>消防点検は1個ずつ感知器を作動させるものだと思いますけど。
>室外からの点検だけで感知器の故障がわかるとは思えません。

これでどうですか?

有限会社エーケイ防災設備
【共同住宅用自動火災報知設備における感知器外部試験の仕方について説明します。】
http://www.akb-w.com/cathand/detail-492315.html
791: 暇入 
[2015-07-17 12:22:58]
下記のような感知器があるんですね。
最近受かりましたが試験には出てきませんでした。
びっくり!
まー実際、不在などで半分程度しか試験できていませんからね。
すごい製品だと思います。

インテリジェントセンサー
http://www.nittan.com/houjin/product/sk010lc0800240.html
792: 匿名さん 
[2015-07-17 13:41:37]
皆さん疑っておられたんですね。
しかし、アイホンの会社ができるといってるんだから、できると
思いますよね。
実際、うちはアイホンのメーカーと取り付け業者がその見積もりを
出すというので待っているところです。
793: 匿名さん 
[2015-07-17 17:56:59]
いい勉強をしましたね。
ただ、経費はかかりますよ。
794: マンション住民さん 
[2015-07-17 22:28:02]
10年くらいか前のマンションからは、これが標準ですよ。
795: 暇入 
[2015-07-17 22:42:30]
何年もつの?
昔のは30年は持つでしょうけど。
796: 匿名さん 
[2015-07-17 23:18:22]
基本的にはインターホンが変わるだけで、配線なければ引き直しなので、インターホンの耐用年数と考えればよいです
797: 暇入 
[2015-07-17 23:35:17]
火災の感知器のほう。
798: 暇入 
[2015-07-17 23:38:48]
一般的な熱感知器は空気が膨張して接点が開放するだけだからね。
インテリジェント式となると何年持つのかな。
799: 匿名さん 
[2015-07-18 08:59:03]
>>798
>一般的な熱感知器は空気が膨張して接点が開放するだけだからね。

細かいことですが、「接点が開放する」ではなく、「接点を閉じる」だと思います。
800: 暇入 
[2015-07-18 10:05:12]
↑開放です
801: 暇入 
[2015-07-18 10:08:04]
断線したときわかるように
回路は通常は閉じていて
発報すると開放します。
いわゆるB接点。
802: 暇入 
[2015-07-18 10:13:28]
受信機からみたら感知器はすべて直列接続です。わたり配線。
803: 匿名さん 
[2015-07-18 12:01:37]
以下は、自火報についてまったく知らない警備員を対象にした自動火災報知設備の仕組みに関する基礎的な説明だそうです。
【SPnet】
http://www.spnet.biz/senningyomuhen/sennin_16.htm

※ 最後の方に感知器の配線例と解説があります。
804: 暇入 
[2015-07-18 12:12:20]
私、甲種消防設備士だから
製図の試験もある。
805: 暇入 
[2015-07-18 12:15:33]
試しに一個とりはずしてみたら?
回路が断線して
発報しますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる