つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。
[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06
注文住宅のオンライン相談
つくば市総合運動公園について考える
522:
@commonsense298
[2015-06-14 08:18:58]
吹田市の人口は35万人で、つくば市の21万人より、ずっと多いです。何なんだろうね、これ。
|
||
523:
物件比較中さん
[2015-06-14 08:35:43]
国立競技場問題で東京都の知事が、根拠なしに500億円出さないと、全うな考えを述べている。
東京都とつくば市の財政規模は100倍くらい違う。 つくば市に置き換えると5億円出すか出さないかの問題になるが、それでこれだけ、真剣に考えているのである。 300億の計画であれば、時間をかけて市民へ周知し、理解を得られなければ やめるのは当然でしょう。 つくばには、まともな政治家、行政マンはいないのでしょうか? |
||
524:
問題山積
[2015-06-14 08:55:25]
公共施設のライフサイクルコストを考えると、非常に大きな金額になると思う。
ライフサイクルコスト=計画費+建設費+維持費+修繕費など 計画費では、手下の職員の人件費も含まれる事をお忘れなく。何人の職員を動員して、 この事業の正当性を示しているのか。数億円?ぐらいかも。 建設費300億、土地代66億とのことで、周辺の整備費も入っているのだろうか。 周辺道路からの取り付け道路や、街路、信号設備なども含まれる。 維持管理費の中に、人件費をみているのであろうか。指定管理者での対応では、 自分(市長・議員など)の関連会社に落とさせて、中抜きが必須手段であろう。 修繕費を見積もっていないことが、非常に大きい。少なくとも大規模修繕が10年に1回は 必要となるので(空調や機械設備など)、その金額をどれくらい見積もるのか。 この合計がライフサイクルコストになるが、運営を30年(少な目)で考えても、 「合計500億以上」のコストをかけて!!!、1市が行う事業と思えない。 センター周辺の“無くなった横断幕”で持ち上げていた「”優秀な”つくばの子供たち」 に対し、多大な負債を残すことになるだろう。 そのころには、優秀な子供達は去っているかもしれない。研究所もどうなることか? |
||
525:
申込予定さん
[2015-06-14 09:14:55]
>>496
素敵な陸上競技場の写真ですね。 ぜひぜひつくば市に欲しいです。 しかし、広報つくば、ちゃんと見たの? 300億円と言っても市民の負担は5パーセントだけですよ。15億円だけですよ。 それだけのお金であの素敵な施設を買うことが出来るなら、いい投資だと思います。 市長の言うように皆さんが何に反対しているのかわからない。 |
||
526:
@commonsense298
[2015-06-14 09:16:44]
>>523
「つくばには、まともな政治家、行政マンはいないのでしょうか? 」 いないです。自分で行動するしかないです。人任せの時代は終わりました。今回の計画もコンサルが作ったもので、市の職員は内容を把握していないと思われます。例えばプールの水深を知らないはず。 |
||
527:
申込予定さん
[2015-06-14 09:19:43]
|
||
528:
@commonsense298
[2015-06-14 09:23:51]
305億円は、取得済みの用地費 66億円を含んだ額です。
概算工事費 23,897百万円 + 用地費 6,600百万円です。 239 + 66 = 305 です。 コンサルに1億3000万円とかを既に使っているようです。総合運動公園整備推進課って9人いるらしい(?)こんなこと市議会議員じゃないと知るわけないよ。 市議会議員のみなさんも、きちんと情報発信をやってほしいけど、今回の基本計画のことで人任せ(代議員制度)は無理、まったく機能しないと悟りました。今回は、自分で行動するしかないです。 |
||
529:
@commonsense298
[2015-06-14 09:32:25]
掲示板は「なりすまし」が可能なので、 twitter で発言するほうが良いということに気づきました。なりすましが出現する気配を感じています。
|
||
530:
@commonsense298
[2015-06-14 10:18:17]
|
||
531:
@commonsense298
[2015-06-14 10:19:09]
|
||
|
||
532:
@commonsense298
[2015-06-14 10:23:46]
|
||
533:
@commonsense298
[2015-06-14 10:26:21]
|
||
534:
@commonsense298
[2015-06-14 11:38:54]
ロゴを作った。住民投票の投票用紙がモチーフです。
|
||
535:
匿名さん
[2015-06-14 13:39:22]
本当に良識を持っている人間は、自分で自分のことを『良識』と言わないと思う。
|
||
536:
匿名さん
[2015-06-14 14:34:58]
私は運動公園の今の計画に反対ですが、ここの掲示板での一部言動にはちょっと引いてしまいます。
反原発とか、反基地とかみたいに、やり方や言葉遣いが一般の人から外れてくると、一部の人しかついていけなくなります。 せっかく一部の党派だけでなく普段市政に関心の無い人がこの問題には関心を持っているのですから、もうちょっと控えめの表現でお願いします。 No.535が賛成意見か反対意見かわかりませんが、 No.535で書かれているように、自分で自分のことを「良識」というのは疑問に思います。 別に賛成する人が良識が無いとは思いません。 意見はいろいろですから。 もちろん、野次や街宣車は良識が無いと思いますが、運動公園が欲しいと思うこと自体は良識の問題ではないでしょう。 「金の問題ではない」と将来の負担を無視するか、「借金や維持管理費が重い」と将来の負担を重視するかの違いでしょう。 |
||
537:
匿名さん
[2015-06-14 15:56:07]
住民投票では反対に投じますが、少なくとも陸上競技場は市内のどこかにあって良いと思っている者です。
No536の指摘に賛同します。 自分の考え方を「良識」と表現し、自分の考え方に合致しない人を「良識がない」と貶めるかのような言動や表現はどうかと思います。 それが「つくば市民の良識」と広まってしまうことは、一市民として受け入れがたいと感じています。 |
||
538:
申込予定さん
[2015-06-14 17:57:24]
上二人に同じです。
上から目線で、無関心、何もしてない、と断罪されるのは、率直に言って不愉快です。そのつもりはないのかもしれませんが、そう読めます。 議員さんについても、あまりにも表現に敬意がないのはどうかと思います。住民投票に至るまでにいろんな方が尽力なさったことを考えると。 |
||
539:
匿名さん
[2015-06-14 18:00:37]
完全に賛成意見に流れていますね。反対派はもう少しアピールしないとダメかもしれません。
懇談会も後半戦に突入で、市長も猛アピールするでしょう。 |
||
540:
申込予定さん
[2015-06-14 18:07:40]
活動、ご苦労様です。
Twitter名を変更してくださらないでしようか 良識、だと、ちょっとフォローしづらいです 他意はないので、きを悪くなさらないでください |
||
541:
匿名さん
[2015-06-14 18:22:30]
私は@commonsense298さんに感謝しています。
無関心な人たちばかりではないにせよ、この方は問題意識を持ち、掲示板に投稿するだけでなく行動を起こしていらっしゃるからです。 何百億円もする公共事業をする事が正しいか正しくないかは個人によって見解が違いますが、少なくとも私や周囲の知人たちは問題と思っています。 TBS局噂の東京マガジンのスタッフの方々も、この件を問題と捉えたから、番組への投書を採用したのだと思います。 自分に出来ることは何か?と真剣に考えて行動を起こす人をそのように何人もの人が非難すると、今後自分たちの首を絞めるようなことになると思います。 |
||
542:
匿名さん
[2015-06-14 18:34:21]
>>539
悪乗りするな |
||
543:
匿名さん
[2015-06-14 18:56:48]
No541さん、行動の中身を批判されているのではなく、自身を「良識」と称して他の人を見下したかのように取られる姿勢が批判されているのでは?
