茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市総合運動公園について考える
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-06-30 11:04:43
 

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06

 
注文住宅のオンライン相談

つくば市総合運動公園について考える

451: 匿名さん 
[2015-06-11 23:43:22]
リコールは有権者の1/3の署名が必要なので、
住民投票に比べるとかなりハードルは高い。
452: 匿名さん 
[2015-06-11 23:56:19]
「リコールする位の意気込みで」っていう意味ですよ。

来年は市長戦があります。それまで運動公園計画を凍結出来ないものか。
それで候補者には、運動公園建設計画に賛成か反対かの意思表示をして貰いたい。
453: 匿名さん 
[2015-06-12 00:22:49]
普通の選挙なら、誰々に投票してくださいとは、わたしも職場の人には言えません。そもそも掲示板にも寄り付かないです。でも基本計画を知ってもらうだけなら出来るのでは?反対を勧める必要はありません。余計なお世話です。これがでたらめな計画であることは、小学生でも理解できます。
454: 匿名さん 
[2015-06-12 01:11:06]
民意を無視して運動公園計画を強行すれば、リコールするかどうかはともかく、いちはら氏は来年再選されないでしょうね。
民意をきちんと示せば、来年には、いちはら氏の落選とともに、運動公園計画は凍結される。
きちんとノーという意思を表示することが大切だと思います。

職場内で働きかける人はあまりいないと思いますが、たとえば、何かの会話の中でも、「運動公園問題についてノーという投票行動を取るつもりだ」ということを明確に言うだけでも、他のつくば市民の人への注意喚起になると思います。
455: 匿名さん 
[2015-06-12 01:40:37]
小中学生の陸上公認記録会を開きたいと言ったら、プロサッカーJリーグの公式試合ができる屋根付きスタンド 15,000人収容の陸上競技場の計画が突然出てきた。FCつくばがJ3に参入することが真の目的である。

小中学生のバレーボール大会を開きたいと言ったら、プロバスケットボールリークの公式試合ができる 5,000人収容の体育館の計画が突然出てきた。つくばロボッツが1部リーグに参入することが真の目的である。

小中学生の水泳大会を開きたいと言ったら、日本選手権も開催できる700人収容の 50m の公認温水プールの計画が突然出てきた。水深が 2m もあるので、相当な泳力がある人しか泳げません。具体的には、筑波大の水泳部とか。

その他にもいろいろとセットになって、総額がなんと305億円。ただ、大穂は遠いし、駐車場は 1,200台しかないので、2つのプロチームの経営は厳しいだろう。賛成できます? 小中学生のため、障碍者のためと言いながら、どれも(セミ)プロスポーツ仕様なのは、どういうわけ?

全然、政治的な話じゃないですよね。
456: 買い換え検討中 
[2015-06-12 02:16:19]
>>441

・総合運動公園では、つくばFCのJ3参入を実現させるために巨大スタジアムを建設(試合用)
・筑波学院大学の多目的広場は練習用

ということですか?
457: 匿名さん 
[2015-06-12 06:30:21]
8/2の住民投票当日もお仕事される方が多数いらっしゃると思うので、期日前投票もある事を強調した方が良いですね。

研究機関では土日や平日深夜までお仕事されている方が大勢いらっしゃるので、この方々をどうやって投票所に行かせるかが鍵でしょうか。
458: 匿名さん 
[2015-06-12 06:36:19]
>>455

>小中学生の水泳大会を開きたいと言ったら、日本選手権も開催できる700人収容の 50m の公認温水プールの計画が突然出てきた。水深が 2m もあるので、相当な泳力がある人しか泳げません。具体的には、筑波大の水泳部とか。

コレは初めて知りました。水深2メートルのプールなんて、普通の市民が使えるわけないじゃないか!

あと、キャンプ場って突然計画に入ってきましたね。どこから要望があったのかしら。
スケートボード場は、スケートボード愛好家たちからの要望?では、二の宮公園の利用者だった方たちも計画賛成派?
459: 匿名さん 
[2015-06-12 06:46:16]
http://joyonews.jp/smart/?p=6198

『期日前投票は7月27日~8月1日、市役所など市内7カ所で行われる』

『期日前投票は市役所が午前8時30分~午後8時、ほかの6カ所は午前9時~午後7時』


http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14278/14279/2810/000310.html

6か所というのは、筑波、大穂、豊里、桜、矢田部、茎崎の旧庁舎かな?今後も情報を探しておきます。

一週間しかないので、出張とかとぶつかると厳しいですね。ただ、郵送による不在者投票は可能です。このような投票のノウハウに関する資料も用意する必要があることがよくわかりました。話題提供、ありがとうございます。
460: 匿名さん 
[2015-06-12 07:01:58]
今まで投票所に行ったことがないような人に関心を持ってもらうかが鍵です。期日前投票への誘導は、かなり有力な手段となりそうですね。

「つくば市総合運動公園 投票」 や 「つくば 住民投票」などのキーワード(←アイディア募集)で、 google 検索の上位にヒットする仕組みを考えてみます。投票の仕方が分かるビジュアルな資料を作らなくてはいけませんね。

google adwords の契約を考えているところです。TXの車内吊り広告も効果があるかもしれない。今回は、個人ベースで勝手な選挙運動ができるので、楽しいです。

キャッチーな個人プロジェクト名も考えています。例えば「敵は無関心」プロジェクトとか。普通すぎるよな。もっと検索に引っかかりやすい言葉じゃないと、駄目だ。
461: 匿名さん 
[2015-06-12 07:05:37]
>>456

つくばFCは、万博記念公園の運動場の隣に専用グラウンドを持っていて、練習グラウンドの要件は満たしているはずです。裏に、もっと何かがありそう。いずれにせよ、つくば市長と、つくばFCが密接な連絡を取っている様子が分かったので、これは収穫です。

http://joyonews.jp/smart/?p=6519

総工費の1億円は、誰が出すのだろう?まさか、私たち、納税者?
462: 匿名さん 
[2015-06-12 07:15:32]
>>461

吾妻3丁目の駅近の場所に、市民が使えるサッカー場が出来るわけだから、良い話です。まさに TX 駅から 2km 以内のスポーツ施設で夢を目指すというコンセプトにぴったり。チームと市民でシェアするのも稼働時間を上げるうえで重要なこと。大穂のフットボール場は閑古鳥が鳴きそうです。
463: 匿名さん 
[2015-06-12 07:21:57]
>>458
公認プールを作る以上、水深は 2m です。国体で公認競泳プールの整備をした自治体は、プールの底上げの板を入れて浅くするなど、いろいろ工夫して一般の人に使ってもらってます。コストもかかるし、バカみたいな話です。 15,000人のスタジアムで小学校の市内陸上競技会を開くような、ばかばかしさ。

水深は、国際基準だと 3m で、国内 AA なら 2m です。市長は、大規模スポーツイベントの開催を目指すらしいから、水深 3m かもね。懇談会で追及しましょう。

http://www.swim.or.jp/about/download/rule/r_equipmentGuideline.pdf

もっとも、市長は競泳プールの水深なんて、考えたこともないと思いますよ。懇談会での態度を見れば、分かります。
464: 匿名さん 
[2015-06-12 07:53:26]
結局、市長も運動公園の施設の具体的な仕様を知らずに計画推進してるんでしょうね。
いちはら病院裏の土地で大規模なハコモノまちおこし施設を作ることを最初から目的にしていて、後付けでスポーツという名目をあてたと考えざるをえない。
465: 匿名さん 
[2015-06-12 08:05:36]
先程NHKニュースで、つくばロボッツが市原市長に今季の戦果を報告しに行くと言っていました。
1部リーグへの参入には市の支援が必要という事、改めて市長にアリーナ建設を要望するそうです。

ロボッツ選手たちに対し、賛成票集めのノルマを課すのかもしれません。
466: 匿名さん 
[2015-06-12 08:11:47]
>>455
駐車場はそんなに問題ないですよ、需要があれば民間駐車場が雨上がりのタケノコのようにできますから。鹿島サッカースタジアムみたいにね。
467: 匿名さん 
[2015-06-12 09:26:16]
460
>今まで投票所に行ったことがないような人に関心を持ってもらうかが鍵です。
そうですね。
ここが最大の肝だと思います。

その際、計画自体を知らない人には、
細かい説明をして興味を失わせるよりも、
ポイントを3つに絞るくらいで良いような気がします。

あと、反対という言い方で、
ある程度の施設は作ってもいいと思う人たちが拒否感を感じることもあるようです。
ですから、「計画を白紙にしよう」というニュアンスを前に出した方が良いと思います。
(「反対」という言葉は、どうしても否定的で後ろ向きな印象が付きまといます。
 実際投票では「反対」しないといけないんですが、声高に言うのは避けた方が良いかもしれません。)

そういう意味では、決着が着いてしまった土地の評価額については、
あえて触れない方が良いとも思います。
論破しようにも、我々が手に入る資料は限られていますし、
何かあやしい動きがあったとしても、それを住民投票までに調べきることは出来ないでしょうから。

ですので、例えば、メインコピー1つに
理由としてのサブコピー3つくらいで、
分かりやすいメッセージを作ったらどうでしょう。

例えば、
-----------------------
[メインコピー]
305億円の計画、一度白紙にしませんか。

[サブコピー(どんな計画かの説明)]
・住民投票で賛成多数だと、この施設が全部できます。本当に必要ですか?(施設の種類と規模を列挙)
・予算は305億円(つくば市の年間予算全体の半分程度の規模です!!)
 (不足していると指摘のある、学校一つで○○億円、道路の補修で○億円、街灯設置に○億円)
 ・立地は駅から車で○○分。当然歩いていけません。  
-----------------------
という感じでしょうか。

市長をはじめとした「人」や特定のスポート団体など組織を攻撃しない。
あくまで計画に反対を表明する。というのも重要かと。

いかがでしょう。
468: 匿名さん 
[2015-06-12 09:34:44]
この問題を知らない人に、世間話程度に概要を話すのも、良いことですよね。
概要としては、467さんのようなまとめ方が無難かつ興味を引きやすいと思います。
469: 買い換え検討中 
[2015-06-12 11:26:31]
467さん、goodだと思います。

twitter で拡散できる長さ(128文字)のバージョンもあるといいですね。

305億円の計画、一度白紙にしませんか。
・住民投票で賛成多数だと、この施設が全部できます。本当に必要ですか?
・予算は305億円(つくば市の年間予算全体の半分程度の規模です!!)

くらいにすればいいのかな。。。
470: 匿名さん 
[2015-06-12 11:31:56]
305億円もインパクトありますが、その後にかかる維持費用も見逃せません

子孫代々その借金を背負うんですから

その辺りも加えたいですね
471: 匿名さん 
[2015-06-12 13:01:11]
>twitter で拡散できる長さ(128文字)のバージョンもあるといいですね。
こんな感じ?
----------------
8月2日につくば市住民投票!総合運動公園基本計画、「反対」票で一度白紙にしませんか?
巨額予算305億円(市の年間予算全体の1/2)。期待する国の補助金は未決定。
この他、維持管理費は別に必要。10年かけて建設予定。学校、街灯などのインフラ整備に影響があるかも!?
----------------

私、twitterやってないんで、もしよろしければ、
これをベースに自由に編集・改変の上、ご利用ください。
472: 匿名さん 
[2015-06-12 15:00:27]
http://joyonews.jp/smart/?cat=38

つくば市総合運動公園の情報は、ここにまとまっています。
473: 匿名さん 
[2015-06-12 15:32:30]
http://joyonews.jp/smart/?cat=9

スポーツも watch しておくべし
474: 匿名さん 
[2015-06-12 15:35:55]
http://joyonews.jp/smart/?p=865

『われわれが望むのは体育館ではなく、エンターテインメントアリーナ。現計画であるならば市の主導で造る体育館とは別に、研究学園駅の近くにこれまで日本にないような多目的アリーナを造りたい。民間資本も活用するなど大胆な発想転換が必要。体育館とアリーナは別物なので共存できる。駅に近いことは外せない。』

つくばロボッツは、自力で駅近のアリーナを作るつもりのようです。
475: 匿名さん 
[2015-06-12 15:44:23]
15,000人収容のスタジアムや 5,000人収容のアリーナの完成予想図を、つくば市に要求したい。小中学生の大会の開催に適したものでないことが、見ただけで分かるはず。

「総合運動公園建設の是非を住民投票で問うつくば市民の会」が書面で要求すれば、市長は条例に従って情報を提供する義務がある。


(情報の提供)
第11条 市長は、投票資格者の投票の判断に資するため、付議事項に係る市が有する情報を整理した資料を一般の閲覧に供するほか、必要な情報を提供しなければならない。
476: 匿名さん 
[2015-06-12 15:48:57]
http://joyonews.jp/smart/?p=6555

つくば市総合運動公園基本計画への賛否を問う住民投票の投票用紙の見本(市選挙管理委員会提供)

この投票用紙の見本をポスターやチラシに利用したいので、市長側から情報提供を受け「改変がなければ自由に利用して良い」との確約が書面で欲しい。
477: 匿名さん 
[2015-06-12 15:53:15]
期日前投票、不在者投票のマニュアルも、再配布可能な形で提供することを市長に要求してほしい。
478: 匿名さん 
[2015-06-12 16:26:59]
>>474

以下、県知事及びつくば市長に対する、つくばロボッツの請願書の内容です。(一部引用)

>茨城県知事 殿 / つくば市長 殿
>つくばロボッツが新リーグのトップリーグ(1部)に参入するために下記のサポートを請願いたします。

>2.新リーグ参入条件である5000人規模のアリーナの建設。願わくはこれまでの日本にはないエンターテインメント多目的アリーナの建設。

常陽新聞の山谷社長へのインタビューでは、
>民間資本も活用する
とあります。「民間資本も」。

多少は市の金銭的支援を期待している感があります。
自力のみでの建設はかなり困難という事は理解しているでしょう。
479: 買い換え検討中 
[2015-06-12 18:59:49]
>>474

> つくばロボッツは、自力で駅近のアリーナを作るつもりのようです。

でも

https://twitter.com/tsukubarobots

を見ると、つくば市がアリーナを作るということでは?
総合運動公園ではないの?
480: 物件比較中さん 
[2015-06-12 19:23:26]
投票所では、「見直しの人は、反対に○」 ということを書いて張り出しておいたほうがいいかもしれないですね。
誤解して投票する人が多いと思います。
481: 匿名さん 
[2015-06-12 20:08:37]
>>476 の方法で投票用紙の見本が使えるようになったら「反対のところに○」を書き入れた上で、プラカードにして投票所の入り口に辻立ちすることを考えています。公職選挙法は適用されないので、当日もこのような活動はできるはずです(要確認)

あと、TXの吊り広告に、「反対のところに○」を書き入れたものを出稿しようかとも考えています。個人ベースなら活動は自由にできるはず。
482: 匿名さん 
[2015-06-12 20:41:40]
つくばロボッツ選手が今日市役所を訪問し、10,466人の嘆願書を渡したそうです。

つくばロボッツツイッターより引用

>市長からは5000名アリーナ実現と出来る限りのサポートについて力強いお言葉をいただきました!

とありますから、やはり総合運動公園につくばロボッツのホームアリーナを建設する予定なのでしょう。

子供たちと障碍を持った方々の為のスポーツ施設が、なぜかプロリーグの為のアリーナに化けてしまいました。
2部リーグ優勝もままならないチームの試合を観て、子供たちが夢を持つかは疑問です。
483: 匿名さん 
[2015-06-12 21:01:58]
>>481
http://joyonews.jp/smart/?p=6555
条例を見ると、
第12条 住民投票に関する運動は、自由とする。ただし、買収、脅迫等市民の自由な意志が拘束され、又は不当に干渉されるものであってはならない。

とあるから、運動は自由なんですよね。ショッピングセンターなどの掲示板に貼ってもらったりといったことでも。
484: 入居済み住民さん 
[2015-06-12 21:12:44]
以下のURLで「つくばロボッツ」の2014-2015年の対戦成績を見てみました。
http://www.nbl.or.jp/ranking

6勝48敗 勝率.111 平均入場者数654人 7チーム中7位
6位の北海道は22勝32敗

5000人規模の豪華アリーナが落成する前にチームが無くなってしまうことを心配した方が良いのではなかろうか・・・

小さい経営規模と人材不足で大変なのは分かるが、
今力を入れるべきは、市長に豪華アリーナ建造のおねだりをして署名集めに奔走するのでは無く、
本業のバスケで少しでも良い成績を残して、観客に来てもらって、自力でスポンサーを集めていくことではないのか。

まあ、今いる選手が来年もいるとは限りませんからね。
条件が良ければさっさと別のチームに行ってしまうでしょうし。

フロントの問題ですな。
485: 匿名さん 
[2015-06-12 21:12:50]
http://www.tsukuba.link/

条例案全文なら、会の web site にもあります。見やすいし、コピペしやすいです。
486: 匿名さん 
[2015-06-12 21:14:03]
あ、これ条例案だ。正式版とは違うのかな?  直しておいてください > 会の中の人
487: 匿名さん 
[2015-06-12 21:54:22]
>>482
明日の常陽新聞に出るでしょうね。注目です。

事実関係(市長がつくばロボッツ運営にどのような利益提供を約束したのか)については、至急、関係者(つくばロボッツ、つくば市の両方)に確認を取ってください。回答を拒否した、という結果も、結果の一つです > 会の中の人

つくばロボッツが1部に入るというのは、総合体育館の本来の機能を制限する可能性が強い。

1) ホームゲームを20試合ぐらい開催することになる ⇒ 小中学生や障碍者のスポーツ大会の開催が大きく制限される
2) 物販、飲食が提供される ⇒ 本来、小中学生や障碍者が使うはずだったスペースが占拠される


488: 匿名さん 
[2015-06-13 07:10:59]
>>466
いちはら病院を含め周りに有料駐車場を作ってそこで設ける作戦か。駐車場が 1,200台しかないのは、おかしいと思っていましたが、それで納得がいきました。
489: 匿名さん 
[2015-06-13 07:23:59]
渋滞解消のために道路を新しく作る予定も入っているかもしれませんね。
490: 匿名さん 
[2015-06-13 08:14:34]
学園の森小中学校は、総合運動公園より後回し?その体育館を大きめに作れば、市大会を開くには何の問題もない。研究学園駅前で訴えましょう。
491: 周辺住民さん 
[2015-06-13 13:25:43]
つくばロボッツ、
サポートしたい人は個人的にやって!!
子供たちのためなんて、背筋が凍るわ。

障がい者、老人、子供へ、ダイレクトに行く税の使い方して!
492: 匿名さん 
[2015-06-13 13:52:30]
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1075402521.html

『来年秋に発足する予定のリーグで1部に参入するためには、5000人収容のホームアリーナが必要だとして支援を求めました』

66億円の土地や85億円のホームアリーナの建設費は税金です。維持費も税金です。秋田県知事は、はりつけになっても反対だそうです。


http://www.sankei.com/sports/news/150313/spo1503130021-n1.html

『「5000人アリーナ、はりつけになっても反対」 秋田知事、新リーグ参加基準を痛烈批判』
『建設に100億円は掛かる。維持費や運営費もあり、負担は県民にいく』
493: 匿名さん 
[2015-06-13 15:53:00]
ご相談

twitter のハッシュタグが #つくば #つくば市総合運動公園 #つくば総合運動公園 #つくば市総合運動公園基本計画 などに分散して、収拾がつきません。

#つくば市総合運動公園  を推すしかないですか? #つくば だと、情報が流れまくっていて、まったくフィルタリングできません。
494: ビギナーさん 
[2015-06-13 17:13:30]
>>482
ロボッツは研究学園駅周辺にエンターテイメントアリーナの建設を目指すって何かの記事で読んだけど‥
総合運動公園をロボッツのホームアリーナにって、親会社が命名権をもっているカピオアリーナだって、自由に使えないんだから、そんなことできないのは判りきったこと。
495: つくばの良識 
[2015-06-13 17:36:08]
#つくば #総合運動公園 #住民投票 という hash tag の AND で、しばらく攻めてみたい。
496: つくばの良識 
[2015-06-13 18:17:50]
https://sway.com/O4qTgifUX4B3K4e7

電子チラシを作ってみました。スマホで見ると、かっこいいよ。
497: つくばの良識 
[2015-06-13 20:28:50]
#つくば市総合運動公園  ( #つくば総合運動公園 ではない) でコンセンサスを取らないと、うまく hash tag が活かせない気がしてきた。アイディア募集中。
498: 申込予定さん 
[2015-06-13 20:43:00]
要するに賛成が過半数になった場合(もしくはかなりの反対多数でなければ)、300億円の運動公園ができあがりますよ、いいんですか?そうなった場合どういうことが想定されるのか、ということを聞く住民投票である、と広く知れ渡らなくてはならないんだよなあ。
499: 匿名さん 
[2015-06-13 21:25:18]
>つくばの良心様

つくばの良心様のツイッターと電子チラシを、TBS噂の東京マガジンのご意見欄に投稿してもよろしいですか?

また、投稿するなら出来るだけ多くの人がする方が効果的だと思うのですが、賛同して頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
500: 匿名さん 
[2015-06-13 21:26:31]
No.499です。

つくばの良識様の間違いでした。大変失礼いたしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる