つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。
[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06
注文住宅のオンライン相談
つくば市総合運動公園について考える
251:
サラリーマンさん [男性 40代]
[2015-06-04 08:48:57]
|
||
252:
匿名さん
[2015-06-04 08:51:07]
想定回答
「今の市長の発言どおりにならなかった場合、市長が、個人として債務の連帯保証をするつもりはありますか?」 →あくまでも現時点での計画であるし、市の事業の性質として私(市長)個人が債務を保証しなければいけないものではない 「結局のところ、○か△かの住民投票か?」 →現在の計画に対する賛成か反対かを問う住民投票であるという認識はある。しかし、「反対」の中には「一部だけに反対」も含まれていると考えられるので、反対が多かった場合でも全面的に白紙中止にするのではなく、どの部分に反対だったのかを住民にアンケートなどで聞いていく必要があると考えている |
||
253:
匿名さん
[2015-06-04 08:56:18]
たった人口22万の小さい町なのにね。。。
国の方針で「研究学園都市」として発展してきたわけで、筑波大がスーパーグローバルトップ型大学に選ばれた(なんで筑波?という声が多かったね)のもひとえにそのおかげ(東大、京大にひけをとらないというのはこの意味だろうが、学長さんも勘違いをしてはいけないね)。 都市の規模を大きく超えたスポーツ施設の充実を図るのであれば、ここもやはり国が国の予算でやるべきだと思うよ。 国が必要性を認めればの話だけど。 |
||
254:
サラリーマンさん [男性 40代]
[2015-06-04 08:59:05]
>>252
昨日も、住民投票が反対多数だった時中止するかは不透明に感じました。 |
||
255:
匿名さん
[2015-06-04 09:08:40]
>>完成後の予定で確からしいのは国体使用ぐらいです
なんと!!ひどい! ウェルネスパークだって施設だけは立派だけどすごい赤字なのに---そっちをまずどうにかしろーー! |
||
256:
匿名さん
[2015-06-04 09:45:09]
想定問答
「今の市長の発言どおりにならなかった場合、市長が、個人として債務の連帯保証をするつもりはありますか?」 「あくまでも現時点での計画であるし、市の事業の性質として私(市長)個人が債務を保証しなければいけないものではない 」 →「ということは、180億くらいの負担で済むという保障はないということですね? そして、市長の想定より負担が大きくなっても、市長個人は経済的責任を取らないということですね? その時は、市民が税金という名の責任を負わされるんですね? 責任を取らないのに、夢だけ語るのはやめてもらえますか。無責任でしょう。」 |
||
257:
つくば市民
[2015-06-04 13:27:57]
市長が個人で責任取らないなら、賛成票を投じた全員で連帯保証してもらおう。
大半が一生使う事の無いであろう旧茎崎や谷田部の人たちにまで税負担しろなんて暴論過ぎ。 市民が望んでいるのは減税だろうが!! |
||
258:
匿名さん
[2015-06-04 14:00:56]
民間企業で「夢にかける」のが美談になるのは、経営者がリスクを負う覚悟でやるから。
役所が、採算性の取れない公共事業に「夢をかける」のは、だいたいただの税金の無駄遣い。 両者の違いは、主導者がリスクや責任をとるかどうかにある。 いちはら氏は、つくば市民に巨額の経済的負担をさせる事態になった時にどういう責任を負うつもりなのであろうか? |
||
259:
匿名さん
[2015-06-04 16:41:13]
税金は政治家が自分のために使うもの、
箱物政治です、物を作れば市長以下賛成議員の懐があたたまるだけです。 現在の市長以下、賛成議員を選んだ我々にも責任はある。 次期選挙で逆転させよう。 |
||
260:
匿名さん
[2015-06-04 17:13:03]
>>いちはら氏は、つくば市民に巨額の経済的負担をさせる事態になった時にどういう責任を負うつもりなのであろうか?
責任なんか何もないと考えているでしょう、運動公園を作ることが自分の政治生命だから、 後は次期市長が考えればよいと思っているのでしょう。 |
||
|
||
261:
匿名さん
[2015-06-04 19:30:24]
想定問答続き
→負担額については現時点での見込みである それより少なくなる可能性もあるし、最初から「採算が取れない」と決めつけることこそ暴論ではないか。もちろん市としては市民の皆さんの負担ができるだけ少なくなるように努力していくつもりだし、何よりも運動公園建設については、実際に多くの市民から建設の要望が出ているのであるから、単なる無駄遣いではない。 |
||
262:
匿名さん
[2015-06-04 19:42:29]
真正面から質問しても、かわされて堂々巡りですね。
つくば市には運動公園建設よりも、優先されるべきなのに全く改善されない問題が非常にたくさんありますよね 駅の駐輪場整備、歩道の整備、学校の環境設備、ウェルネスパークや他の公園など既存施設の活性化などなど、挙げればたくさん これらが滞っている理由は何か?予算がないなら運動公園をやめればいいのでは?運動公園の方が優先されている理由は? |
||
263:
ご近所さん [ 40代]
[2015-06-04 20:02:41]
多くの要望がある、ということについては、マスコミにその裏をとる取材をしてほしいですね。
地元建設業あたりだけからの要望だったら、意味がありません。 |
||
264:
匿名さん
[2015-06-04 20:35:58]
これまでの議論やみなさんの話など、総合すると賛成派が圧倒的有利ですね。住民投票でも勝ちそう。負けたとしても中止はなく修正ってことで丸く収まりそうですね。
|
||
265:
匿名さん
[2015-06-04 22:34:45]
釣りですか。ご苦労さま。
|
||
266:
匿名さん
[2015-06-04 22:49:11]
噂の現場、もう一回やって欲しい。
負けたとしても中止はなく修正ってことなら、リコール署名活動するしかない。 |
||
267:
匿名さん
[2015-06-04 23:21:28]
総合運動公園の件を取り上げている個人ブログのコメント欄に、「反対派は裏工作をしている」という趣旨のコメントがありました。
それを読んで、(次の懇談会あたりから、反対派を名乗る人物が賛成派の質問中にヤジを飛ばしたり、粗野な振る舞いをして懇談会の進行を妨害し、反対派住民の印象を悪くさせるのではないか)と少し気になりました。考えすぎですね。 成り済ましするような暇人はいないだろうし、反対派かそうでないかは見ればなんとなく分かりますしね。 |
||
268:
契約済みさん
[2015-06-05 05:47:46]
昨日の吾妻はどうでした。
|
||
269:
匿名さん
[2015-06-05 08:57:28]
ブログの主さんにご許可いただけましたので、リンクを貼らせていただきます。
懇談会の雰囲気が非常に良くわかります。 是非是非ご覧ください!! (行きたくなくなっちゃうかもしれませんが・・・) 研究学園の生活 『(仮称)つくば市総合運動公園に関する懇談会に行ってきた!』 http://sciencecity.tsukuba.ch/e274930.html |
||
270:
匿名さん
[2015-06-05 10:13:31]
「つくば市総合運動公園建設を推進する会」のコメントが先鋭化してますね。
https://www.facebook.com/tsukuba.sports.forest 懇談会について、 >そもそもこの懇談会は総合運動公園がどのようなものかを市民に説明し市民の疑問に答えるものだと思います。 >彼らのような団体が出席して反対意見を述べる場ではないはずです。 とか言ってます。 反対派の人たちも市民なんですけどね。 あと、 >運動総合公園の基本方針を無視し、市民の利用だけに限った論点で >アクセスが悪いことを理由にすることはおかしいと思います。 とか、おっしゃってますね。 そもそも、反対派は、20年来の悲願とか言われている公式記録のとれる陸上競技場の建設に反対しているのではなく、 莫大な予算が必要な過大な施設を作ろうとしている「現在の基本計画」に反対しているんですよね。 そういう議論の前提すら理解できていないということですね。 この人(たち)焦っているんでしょうかね。 facebookの書き込みが増えれば増えるほどに、不審な点が浮かび上がってきて興味深いです。 |
||
271:
入居済み住民さん
[2015-06-05 10:39:09]
賛成派の高齢者は「市原先生のいうことだから、間違いなかっぺ」
というところでしょうかね。握手なんかされると、ころっとだまされちゃうのよね。 私の親もそういうところあるので、なんとなく想像つきます。 賛成派として会場に行かないと、それこそ陰口なんてこともあるのかもしれませんね。 私の親はつくば市ではありませんが、やはり田舎に住んでおり、 選挙の時など、近所に気を使って、まったく投票するつもりのない人の演説の応援に行っていました。 いろいろと、大変ですね。 余談でした。すみません。 |
||
272:
匿名さん
[2015-06-05 11:11:32]
吾妻の懇談会の様子が、つくば・市民ネットワークのfacebookに上がってましたよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/ 基本計画と基本設計の作成に1億3000万円がすでに投じられているとは知りませんでした。 脱力しますわ。 |
||
273:
匿名さん
[2015-06-05 11:19:24]
常陽新聞の記事です。
「反対運動理解できぬ」運動公園懇談会でつくば市長 http://joyonews.jp/smart/?p=6368 >市原健一市長はあいさつで「運動公園はさまざまな大会が開催できて地域の活性化と経済効果が期待できる。 >なぜ反対運動が起きたのか理解できない」などと改めて意義を語った。 だそうです。 これ、本音でしょうね。 自治体の長が、こういう物言いをして良いものですかね? |
||
274:
匿名さん
[2015-06-05 11:35:21]
地域の活性化と経済効果の名のもとに、どれだけ世の中に無駄なモノが作られ、廃墟になっていったか…。
地域振興名目のハコモノは、費用対効果の予想が甘過ぎるんですよ。 そして、不採算でも誰も責任を取らず税金で赤字を垂れ流し続ける。 |
||
275:
匿名さん
[2015-06-05 11:38:19]
時間がたつにつれ、賛成の方に徐々に流れていってる気がします。
|
||
276:
匿名さん
[2015-06-05 11:40:20]
|
||
277:
匿名さん
[2015-06-05 13:43:50]
>基本計画と基本設計の作成に1億3000万円がすでに投じられているとは知りませんでした。
そんな事になっていたのですか!? 私が総合運動公園計画を知ったきっかけは、No.263さんの張って下さったリンク先の個人ブログです。 いち市民によるブログで、この問題のある公共事業計画を初めて知りました。 市長選挙の時に、いちはら市長は公約にこの件を上げていませんでした。 市民にこの計画を極力知られないように周到に準備し、いざ再選したら堂々と税金を使い始めたんですね。 市民が頑張って働いて得た貴重な1億3,000万円が、市長の思うままに使われていたんですね。悔しいです。 予算がないから、カーブミラーが設置出来なかったんじゃなかったの?道路のボコボコ直すのも、外灯も、公園の遊具の修繕も、予算がないからって出来ないと言っていたのに。 |
||
278:
匿名さん
[2015-06-05 14:11:02]
>>276
賛成派のデマや煽りは、放置した方が良いですよ。 |
||
279:
つくば市民
[2015-06-05 16:36:47]
|
||
280:
匿名さん
[2015-06-05 17:00:35]
1億がもう使われてたのかーー
学園の森に新しく開校する予定の小中一貫校の土地は、確か市がお金が足りなくて買えなかったから、すごく開校が延びちゃったんだよね。 運動公園にホイホイ一億は使うのに、困ってる児童がたくさんいる問題にはお金を出すのを渋ってたんだよね それで「子供の夢」うんぬんですか。。。笑っちゃいますね〜 |
||
281:
匿名さん
[2015-06-05 17:13:39]
誰か説明会の模様を動画でYoutubeとかにアップしてくれませんかね?見たい人大勢いるはず。
私は211さんの書かれているような談合や癒着、金品授受、内諾が「本当にあるのか?」と質問したいですね。 もちろん市長は「ありません」と答えるでしょうが。今後のためにもその回答は記録して証拠としたい。 |
||
282:
匿名さん
[2015-06-05 17:25:31]
すいません。
272の書き込みをした者です。 リンク先を間違えていました。 大変失礼しました。 こちらです。 https://ja-jp.facebook.com/pages/つくば市民ネットワーク/197492190295400 |
||
283:
匿名さん
[2015-06-05 17:26:46]
多分、懇談会は撮影・録音は禁止というような注意事項が市のHPのどこかにあったと思うんですが…
ハッキリしなくてすみません。 |
||
284:
匿名さん
[2015-06-05 17:30:26]
大阪の橋下元市長が、住民投票前の説明会で賛成を主張したことが、「行政の立場での中立的な説明をせず、賛成へ誘導している」として公選法違反で告発されてましたが、今回の場合はどうなんでしょうか?
http://oskweb.wpblog.jp/post-2145.html 説明会って税金で開いているんですよねぇ。 運動公園建設は議会で否決されていてまだ市の正式な施策ではありませんよね。 それで、住民投票に掛けることが決まったんですよね。 よって市職員は運動公園の内容周知についてPRすることは求められますが、賛成を強制されたり、市民に賛成するよう誘導することまでは求められませんよね。 市民の税金で開いている説明会で、反対派が意見を述べることにいちゃもんをつけている人がいるようだけど、それは可笑しいですね |
||
285:
匿名さん
[2015-06-05 18:03:31]
6/3の豊里地区懇談会で、市民の会の方々の発言中に何度もヤジを飛ばした市議がいるそうです。
この市議が誰だったか分かる方、市議の氏名を教えて下さい。選挙の際には絶対に投票しないようにしたいので。 おそらく運動公園推進派議員の内の誰かでしょうけれど、自分の意見とは異なるから、という理由で、相手の発言中にヤジを飛ばすような品性下劣な市議はつくば市には必要ありません。 |
||
286:
匿名さん
[2015-06-05 21:49:02]
4日の吾妻
・市長前の最前列に陣取っていた若い方の1団がいました。 市長、副市長さんと親しげに話をしていましたが、特に 発言することもなく、おとなしかったです。 かなり体格の良い人たちでしたので、スポーツ選手かも。 ・市長発言中に反対する会の人たち同士が 何か相談していたら、「黙って聞いてください」と市長さん。 前のほうで聞いていた私も聞き取れないぐらいの 声だったのですが。 強い言い方だったので、ちょっと驚きました。 ・費用対効果の便益に市外の人の便益がきわめて 多いことを問題視する質問がありました。これは 新しい視点かもしれません。資料を配ろうと しましたが、配って良いという司会者の言葉は なく、終了後に個人的にもらっている人がいました。 ・市側も反対する人も、公式記録を出せる 施設の建設そのものには賛成でした。 反対は「規模=予算」や「立地」の視点。 ですから、投票は本来、 「賛成」と「見直し」とするのが わかりやすいのかもしれません。 選択肢を3にすることに関しては、 市長さんは残念そうでした。 |
||
287:
匿名さん
[2015-06-05 22:01:46]
続き
・金利に関する質問がありました。 現在の市債の金利は0.5%程度とのこと。 国債と比べて同程度か少し高い程度のはず なので、10年ものの利率と思われます。 しかし償還は30年計画。 30年ものの国債は現在1.5%ぐらい。 |
||
288:
申込予定さん
[2015-06-06 07:49:59]
賛成派のヤジとかでなんだか懇談会参加するの怖くなってきたけど、一般的な答えは噂の東京マガジンのレギュラー陣のコメントなんだろうね。
市長:なんでわかってくれないんだ! 笑福亭笑瓶(一般的世論):ちょっと高すぎじゃない?どうしちゃったの、つくば? この考え方で進めばいいと思う。 |
||
289:
匿名さん
[2015-06-06 09:25:53]
街宣車で賛成投票呼びかけしているのは「つくばの未来を拓く会」というのですか。
「賛成には○ 見直しの方も○」と呼びかけているそうですな。 |
||
290:
ビギナーさん [ 40代]
[2015-06-06 09:39:55]
>>269
このブログはとても参考になりますね。 賛成派は、老人が多いとのことで、年金問題と同様ですね。子供たちの未来の借金で 自分達がいい思いをしたいとの利己的な感情で動かされている人が多いのでしょう。 「子供たちのため」と言いながら、ひどいものです。 市長も経済効果というなら、定量的に300億円投資して、400億の経済効果とか、定量的に言うべきですね。維持・補修費用についても同様。 反対派もそこを質問してほしいです。 国交省なども、公共工事に関して、そのあたりはきちんと説明するようになっていますよ。 |
||
291:
匿名さん
[2015-06-06 09:58:01]
つくば市南部は国の研究機関に勤めていて、
かつつくば市に住んでいる人がたくさんいますので、 各機関の単組を通じて学研労協に活動して もらうのがかなり効果がありそうな気がします。 労組の主張には違和感のあることもありますが、 こんなときこそ頑張ってほしい。 |
||
292:
匿名さん
[2015-06-06 14:57:42]
とりあえず、反対派は情報発信力が足りない。
少なくとも、土日は毎週つくば駅と研究学園駅前で辻立ちすべし。 無党派のヘイズジョンやいがらしたつおあたりが辻立ちするのが吉か。 |
||
293:
匿名さん
[2015-06-06 15:23:38]
サイトがあちこちあるので、少し集めてみました。
他にご存じの方がいらしゃいましたら、改定して再アップお願いします。 ・反対の立場 総合運動公園建設の是非を住民投票で問うつくば市民の会 http://www.tsukuba.link/ つくば・市民ネットワーク facebook https://ja-jp.facebook.com/pages/つくば市民ネットワーク/197492190295400 つくば市総合運動公園について考える(匿名掲示板) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/ 研究学園の生活(個人ブログ) http://sciencecity.tsukuba.ch/ 噂の東京マガジン(TBSテレビ番組) 4/26と5/31 http://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/20150426.html http://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/20150531.html ・賛成の立場 つくば市総合運動公園建設を推進する会 facebook https://www.facebook.com/tsukuba.sports.forest |
||
294:
つくば住民
[2015-06-06 16:54:56]
竹園地区の懇談会行ってきました。
前方は賛成派の土建屋軍団が固まっていたけど、それ以外数百人ほぼ全員反対派でした(拍手で容易に分かる) 質疑応答も全員反対派で賛成派一言も発せず終了。 やはり中心部は圧倒的に反対派優勢ですね。 つくば市PTA連絡協議会会長から市長に対して要望の取り下げを伝えたことに対して、 市長は知らないとごまかしたけど、これ録音でも出てきたら市長は嘘ついてることになって大問題になるよな。 5月1日の広報つくば臨時号4-5ページでPTAの要望とさんざん利用したけど、 ほとんど嘘だったんだな。 |
||
295:
ビギナーさん [ 40代]
[2015-06-06 17:10:14]
下記に「つくば市体育協会からの要望(11,232名の署名)」とあるけど、一人100万くらい出してもらえば、 国の補助金を加えて、作れるから、自助努力でやればいい。 子供の未来の希望のためなら安いもんでしょ。 www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/016/903/dai1kai/06shiryou-no.3.pdf |
||
296:
匿名さん
[2015-06-06 18:12:11]
賛成派の圧力で、浮動票は賛成派に大きく流れていきそうな情勢です。懇談会を重ねるたびに、賛成派の票が少しずつですが増えるかな。
|
||
297:
匿名さん
[2015-06-06 18:22:42]
つくば市総合運動公園建設を推進する会facebookに、竹園地区懇談会の様子がアップされていました。
6/1~3日の投稿の威勢の良さはどこへ行ったか、「子供たちの未来を考える事は大切」とおとなしい内容でした。 |
||
298:
匿名さん
[2015-06-06 22:43:54]
いちはら氏とのやり取りは、きちんと録音しないとダメだね。
|
||
299:
匿名さん
[2015-06-06 23:04:28]
賛成派がかなり精力的に活動している印象です。反対派もがんばってほしいです。このままじゃ賛成派に負けちゃうよ。
|
||
300:
運動公園不要
[2015-06-07 01:17:35]
少なくとも研究学園都市地区の知人で賛成してる人なんて聞いたこと無いですね。
賛成する理由が無い。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
質疑応答含め2時間、会場で声が大きいのは賛成派で、地域性もありますが、地元民の方が多かったようです。
議論はかみ合わないですね。
賛成派は思いや夢を語り、反対派は費用対効果、計画内容を指摘、という感じです。普通に話を聞くと計画見直す点があるように思いましたが、当日、投票率挙がらないと、夢語る方の票が効きそうで心配です。他の地域の説明会の様子や雰囲気は興味あります。
市長がアンケートを取ることを検討している、補助金は全額確定しておらず今後も申請が必要(今年度申請は1億5千万、認められたのは9千万)、競技場の完成時期には今の小中学生は大きくなっちゃてる、完成後の予定で確からしいのは国体使用ぐらいですか。
やっぱり、投票率が鍵ですね。