つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。
[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06
注文住宅のオンライン相談
つくば市総合運動公園について考える
282:
匿名さん
[2015-06-05 17:25:31]
|
||
283:
匿名さん
[2015-06-05 17:26:46]
多分、懇談会は撮影・録音は禁止というような注意事項が市のHPのどこかにあったと思うんですが…
ハッキリしなくてすみません。 |
||
284:
匿名さん
[2015-06-05 17:30:26]
大阪の橋下元市長が、住民投票前の説明会で賛成を主張したことが、「行政の立場での中立的な説明をせず、賛成へ誘導している」として公選法違反で告発されてましたが、今回の場合はどうなんでしょうか?
http://oskweb.wpblog.jp/post-2145.html 説明会って税金で開いているんですよねぇ。 運動公園建設は議会で否決されていてまだ市の正式な施策ではありませんよね。 それで、住民投票に掛けることが決まったんですよね。 よって市職員は運動公園の内容周知についてPRすることは求められますが、賛成を強制されたり、市民に賛成するよう誘導することまでは求められませんよね。 市民の税金で開いている説明会で、反対派が意見を述べることにいちゃもんをつけている人がいるようだけど、それは可笑しいですね |
||
285:
匿名さん
[2015-06-05 18:03:31]
6/3の豊里地区懇談会で、市民の会の方々の発言中に何度もヤジを飛ばした市議がいるそうです。
この市議が誰だったか分かる方、市議の氏名を教えて下さい。選挙の際には絶対に投票しないようにしたいので。 おそらく運動公園推進派議員の内の誰かでしょうけれど、自分の意見とは異なるから、という理由で、相手の発言中にヤジを飛ばすような品性下劣な市議はつくば市には必要ありません。 |
||
286:
匿名さん
[2015-06-05 21:49:02]
4日の吾妻
・市長前の最前列に陣取っていた若い方の1団がいました。 市長、副市長さんと親しげに話をしていましたが、特に 発言することもなく、おとなしかったです。 かなり体格の良い人たちでしたので、スポーツ選手かも。 ・市長発言中に反対する会の人たち同士が 何か相談していたら、「黙って聞いてください」と市長さん。 前のほうで聞いていた私も聞き取れないぐらいの 声だったのですが。 強い言い方だったので、ちょっと驚きました。 ・費用対効果の便益に市外の人の便益がきわめて 多いことを問題視する質問がありました。これは 新しい視点かもしれません。資料を配ろうと しましたが、配って良いという司会者の言葉は なく、終了後に個人的にもらっている人がいました。 ・市側も反対する人も、公式記録を出せる 施設の建設そのものには賛成でした。 反対は「規模=予算」や「立地」の視点。 ですから、投票は本来、 「賛成」と「見直し」とするのが わかりやすいのかもしれません。 選択肢を3にすることに関しては、 市長さんは残念そうでした。 |
||
287:
匿名さん
[2015-06-05 22:01:46]
続き
・金利に関する質問がありました。 現在の市債の金利は0.5%程度とのこと。 国債と比べて同程度か少し高い程度のはず なので、10年ものの利率と思われます。 しかし償還は30年計画。 30年ものの国債は現在1.5%ぐらい。 |
||
288:
申込予定さん
[2015-06-06 07:49:59]
賛成派のヤジとかでなんだか懇談会参加するの怖くなってきたけど、一般的な答えは噂の東京マガジンのレギュラー陣のコメントなんだろうね。
市長:なんでわかってくれないんだ! 笑福亭笑瓶(一般的世論):ちょっと高すぎじゃない?どうしちゃったの、つくば? この考え方で進めばいいと思う。 |
||
289:
匿名さん
[2015-06-06 09:25:53]
街宣車で賛成投票呼びかけしているのは「つくばの未来を拓く会」というのですか。
「賛成には○ 見直しの方も○」と呼びかけているそうですな。 |
||
290:
ビギナーさん [ 40代]
[2015-06-06 09:39:55]
>>269
このブログはとても参考になりますね。 賛成派は、老人が多いとのことで、年金問題と同様ですね。子供たちの未来の借金で 自分達がいい思いをしたいとの利己的な感情で動かされている人が多いのでしょう。 「子供たちのため」と言いながら、ひどいものです。 市長も経済効果というなら、定量的に300億円投資して、400億の経済効果とか、定量的に言うべきですね。維持・補修費用についても同様。 反対派もそこを質問してほしいです。 国交省なども、公共工事に関して、そのあたりはきちんと説明するようになっていますよ。 |
||
291:
匿名さん
[2015-06-06 09:58:01]
つくば市南部は国の研究機関に勤めていて、
かつつくば市に住んでいる人がたくさんいますので、 各機関の単組を通じて学研労協に活動して もらうのがかなり効果がありそうな気がします。 労組の主張には違和感のあることもありますが、 こんなときこそ頑張ってほしい。 |
||
|
||
292:
匿名さん
[2015-06-06 14:57:42]
とりあえず、反対派は情報発信力が足りない。
少なくとも、土日は毎週つくば駅と研究学園駅前で辻立ちすべし。 無党派のヘイズジョンやいがらしたつおあたりが辻立ちするのが吉か。 |
||
293:
匿名さん
[2015-06-06 15:23:38]
サイトがあちこちあるので、少し集めてみました。
他にご存じの方がいらしゃいましたら、改定して再アップお願いします。 ・反対の立場 総合運動公園建設の是非を住民投票で問うつくば市民の会 http://www.tsukuba.link/ つくば・市民ネットワーク facebook https://ja-jp.facebook.com/pages/つくば市民ネットワーク/197492190295400 つくば市総合運動公園について考える(匿名掲示板) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/ 研究学園の生活(個人ブログ) http://sciencecity.tsukuba.ch/ 噂の東京マガジン(TBSテレビ番組) 4/26と5/31 http://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/20150426.html http://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/20150531.html ・賛成の立場 つくば市総合運動公園建設を推進する会 facebook https://www.facebook.com/tsukuba.sports.forest |
||
294:
つくば住民
[2015-06-06 16:54:56]
竹園地区の懇談会行ってきました。
前方は賛成派の土建屋軍団が固まっていたけど、それ以外数百人ほぼ全員反対派でした(拍手で容易に分かる) 質疑応答も全員反対派で賛成派一言も発せず終了。 やはり中心部は圧倒的に反対派優勢ですね。 つくば市PTA連絡協議会会長から市長に対して要望の取り下げを伝えたことに対して、 市長は知らないとごまかしたけど、これ録音でも出てきたら市長は嘘ついてることになって大問題になるよな。 5月1日の広報つくば臨時号4-5ページでPTAの要望とさんざん利用したけど、 ほとんど嘘だったんだな。 |
||
295:
ビギナーさん [ 40代]
[2015-06-06 17:10:14]
下記に「つくば市体育協会からの要望(11,232名の署名)」とあるけど、一人100万くらい出してもらえば、 国の補助金を加えて、作れるから、自助努力でやればいい。 子供の未来の希望のためなら安いもんでしょ。 www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/016/903/dai1kai/06shiryou-no.3.pdf |
||
296:
匿名さん
[2015-06-06 18:12:11]
賛成派の圧力で、浮動票は賛成派に大きく流れていきそうな情勢です。懇談会を重ねるたびに、賛成派の票が少しずつですが増えるかな。
|
||
297:
匿名さん
[2015-06-06 18:22:42]
つくば市総合運動公園建設を推進する会facebookに、竹園地区懇談会の様子がアップされていました。
6/1~3日の投稿の威勢の良さはどこへ行ったか、「子供たちの未来を考える事は大切」とおとなしい内容でした。 |
||
298:
匿名さん
[2015-06-06 22:43:54]
いちはら氏とのやり取りは、きちんと録音しないとダメだね。
|
||
299:
匿名さん
[2015-06-06 23:04:28]
賛成派がかなり精力的に活動している印象です。反対派もがんばってほしいです。このままじゃ賛成派に負けちゃうよ。
|
||
300:
運動公園不要
[2015-06-07 01:17:35]
少なくとも研究学園都市地区の知人で賛成してる人なんて聞いたこと無いですね。
賛成する理由が無い。 |
||
301:
申込予定さん
[2015-06-07 05:17:29]
距離を置いてみると仮に水戸市や土浦市が同じような計画を掲げて、300億円の公園がそのまま反論もなく造られてしまったら、死んだような市だなって思う。住民投票までいけるつくば市は流石と思います。なおかつ、住民投票で計画を覆したら素晴らしいと思える。
|
||
302:
匿名さん
[2015-06-07 07:14:18]
>299
近頃「・・・つくば市民の会」のWebやFBはほとんど更新ないし、 「市民ネットワーク」のFBの更新が多いくらい。 しかし、「いいね!」は全然増えていない。 人手不足か、情報発信力が鈍ってきているのですかな。資金力は劣ることでしょうし。 昨日、つくば学べるニュースが投函されていて、興味深く読みました。 しかし、WebやFBは更新無し。 一方、「・・・推進する会」のFBは「いいね!」賛同者が232人に急増。 「つくばの未来を拓く会」なるものが街宣車で「○」投票の呼びかけ。 |
||
303:
匿名さん
[2015-06-07 07:31:47]
まぁ、市民の皆さんそれほど暇じゃないし。
逆に、街宣カーやfacebook等で呼びかけなくても市民の会に賛同する市民が大勢いるのは、すごい影響力だと思いますよ。 |
||
304:
匿名さん
[2015-06-07 08:54:11]
噂の東京マガジンで2度も取り上げられた
わけですから、霞が関や永田町も 黙って見ているわけにはいかないでしょう。 市長の説明では、補助金や合併特例債で 大部分がまかなえるということでした。 (合併特例債の返済の何割かは国費で補てん される) 逆に言えば、多額の国費が投入されるということ。 国会で取り上げられる可能性もあります。 いちはら病院の隣ですから、不透明な事業への 国費投入に対して野党が追及するネタ ともなりえます。 国費から見れば金額が大きくないとはいえ、 スジが悪いですよね。 マスコミ的にも注目度が高いですから、 繰り返し取り上げられるわけですね。 かなりいろいろな省庁がからんでいそう。 合併特例債:総務省 スポーツ:文科省 健康づくり・障碍者スポーツ:厚労省 街づくり・防災:国交省 国費全般:財務省 |
||
305:
匿名さん
[2015-06-07 09:06:42]
国会で取り上げられる可能性ねえ・・・
にわゆうや大先生が捻り潰すと思われるが。 噂の東京マガジンや各種報道が契機になって、皆さんどんどん問題意識を高めていって欲しいものです。 |
||
306:
[男性 50代]
[2015-06-07 09:52:53]
つくば市は一般競争入札なんだけど、どうやって談合するんでしょうね?
指名競争入札ならまだしも・・・ 教えてほしいものですね。 |
||
307:
親同居さん [男性 40代]
[2015-06-07 10:14:12]
住民投票について混乱していますね。
直近で大阪で住民投票が行われましたが、これは法に基づく住民投票なので選挙と同じで投票結果に拘束される。 だから、投票用紙には、「賛成」か「反対」を自書する。 今回の住民投票は、請求にもとづく住民投票なので、「投票結果については市長や議会は尊重しなければならない」となっている。それにこっちは賛成か反対に○をつけるだけ。 これは、市民の会の皆さんが提案した条例にちゃんと書いてある。 そもそも市民の会の皆さんは、結果を尊重してもらうだけの条例を出していたということ。 もっとも、市民の会の条例案の中身を理解して署名した人がどれだけいるのかはなはだ疑問。 総合運動公園の基本計画に賛成か反対かを聞く住民投票に署名してもらっているのに、いつの間にか総合運動公園そのものに反対に摩り替わっている。 ま、それ自体知らないで署名した人もたくさんいるけどね。おつきあいで。 |
||
308:
匿名さん
[2015-06-07 10:31:29]
市長は反対する理由が分からないとおっしゃっております。反対派は単なるクレーマーだってことですって聞こえました。
|
||
309:
匿名さん
[2015-06-07 10:45:52]
反対派は、ネット等での情報発信に頼ってるけど、泥臭い活動が足りないね。
賛成派は泥臭い活動メイン。反対派の方が理があるわけだから、辻立ち、ガイセン、ビラ配りなど選挙運動のようにもっと泥臭く活動しないと。 |
||
310:
入居済み住民さん
[2015-06-07 11:07:41]
街宣でがんがんやるのはやめてほしいな。子供のため!という絶叫が 赤ちゃんや幼児の睡眠を阻害している現実。子供にとっては大声恐ろしいだけで大迷惑。 |
||
311:
匿名さん
[2015-06-07 12:41:35]
|
||
312:
匿名さん
[2015-06-07 14:03:16]
新住民の人って、かなり盛り上げないと投票に行かないイメージがあるな。
ネットでの活動で満足せずに、お祭りのような盛り上げをする仕組みが必要でしょうね。 |
||
313:
匿名さん
[2015-06-07 14:19:37]
|
||
314:
周辺住民さん
[2015-06-07 14:34:27]
|
||
315:
匿名さん
[2015-06-07 14:44:47]
最低制限価格を下回る応札は「低入」(ていにゅう)になって
落札できません。 つくばは予定価格は事前公表で、最低制限価格は事後公表。 応札する側としては、最低制限価格を推測することが 最重要と思うのですが、いかがでしょう。 |
||
316:
匿名さん
[2015-06-07 16:07:06]
|
||
317:
匿名さん
[2015-06-07 16:42:33]
つまり、最低制限価格を高い精度で推測することができれば、
ほぼ受注できるということになります。あっ、 |
||
318:
周辺住民さん
[2015-06-07 17:11:16]
何かに気づいて消されてしまったようです。
おーこわ。 |
||
319:
匿名さん
[2015-06-07 17:15:34]
>総合運動公園の基本計画に賛成か反対かを聞く住民投票に署名してもらっているのに、いつの間にか総合運動公園そのものに反対に摩り替わっている。
すり替わってないでしょ。 市民の会も、「今の計画を白紙に」と言っていますし。 今の計画が大きすぎるだけ。 市議会議長もそう言っていますよね。 >ま、それ自体知らないで署名した人もたくさんいるけどね。おつきあいで。 建設推進の署名はなおさらお付き合いでしょ。 上部団体から回ってきて署名が0で提出するわけにもいかないし、自分たちの競技する場所が増えるなら署名しますよね。 |
||
320:
匿名さん
[2015-06-07 17:23:47]
>>317
つくば市は、指名競争入札を廃止して一般競争入札を導入されてしまったので、土建屋集団のつくば自民党は反市長派になってる |
||
321:
匿名さん
[2015-06-07 17:50:03]
>>317
たかい精度で推測できないから困ってるんですよ。俗に言う、数字の読み合いで、はっきり言って受注は運なんですよね。 それも低入ギリギリの安い値段でね。 ランダム係数で、落札金額は変わりますからね。 なかなか難しいですよね。 まあ、積算のイロハもわからないのに偉そうに語らないことですね。 あなたたち素人にとやかく言われる世界ではない。 |
||
322:
匿名さん
[2015-06-07 17:50:56]
|
||
323:
匿名さん
[2015-06-07 17:54:28]
>>319
>市民の会も、「今の計画を白紙に」と言っていますし。 ってことは、今の計画に反対なだけで総合運動公園そのものは反対してないってことかな? ネットの議員さんのブログにも見直しって書いてるしね。 |
||
324:
匿名さん
[2015-06-07 18:35:17]
説明会って数百人も出席しているんですか???多いですね!
|
||
325:
匿名さん
[2015-06-07 19:15:19]
つくば自民党も無党派の市議も、独自にビラ配って反対を訴えないと、共産や市民ネット系だけの反対運動に見えてしまって、新住民に多い無党派が投票に行かないおそれがあるよ。
|
||
326:
匿名さん
[2015-06-07 20:08:41]
総合運動公園は作ります。計画をどうしましょうか?少しだけ小さくしましょうか。というレベルの話です。公園中止はあり得ませんから、もう無党派層は関心ないんでしょうね。
|
||
327:
ビギナーさん
[2015-06-07 20:20:59]
>>294
>つくば市PTA連絡協議会会長から市長に対して要望の取り下げを伝えたことに対して、 市長は知らないとごまかしたけど‥‥ 市長の公式フェイスブックを見てみると、要望書は市長に面会して直接文書を手渡してるんだから、取り下げを伝えたじゃなくって、ちゃんと文書で取り下げた記録がありますよね?P連の会長さん |
||
328:
匿名さん
[2015-06-07 20:57:45]
|
||
329:
ママさん [女性 40代]
[2015-06-08 00:14:18]
市長は「賛成には○、見直しも○」と言ったようですが、これは自殺点でしょう。
もともと市長は、少なくとも懇談会の直前は(TBS東京マガジン2回目) ・マル多数 → 基本計画通り建設 ・バツ多数 → 計画を「見直し」て建設 と言っていたわけです。 しかし、今度は「見直し派もマル」と言ったのですよね。 そうすると、バツ多数の場合は見直しさえしなくてよいということになります。 そして、今回の住民投票の結果が「バツ多数」になるのは目に見えてます。マルに投票するのは建設予定地周辺くらいで、大部分の地域のつくば市民は軒並みバツを投じると思います。 あと、五頭議員のブログにもあるように、もともと市長支持だった人の中にも反対派に替わった人が出てきています。 |
||
330:
匿名さん
[2015-06-08 08:27:22]
五頭議員のオフィシャルサイト(http://gotouyasumasa.webibaraki.net/?p=2384)を久々に見てみたら、相変わらず住民投票反対と言っていて脱力した。
内容がとっ散らかってて読みにくいが、要するに、議会を飛び越えて市民が市政に口を出すのが気に入らないようだ。 運動公園建設の賛成派市民、反対派市民どちらの事も良くは思っていない様子。 >住民投票自体に反対する立場から言わせてもらえば、議会でやっていることを何回同じことをやっているんだよという感想。だったらはやく議会で決めればいいじゃない!と思う。 反対派には >反対する立場の人たちからの意見が出ると反対する考えの方は拍手をするが、その様子を見ると、「3月議会で議会は、予算はストップしているんだよ!議会はキチンと市原市政を糺しているんだ!」といいたくなる。 また、賛成派には >市長の後援会の人に思うことは、与党の議員さんになんで「住民投票に反対しなかったんだ!?」と聞いてみたらどうだ?! 市長には >議会で予算がストップしておきながら、一向に基本計画の見直しに言及しない市長に対して、何を考えてんだろうなあ!?と思う。 >区長会や体育協会やPTAなどからの要望が多く提出されていると、強調しているようだが!?そんなことよりも、議会対策の方がよっぽど重要だ。議会の議員の13対13の真っ二つの構図をなんとかしようという意気込みは、微塵も感じられない。大体、私たちの会派に、必死になって市長自ら「相談したい」との旨が一向にないもの。 要するに五頭議員は、市議会の存在が軽視されている現状に対し不満を持っているのですね。 >議会はキチンと市原市政を糺しているんだ! それならもっと厳しく追及して欲しいですね。 |
||
331:
匿名さん
[2015-06-08 09:01:18]
今日の常陽新聞『運動公園計画この人に聞く』のコーナーでは、つくば市PTA連絡協議会からは陸上競技場を作って欲しいという要望はなかったとある。
PTAでは学校に冷房を設置して欲しいという要望が多数だったとの事。 PTAからは陸上競技場の要望が出ていなかった。では、どこの団体が要望したのか。 どの団体からどんな設備の要望があったかを市は公表すべき。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
272の書き込みをした者です。
リンク先を間違えていました。
大変失礼しました。
こちらです。
https://ja-jp.facebook.com/pages/つくば市民ネットワーク/197492190295400