スレ主です。前スレが1,000を突破しましたので、新スレを立ちあげました。
マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。
[スレ作成日時]2015-05-10 21:51:41
マンション管理士等への何でも相談PART4
319:
暇入
[2015-06-12 11:32:36]
|
320:
匿名さん
[2015-06-12 12:02:37]
|
321:
暇入
[2015-06-12 12:13:39]
↑そんじゃ誰がやってもできるとこじゃないですかね。本当ならね。
|
322:
暇入
[2015-06-12 12:18:02]
一級建築士がひとりだからじゃないの?指摘は当たっていたでしょう。
|
323:
匿名さん
[2015-06-12 12:30:51]
確かにね、大規模修繕工事のときに、設計・監理と建築士が
もめたことはあるけど、設計・監理にはお金を払っているのだから 理事の建築士の意見は意見として聞くけど、最終的には、理事長が 判断し、設計・監理にいろいろ要請したけどね。 |
324:
匿名さん
[2015-06-12 18:11:45]
理事長になったから判断しないといけないなんてことが変ですよ。
理事長になったとは言え、単なる一住民で、建築や管理の専門的知識が備わってる訳じゃないし、選挙で選ばれた訳でもない、単なる輪番制で名目上だけの役柄ですよ。 |
325:
暇入
[2015-06-12 19:13:09]
そう思うなら管理者管理方式に変更すべきですね。理事会も廃止。
|
326:
匿名さん
[2015-06-12 19:49:25]
管理者管理への変更なら。管理会社に管理者にする方が安心です。
ただし、居住者(区分所有者)の中に知識のある者がいるなら、 監事なり、役員にまってもらって。管理をしてもらう事。 |
327:
匿名さん
[2015-06-12 20:12:07]
管理会社がやると利益相反となりだめだね。
やはりマンション管理士しかいないんじゃないかな。 |
328:
匿名さん
[2015-06-12 22:36:39]
利益相反の判断基準は?
|
|
329:
暇入
[2015-06-12 23:05:09]
管理者が管理会社になって
自社に工事を発注したら 利益相反取引でしょ 代理人は本人のために働かないと。 |
330:
暇入
[2015-06-12 23:05:59]
あ、管理会社が管理者になって
の間違い |
331:
暇入
[2015-06-12 23:09:09]
管理会社が基幹事務(出納会計修繕の企画、実施の調整)だけやるならもんだいないが、それでは儲けにならないでしょう。
|
332:
匿名さん
[2015-06-13 10:34:11]
信用力をつけ、管理数を増やしていけばいいでしょう。
薄利多売ですよ。 |
333:
匿名さん
[2015-06-13 12:01:51]
そんなことしてるから、コミュニティワンが管理費流用してばれたんですよ。
|
334:
まんかんし
[2015-06-13 19:03:21]
役員資格を「現に居住する組合員」と規定している同管理組合において、かつて非区分所有者が理事長を務めた時期があり、原告が当時の職務上の一切の行為の無効を主張し、管理組合が二年後の総会で当時の決議に対する追認決議を行った点について、裁判長は追認決議の有効も認めた。
持ち回り理事会では限界があります 余りにも無知で 管理会社のカモとしかなりません 一般社会での通念が通用しない不動産業界です |
335:
暇入
[2015-06-13 20:27:36]
↑なんで?
しかしよく訴えたね。その人えらい。 |
336:
まんかんし
[2015-06-13 21:34:50]
所有者では管理会社へ対抗できない
非所有者でも理事長を勤めることが出来るようにするのが組合の為 |
337:
暇入
[2015-06-13 21:46:30]
↑日本マンション管理士会連合会の
組織再編→マンション管理士法制定による独占業務獲得はもうすぐでしょう。 建て替え案件に絡んでいく可能性もあり。 |
338:
暇入
[2015-06-13 22:00:40]
まー、建て替え要件緩和されたら
マンションは建て替えが当たり前になるでしょう。四分の三の特別決議で建て替え可能にするとか、容積率緩和。 |
カネ払ってない相手に言うこと聞かせるのは大変なこと。
一度、理事長やってみたらどうですか。そんな考えでは収拾がつかないでしょうね。