茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市総合運動公園について考える
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-06-30 11:04:43
 

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06

 
注文住宅のオンライン相談

つくば市総合運動公園について考える

722: 匿名さん 
[2015-06-23 21:44:01]
懇談会後半戦開始前に改めて。

【非公式】つくば市総合運動公園基本計画(案)についてのアンケート
https://goo.gl/forms/VYosW5a431
723: 匿名さん 
[2015-06-24 06:37:23]
http://www.city.urayasu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...

浦安運動公園陸上競技場のパンフレット。この1ページ目だけを印刷して懇談会の参加者に配ることを検討しています。紙の無駄を避けるため、この問題について知っている人は『できるだけ大声で』以下のように答えてください。

『浦安の陸上競技場は 11.5億円で出来たのですよね。ネットの掲示板を見て、知ってます』

ここ、ポイントです。「これ、みんな知っているんだ」という雰囲気づくり自体が作戦なのです。

懇談会の会場内で配ることは難しいらしいので懇談会が始まる前に校門のところで配ろうかと思ってます。

「この十分に立派な陸上競技場が11.5億円で出来たんですよー」(単なる事実) なら妨害しようがないはず。妨害に備えてスマホで動画を撮る準備も協力してくれる人がいると助かります。顔が映らないような超低解像度の映像を撮ることってできるかしら?

スマホの音声検索で「浦安競技場」を検索するデモをしてくれる人もいると、嬉しいかも。
724: 匿名さん 
[2015-06-24 06:44:55]
あくまでも、上記は「案」です。作戦は、みなさん、それぞれで考えて、個別で行動しませんか?

懇談会の予定は google calendar に打ち込んで公開しています。クリックすると、google map で場所も確かめられます。

http://www.commonsensetsukuba.org/sportsforestgathering

現時点で、この問題を知らなかった人に一番刺さるメッセージは「 11.5億円で必要な陸上競技場が出来る」です。

公認記録は取れるの?と聞かれらた、浦安の小中学生は実際に利用しているし、第4種公認だし、オリンピックで使った競技儒と同じトラック舗装だと答えれればいいわけです。スマホで検索して、証拠はいくらでもあるデモも良いかもしれない。

今はネットで検索できる時代です。子供は、みんな、スマホを持ってます。それを使って「音声検索」すれば良いのです。
検索して確かめるという、そういう知識自体を広めたい。

子供のスマホを借りて、当然「つくば市総合運動公園」を検索するようになるだろうし、この掲示板を知ることにもなるでしょう。
725: 匿名さん 
[2015-06-24 07:53:02]
先につくる計画の総合体育館はスルーなの?
建設費も維持管理費も総合体育館の方が高いのに・・・

陸上競技場一点張りでは、じゃ陸上競技場の規格下げるから計画に問題はないですね?といわれたときどうするの?
726: 匿名さん 
[2015-06-24 08:00:09]
基本計画に反対です、と答える
727: 匿名さん 
[2015-06-24 08:01:35]
一瞬の勝負なので、総合体育館の話をする余裕はないです。

もちろん、総合体育館にツッコみを入れるチラシを否定するものではありません。
728: 匿名さん 
[2015-06-24 08:47:03]
>『浦安の陸上競技場は 11.5億円で出来たのですよね。ネットの掲示板を見て、知ってます』

『ネットの掲示板に載っていた』という、その情報が確かであるという保証は?
根拠も無い妨害はやめていただきたい。

と、市長が反論する気がするw
729: 主婦さん 
[2015-06-24 09:22:49]
science cityさんのブログが更新されていました。
今回の記事もまた、つくば市の問題です。これは本当に市の行く末が心配になりました。
http://sciencecity.tsukuba.ch/e276073.html#more

ブログ記事抜粋して引用

>「中長期財政見通し」を読むと、「可燃ごみ処理施設延命化事業」以外は、ほとんど施設の大規模修繕や改修は想定されていないことがわかります。

>豊里や竹園の懇談会でも、既存や新設の施設の将来の維持管理や寿命が問われていましたが、市長から「これまで通り使える間は使っていく」という長期的ビジョンが全く感じられない回答をいただきましたので、大変心配です。

>今の財政見通しでは、維持費は従来の延長でしか想定しておらず、施設の高齢化による修繕費の増加は全く見込まれていない予測です。
これでは、今後老朽化が進む施設の更新・修繕費用が急激に増加し、適切な管理ができません。
現在でも最低限の維持管理しかされていないのですから、その延長で維持費を見込んでいるようでは将来使用不能な施設やインフラが続出するおそれがあります。

市長は、「使える内は使う」と言いますが、では使えなくなったら、そこはどうなるのか?まさか、野ざらし状態?
既に何か所も施設があるのに、改修せずにほったらかして新しい物をどんどん作る。本当にいい加減ですね。
730: 匿名さん 
[2015-06-24 10:18:19]
>>723

>『浦安の陸上競技場は 11.5億円で出来たのですよね。ネットの掲示板を見て、知ってます』

市長は多分、「ネットの掲示板」という部分を聞いたら鼻で笑いそうですね。
根拠を示すしかないのでしょうか。浦安市役所に訊いてみるしかない?

まぁ、根拠を示したところでいちはら市長は聞く耳持つとは思えませんが。「他の市とは事情が違うんです!」とか言いそうです。
731: 匿名さん 
[2015-06-24 10:46:44]
ハコが先かチームが先か。
ハコに相応しいチームを生み出すのか、チームのためにハコを作るのか。

http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/107724.html

つくばにおいて、スポーツに対する情熱がここまであるのか。

アルウィンなんて、駅からのアクセス最悪と言ってもいいのに、ホームの試合ではほぼ満員。
http://www.yamaga-fc.com/stadium/access


建設費60億(用地別)。ま、県の施設だけどね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/長野県松本平広域公園総合球技場

732: 匿名さん 
[2015-06-24 11:42:09]
根拠って、新聞記事でいいの?

http://www.sankei.com/region/news/150402/rgn1504020037-n1.html

以下にまとまってます。

http://matome.naver.jp/odai/2143427482063817701
733: 匿名さん 
[2015-06-24 11:45:23]
http://www.city.urayasu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...

浦安市運動公園スポーツ施設整備基本計画です。陸上競技場は11ページ

公認の陸上競技場として、競技大会や記録会など開催できるものとします。
開催時以外は、市民の皆さんが利用しやすい競技場にします。

施設内容
• 1周 400 メートル×8 レーンのトラック、直線 9 レーン(合成ゴムシート状全天候型)
• フィールド:サッカー・ラクビー等が利用可能(人工芝)
• 照明:一般競技用として 200 lx 以上
• 観客席:メインスタンド約 1,000 人、外周に芝生席約 1000 人~1500 人
• スタンド施設:本部室、放送室、審判控え室、事務室、会議室、器具庫、写真判定室、トイレ、更衣室等
• 概算工事費:11億1000万円
734: 匿名さん 
[2015-06-24 11:47:39]
市原つくば市長や、その取り巻きの役人は、スマホで検索も出来ないの?一発で出てきますよ。
735: 匿名さん 
[2015-06-24 11:56:24]
物価の高騰もあるし、浦安とつくばでは運送費や工事費も違うかもしれないけど、大きな参考にはなるでしょ?
実際の工事費の積算は市役所で働いている公僕の皆さんの仕事でしょ?
茎崎に第三種の陸上競技場という選択肢もある、というのを示すのは、つくば市の情報公開義務の一部でしょ?
自分たちが当然の仕事をせずに給料をもらっておいて「鼻で笑う」とは何事。
736: 匿名さん 
[2015-06-24 12:04:58]
>自分たちが当然の仕事をせずに給料をもらっておいて「鼻で笑う」とは何事。

「鼻で笑いそうですね」と言っているだけなのに、『当然の仕事をせず』と決めつけた上に『何事』と言うのは”何様”かと思います。


反対する方々は『恥を知れ』という言葉を使ったり、どうかなぁという感じです。

完全に自分の行為に酔ってしまっているので、普通の市民はどんどん引いていき、市民感覚との乖離が生じます。

激しい言葉は逆効果ではないでしょうか。
737: 匿名さん 
[2015-06-24 12:20:12]
つくばの未来を拓く会の行状を見ていると、興奮する気持ちもわかる。
738: 匿名さん 
[2015-06-24 12:42:26]
同じレベルに落ちちゃいけないよ。
739: 匿名さん 
[2015-06-24 12:49:24]
No.730で
>市長は多分、「ネットの掲示板」という部分を聞いたら鼻で笑いそうですね。
>根拠を示すしかないのでしょうか。浦安市役所に訊いてみるしかない?

と書いた者です。

誤解されている方もいらっしゃいますが、私は建設反対派の市民です。
当方は生憎スマホを持っておりません。
また、もし仮に「ネットの掲示板を見た」という質問者の発言を聞いたら若干の拒否感が出てしまう人もいると思いました。特にお年寄りの方々には。

そして、今までの態度からすると、いちはら市長は「ネットで」との発言には鼻で笑ってかわすような気がします。

市長には確実なソースを提示する必要があると思い、キチンと記録に残っている物を探していたところです。

お年寄りの中には、ネットと聞くと怪しげな物と警戒する人もいるので、説得力を持たせる為にあえて(浦安市役所のどこに電話すれば良いのだろう?)と古典的な方法で調べていました。
740: 匿名さん 
[2015-06-24 13:08:19]
授業中の小学校に街宣車を出すレベルまで落ちることって、可能でしょうか。
741: 匿名さん 
[2015-06-24 13:13:49]
>>739

スマホの方が、ずっと簡単という意味で「スマホも使えないの?」という表現を使いました。

この掲示板はデスクトップで見ているのですよね?自分でインターネット接続の契約をしたうえで、デスクトップを接続して使いこなせるているわけでしょう?凄いです。

スマホは、もっと誰でも使えるものなんです。店で契約すれば、それだけでネットにつながるし、音声検索を利用して「浦安陸上競技場」とやるだけで、産経新聞の記事が出てきます。
742: 匿名さん 
[2015-06-24 17:24:14]
つくば市はですね、市長自ら教育日本一を掲げる自治体として、ICT教育を積極的に導入しているんですよ

電子掲示板を利用して情報を共有したり、パソコンを使ったオンライン上のラーニングシステムをつくば市独自に取り入れたりしてますよ

http://ictsum.sfc.keio.ac.jp/wp-content/uploads/2014/02/2012_07_tsukub...

そのような中にあってネット掲示板の存在を軽視するのはどういうことか?と疑問ですね

743: 匿名さん 
[2015-06-24 18:18:15]
つくばの未来を拓く会の街宣車が授業中に乗り込んだのはICT教育で有名な小学校
744: 匿名さん 
[2015-06-24 19:56:30]
さて、今日の並木での懇談会はどうだったのかな?あと30分で終わるはずなので
参加された方は是非ともホットな状態で冷静な報告をお願いします。
745: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-24 22:11:40]
市長やる気満々だし、投票負けてもやるってさ、リコール起こしたほうが早いんじゃないかな?
746: 匿名さん 
[2015-06-25 06:06:38]
民意無視の市長をやめさすには、外堀から少しずつ埋めていく方が有効だと思いますよ。

→住民投票で反対多数
→それでも市長が総合運動公園計画を規模をほとんど変えずに続行
→来年の市長選でいちはら落選。総合運動公園見直し派の市長が当選
→総合運動公園が見直しされる
の流れでオッケ。
747: 匿名さん 
[2015-06-25 08:34:21]
並木の懇談会どうだったのかなー。

つくば市総合運動公園建設を推進する会の報告は、
ずいぶん、あっさりしたものだから、
反対意見が大勢を占めていたって感じかな。
https://www.facebook.com/tsukuba.sports.forest/posts/1025288994147759
748: 匿名さん 
[2015-06-25 13:13:03]
あさっての市役所での懇談会が大注目ですね。ここでの意見が全体の流れを決めそう。市長が勝利を確実にする可能性も。
749: 匿名さん 
[2015-06-25 16:32:36]
市議会の一般質問の動画がアップされていますね。

http://tsukuba.gijiroku.com/voices/g07_Video_Search.asp
750: 匿名さん 
[2015-06-25 16:55:17]
かすみがうら市は、ちゃんと仕事してるね。
http://joyonews.jp/smart/?p=7773
http://www.city.kasumigaura.ibaraki.jp/?page_id=1582

つくばは、まだ、こんな状態。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14278/14279/017279.html

こちらの解説によると、檄甘です。
http://sciencecity.tsukuba.ch/e276073.html

先に既存施設の保守管理にどの程度の費用がかかるか、
きっちり見積もってから、総合運動公園の計画とか立てて欲しかった。
751: 匿名さん 
[2015-06-25 17:01:09]
>こちらの解説によると、檄甘です。
檄→激
失礼しました。
752: 匿名さん 
[2015-06-25 17:12:11]
明後日の市役所での懇談会に参加予定だけど、つくばの未来を拓く会関係者がいるかチェックしてみる。
多分、最前列か中央付近に固まって座っていると思う。
さり気なくその集団の近くに座ってニヤニヤ観察してみようかな。どやされたら怖いけどw

質問出来るのは春日小学校区の住民だけですが、かりま地区の辺りも該当するんでしょうかね。竹園地区懇談会の時のように、わざと居住地区名をぼかした賛成派がダラダラ長話して時間稼ぎしないか心配です。
753: 匿名さん 
[2015-06-25 18:29:14]
754: 匿名さん 
[2015-06-25 20:18:23]
懇談会、写真規制が入ったみたいですよ。個人が特定されるから、ですって。
755: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-06-25 20:30:38]
周りの話題でようやく知りました。
今更で申し訳ないのですが、土地の購入に関して教えて下さい。
市長の病院の脇の土地(山林)、坪単価1万程度のものを5万円で市が購入したというのは本当なのですか?売主はURと聞きましたが、もし本当なら、なにかドス黒く感じられ、今時、こんなことがあっていいの ?と驚きでした。
日頃、末端地方政治には無関心なもので、何を今更とお笑いになられるかもしれませんが、再度お聞きします。本当なんでしょうか?
756: 匿名さん 
[2015-06-25 20:36:34]
https://sites.google.com/a/commonsensetsukuba.org/www/koenkai

コピペするだけで大変だった(笑) 書き起こしてくれた方、本当に感謝です。
757: 匿名さん 
[2015-06-25 20:54:45]
http://tsukuba-news.com/archives/103.html

元市議の五十嵐さんのページですけど、現時点ではっきりと言えるのは、この程度では?
758: つくば民 
[2015-06-25 21:38:43]
並木の懇談会は行けなかったけど、
反対派の事実上のリーダーである五十嵐たつお氏の地元だし賛成してるやつなんて0に近いのでは?
759: 市民 
[2015-06-25 22:24:44]
市民の会はすばらしい。共産系関係者がんばってください。
つくば市は共産系が牛耳る都市になるでしょう。
共産系市長誕生を願っています。
760: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-06-25 22:50:51]
>>759

あほかw こんなど田舎政治、誰が仕切りやろうが関係あらへんがなw
いっそのことプーチン大統領にでも任せた方が得!実際そのほうが頼もしいわw
さてさて、本題、こんなもん作ってみ。
共産党どころ国が介入しはるはw
これ、どういう意味かわかるかな?国から役人が市役所に出向してきて維持がマイナスにならんように調整することやねん。そうなったったら、国の言うがままやねん。
もっと想像力たくましゅうせんとあかんちゃうか?

761: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-06-25 22:58:48]
そうそう、追記。
でなー、そうなったら市長の仰ってる綺麗事なんざ全く意味なさなくなるんやよ。
副市長も総入れ替えだろな。
762: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-25 23:04:16]
ふむ、
言われてみたら「小学校の風車」思い出しました。
あれはひどいものでしたね。
763: 匿名さん 
[2015-06-25 23:17:12]
仮に民間企業がどこかの土地を相場を大幅に超える
価格で購入し、それを主導したのが社長だったら、
刑法の背任ではなく、会社法の特別背任ですよね?

どうなんでしょう?
764: 匿名さん 
[2015-06-25 23:33:20]
.763
そのとおりです。
市長以下、賛成の議員と何も言えない市役所職員、民間企業へ出向して勉強すれば。
765: 匿名さん 
[2015-06-26 00:59:56]
掲示板に書き込まれた(かなりの分量の)文章を、
他サイトへそのままごっそりと無断転載するのはどうなんだろう。

まあ、著作権は掲示板運営会社に行っちゃっているんだけどね。

http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
■著作権の帰属
投稿内容の著作権は、ミクル株式会社に帰属します。

■投稿内容の利用権
当サイトへの投稿内容は、弊社の裁量で自由に保存し、弊社運営サイトまたは他社のWEBサイト、その他あらゆる用途で利用すること(第三者への利用許諾を含む)ができるものとします。投稿者のIPアドレス等個人情報を第三者から開示を求められた場合、その都度弊社顧問弁護士と協議の上、然るべき手続きを経た場合に開示できるものとします。
766: 匿名さん 
[2015-06-26 06:00:17]
http://joyonews.jp/smart/?p=7873

消されないうちに読んで。
767: 匿名さん 
[2015-06-26 06:09:53]
そもそも「動画の音声の書き起こし」は著作物でない
面白い法律談義になりそう
768: 匿名さん 
[2015-06-26 06:20:29]
>766

読んだ。

市とも市民の会とも違う第三者が、公開討論会を企画したほうがいいな。

市の運営進行がだんだん酷くなっている。
769: 匿名さん 
[2015-06-26 06:21:54]
770: 匿名さん 
[2015-06-26 06:27:12]
市長か共産党の2択なんて、考えるだけでゾッとする。どちらも授業中の小学校に来て主張をがなり立てそう。

共産党があまりにもダメだから、本物の素人の市民運動が盛り上がってきた
素人の市民運動に掲示板を利用しなきゃいけないところが日本の民主主義の貧困
この制約の中で、つくば市総合運動公園の基本計画を、アマ市民の盛り上がりで潰すことが出来れば、プロ市民の共産党の面目は丸潰れ
街宣車を回して反対運動なんて、スポーツでつくばの未来を拓く会と同じ
市長も、共産党も、やっていることが同じ
771: 匿名さん 
[2015-06-26 06:43:01]
反対派のプレゼンを市側が規制するとは。反対派がプレゼンを強行し、市側が妨害するプロレス的な展開をTVで全国放送して、日本中の視聴者の笑いものになって欲しい(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる