つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。
[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06
注文住宅のオンライン相談
つくば市総合運動公園について考える
482:
匿名さん
[2015-06-12 20:41:40]
|
||
483:
匿名さん
[2015-06-12 21:01:58]
>>481
http://joyonews.jp/smart/?p=6555 条例を見ると、 第12条 住民投票に関する運動は、自由とする。ただし、買収、脅迫等市民の自由な意志が拘束され、又は不当に干渉されるものであってはならない。 とあるから、運動は自由なんですよね。ショッピングセンターなどの掲示板に貼ってもらったりといったことでも。 |
||
484:
入居済み住民さん
[2015-06-12 21:12:44]
以下のURLで「つくばロボッツ」の2014-2015年の対戦成績を見てみました。
http://www.nbl.or.jp/ranking 6勝48敗 勝率.111 平均入場者数654人 7チーム中7位 6位の北海道は22勝32敗 5000人規模の豪華アリーナが落成する前にチームが無くなってしまうことを心配した方が良いのではなかろうか・・・ 小さい経営規模と人材不足で大変なのは分かるが、 今力を入れるべきは、市長に豪華アリーナ建造のおねだりをして署名集めに奔走するのでは無く、 本業のバスケで少しでも良い成績を残して、観客に来てもらって、自力でスポンサーを集めていくことではないのか。 まあ、今いる選手が来年もいるとは限りませんからね。 条件が良ければさっさと別のチームに行ってしまうでしょうし。 フロントの問題ですな。 |
||
485:
匿名さん
[2015-06-12 21:12:50]
|
||
486:
匿名さん
[2015-06-12 21:14:03]
あ、これ条例案だ。正式版とは違うのかな? 直しておいてください > 会の中の人
|
||
487:
匿名さん
[2015-06-12 21:54:22]
>>482
明日の常陽新聞に出るでしょうね。注目です。 事実関係(市長がつくばロボッツ運営にどのような利益提供を約束したのか)については、至急、関係者(つくばロボッツ、つくば市の両方)に確認を取ってください。回答を拒否した、という結果も、結果の一つです > 会の中の人 つくばロボッツが1部に入るというのは、総合体育館の本来の機能を制限する可能性が強い。 1) ホームゲームを20試合ぐらい開催することになる ⇒ 小中学生や障碍者のスポーツ大会の開催が大きく制限される 2) 物販、飲食が提供される ⇒ 本来、小中学生や障碍者が使うはずだったスペースが占拠される |
||
488:
匿名さん
[2015-06-13 07:10:59]
>>466
いちはら病院を含め周りに有料駐車場を作ってそこで設ける作戦か。駐車場が 1,200台しかないのは、おかしいと思っていましたが、それで納得がいきました。 |
||
489:
匿名さん
[2015-06-13 07:23:59]
渋滞解消のために道路を新しく作る予定も入っているかもしれませんね。
|
||
490:
匿名さん
[2015-06-13 08:14:34]
学園の森小中学校は、総合運動公園より後回し?その体育館を大きめに作れば、市大会を開くには何の問題もない。研究学園駅前で訴えましょう。
|
||
491:
周辺住民さん
[2015-06-13 13:25:43]
つくばロボッツ、
サポートしたい人は個人的にやって!! 子供たちのためなんて、背筋が凍るわ。 障がい者、老人、子供へ、ダイレクトに行く税の使い方して! |
||
|
||
492:
匿名さん
[2015-06-13 13:52:30]
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1075402521.html
『来年秋に発足する予定のリーグで1部に参入するためには、5000人収容のホームアリーナが必要だとして支援を求めました』 66億円の土地や85億円のホームアリーナの建設費は税金です。維持費も税金です。秋田県知事は、はりつけになっても反対だそうです。 http://www.sankei.com/sports/news/150313/spo1503130021-n1.html 『「5000人アリーナ、はりつけになっても反対」 秋田知事、新リーグ参加基準を痛烈批判』 『建設に100億円は掛かる。維持費や運営費もあり、負担は県民にいく』 |
||
493:
匿名さん
[2015-06-13 15:53:00]
ご相談
twitter のハッシュタグが #つくば #つくば市総合運動公園 #つくば総合運動公園 #つくば市総合運動公園基本計画 などに分散して、収拾がつきません。 #つくば市総合運動公園 を推すしかないですか? #つくば だと、情報が流れまくっていて、まったくフィルタリングできません。 |
||
494:
ビギナーさん
[2015-06-13 17:13:30]
>>482
ロボッツは研究学園駅周辺にエンターテイメントアリーナの建設を目指すって何かの記事で読んだけど‥ 総合運動公園をロボッツのホームアリーナにって、親会社が命名権をもっているカピオアリーナだって、自由に使えないんだから、そんなことできないのは判りきったこと。 |
||
495:
つくばの良識
[2015-06-13 17:36:08]
#つくば #総合運動公園 #住民投票 という hash tag の AND で、しばらく攻めてみたい。
|
||
496:
つくばの良識
[2015-06-13 18:17:50]
|
||
497:
つくばの良識
[2015-06-13 20:28:50]
#つくば市総合運動公園 ( #つくば総合運動公園 ではない) でコンセンサスを取らないと、うまく hash tag が活かせない気がしてきた。アイディア募集中。
|
||
498:
申込予定さん
[2015-06-13 20:43:00]
要するに賛成が過半数になった場合(もしくはかなりの反対多数でなければ)、300億円の運動公園ができあがりますよ、いいんですか?そうなった場合どういうことが想定されるのか、ということを聞く住民投票である、と広く知れ渡らなくてはならないんだよなあ。
|
||
499:
匿名さん
[2015-06-13 21:25:18]
>つくばの良心様
つくばの良心様のツイッターと電子チラシを、TBS噂の東京マガジンのご意見欄に投稿してもよろしいですか? また、投稿するなら出来るだけ多くの人がする方が効果的だと思うのですが、賛同して頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 |
||
500:
匿名さん
[2015-06-13 21:26:31]
No.499です。
つくばの良識様の間違いでした。大変失礼いたしました。 |
||
501:
運動公園不要
[2015-06-13 21:27:06]
|
||
502:
運動公園不要
[2015-06-13 21:30:16]
あれ、関係ない書き込みに返信してしまった
失礼 |
||
503:
つくばの良識
[2015-06-13 21:49:20]
電子チラシは、皆さんが自分のスマホを使って、身近な方に説明する際に資料として利用してもらうことを想定しています。この基本計画が「ちょっとした修正」で何とかなるものでないことの説明になっていると、うれしいです。
そもそも、掲示板や twitter でバラまいていますから、こんな tweet があるよ、こんな掲示板があるよ、とTBSさんに伝えてもらえれば、それで良いかと思ってます。うまくいくようなら URL を QRcode にしたものをポスターにして、TX の吊り広告を買おうかとも思ってます。 今回だけは、誰かに頼っていちゃだめです。自分で、勝手に行動することにしました。それぐらいの危機です。 チラシのフィードバックは、いつでも大歓迎です。この掲示板とか、 twitter とか facebook とか、都合の良い方法で書き込んでください。より実戦的な資料に改良していきたいと思ってます。 |
||
504:
匿名さん
[2015-06-13 21:58:44]
|
||
505:
匿名さん
[2015-06-13 22:02:28]
運動公園作ることはもう止められない。理解力ある人はそう感じていることでしょう。あとはどれだけ小規模にすることが可能かを議会で議論してほしい。
|
||
506:
匿名さん
[2015-06-13 22:23:53]
>>504
それ、確かに懇談会でみた動画そのものです。 前回はそれまでの実績等には納得し、 現市長に投票しました。 しかし、今回の件には納得できません。 これだけ強引に進める姿勢を拝見していると、 あの病院からほど近かったつくば市立病院を閉鎖したのも、 何か裏があるのかな、と思わず勘ぐってしまします。 公式の閉鎖理由には、それなりに説得力があるとは 思っていますが。 |
||
507:
匿名さん
[2015-06-13 22:49:26]
|
||
508:
ビギナーさん [女性 40代]
[2015-06-13 23:01:00]
総合運動公園の土地が何か問題あるんですか?誰かわかりやすく教えてください。
|
||
509:
匿名さん
[2015-06-13 23:21:56]
>>つくばロボッツ 6勝48敗
www弱っ!!実力なくても設備があれば一部リーグにいけるの? |
||
510:
匿名さん
[2015-06-13 23:41:08]
|
||
511:
匿名さん
[2015-06-14 04:07:54]
昨年度のつくばロボッツが弱かったことは、あまり参考にならない。100億円近くかかるアリーナの負担は重く、多くのチームが撤退するので、結果的に良い選手が1部に集まります。12チームから16チームに集約されることが決まってます。
これは川渕チェアマンの一流の作戦です。例えば、秋田県知事は「はりつけになっても反対」なので、秋田は撤退するしかなく、現在の秋田から良い選手をたくさん引き抜けるでしょう。和歌山は破たんし、福岡は撤退(愛媛に吸収)です。 プロチームの経営を安定させるには、自治体の住民の税金でスーパーアリーナを建設させ、その入場料収入の道を作ることが必要。通常の企業であれば工場は自分の資金で建てますが、それを税金で建てさせる。それに加えて維持費まで住民に税金で負担させるわけです。プロサッカーJ2の大分トリニータは2部リーグに落ちたことで観客が大きく減りました。4万人の大分銀行ドームの維持費は、大分県民が負担しています。チームが好調なら維持費ぐらいは出るのでしょうけど、負けるリスクまでもすべて税金で引き受けるという、あまりにも虫の良い話です。 今回の「つくばスーパーアリーナ(仮称)」ですが、建設費の85億円も高額ですが、その後の維持費が心配です。 |
||
512:
匿名さん
[2015-06-14 04:11:18]
書き間違えた。福岡が撤退、和歌山が破たんし、大分は愛媛に譲渡、です。
|
||
513:
匿名さん
[2015-06-14 04:23:04]
>>496
電子チラシ、ご苦労様です。ガンバのこと、知りませんでした。良い情報だと思います。ありがとうございます。 *スタジアム、アリーナの写真について* 実際の写真があると、巨大施設ということが分かりやすくて良いですね。 一方、彼氏(←これまで、わりと無関心・・)に見せたところ 「スタジアム、アリーナ、格好良いな・・・。ちょっと良いかもと思った」 とのこと。 今のチラシですと、各市民が負担する年間コスト(建設費、維持費)より、 写真のかっこうよさの方が目立っていて、これまで無関心だった人には 下手をすると逆効果かもしれないという心配があります。言われてみると、です。 我々の負担の方をもっと目立つようにして 「あなたが総額*万円以上税負担をしてまでこの施設が必要ですか?」 というアピールになると良いかと思いました。 *立地について* 「歩いて行くのはほぼ無理」は「ほぼ無理」ではなく「無理」で良いと思います。 時速4kmとして徒歩2時間ですよね。 あと、いちはら病院の位置も書き込むと良いかと思いました。 ところで、 http://joyonews.jp/smart/?p=865 にあるように、つくばロボッツは、総合運動公園の体育館を 基本的には「練習場」として使いたいと言ってますね。 アリーナは駅近に、総合運動公園とは別に造りたい模様(そりゃそうですよね。) 総合運動公園の体育館は、練習場としてはオーバースペックも良いところですね。 いずれにせよ、都道府県レベルで議論する規模の物で、人口20万の市で負担する物じゃないですよね。 |
||
514:
匿名さん
[2015-06-14 04:29:47]
新国立競技場も、すごく格好良いですよね。でも3000億円。難しい問題だ。
|
||
515:
匿名さん
[2015-06-14 05:50:39]
|
||
516:
@commonsense298
[2015-06-14 07:05:30]
https://sway.com/O4qTgifUX4B3K4e7
#スポーツフォレスト この hash tag で推していきます。 twitter をやってない人は、7月末までの限定で、この機会に始めてもらえると嬉しい。 @commonsense298 をフォローし、毒のないものだけ(笑)を友達に拡散してください。 twitter を中心に活動を広げていきたいと思っているので twitter で意見を寄せてもらえると、こちらとしては楽。返信するだけで、また拡散力が出ますから。ただ、掲示板もお邪魔しますので、それでOKですよ。 >>513 「敵は無関心」です。無関心だった人が、関心を持ってくれるのは、本当にありがたい。この問題を考え、8月2日の住民投票での投票に結び付くと、さらに嬉しい。極論すれば、賛否はどうでも良いのです。反対を押し付ける必要は、まったくありません。 つくばFCも、つくばロボッツも、両方とも大ファンである。スタジアムとアリーナの両方とも欲しい、さらに競泳プールも欲しい、基本計画そのままで 305億円で構わない。でも宿泊施設やキャンプ場まで、全部、欲しいですか? 今回の住民投票で、基本計画に賛成するって、そういうことです。よく考えてもらってください。 > 「ほぼ無理」ではなく「無理」で良いと思います。 修正しました。 |
||
517:
匿名さん
[2015-06-14 07:21:59]
>>513さん
commonsense298さん > 今のチラシですと、各市民が負担する年間コスト(建設費、維持費)より、 > 写真のかっこうよさの方が目立っていて、これまで無関心だった人には > 下手をすると逆効果かもしれないという心配があります。言われてみると、です 維持費がかかりすぎて廃墟同然になってしまったどこかの巨大ハコモノの画像などを例として入れるのはどうでしょうか? あまりたくさんの情報を詰めすぎると、てんこ盛りになって飽きてしまうところが難しいところですね。 私もTwitterアカウント取得しましょうかね。 |
||
518:
@commonsense298
[2015-06-14 07:34:31]
#つくばスポーツフォレスト のほうが、いいかなぁ?13文字は痛い。
|
||
519:
@commonsense298
[2015-06-14 07:52:47]
>>517
やってみたら、意外と簡単。プライバシー漏れの心配も、そんなにはないです。ただ、周りに twitter をやっている人がいなかったら、そんなに面白いものではないです。つくば市内に拡散力のある協力者を探さないと(笑) |
||
520:
@commonsense298
[2015-06-14 07:59:33]
「維持費がかかりすぎて廃墟同然になってしまったどこかの巨大ハコモノ」
日本中、そういうハコモノだらけなので、迷います。膨大なリストが、すぐに出来上がります。世界選手権、W杯、国体などを誘致して、その1回でおしまい(だから経済効果も、まったくない)ものばかりです。逆に、つくばFCがスタジアムを、つくばロボッツがアリーナを満席にしてくれるのなら、それ自体は、素晴らしいことです。 #つくばスポーツフォレスト は、画期的な例となるかも。(もっとも借金は大変なことになりますが) ギリシャの経済危機が話題になってますけど、2004年のアテネ五倫の施設が廃墟なのは、ネットで話題になってます。 アテネ五輪 廃墟で検索! すごいよ、これ。 |
||
521:
@commonsense298
[2015-06-14 08:16:52]
http://www.field-of-smile.jp/news/news_detail.php?id=184
詳しく調べてみました。ガンバ大阪の140億円のスタジアムだけど、31億円は税金(助成金)なんですね。あくまでも「吹田市は負担しない」だけ。つくば市の市長は、凄いね。勇気あるね。スタジアムとアリーナと競泳プールを一度に作るのだからね。別な意味で尊敬します。 運営編】2ch スレより引用 Q1 募金で建てるけど維持費などは自治体負担ってホ ント? A1 違います。スタジアムは公共施設として吹田市に 寄付しますが、土地の保有者である万博機構への土 地賃貸料1.5億円はガンバ大阪が負担します。また管 理維持費についても吹田市から指定管理者として指 定を受けたガンバ大阪が負担します。 Q2 もし仮にガンバ大阪がなくなったらどうするの? A2 スタジアム運営が困難となった場合に備えてガン バ大阪と吹田市は契約を締結しています。運営が困難 となった場合、「1年間の土地賃貸料1.5億円」及び 「スタジアム解体費10億円」をガンバ大阪が負担する というものです。 そのため自治体の負担は最小限と なります。 |
||
522:
@commonsense298
[2015-06-14 08:18:58]
吹田市の人口は35万人で、つくば市の21万人より、ずっと多いです。何なんだろうね、これ。
|
||
523:
物件比較中さん
[2015-06-14 08:35:43]
国立競技場問題で東京都の知事が、根拠なしに500億円出さないと、全うな考えを述べている。
東京都とつくば市の財政規模は100倍くらい違う。 つくば市に置き換えると5億円出すか出さないかの問題になるが、それでこれだけ、真剣に考えているのである。 300億の計画であれば、時間をかけて市民へ周知し、理解を得られなければ やめるのは当然でしょう。 つくばには、まともな政治家、行政マンはいないのでしょうか? |
||
524:
問題山積
[2015-06-14 08:55:25]
公共施設のライフサイクルコストを考えると、非常に大きな金額になると思う。
ライフサイクルコスト=計画費+建設費+維持費+修繕費など 計画費では、手下の職員の人件費も含まれる事をお忘れなく。何人の職員を動員して、 この事業の正当性を示しているのか。数億円?ぐらいかも。 建設費300億、土地代66億とのことで、周辺の整備費も入っているのだろうか。 周辺道路からの取り付け道路や、街路、信号設備なども含まれる。 維持管理費の中に、人件費をみているのであろうか。指定管理者での対応では、 自分(市長・議員など)の関連会社に落とさせて、中抜きが必須手段であろう。 修繕費を見積もっていないことが、非常に大きい。少なくとも大規模修繕が10年に1回は 必要となるので(空調や機械設備など)、その金額をどれくらい見積もるのか。 この合計がライフサイクルコストになるが、運営を30年(少な目)で考えても、 「合計500億以上」のコストをかけて!!!、1市が行う事業と思えない。 センター周辺の“無くなった横断幕”で持ち上げていた「”優秀な”つくばの子供たち」 に対し、多大な負債を残すことになるだろう。 そのころには、優秀な子供達は去っているかもしれない。研究所もどうなることか? |
||
525:
申込予定さん
[2015-06-14 09:14:55]
>>496
素敵な陸上競技場の写真ですね。 ぜひぜひつくば市に欲しいです。 しかし、広報つくば、ちゃんと見たの? 300億円と言っても市民の負担は5パーセントだけですよ。15億円だけですよ。 それだけのお金であの素敵な施設を買うことが出来るなら、いい投資だと思います。 市長の言うように皆さんが何に反対しているのかわからない。 |
||
526:
@commonsense298
[2015-06-14 09:16:44]
>>523
「つくばには、まともな政治家、行政マンはいないのでしょうか? 」 いないです。自分で行動するしかないです。人任せの時代は終わりました。今回の計画もコンサルが作ったもので、市の職員は内容を把握していないと思われます。例えばプールの水深を知らないはず。 |
||
527:
申込予定さん
[2015-06-14 09:19:43]
|
||
528:
@commonsense298
[2015-06-14 09:23:51]
305億円は、取得済みの用地費 66億円を含んだ額です。
概算工事費 23,897百万円 + 用地費 6,600百万円です。 239 + 66 = 305 です。 コンサルに1億3000万円とかを既に使っているようです。総合運動公園整備推進課って9人いるらしい(?)こんなこと市議会議員じゃないと知るわけないよ。 市議会議員のみなさんも、きちんと情報発信をやってほしいけど、今回の基本計画のことで人任せ(代議員制度)は無理、まったく機能しないと悟りました。今回は、自分で行動するしかないです。 |
||
529:
@commonsense298
[2015-06-14 09:32:25]
掲示板は「なりすまし」が可能なので、 twitter で発言するほうが良いということに気づきました。なりすましが出現する気配を感じています。
|
||
530:
@commonsense298
[2015-06-14 10:18:17]
|
||
531:
@commonsense298
[2015-06-14 10:19:09]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
つくばロボッツツイッターより引用
>市長からは5000名アリーナ実現と出来る限りのサポートについて力強いお言葉をいただきました!
とありますから、やはり総合運動公園につくばロボッツのホームアリーナを建設する予定なのでしょう。
子供たちと障碍を持った方々の為のスポーツ施設が、なぜかプロリーグの為のアリーナに化けてしまいました。
2部リーグ優勝もままならないチームの試合を観て、子供たちが夢を持つかは疑問です。