個人的にも、ネガティブキャンペーンに見えてしまうような手法は、方法論としてどうかと思います。 |
||
544:
536
[2015-06-14 19:16:02]
誤解の無いように書きますが、@commonsense298さんの行動力には敬意を持っていますし、応援しています。
だからこそ広く支持を集めるためにも、人を批判するのではなく、基本計画のずさんさを批判した方が良いと思います。 計画に賛成する人を批判したところで頑なになるだけではないでしょうか。 市役所職員も大部分は、仕事として市長の方針に従っているだけでしょうし、スポーツをしている人は活動の場が欲しいことは自然な感情だと思います。 それらの人を批判したところで敵を増やすだけで、有益ではないでしょう。 問題は、あまりに大きすぎる今の計画で、計画に対しては絶対にNO!です。 子どもたちや高齢者のための計画でもなければ、障害者のための計画でもない、単にスポーツの街として打ち出すためにプロスポーツを呼ぶためのハコがほしいだけの計画にNO!です。 計画を憎んで人を憎まずの精神で進めた方が良いと思います。 |
||
545:
匿名さん
[2015-06-14 22:04:53]
客観的な情報提供として
○豊田スタジアム(愛知県豊田市) 総工費308億700万円(工事費293億4,000万円+消費税14億6,700万円) (スタジアム建築工事費 179億7,200万円・スタジアム設備工事費 41億8,100万円・開閉式屋根工事 31億2,500万円) Wikiより http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E7%94%B0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%8... ○豊田スタジアムの管理運営費-5億8400万円の持ち出し (株)豊田スタジアムへの指定管理料:6億7700万円 市の「持ち出し分」:5億8400万円 http://www.jcp-toyota.org/news/131221-130515.html ○豊田市とつくば市の比較 人口(人) 420,076 : 222,416 当初予算(H26年度一般会計) 1,685億円 : 682億7千万円 (Wiki、市資料など) 豊田市→普通交付税交付金不交付団体 つくば市→× (問題点) ・運営費3億円の根拠と積み上げの内訳が、明らかでは無い。 ・市民負担の15億円は、建設時の総工費であって、その後の運営費、修繕費などは 毎年つくば市の財政に積み上げられる。すべて市民負担で年3-5億以上か? 豊田スタジアムの場合は運営費6億円以上、予算規模から考えると約4倍の負担と なってつくば市には降りかかる。 ・豊田スタジアムは名古屋グランパスの試合や海外試合などの広告収入が見込まれるが、 つくばでは収入の予定はあるのか? ・あの世界に誇る豊田市でも、スタジアムの運営は問題視されている。 世界のつくば市では大丈夫なのか・・・。 この様な状況でも作りたがる人たちは、利益誘導したい皆様なのでしょう。 受益者負担で行って頂けたら、一番かと思います。 |
||
546:
匿名さん
[2015-06-14 22:11:25]
536〜538って同一人物じゃん
|
||
547:
536
[2015-06-14 23:09:41]
|
||
548:
匿名さん
[2015-06-15 05:48:12]
しかしまあ、なんですな。
いちはら市長はこんなふうにしてあちこちに無用な対立を引き起こす。 罪作りな奴です。 |
||
549:
匿名さん
[2015-06-15 08:41:59]
つくば市総合運動公園建設を推進する会が、
読売新聞の記事をアップしていました。 「今回の住民投票に至った経緯には、野党側が政争の場を市議会から移したと言わざるを得ない面もある」 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1019958878014104 常陽新聞にも以前、同じような記事がありました。 政争の具にして何が悪いんでしょうね? そういう力学も含めて政治でしょうし、 そもそも、今回の計画を強引に進めようとしている市長に対して、 土地の購入が市議会で決まってしまった後、市民がNOを表明するには、 この方法しかなかったのではないかと思います。 政争というなら、言葉を濁さず、腹を決めてハッキリと、 どことどこの会派、誰と誰の対立と書けばいいのに。 それが出来ない記者にどうこう言われる筋合いはありません。 |
||
550:
匿名さん
[2015-06-15 08:52:27]
以前も掲載されていたアンケートですが、回答がずいぶん増えたようですね。
https://goo.gl/forms/VYosW5a431 |
||
551:
土地勘無しさん
[2015-06-15 10:46:20]
豊田市は、そもそも、トヨタ自動車から来る法人税があるし。。
|
||
552:
親同居さん
[2015-06-15 11:14:09]
住民投票をいつやるとか、期日前投票の期間など
まだつくば市のHPにのらないのは何か理由があるのかな。 一番目につきやすいところに常に情報UPしておいてもらいたい。 今回の件で、市役所のHPもまめに見るようになった。 得たい情報が探しづらいということが分かった。 |
||
553:
匿名さん
[2015-06-15 12:00:16]
今回、結果がどうあれ、市民の間に深い溝を残しそうで心配です。
反対派の私としては、この規模の運動公園の建設で利益を得るのは、 土建屋さんだけだと思っています。 近隣住民にとっても、市の財政負担のしわ寄せは訪れるでしょうし、 交通渋滞の可能性も示唆されています。 また、下手をすれば廃墟です。 どういう管理をするのかわかりませんが、 広場で騒ぐ連中を集める場所になるかもしれません。 さらに、国の補助金が予定通り得られないとなると、 作られない施設も出てきます。 そんな計画で良いのでしょうか? 今回の計画に反対している人々の多くは、 運動施設を全く作るなと主張している訳ではありません。 現在の計画、またこの計画を無理やり推し進めようとしてきたプロセスに異を唱えています。 現在の計画を白紙に戻した上で、市民が一丸となって 必要な施設(運動施設、教育施設、道路・街灯など)やサービスについて 検討できる機会が作れればと思います。 市民が、現在、この機会を奪われており、 賛成派・反対派という形に引き裂かれている状況に腹がたちます。 |
||
554:
匿名さん
[2015-06-15 12:40:47]
私も、同じように今後の双方の対立などが気になっている一人です。 市長やいくつかの新聞社は、市長派と反市長派の市議会の対立が場外乱闘している、反市長派が市民を唆しているという見解を出していますが、反対している市民たちの気持ちなどまるで理解していないのだなと本当にがっかりしています。 子供がいる親として、市道の街灯や凹凸、学校の冷房やプール、教室等を整備して欲しい。市民が安全に暮らせるようにして欲しいと願っています。 市長は決まって「総合運動公園と学校設備にかける税金は違う種類のものだ」と説明しますが、総合運動公園自体は『違う種類の税金』で作るのでしょうが、維持管理費は市税、運動公園行きのバス定期便を設けるのに使う税金も市税です。 それから、運動公園に行く為に新たに作られるであろう道路も市の税金からです。 既存の施設の整備(エアコンや街灯)と、これから作る予定の施設を完璧にする為の整備(公園までの市バスや道路)では、どちらが優先されるべきなのだろうといつも考えています。 こちらに投稿される方々と違って文章が分かりにくくて申し訳ありません。 ですが、何の為、誰の為の市政なのだろうと疑問に思ったので投稿しました。 市議の方々に、この思いが通じる事を願います。 |
||
555:
匿名さん
[2015-06-15 12:55:40]
>こちらに投稿される方々と違って文章が分かりにくくて申し訳ありません。
いえいえ。 とても分かり易い文章だと思いますよ。 何とか良い方向へ進めたいですね。 |
||
556:
匿名さん
[2015-06-15 17:40:26]
反対派は多いけど、住民投票には興味ないかもね。
|
||
557:
@commonsense298
[2015-06-15 18:24:04]
つくば市総合運動公園基本計画への賛否を問う住民投票 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2143427482063817701 … #つくばスポーツフォレスト twitter で情報発信しています。ぜひ、フォローしてください。 https://twitter.com/commonsense298/status/610342986077966336 https://twitter.com/commonsense298/status/610343444951633922 |
||
558:
匿名さん
[2015-06-15 18:53:00]
まとめがまとまってなくて見にくい
|
||
559:
匿名さん
[2015-06-15 18:54:16]
連投。
まとめに主観は要らない。 |
||
560:
@commonsense298
[2015-06-15 18:56:44]
代わりに何か作ってみて
|
||
561:
@commonsense298
[2015-06-15 19:00:02]
できれば twitter を使ってほしい。新しい「まとめ」が出来たら #つくばスポーツフォレスト を hash tag にしてね。
100人いれば、100通りの「まとめ」が出来るのは、当たり前。「まとめ」を作って見本を見せて! |
||
562:
匿名さん
[2015-06-15 19:07:39]
これだけ情報を揃えるなんて並大抵のことでは出来ないですぜ。
Good jobです。 文句言うだけなら簡単です。 |
||
563:
ビギナーさん
[2015-06-15 19:08:44]
>>552
市のホームページに記者会に情報提供したものが載ってます。 まだ、投票所も確定してないみたいですね。 http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000... |
||
564:
@commonsense298
[2015-06-15 19:22:54]
本当にありがとう。「まとめ」に入れました。掲示板の威力って、すごいですね。
|
||
565:
匿名さん
[2015-06-16 14:42:25]
想定利用者数って、これでいいんですか?
こういうものなんでしょうか? 仮称)つくば市総合運動公園基本計画 第2章(1) http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000... →PDFの27ページ目(P49) スポーツ施設の概要 http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000... 例えば、屋内プールの通常時利用者は、1日150名。 (10 人×10 レーン(50mプール)(10 人×5レーン(25mプール) あと、ランニングコースは、1日50名。 (横幅約6m、延長約2.5km) 同時間帯ではありません。一日あたりです。 がらーんと広がるスペースに観客席は無人。 フィールド内をポツポツと人が動く様。 こうしたイメージを浮かべると、 やはりこれらの施設は過大だろうと思わざるを得ないのです。 まさか、建設後、利用が少ないことを批判された際に、 「もともとそういう計画であった」というわけではありませんよね。 大規模なイベントの開催を施設建設の根拠とするなら、 それぞれの施設に対して、開催が想定される具体的なイベントが何で 年間何日間、その大規模なイベントに使用するつもりであるかを明らかにして欲しいです。 (もし、どこかに出ていたらスイマセン。教えてください) |
||
566:
匿名さん
[2015-06-16 15:47:03]
常陽新聞の記事がアップされていました。
「つくば運動公園計画 陸上競技場、国際大会も可能に」 http://joyonews.jp/smart/?p=7063 今後、各施設それぞれについて、 改めてその規模が紹介されるのでしょうが、やっぱり大きすぎますね。 |
||
567:
匿名さん
[2015-06-16 17:04:09]
ところで、公明党ってなんで、総合運動公園の計画に賛成なんでしょう?
この件に関しては自民党ですら、反対しているのに。 |
||
568:
ビギナーさん
[2015-06-16 17:39:06]
>>567
それは、公明党は市長派(与党)でつくば自民党は反市長派(野党)だから。国政と地方議会では違う。ちなみにつくば維新は本家維新と何ら関係ない |
||
569:
土地勘無しさん
[2015-06-16 18:43:33]
15,000人収容の陸上競技場のイベント利用は期待できない。
周辺人口もずっと多く TX柏の葉キャンパス駅から 2km の好立地の柏の葉陸上競技場が、このザマです。 TX 研究学園駅から 8km の陸上競技場がお客を呼べると考えること自体が、間違ってます。 http://www.cue-net.or.jp/file.jsp?id=1696 柏の葉の6月と7月の予定表を拾ってきました。2万席どころか、 3,000席埋まるイベントもないと思う。 県立柏の葉公園総合競技場・6月・月間行事予定表 (H27.4.18 現在) 6 土 千葉県中学校陸上競技記録会 利用できません 7 日 千葉県中学校陸上競技記録会 利用できません 13 土 我孫子市中学生陸上競技記録会 利用できません 14 日 千葉県少女サッカーリーグ 利用できません 15 月 ちば県民の日(トラックの無料開放) 9:00~17:00 20 土 千葉県サッカー選手権大会 利用できません 21 日 全国シニア(O-60)千葉県予選 利用できません 28 日 千葉県社会人サッカーリーグ 利用できません 県立柏の葉公園総合競技場・7月・月間行事予定表 5 日 関東社会人サッカーリーグ 利用できません 12 日 関東シニア(O-40)サッカー選手権 利用できません 18 土 柏市中学校総合体育大会(陸上競技) 利用できません 19 日 柏市中学校総合体育大会(陸上競技)予備日 利用できません 21 火 柏市中学校総合体育大会(サッカー競技) 利用できません 22 水 柏市中学校総合体育大会(サッカー競技) 利用できません 25 土 ちびっこサッカーフェスティバル 利用できません |
||
570:
土地勘無しさん
[2015-06-16 18:46:44]
36億円のプールが36年使えるとして、減価償却が年に1億円。
仮に維持費が年に1億円だとすると、合わせて2億円。 150人が365日利用するとして、年間のべ5万人が利用。 利用料は 4,000円になります。普通に考えたら 2,000円(赤字1億円)でも無理じゃない? 1,000円(赤字 1.5億円)でも無理かも。 |
||
571:
土地勘無しさん
[2015-06-16 18:54:22]
笠松の陸上競技場もそうだけど、スタンドがいっぱいになるイベントって、これまで一度もなかったと思うよ。
2019年の国体の開会式でも、満員にはならないのではないか。 つくば市総合運動公園も、最初はラグビーW杯、2019年国体の誘致、2020年東京オリンピックのキャンプとか、いろいろと言っていたけど、それですら一過性で、あとの50年は満員になるイベントなんてない。 そもそも、これらの大型イベントの誘致に(当然の用に)失敗してから、子供のためとか、障碍者のためとか、高齢者のためとか言い出している。 15,000席のスタジアム、 5,000席のアリーナが必要なわけないでしょ? 反対派も、時間配分が公平でないとか、くだらないこと言ってないで、 15,000席が埋まるイベントは、今後50年間に何日あるのか?なかった場合には大きな損失が出るわけだが、それは市原つくば市長が個人弁済するのか?ぐらいまで言っちゃって良いと思います。50年間、満員になる日は1日もなかったというのは、非常にあり得るシナリオです。 つくばFCが J1 に昇格するというのが唯一のチャンスだけど、そのころには万博記念公園スタジアムが完成しているかもしれない。 |
||
572:
土地勘無しさん
[2015-06-16 18:57:28]
本来は、それぐらい荒唐無稽な、あり得ない話。わざわざ反対するまでもなく、計画は頓挫するに決まっている話。
「つくばの未来を拓く会」だってさ。ほんとね、もう、やりきれない悲しささえも感じます。 https://www.youtube.com/watch?v=G9e51AwgzyQ |
||
573:
匿名さん
[2015-06-16 20:37:44]
今回は反対派が圧倒的に有利なはずなのに、なぜか賛成派が確実に票を集めています。これは、市原市長とその取り巻きが相当頭がいいんだろうね。
|
||
574:
土地勘無しさん
[2015-06-16 21:42:00]
建設業者とか、そういう人なの?
|
||
575:
匿名さん
[2015-06-16 22:19:09]
頭が良ければ、街宣車乗り回して授業妨害なんてしないと思う…
|
||
576:
匿名さん
[2015-06-16 22:36:24]
有名アーティストのコンサートを招致すれば?
ロックインつくばとか。 やればいろいろできると思うけどな。 |
||
577:
匿名さん
[2015-06-16 23:12:33]
頭が良ければ、なりすましなんてしないと思う。
|
||
578:
匿名さん
[2015-06-16 23:31:00]
運動公園建設を推進する人たちは、子供や孫の将来を真剣に考えたことがないのでしょうか?
今の子供たちや若い世代の人々が高齢者になる頃、日本がどうなっているか?考えたことありますか? 今よりももっともっと高齢社会。超少子高齢化で、働く現役が1人で何人もの高齢者を養わなければいけない社会 年金支給や生活保護なんていう制度は無くなっているでしょう。消費税に加え、医療費や介護費など、払わなければいけない税金は今よりさらにアップしているでしょう。 はっきり言って今の高齢者は時代のおかげで優遇されすぎ。今の若者が高齢者になった時に、同じサービスが受けられると思ったら大間違いです そのような、ただでさえ大変な将来の時代に、一時的な利益を得るためだけに作った昔の負の遺産の尻拭いをしなければいけないなんて、まっぴら御免です 市民の皆さんもよく考えて欲しい 厳しい世の中なんですよ 税金の無駄遣いは止めましょう 後で必ず痛い目を見てツケを払わされるのは私たち市民なんです |
||
579:
匿名さん
[2015-06-17 00:07:45]
私たちの近い将来の話です
今回の運動公園のような大規模な「ハコモノ」が仇となって財政破綻している自治体は多いです 自治体が財政破綻するとどうなるかご存知ですか?値上げに次ぐ値上げが市民に襲いかかります 市民税、固定資産税、水道料金や保育料、医療費、介護費、市営バス、ごみ収集費などなど、取れるところからどんどん値上げしていきます もちろん、市職員や議員の給与も削減せざるを得ず、住民サービスは低下。市立小中学校や図書館など公共施設は統合され、道路補修や街灯設置などは、もってのほか、、、 「今」のつくば市は、若い世代が増え、良いかもしれません。でも、数十年後の将来に目を向けてみてください。今の状態がずっと続くと思いますか? 今、出来ることは自分たちの将来のため、子供たちの将来のために「負の遺産を残さない」ことです。人間、潤っている時はなかなか考えられないかもしれませんが、ハコモノのせいで厳しい負担を強いられている自治体は沢山あります。 |
||
580:
購入経験者さん [女性 30代]
[2015-06-17 00:36:03]
北海道夕張市がハコモノだらけでつぶれました。その後の市の衰退は無残です。
|
||
581:
土地勘無しさん
[2015-06-17 05:25:12]
こんなシロアリみたいな連中が小学校に街宣車を繰り出すのも、もとをただせば、みんなが選挙に行かないからだよ。今回の住民投票だけでいいから、選挙にいこう。投票率を上げて、シロアリに現実を見せてあげよう。ここで本気で怒らなかったら、どこで本気出すの?周りの人を巻き込みましょう。
もっとも、ここを google で探し出して読んでいるような人は、みんな投票に行くつもりなんだよな。投票に行かない人に、どうやってアプローチをすれば良いのだろう。周辺の人は、みんな怒っているのだけどなぁ。 授業中の小学校に街宣車出すとか、正気ですか?頭が良すぎるよ。you tube 動画の現地を知っている人は気づいたと思うけど、あの街宣車がいるのは小学校の校門のところにつながる、行き止まりの道なんです。ショッピングセンターの駐車場や、保育所に子供を預けに行く人しか、入ってこないところ。わざわざ、あの袋小路まで入ってきて授業を妨害して、Uターンして帰ったんだよ? 子供がいる人は、みんな、激怒しているよ。市P連のPTAの請願の捏造問題(市P連顧問の独断での提出)もあったしね。10億円ぐらいで作れる陸上競技場の話をしていたら、いつの間にか300億円の総合運動公園の話になっていた。 市長は、ロックコンサートとかプロサッカー、バスケとかじゃなく、小中学校をどのように整備するかの基本計画をちゃんと作成しろ!子供や孫のことを考えないのだろうか。 つくばの未来を拓く会 は、(自分たちのちょっとした利権のために)つくばの未来を潰す会 なんですよね。 |
||
582:
匿名さん
[2015-06-17 06:47:25]
総合運動公園の借金を返す為に、一家庭数十万円単位の税金を払っていくのは絶対に御免だ。
そんなお金があれば、子供たちの教育資金にするわ。 教育日本一を掲げながら、子供たちの教育資金を奪おうとしている市長さん。 子供たちの夢の為と言いながら、プロスポーツの為の巨大ハコモノを作ろうとしている市長さん。 反対派市民を、反市長派議員の手先だと思い込む、被害妄想気味の市長さん。 つくばをスポーツのメッカにする?自分の財産でやれば、誰も文句言わないよ。 |
||
583:
土地勘無しさん
[2015-06-17 07:23:26]
あとは、どうやって運動を広げるかだけです。普通にみんな反対に決まっている。だから、ふだんは投票に行かない人に、どうやってこの怒りを伝達できるかがカギです。
政治家は、みんなグルです。反市長派も役立たずです。住民投票の請願で集めた署名のリストを、次の選挙で使うことしか考えてないに違いない。懇談会がクソなのは、反対派も役立たずだからです。もっと、本気で税金の使い道を監視してほしい。 でも、住民投票条例の署名を集めてくれた主婦の皆さんには、本当に感謝しています。でも、圧倒的な投票率、圧倒的な反対票で市長を追い込まないと、意味がない。この住民投票が儀式になってしまったら、次はリコール運動しかなくなっちゃう。政治の話になったら、引いちゃう人が多いと思う。リコールや市長選挙を大きな運動にするのは、本当に大変です。 だから、今回の住民投票で決着をつけないとダメです。投票に行かない人って、どういう理由で行かないのだろう?その理由を知りたい。 |
||
584:
匿名さん
[2015-06-17 07:30:32]
反対の気持ちがそれほど大きくなければ、わざわざ休みの日に投票には行きません。賛成派は何としても公園を推進したい。その気持ちの差でしょうね。
|
||
585:
匿名さん
[2015-06-17 08:44:19]
住民投票のポスターとか作らないのかな?
つくバスやTXのつり広告に出稿しても面白いのでは? 誰がお金を出すかという問題がありますが・・・ 賛成派・反対派という色がつかない形で、周知できる方法はないものか。 |
||
586:
匿名さん
[2015-06-17 08:46:55]
うーーん、やっぱり全国放送、全国紙規模のマスコミにこの問題を取り上げていただいて、関心をもってもらうことですね
もっとも、若い人たちにはなかなか届きにくいでしょうが、筑波大学などの学生さん関係はもともと住民票を移してない人が多いので気にしなくていいでしょう どうしても◯◯団体とか、元市議の方からのチラシやHPでどんなに訴えても、結局は政治や税金の使い道に関心がない人にとっては、やっぱり「政治的なお知らせがなんか届いてる」くらいの印象で、見てもらえないんですよね その点、今、個人の方がやっているブログで運動公園問題がたまに取り上げられますが、とても良いと思います。もともとつくばの色んなお店情報とかが知りたくてブログを見ていた人達が、自然に見ることができていますもの そういう点では、やっぱり誰もが普通に見ている番組などで取り上げてもらうのが良いですよね 各番組やマスコミには情報受付の窓口がありますから、情報を送ってプッシュしてみてはいかがでしょうか |
||
587:
匿名さん
[2015-06-17 09:03:58]
頼りになるブロガーさんが、また記事をアップされていました。
これ、かなり深刻な問題だと思います。 研究学園の生活 『つくば市の市債残高は実は少ししか減っていないことが判明!』 http://sciencecity.tsukuba.ch/e275741.html 取り急ぎ。 |
||
588:
匿名さん
[2015-06-17 09:04:04]
情報を送る際には、過剰に主観的にならずに、だけど、酷い点はしっかりと強調して送ることです。この問題は一部の政治的に偏った考えを持っている人がワーワー騒いでいるわけではなく、多数の普通の市民が問題提議しているのだということを冷静に伝えましょう
300億円超えの巨大事業が勝手に進んでしまい、1万を超える市民の反対の声が集まり、住民投票実施までになったこと。PRYouTube 動画にあるような過剰過ぎる施設で、それが実際に予定どおり使用されることは皆無なこと。土地の場所は現市長の運営する病院の隣で、取得にあたっても不透明さがあるということ。この事業計画のために、早急に市が やるべき事業がほったらかしになっていること(教育日本一を掲げているのに春日学園や吾妻、葛城などの無残な様子、など) そして、テレビの場合、いかに「絵(映像)が撮れるか」が採用のポイントになります。 その点は、今後の懇談会のスケジュールをお伝えし、その懇談会では賛成派反対派の激しい攻防が撮れる旨を強調しましょう。 |
||
589:
匿名さん
[2015-06-17 16:45:51]
>>576
ロックコンサート招致は市長も提案していますが、 ・有名アーティストを招致するお金(億単位ですよ)はどこから?宣伝費は?まさか市の税金から? ・車でしか行けない不便な会場に、どれだけの人が集まるでしょうか? ・もし満員にならなければ、大赤字を出します。 ・興行のノウハウを知らない市役所職員では何も出来ないので、イベントプランナーを雇うしかありません。そのギャラはどこから? やれば出来ない事はありませんが、殆どは大損害を出して失敗に終わります。 |
||
590:
匿名さん
[2015-06-17 18:19:25]
あんなところで野外コンサートなんて、正気じゃない
高エネ研の人達や、いちはら病院の入院患者がかわいそう 苦情が続出しそう |
||
591:
匿名さん
[2015-06-17 18:42:40]
コンサート会場の件続き
・会場まで車の渋滞が起こる。隣接地の病院に搬送する救急車が遅れる可能性が出る。 ・臨時バスが出るとして、TXは山手線のように1分後に次の便がくるわけではないので会場入りに間に合わない。 ・研究学園駅が観客でごった返し、通勤通学客に迷惑がかかる。 ・帰りの時間帯にダイヤが乱れて運転見合わせにでもなったら、宿泊施設も足りない。 ・駅周辺には住宅地があるので、ライブコンサート後に観客が大騒ぎしたら近隣住民に多大な迷惑がかかる。 ・コンサート会場付近は観客が時間をつぶせる施設はない。病院と老人ホーム、新興住宅地などがあるだけである。 ・大勢の観客が会場周辺の住宅街をうろついたら、住民に迷惑がかかる。 ・会場隣接地にある病院のスタッフ、入院患者、老人ホームの入居者たちに迷惑がかかる。 いちはら市長は、病院の周辺が渋滞したり、うるさくなっても構わないのでしょうか?想定していない? |
||
592:
土地勘無しさん
[2015-06-17 20:13:22]
「小中学生、障碍者、高齢者のため」でもないし、「スポーツ」でもないことでは(笑)
|
||
593:
土地勘無しさん
[2015-06-17 21:13:46]
>>565
ウェルネスパーク(25Mの温水プールあり)の年間利用者数は18万人ぐらいらしい。ここから 2km の距離にあるつくば市総合運動公園プール(36億円)の年間利用者数が5万人(1日あたりで150人)というのは、妥当な予測かも。これを見ても、プールを作るのは、流石に無理なんじゃないだろうか。どうして、ここまで無謀な基本計画なんだろう。不思議。 |
||
594:
匿名さん
[2015-06-17 21:32:23]
総合運動公園に積極的に反対している政党や会派などは一定の傾向があるようで、この問題をあまり良く知らない人から見れば反原発や反安保法制の延長線上にあるようにしか見えず、保守層は「またあの人たちね」で終わり。
この点をなんとかしないと。 |
||
595:
匿名さん
[2015-06-17 22:14:44]
もう賛成でも仕方ないかなって雰囲気になってるよ。市長の地道な説得が浸透しつつありますね。
|
||
596:
物件比較中さん
[2015-06-17 22:26:21]
市長の地道な説得
って、私は聞いた事がないので、この掲示板で紹介して頂ければと思います。 どの辺りで浸透しているのか存じませんが、少なくとも、この掲示板には浸透していないのではないでしょうか? |
||
597:
匿名さん
[2015-06-17 22:43:25]
|
||
598:
匿名さん
[2015-06-17 23:50:37]
そうですね。たぶん反対派ですね。推進派だったら書く必要ない情報ですよね。黙ってたほうが推進派に有利ですから。
|
||
599:
匿名さん
[2015-06-18 06:33:38]
では、街宣車で「見直しなら○を」と学校の授業中にアピールしたのも反対派の仕業?
個人ブログで賛成派が複数人いると見せかけたのも、竹園地区懇談会でダラダラ喋っていたのも反対派の仕業? あれらで賛成派の印象かなり悪くなりましたもん。 |
||
600:
匿名さん
[2015-06-18 06:35:23]
≫594
そうですね。 党派をこえて色々な人に広く訴えかける体勢が必要です。 様々な党派の市議会議員が、(一緒にではなくとも)一斉同時に辻立ち等で訴えかけるとか、 無党派に浸透しやすい人がもっと前に出るとか、そういった活動も必要だと思います。 今のままでは、共産と市民ネットだけが目だってしまい、一般の人に少し偏りを感じさせてしまうと危惧します。 |
||
601:
土地勘無しさん
[2015-06-18 06:45:57]
そうそう。市民ネットワークとか共産党に任せじゃ、絶対にだめ。自分で行動しよう。
|
||
602:
匿名さん
[2015-06-18 17:35:24]
|
||
603:
匿名さん
[2015-06-18 17:53:24]
素晴らしいつぶやき、かと。
つくば市の「平成20年度市民意識調査結果」です。 確かに要望している人はいますね。 https://twitter.com/NKJ_K/status/610398690201604096 でも、やっぱり優先順位が違うだろうと。 何のための意識調査なんでしょうかね。 |
||
604:
匿名さん
[2015-06-18 18:05:00]
そして、こういう調査が始まるとのこと。
「まちづくり(都市マス)に関する意見を募集します!」 https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14215/14657/018335.html 期間は、平成27年6月17日(水曜日)~7月17日(金曜日)だそうです。 |
||
605:
匿名さん
[2015-06-18 18:05:14]
facebookのフォローもしてないのに総合運動公園建設を推進する会の記事、スポンサードって表示されてるのは、有料広告として配信してるってこと?
|
||
606:
匿名さん
[2015-06-18 18:38:49]
>604
つくば市のホームページ「まちづくり(都市マス)に関する意見」の資料 「つくば市の現況と動向1」の18頁目で、東大通り西大通りの交差点が自動車交通量が多い、と書いてある。 市役所さん、自動車交通量が多いと知りながら、自動車でしか行けないような場所に巨大運動公園を作るんですか? 色々書いて送ってやろうかな。 |
||
607:
土地勘無しさん
[2015-06-18 20:32:17]
>>605
つくば地域限定で、ターゲット広告を打っているのかな?住んでいるところを「つくば」にしてます? |
||
608:
匿名さん
[2015-06-18 21:59:19]
市民ネットワークのフェイスブック6月14日なんて見ると、
運動公園の話を無理矢理、集団的自衛権に結び付けている。 こんなのを見ると、一般人はちょっと引いてしまうんじゃないかな。 日比谷あたりなんかに行くと時々遭遇する 金切声デモ行進を思い出さずにいられない。 個人的には理性的に、落ち着いて、ロジカルに 運動公園反対運動の輪を広げようと思います。 |
||
609:
匿名さん
[2015-06-18 22:15:02]
市民が無関心って決めつけて、
「無関心なのがけしからん。関心もて」 って上から目線で言って、あんた何様なの? みなさん、忙しいから、ネット上の活動をしたりしてないだけで、 今回の問題を知らない市民、関心ない市民なんてほとんどいないよ。 無関心って、誰のことを言ってるの? その辺の小中学生でも知っている子はいるよ。聞いてごらん。 > 市民の皆さんもよく考えて欲しい って何様なんだよ。 > 政治家は、みんなグルです。反市長派も役立たずです。 > 住民投票の請願で集めた署名のリストを、次の選挙で使うことしか考えてないに違いない。 > 懇談会がクソなのは、反対派も役立たずだからです。 良くこんなひどいことを根拠なく言えるな。 市民の会の議員の方たち、五十嵐たつおさんなど、反対派(元)議員が 今回の住民投票に持ち込むまでにどれだけ努力してきたことか。 調査と資料請求を地道に調査を積み重ねて市民の関心を 呼び覚ますのに、長期間の間、どれだけ努力してきたか知ってますか? あんたはその間何をやっていたの? 受任者として署名を集め回りましたか?雨の中が街頭で署名集めをしましたか? 懇談会で発言しましたか?議会を聞きに行きましたか? 人を役立たずと貶せるほど立派なことをやってましたか? そもそも我々の知っている情報の9割以上は彼らがこれまでに調査してくれた物でしょう。 たとえば永井議員は直接話したことがありますが、逆立ちしても 私はあんたみたいな思慮のないことは彼女に言えないわ。彼女の熱意が芯の強い物だと分かるし。 敬意を払うべき所は経緯を払うべきだよ。 (それがいやなら、反対派議員もツイッターやっているし、 上から目線で直接説教すればいいんじゃないですか?「良識」から) Naverまとめやtwitterというサイバー空間で精一杯やろうとしている 努力には敬意を示します。 けど、リアルに受任者として署名を地道に集める方が、 サイバー空間で吠えまくるより100倍大変ですよ。 政治的話題で、知り合いにリアルに声をかけるときの精神的葛藤など、微妙な人間関係も絡んでくるし。 少なくとも、サイバー空間の「良識」に 上から目線で説教されるいわれはないですね。 |
||
610:
匿名さん
[2015-06-18 22:24:53]
そうそう。違和感を感じるのは、
他の人は何もやってない。 たいしたことをやってない。 敬意を払える人なんて誰もいない。 えらいのは自分だけ。 という香りがプンプン漂ってくるところだね。 |
||
611:
周辺住民さん
[2015-06-19 00:38:31]
8月2日、もしも悪天候なら困るわって人は期日前投票行っとこう!
|
||
612:
主婦さん
[2015-06-19 01:56:47]
私は街頭署名初日の2/15、センターに出向き署名しましたが寒風が吹き荒れていて体が凍えそうな位でした。
市民の会の方々は開始時間より早く着いた私よりもずっと早くから待機していらして、予定時間が終わるまでその場所で、道行く人たち一人ひとりにチラシを配り、運動公園計画のどこが問題なのかをキチンと説明されていました。 本当に、頭が下がる思いでした。寒い中、見知らぬ人に声をかける。私には出来なかった事です。 本当に有り難いと思いました。 住民投票実現に尽力して下さった方々、ここで為になる情報を投稿して下さる方々、皆とても有り難いです。 土地勘無しさんのご意見も、数字に疎い私には助かりました。柏の葉グラウンドの現状も知る事が出来、為になりました。 しかし、 >もとをただせば、みんなが選挙に行かないからだよ。今回の住民投票だけでいいから、選挙にいこう。 推測ですが、今までの選挙で投票所に行かなかった人たちというのは、おそらく他県からつくばに営業所のある会社にお勤めで、何年かつくばで働きいずれ転勤したり地元に帰る方々なのだと思います。 地元民やつくばで家を買った人達以外は、関心を持てないのも分かる気がします。 この投稿を読んで、私もちょっとカチンときた一人です。私はずっと行ってたけど?何か馬鹿にされてる?と。 土地勘無しさんがそんなつもりで書いたわけではない事は百も承知でしたが、あまり良い気分はしませんでした。 まとまりのない文章ですみませんが、多分この住民投票を機に、これから行われる選挙の投票率も上がるような気がします。 あ、それから土地勘無しさんとcommonsense298さん(つくばの良識さん)は別人ではないかと。 |
||
613:
土地勘無しさん
[2015-06-19 05:40:37]
まず、自分がなぜ総合運動公園に反対しているか、1行で表明して、立場を明確にしよう。わたしは保護者目線なので、以下のようになります。
『工事費69億円の15,000人収容のスタジアムは貴重な税金の無駄遣い。子供のために10億円ぐらいの第三種陸上競技場を作ろう』 今回の住民投票は普通の選挙と全く違う。選挙運動が誰でも出来ることもポイント。これまで選挙に行かなかった人に、選挙に行ってもらう必要がある。そういう人達に、税金の使い道を、真剣に考えてもらう必要がある。 つくばの未来を拓く会みたいな、小学校に街宣車で乗り込んでくる、めちゃくちゃな連中に、これ以上、市政をボコボコにされたくない。ここで305億円も無駄遣いしたら、今後30年間は毎年20億円の税金が使えなくなっちゃう。 共産党さんや市民ネットさんは市議会議員さんなんで、選挙に興味があるのは仕方がない。選挙で勝たなきゃ、意味ないもん。だから受任者にアプローチしようとするのは、まぁ、分かる。でもさ、受任者になるような人は、投票に行くに決まっている。これ以上、何を求めるわけ?懇談会に動員して、どうするわけ?賛成派をやり込めて、何が面白いの?それは、政治的な駆け引きにすぎない。 賛成派の言っていることには 1mm の良識もないが、「この住民投票は次の市長選、市議会議員選挙のための陰謀」というデマは、市民の間で一定の力があるのも事実。街宣車を回して、どうするの?また共産党がキイキイ言っている。私たちの話を聞く気なんてない。そういう空気が蔓延している。賛成派にせよ、反対派にせよ、どちらも信用できないという話は、twitter でも流れてる話。 実際、つくば自民党なんて、まったく信用するに足りない。そちらが政権を取ったら、谷田部に総合運動公園を作るだけのことでしょう?反対派だって呉越同舟で、良識で一致しているわけじゃない。政治はそういうものだけど、そういうのが嫌。 何にせよ、掲示板が盛り上がるのは良いことです。これまで選挙に行かなかった人が、気づくかもしれないから。9割の人が、総合運動公園のことを知っている、なんてのは、たぶん絶対にウソ。この掲示板に出入りするまで、知らなかったもの。 とにかく、共産党や市民ネットワークには任せておけないのは事実です。これまで選挙に行かなかったような人への拡散力がない。 この住民投票を実現するために頑張った、政治家や、元政治家の名前を出して、その努力を讃えるのも、残念ながら逆効果。選挙目当てにしか見えなくなるから。次に選挙に出る人は、何をやっても、純粋に良識に基づいて行動しているという風には、捉えてもらえない。 もっと、ちゃんと戦略を考えようよ。選挙に行かなそうな人こそ、今回の住民投票を成功させる、最大のカギなんだから。 |
||
614:
土地勘無しさん
[2015-06-19 05:59:00]
炎上覚悟で極論するけどさ、反対派にとっては、今回の住民投票がいつもよりましな 70% ぐらいの投票率で、反対票が 40% 賛成票が 30% (棄権 30%)ぐらいの方が、都合がいいんじゃないかしら?
市長は「ちょっとだけ見直し」(スケートボードパークを削るとか)をやって、基本計画を強行しようとする。それにさらに抵抗する反対派、かっこいい。寒い中で街頭に立って頑張ってきたかいがあった。来年の市長選では有利になるぞ。統一候補を立てて、市原市政を覆そう。 本当にそんなこと考えているとは信じたくないけど、実際、そういう冷めた目で政治を見ている人は、すごく多い。自分自身がそうだし、周りの人もそう。政治の話を周りの人としにくいのは、まさに、そういう空気が蔓延しているから。 市会議員が選挙に興味があるのは仕方がない。頑張ってきたことを強調するのも、まぁ、分かります。でも、既存の政党というか政治家が、情報の拡散力がないことは、素直に認める必要あります。 |
||
615:
主婦さん
[2015-06-19 06:54:14]
土地勘無しさん
私は612に、投票に行かない人は、『地元民でない』『つくばに永住しない』人たちと書きました。 以前の学区のスレッドの最後の方に、他県からつくばに仕事で来て、その後自分の地元に戻るからつくばの事など興味ないという趣旨のレスがありました。 永住しない人は、なかなかコミュニティに属さないものです。家には帰って寝るだけ、近所づきあい無しの人も多いかもしれません。 それに、 >609 さんの仰る通り、 >政治的話題で、知り合いにリアルに声をかけるときの精神的葛藤など、微妙な人間関係も絡んでくるし。 宗教・政治思想の事は普段仲が良くてもあまり話さない方がいいものです。 地元民と知らずに「反対には○を」と言ったら、気まずいですし、その後ギクシャクしてしまうかもしれません。 世間話の延長で「住民投票に行こうよ」とは言えませんよ。それこそ、「何この人…?ヤバい思想の人?」と引かれるのがオチです。 そういう誤解を受けるのを躊躇う事はいけないのでしょうか? 私も子供のいる保護者として同じ理由で反対していますが、政治参加しない人、反対派市議、善意で反対運動をしてくれている人たちを悪し様に言うのは失礼と思いますし、反対派の市民の人も敵になってしまうと思います。 活動のやり方は、人それぞれです。 私は次の市長選・市議選の事も視野に入れて誰に入れるか考えてるところです。 放課後の学童保育の事や、研究学園地区の交流センターの事、市長選・市議選の争点になって欲しいと思います。今後、市議さん達には放課後児童健全育成事業をどうするか質問をしようと思っています。 皆、土地勘無しさんが思うより深く考えているものです。 |
||
616:
購入検討中さん
[2015-06-19 07:08:53]
つくば市在住&市内のマンション購入を検討しているものです。
この総合運動公園の建設が、将来的につくば市の価値を高めるものか? ひいては購入するマンションの価値を高めるものか? といった極めて私的な視点で考えてみて、私は建設に反対です。 人が来ないと財政圧迫、人が来てもTXや駅周辺の大混雑、 いずれにせよ、マンション住人にはデメリットの方が大きいです。 つくば市在住で、マンションの購入を検討している方、既に購入を決めた方、 既に住んでいる方、この掲示板に多いと思います。 賛成の方も、反対の方も、ぜひ、投票に行きましょう。 |
||
617:
匿名さん
[2015-06-19 08:36:59]
投票に行かない『地元民でない』『つくばに永住しない』で、すぐ転勤する人たちは、筑波大生同様、大体の人が住民票を移動してないので、投票権がないから気にしなくて大丈夫です(だから投票に行かないのではなく「行けない」「行く権利がない」のです)
|
||
618:
匿名さん
[2015-06-19 08:44:05]
609、610、612、615各位
私も同感です。 住民投票条例の制定に尽力された方々へ敬意を払うべきと思います。 ただ、こういう匿名の掲示板では、書いたもの勝ちなのです。 説得は極めて難しいです。 少なくとも、土地勘無しさん(601,607など)氏は反対派です。 この方なりのやり方で反対運動を進めていただきましょうよ。 土地勘無しさん(601,607など) 誰かを批判しても、反対票には結びつかないのでは? また、仮にあなたの言っていることが正論だとして、 正論だけが必ずしも人を動かすわけではないことくらい、 (文章を読めばわかりますが)賢明な方でしょうからお分かりでしょう。 この掲示板は、匿名でありながら、ここまで非常に良いカタチで情報の共有が出来ていたと思います。 どうか、賛成派・反対派も含め、個人や特定のグループ・組織に対する批判や非難でなく、 現在の運動公園計画自体への賛否、マスコミやブログ、SNSなどの情報、再開される懇談会の様子などについて、 書込みがなされることを望みます。 |
||
619:
匿名さん
[2015-06-19 08:47:36]
>ここで305億円も無駄遣いしたら、
すでに66億で土地は購入済なんじゃなかったっけ? |
||
620:
匿名さん
[2015-06-19 08:48:54]
|
||
621:
匿名さん
[2015-06-19 08:51:35]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報