茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市総合運動公園について考える
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-06-30 11:04:43
 

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06

 
注文住宅のオンライン相談

つくば市総合運動公園について考える

302: 匿名さん 
[2015-06-07 07:14:18]
>299
近頃「・・・つくば市民の会」のWebやFBはほとんど更新ないし、
「市民ネットワーク」のFBの更新が多いくらい。
しかし、「いいね!」は全然増えていない。
人手不足か、情報発信力が鈍ってきているのですかな。資金力は劣ることでしょうし。

昨日、つくば学べるニュースが投函されていて、興味深く読みました。
しかし、WebやFBは更新無し。

一方、「・・・推進する会」のFBは「いいね!」賛同者が232人に急増。
「つくばの未来を拓く会」なるものが街宣車で「○」投票の呼びかけ。
303: 匿名さん 
[2015-06-07 07:31:47]
まぁ、市民の皆さんそれほど暇じゃないし。

逆に、街宣カーやfacebook等で呼びかけなくても市民の会に賛同する市民が大勢いるのは、すごい影響力だと思いますよ。
304: 匿名さん 
[2015-06-07 08:54:11]
噂の東京マガジンで2度も取り上げられた
わけですから、霞が関や永田町も
黙って見ているわけにはいかないでしょう。

市長の説明では、補助金や合併特例債で
大部分がまかなえるということでした。
(合併特例債の返済の何割かは国費で補てん
される)

逆に言えば、多額の国費が投入されるということ。
国会で取り上げられる可能性もあります。

いちはら病院の隣ですから、不透明な事業への
国費投入に対して野党が追及するネタ
ともなりえます。
国費から見れば金額が大きくないとはいえ、
スジが悪いですよね。

マスコミ的にも注目度が高いですから、
繰り返し取り上げられるわけですね。

かなりいろいろな省庁がからんでいそう。
合併特例債:総務省
スポーツ:文科省
健康づくり・障碍者スポーツ:厚労省
街づくり・防災:国交省
国費全般:財務省
305: 匿名さん 
[2015-06-07 09:06:42]
国会で取り上げられる可能性ねえ・・・
にわゆうや大先生が捻り潰すと思われるが。

噂の東京マガジンや各種報道が契機になって、皆さんどんどん問題意識を高めていって欲しいものです。
306: [男性 50代] 
[2015-06-07 09:52:53]
つくば市は一般競争入札なんだけど、どうやって談合するんでしょうね?
指名競争入札ならまだしも・・・
教えてほしいものですね。
307: 親同居さん [男性 40代] 
[2015-06-07 10:14:12]
住民投票について混乱していますね。
直近で大阪で住民投票が行われましたが、これは法に基づく住民投票なので選挙と同じで投票結果に拘束される。
だから、投票用紙には、「賛成」か「反対」を自書する。
今回の住民投票は、請求にもとづく住民投票なので、「投票結果については市長や議会は尊重しなければならない」となっている。それにこっちは賛成か反対に○をつけるだけ。
これは、市民の会の皆さんが提案した条例にちゃんと書いてある。
そもそも市民の会の皆さんは、結果を尊重してもらうだけの条例を出していたということ。
もっとも、市民の会の条例案の中身を理解して署名した人がどれだけいるのかはなはだ疑問。
総合運動公園の基本計画に賛成か反対かを聞く住民投票に署名してもらっているのに、いつの間にか総合運動公園そのものに反対に摩り替わっている。
ま、それ自体知らないで署名した人もたくさんいるけどね。おつきあいで。
308: 匿名さん 
[2015-06-07 10:31:29]
市長は反対する理由が分からないとおっしゃっております。反対派は単なるクレーマーだってことですって聞こえました。
309: 匿名さん 
[2015-06-07 10:45:52]
反対派は、ネット等での情報発信に頼ってるけど、泥臭い活動が足りないね。
賛成派は泥臭い活動メイン。反対派の方が理があるわけだから、辻立ち、ガイセン、ビラ配りなど選挙運動のようにもっと泥臭く活動しないと。
310: 入居済み住民さん 
[2015-06-07 11:07:41]

街宣でがんがんやるのはやめてほしいな。子供のため!という絶叫が
赤ちゃんや幼児の睡眠を阻害している現実。子供にとっては大声恐ろしいだけで大迷惑。
311: 匿名さん 
[2015-06-07 12:41:35]
>306
つくば市の入札の落札率って、98%越えて無かったっけ?
98%なら、まっ黒な訳だが。
312: 匿名さん 
[2015-06-07 14:03:16]
新住民の人って、かなり盛り上げないと投票に行かないイメージがあるな。
ネットでの活動で満足せずに、お祭りのような盛り上げをする仕組みが必要でしょうね。
313: 匿名さん 
[2015-06-07 14:19:37]
>>311
つくばは全部最低制限価格で入札ですよ。
知らないのに生意気に口を挟むな。
314: 周辺住民さん 
[2015-06-07 14:34:27]
>>313

印象を悪くするのがお上手ですね。
ますます反対する人が増えそうです。
315: 匿名さん 
[2015-06-07 14:44:47]
最低制限価格を下回る応札は「低入」(ていにゅう)になって
落札できません。
つくばは予定価格は事前公表で、最低制限価格は事後公表。

応札する側としては、最低制限価格を推測することが
最重要と思うのですが、いかがでしょう。
316: 匿名さん 
[2015-06-07 16:07:06]
>>315
そのとおり。だから98パーセントでは落札できませんよ。
317: 匿名さん 
[2015-06-07 16:42:33]
つまり、最低制限価格を高い精度で推測することができれば、
ほぼ受注できるということになります。あっ、
318: 周辺住民さん 
[2015-06-07 17:11:16]
何かに気づいて消されてしまったようです。
おーこわ。
319: 匿名さん 
[2015-06-07 17:15:34]
>総合運動公園の基本計画に賛成か反対かを聞く住民投票に署名してもらっているのに、いつの間にか総合運動公園そのものに反対に摩り替わっている。

すり替わってないでしょ。
市民の会も、「今の計画を白紙に」と言っていますし。
今の計画が大きすぎるだけ。
市議会議長もそう言っていますよね。

>ま、それ自体知らないで署名した人もたくさんいるけどね。おつきあいで。

建設推進の署名はなおさらお付き合いでしょ。
上部団体から回ってきて署名が0で提出するわけにもいかないし、自分たちの競技する場所が増えるなら署名しますよね。
320: 匿名さん 
[2015-06-07 17:23:47]
>>317
つくば市は、指名競争入札を廃止して一般競争入札を導入されてしまったので、土建屋集団のつくば自民党は反市長派になってる
321: 匿名さん 
[2015-06-07 17:50:03]
>>317
たかい精度で推測できないから困ってるんですよ。俗に言う、数字の読み合いで、はっきり言って受注は運なんですよね。
それも低入ギリギリの安い値段でね。
ランダム係数で、落札金額は変わりますからね。
なかなか難しいですよね。
まあ、積算のイロハもわからないのに偉そうに語らないことですね。
あなたたち素人にとやかく言われる世界ではない。
322: 匿名さん 
[2015-06-07 17:50:56]
>>318
何言ってんの?おたく。
あほ?
323: 匿名さん 
[2015-06-07 17:54:28]
>>319
>市民の会も、「今の計画を白紙に」と言っていますし。
ってことは、今の計画に反対なだけで総合運動公園そのものは反対してないってことかな?
ネットの議員さんのブログにも見直しって書いてるしね。
324: 匿名さん 
[2015-06-07 18:35:17]
説明会って数百人も出席しているんですか???多いですね!
325: 匿名さん 
[2015-06-07 19:15:19]
つくば自民党も無党派の市議も、独自にビラ配って反対を訴えないと、共産や市民ネット系だけの反対運動に見えてしまって、新住民に多い無党派が投票に行かないおそれがあるよ。
326: 匿名さん 
[2015-06-07 20:08:41]
総合運動公園は作ります。計画をどうしましょうか?少しだけ小さくしましょうか。というレベルの話です。公園中止はあり得ませんから、もう無党派層は関心ないんでしょうね。
327: ビギナーさん 
[2015-06-07 20:20:59]
>>294
>つくば市PTA連絡協議会会長から市長に対して要望の取り下げを伝えたことに対して、 市長は知らないとごまかしたけど‥‥

市長の公式フェイスブックを見てみると、要望書は市長に面会して直接文書を手渡してるんだから、取り下げを伝えたじゃなくって、ちゃんと文書で取り下げた記録がありますよね?P連の会長さん
328: 匿名さん 
[2015-06-07 20:57:45]
>>321

そうですね。やはり超能力者が積算・推測すると
落札できる可能性が高まるんじゃないでしょうか。

総合評価方式だと加点になるかどうかも
微妙になってくるし、難しいですね。
329: ママさん [女性 40代] 
[2015-06-08 00:14:18]
市長は「賛成には○、見直しも○」と言ったようですが、これは自殺点でしょう。
もともと市長は、少なくとも懇談会の直前は(TBS東京マガジン2回目)

・マル多数 → 基本計画通り建設
・バツ多数 → 計画を「見直し」て建設

と言っていたわけです。

しかし、今度は「見直し派もマル」と言ったのですよね。
そうすると、バツ多数の場合は見直しさえしなくてよいということになります。

そして、今回の住民投票の結果が「バツ多数」になるのは目に見えてます。マルに投票するのは建設予定地周辺くらいで、大部分の地域のつくば市民は軒並みバツを投じると思います。
あと、五頭議員のブログにもあるように、もともと市長支持だった人の中にも反対派に替わった人が出てきています。
330: 匿名さん 
[2015-06-08 08:27:22]
五頭議員のオフィシャルサイト(http://gotouyasumasa.webibaraki.net/?p=2384)を久々に見てみたら、相変わらず住民投票反対と言っていて脱力した。

内容がとっ散らかってて読みにくいが、要するに、議会を飛び越えて市民が市政に口を出すのが気に入らないようだ。
運動公園建設の賛成派市民、反対派市民どちらの事も良くは思っていない様子。

>住民投票自体に反対する立場から言わせてもらえば、議会でやっていることを何回同じことをやっているんだよという感想。だったらはやく議会で決めればいいじゃない!と思う。

反対派には
>反対する立場の人たちからの意見が出ると反対する考えの方は拍手をするが、その様子を見ると、「3月議会で議会は、予算はストップしているんだよ!議会はキチンと市原市政を糺しているんだ!」といいたくなる。

また、賛成派には
>市長の後援会の人に思うことは、与党の議員さんになんで「住民投票に反対しなかったんだ!?」と聞いてみたらどうだ?!

市長には
>議会で予算がストップしておきながら、一向に基本計画の見直しに言及しない市長に対して、何を考えてんだろうなあ!?と思う。

>区長会や体育協会やPTAなどからの要望が多く提出されていると、強調しているようだが!?そんなことよりも、議会対策の方がよっぽど重要だ。議会の議員の13対13の真っ二つの構図をなんとかしようという意気込みは、微塵も感じられない。大体、私たちの会派に、必死になって市長自ら「相談したい」との旨が一向にないもの。

要するに五頭議員は、市議会の存在が軽視されている現状に対し不満を持っているのですね。

>議会はキチンと市原市政を糺しているんだ!
それならもっと厳しく追及して欲しいですね。
331: 匿名さん 
[2015-06-08 09:01:18]
今日の常陽新聞『運動公園計画この人に聞く』のコーナーでは、つくば市PTA連絡協議会からは陸上競技場を作って欲しいという要望はなかったとある。
PTAでは学校に冷房を設置して欲しいという要望が多数だったとの事。

PTAからは陸上競技場の要望が出ていなかった。では、どこの団体が要望したのか。

どの団体からどんな設備の要望があったかを市は公表すべき。

332: 土地勘無しさん 
[2015-06-08 11:19:54]
ガンバ大阪の 40,000人収容の新スタジアムは140億円
333: 匿名さん 
[2015-06-08 13:20:10]
運動公園説明会では市長がその必要性を説く度に賛意の拍手が一部(拍手隊)で起こったという。
同じことは葛城小と春日小の学区説明会でもあったのだが、葛城を存続させる内容になるとやっぱり拍手隊が拍手していた。
北朝鮮のプロパガンダ映像みたいで最高に浮いていたのを覚えている。
おそらく同じ系統の人種なのであろう。

今回も両手が腫れ上がるまで拍手をして市長への忠誠心を競い合ってもらいたい。
334: 匿名さん 
[2015-06-08 16:22:08]
葛城小学校の時の時は少々話が違くて、存続派の人たちは、純粋に葛城小学校存続に賛成!っていうより、地域住民を騙すような市のやり方が気に入らなくて、それなら葛城小学校を廃校になんかさせねぇ!と、いがみ合う形になってしまいましたからね。
335: 土地勘無しさん 
[2015-06-08 17:52:10]
市内小中学生の公式記録会の開催には第三種公認で十分。観客席も芝生席 2,000席程度が妥当だろう。
会津総合運動公園陸上競技場は16億円で済んでいる。
336: 土地勘無しさん 
[2015-06-08 18:26:11]
「キャンプ地や各種大会の誘致による、経済効果や地域活性化が期待」

期待できないことは、柏の葉公園総合競技場を見れば明らか。県高校サッカーとNECグリーンロケッツ(ラグビー)ぐらいしか利用されていない。

TX 柏の葉キャンパス駅から 2km(歩ける)  vs. TX 研究学園駅から 8km(バス利用)で、立地の不利も明らか。
337: 匿名さん 
[2015-06-08 21:15:37]
私には学校に通う年齢の子供がいないので分からないのですが、PTAが要望していた学校エアコン設置は実現されたのですか?

地球温暖化の影響か、年々夏の気温は上がっていて、9月に入っても茹だるような暑さです。
暑さのせいでぐったりして授業にも身が入らないでしょう。
児童たちの体調面を考えると、すぐにでも設置すべきだと思います。年に数回しか使用しないものよりも、日常生活で必要なものを優先して欲しいです。

市長が本当に子供たちの事を大切に考えるなら、子供たちの保護者の意見にもっと耳を傾けて欲しいです。
338: 匿名さん 
[2015-06-08 21:24:24]
千葉にある船橋アンデルセン公園は公共の施設ですが、大人も子供も楽しめて結構評判が良いみたいですね。
大穂の総合運動公園予定地がそれに近い公園に変更になれば、皆喜んで行くと思います。

ちなみにアンデルセン公園は入園料が要りますが

一般 900円
小中学生 200円
幼児(4さいから) 100円
駐車場 500円
です。

これと似たような公園をつくば市で作り、市民は無料にするとかすれば、市民の負担は少ない上に利益が出ます。
グリムの森公園なんてネーミングでどうでしょう。
339: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-06-08 22:15:22]
アンデルセン公園は市民が安く買えるパスポートもありました。
無料ではなく、駐車料金も取られましたが一日中遊べるので満足度が高く、しょっちゅう通っていました。
無料より満足度が大事ですよね、施設は。
340: 匿名さん 
[2015-06-08 22:18:25]
ここまでアクセスの悪い場所で、広域の集客を考えるのは無謀。


>>336
おっしゃる通り。レイソルも柏と柏の葉では
アクセスに差がありますが、大穂は柏の葉と比べても
比較にならないほど悪い。

陸上競技場の15000席の人のたとえば半分を
バスで往復させると、どうなるんでしょう。
341: 匿名さん 
[2015-06-08 22:28:33]
>>338
運動公園とは関係ない。何のための施設をつくりたいのですか?
342: 匿名さん 
[2015-06-08 22:47:38]
300億円を22万人で割ると、、、、、
一人13万6千円?計算間違ってる?
343: ママさん [女性 40代] 
[2015-06-09 01:01:58]
労働人口(税金を払う人の数)は10万人だと思います。
http://anond.hatelabo.jp/20150303235508
344: 匿名さん 
[2015-06-09 08:03:19]
>>No.341

総合運動公園建設は決定していません。計画が発表されただけです。
市がいちはら病院隣の土地を購入しただけですよ。

市長が見直しを検討していると新聞の記事にありましたから、現在の計画は変更になるでしょう。
市長が本当に市民のために、子供のためになる公園を作りたいと思うなら、アンデルセン公園のような施設を作っても良いのではと思いました。

巨大な総合体育館とか、ラグビー場、サッカー場、キャンプ場などは、一部の人だけが喜ぶだけで、多くの市民は賛成しないでしょうね。
345: 匿名さん 
[2015-06-09 08:11:18]
たしかに、大穂の街起こしをするなら、総合運動公園ではなく、アンデルセン公園でしょうね。複合遊具やアスレチックを作るとか。木材は筑波山の間伐材を利用。
346: 土地勘無しさん 
[2015-06-09 08:18:56]
>>338
子供のための運動公園を作りましょう。エリートであるアスリートのための施設は笠松(第一種公認)に任せましょう。小中学生んの公認記録会に 15,000人のスタンドは邪魔なだけです。
347: 土地勘無しさん 
[2015-06-09 08:22:34]
>>338
ふなばしアンデルセン公園は30ヘクタールですね。今回の用地は46ヘクタールです。第三種の陸上競技場と、十分に両立可能ですね。一部のエリートを除けば、子供のための公園の方が、子供が体を動かす機会の増加につながるのではないでしょうか。
348: 土地勘無しさん 
[2015-06-09 08:30:11]
>>341
子供のための施設を作りたい。今回の基本計画では、障碍者団体、PTA、子供のスポーツを支援するNPT(例:つくばスポーツ探検隊、阿見アスリートクラブなど)などの意見は、無視されています。きちんと議論をし直す必要があります。
349: 土地勘無しさん 
[2015-06-09 08:38:15]
そもそもアスリートを養成するためには、優秀な指導者と交通アクセスの良い日々の練習場が必要です。

阿見アスリートクラブも指導を受けるために遠くから通っている子供が沢山いました。駅から 8km の公認の第三種陸上競技場は、日々の練習に使うためには遠すぎます。だから「運動公園」だけではダメなんです。子供の夢は実現しないのです。つくば市は、指導者の育成や練習場のことを、本気で考えた形跡が見えません。

本気の夢を実現する場所である、つくばアントラーズのジュニアユースは TX みどりの駅前にあります。
350: 土地勘無しさん 
[2015-06-09 08:45:29]
障碍者スポーツについても、まったく同じことが言えます。障碍者が体を動かす機会を増やすためには、既存のアクセスの良い体育館などの改修で良いので、是非、それを進めましょう。障碍者団体の意見を聞きましょう。竹園の懇談会では、市側が障碍者団体の意見に聞く耳を持っていないという厳しい指摘があり、市長は回答に窮していました。「子供のため」「障碍者のため」と言いながら、その意見は反省されていないのです。この基本計画は民主的に白紙撤回しましょう。

>>341 の方の態度を見れば、一目瞭然ですよね。「子供の夢を実現」と言いながら子供の母親の意見を聞く耳を持たない。何のための、誰のための運動公園なんですか? 子供のため、障碍者のためなんですよね?
351: 土地勘無しさん 
[2015-06-09 08:57:42]
次は、プロスポーツのための施設について

基本計画は「子供のため」「障碍者のため」のものなので、その理念から言えばプロスポーツのための巨大施設は対象外です。

「トップアスリートを間近に見ることで夢を実現」するためには、国立競技場、等々力競技場、横浜国際、鹿島サッカー場などに通うべき。こんなアクセスの悪く集客が見込めないところに頻繁にトップアスリートが来てくれる理由がありません。市長側は圏央道の開通でアクセスが良くなると言っていますが、その理屈なら圏央道 300km のどこに作っても同じ理屈が成り立ちます。意味がありません。とりあえず TX 柏の葉キャンパス駅から 2km の柏の葉競技場でも、トップアスリートは来てくれないのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる