つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。
[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06
注文住宅のオンライン相談
つくば市総合運動公園について考える
151:
匿名さん
[2015-05-26 17:37:08]
|
||
152:
匿名さん
[2015-05-26 21:37:16]
それで市長は「政局に利用された」と憤慨しているのだろ。
|
||
153:
周辺住民さん
[2015-05-26 21:42:45]
あの土地は、再生エネルギーのための施設にして欲しい。
バイオマスとかさ。 |
||
154:
匿名さん
[2015-05-26 23:35:07]
|
||
155:
匿名さん
[2015-05-27 08:35:22]
つくばの未来を考える市民ミーティング」とやらが開催されるそうです。
回覧板で回ってきたので、調べてみたら 5月14日付でプレス向けの資料として作られた資料がありました。 (回覧板で回ってきたものには、連絡先の携帯電話番号が記されていましたが、 それ以外は、同じ情報のようです) http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000... 筑波大学のHPにも案内がありました。 http://www.tsukuba.ac.jp/event/e201505191413.html 内容は明らかに総合運動公園の推進について。 政治力を使ってきましたね。 |
||
156:
匿名さん
[2015-05-27 08:49:08]
『つくばの未来を考える市民ミーティング -科学の次に何が来るー』←別に科学だけで良くない?次を無理矢理作らなくてもw
教育日本一って掲げながら、教育の質・環境が日本一とは程遠い市政してる癖に、何あれこれ手出そうとしてるんだか。 正直にいちはら病院隣の広大な土地を何とかしたいから、総合運動公園つくりたいんですっ!市民の皆さんやらせて下さいって土下座してお願いすればいいのに。 |
||
157:
匿名さん
[2015-05-27 18:17:44]
市民ミーティング、、こんなの誰が出席するんですかね??また職員などに動員かかってるんですかね?税金使ってまたまた無駄なことしてる(怒怒怒)
|
||
158:
匿名さん
[2015-05-27 18:25:51]
相変わらずG議員のブログはこうばしいですね。以下、引用です。
「住民投票やったって、法的な拘束力はないんでしょ。どうせ反対が多いんだろうよ。バカみたいだな。」 「はい。それに5,500万円もかかります」 「え!!?ばっかみたい」 「はやく議会で決めてくれよ。法的な拘束力が何もないんだったら、なんでやる必要があるの?!賛成している議員は住民投票なんて反対すればよかったんじゃないの!?」 「確かにそうですね。でも結果は、23 vs3でした。」 「なんで与党の議員も住民投票に賛成してんの?」 「いや!?わかりませんね。私に聞かれても」 「そんで五頭くんは、住民投票に反対したの?!」 「ちょっと変な投票行動にはなりましたが、反対したつもりでした。特別委員会の席でも、『住民投票が必要ではない』と意見はしたのですが、少数でした。」 「ま、市長派と反市長派で分かれてんだろうけど。市長派は全部、住民投票を反対したらよかったんじゃないの?!五頭くんが加われば、否決できたんでしょうよ」 「ま、そうですね。」 「一体何をやってんだろうね。議員さんは!」 「はい。すいません」 (ここでだいぶ議会対してあきれた感じになってきました。) 「ま、どうでもいいけど、要望したんだから、市長派の議員さんにもしっかりやってほしいよね。市長も五頭くんたちに頭を下げて、話し合うようにすればいいんでしょうよ。何ができないんだろうね。ちょっとあきれたな」 「はい。私もそう思います」 「とにかく議会がもめないように、しっかり議会と議員はやってくれよ。」 「はい。私も真摯に努力いたします。」 |
||
159:
匿名さん
[2015-05-27 19:05:00]
G議員のオフィシャルサイト見ました。
この『いつも市長を応援している方』って、どんなお立場なのでしょう?何だか随分偉そうな物言いのようですが。 ・体育協会関係で、総合運動公園を作って欲しいと署名した。 ・住民投票に5,500万円の税金がかかる事を憤慨している。 ・「ま、どうでもいいけど、要望したんだから、市長派の議員さんにもしっかりやってほしいよね。」と、自分が要望した事は実現出来て当然と思っている。 体育協会(市役所内にある、実体不明な協会ですね)とか、要望している人たちが全額出して作れば良いんじゃないの? 地元の土建屋使ってやれば、地元民も文句言わないでしょ? 何百億も使うような事業をホイホイやれと言うおかしい人間がいる事に驚き。 |
||
160:
匿名さん
[2015-05-27 19:27:42]
5500万円の住民投票が無駄なら、どうせ市長の独演会になる市民ミーティングなんて、もっとムダ
|
||
|
||
161:
匿名さん
[2015-05-27 19:55:46]
住民投票→市長リコール→失職→市長選
って感じの流れになるのかな? |
||
162:
匿名さん
[2015-05-27 21:35:16]
住民投票の結果を無視して、説明して建設するということであれば、リコー
ルという流れは望ましいです。 住民投票の署名は約12000筆だったようですが、これの5倍くらい集まれば、 リコール可能ということですか? |
||
163:
匿名さん
[2015-05-27 22:03:57]
リコールを否決されると市長が息を吹き返すからあまり良い手ではない。
むしろ、 住民投票で反対派多数→ いちはら市長がいわゆるレームダック状態でホルマリン浸けになる→ 来年の市長選で反対派の市長誕生 の流れが吉。 |
||
164:
匿名さん
[2015-05-27 22:11:58]
>>「住民投票やったって、法的な拘束力はないんでしょ。どうせ反対が多いんだろうよ。バカみたいだな。」
これ多分五島と市長の本心だろな これは住民投票は圧倒的大差で「反対」が勝たないと奴らを止めるのは難しい |
||
165:
匿名さん
[2015-05-27 23:46:37]
G頭市議は自分の考えを配信しているだけ、まだまともだよ。
得体が知れないのは、他所からは活動の実態が全くつかめない市長与党の、つくば市民政策研究会・つくば政清会・公明党の連中。 どこでどう暗躍しているのやら。 2000票も取れば当選するんだから、身の回りの土建屋・自営業・農家に気を配っておけば良い。 票の上乗せのために、あえて昔からの票田を失う危険を冒してまで中心部の新住民に配慮する必要はない。 かと言って、共産党や市民ネットワークが市政の主導権を握るのはどうも・・・ 市長は筑波大の体育関係を抱き込んで会合をぶつらしいですから、特に何の考えも持たない大学生(数年後にはつくばを去る)の賛成票を取り込もうとしているのかもしれませんな。 |
||
166:
ご近所さん
[2015-05-28 00:42:41]
筑波大学の上層部の先生は運動公園推進派なんだろうと思います。市長との付き合いがあるから。、 しかし、学生にとっては、あんな僻地に陸上競技場があっても何の役にも立たないです。 筑波大学の陸上競技場に追加投資して観客席を整備するのがベストだと思います。 http://tsukuba-daigaku.com/?p=4784 ・費用の節約になる。 ・駅からギリギリ歩いていける距離。つくばマラソンの時は筑波大まで大量の人が歩いてきている。大量の観客の輸送も大丈夫。 ・普段は、大学生が練習用の競技場として活用できる。 |
||
167:
OLさん [ 30代]
[2015-05-28 03:18:22]
|
||
168:
匿名さん
[2015-05-28 17:15:15]
たしか、いがらしたつお氏が筑波大学と交渉して、大学の施設を市民も一部利用できるようになったことがあったと思うけど、同じ要領でできませんかね?
|
||
169:
ご近所さん
[2015-05-28 23:12:46]
筑波大学は国立大学「法人」ですし、制約はないですよ。
企業の資金をつかった共同事業(産学連携)は普通にやっていますよね。 つくば市の資金援助で陸上競技場を整備できるなら、大学側に断る理由なんてあるわけないです。 問題はむしろ市長側にその気があるかどうかで。 筑波大は、国内トップレベルの選手が在籍しているし、整備する投資効果・市としての宣伝効果はあるだろうと思います。 ただ、さすがに1.5万人分の観客席を作るスペースは筑波大の敷地にはないかな。 いくら筑波大が巨大といっても。(よくわからないけど) |
||
170:
匿名さん
[2015-05-29 10:34:30]
連日、新国立競技場の問題が報道されてますが、
こんな状態で国が多額の予算を、 つくばの総合運動公園に落としてくれるのでしょうか。 あと、先日、つくばフェスティバルで、 市の職員に国が補助金を出してくれなかった場合はどうするのかを尋ねたところ、 規模を変更するなどする、との回答を得ました。 素人でよくわからないのですが、こういう大きな建築物の計画って、 建設を進めながら変えることが出来るのですか? |
||
171:
匿名さん
[2015-05-29 21:33:07]
懇談会の会場が出揃いましたな。
行ってみよっと。 |
||
172:
匿名さん
[2015-05-30 00:51:06]
こんな狂った事やってたら市原市長は来年落選だろ。
次回市長選は反市長派は統一候補で望んで前回のみたいに票割れは回避するだろうな。 |
||
173:
匿名さん
[2015-05-30 07:14:33]
それが現市長が当選してしまうのが当所が田舎社会である所以なのですよ。
|
||
174:
匿名さん
[2015-05-30 09:16:55]
懇談会では、賛成の意見も結構多いと聞いてます。五分五分じゃないですかね。
|
||
175:
匿名さん
[2015-05-30 10:46:09]
つくば市総合運動公園建設を推進する会のFaceBookで、
5月23日住民投票を成功させる市民集会について色々と批判していますな。 まあ、確かに現在の超巨大な基本計画には反対するが、計画を完全白紙に戻した上で小規模な陸上競技場が必要とか考える場合は「賛成」「反対」のどちらに入れるか迷うところですな。 推進派は「反対票」のことを、「運動公園を全く建設させない強硬派」とレッテル貼りして中間票を取り込もうとしているのですかな。 市長は住民投票の結果にかかわらず運動公園は絶対に建設すると主張している。 全く建設させないことが出来ないのであれば、 住民投票で反対多数の民意を背景に当初の要望であった陸上競技場だけで終わらせるためにも、 現計画を完全白紙に戻した上で小規模建設を望む市民層にも「反対票」に入れてもらう必要は有るのでは無かろうか。 |
||
176:
匿名さん
[2015-05-30 12:29:33]
当然、「反対」票は、現行市長案への「反対」を意味する。
それを「反対」=「運動施設は金輪際全く作らない派」というデマを流して、ミスリードを誘うとすれば、ミスリードを誘おうとする者達が胡散臭くて信用に足らない人達であることを逆に証明することになりますね。 私は、賛否を決めていませんでしたが、反対票を投ずることにしました。賛成派は信用できない。 |
||
177:
匿名さん
[2015-05-30 13:35:49]
住民投票って現行案の賛否を問うだけのものではなかったのですか?
市の陸上競技大会がしたかっただけなんだから、陸上競技場だけであればいいんでないかなと思う自分はどう投票したらいいんですかね。 個人的にはあんな場所でなく、研究学園のC46あたりを活用してはどうかと思うんですけど…陸上競技場だけならそんなに土地は必要ないですよね。 |
||
178:
匿名さん
[2015-05-30 14:10:59]
よく駅近くの土地を候補に出そうとする人居るけど、
それこそ予算の事を全く考えてないでしょ? まして、区画整理された所なんか高くて手が出せないでしょう。 その辺をわかってから話すれば良いのに。 |
||
179:
匿名さん
[2015-05-30 14:40:11]
そもそも40haの土地を田舎に買うなら、陸上競技場に必要最低限の面積でもっと駅に近い土地にすれば良い
|
||
180:
匿名さん
[2015-05-30 14:46:10]
>>179
熊谷ドームは駅から離れてるけど、国体やJリーグの試合などをうまくこなしてますけどね。 毎回、浦和戦みたいに五万も六万もくるなら、きついけど、一万くらいなら、臨時バスで対応できそうですけどね。 |
||
181:
匿名さん
[2015-05-30 15:09:47]
陸上競技場に必要な分の土地でもそんなに高いですかね。とはいえもうすでに用地を買ってしまった後ではどうしようもない。
|
||
182:
匿名さん
[2015-05-30 16:40:51]
|
||
183:
匿名さん
[2015-05-30 17:11:26]
陸上施設だけ作れば良いという意見の人は、反対票を投ずるべきでしょうね。
現行市長案への賛否を問うのが今回の住民投票ですから。 |
||
184:
匿名さん
[2015-05-30 17:45:13]
>>183
もっと単純に、現計画のものが必要かどうか?で、良いと思います。 |
||
185:
匿名さん
[2015-05-30 18:04:54]
市長、議員、職員の賛成派による票集めは着々と行われているようです。よっぽど強い意志をもたない限り、賛成に流れてくるような気がします。
|
||
186:
匿名さん
[2015-05-30 18:12:53]
40億円少々で買えるはずのいちはら病院の隣の荒れ果てた原野を66億円で買うことの説明に多くの市民が納得していない。
その案を見過ごす市長与党が多くを占める市議会も審査が機能していない。 その上、300億円超の市の体力に見合っていない巨大運動公園を建造するという。 だから、この計画は一度白紙に戻して改めて議論しましょうと言う住民投票なんでしょ。 そもそも、40億円も出せば、いちはら病院よりも駅に近い所に陸上競技場だけなら作るくらいの土地は買えたのではなかろうか。 |
||
187:
ビギナーさん [ 40代]
[2015-05-30 19:19:25]
>>186 「この計画は一度白紙に戻して改めて議論しましょうと言う住民投票なんでしょ。 」
賛成! 一度白紙に戻すことが大切。 そして、長い目で見てつくば市に本当に必要な施設は何なのかを決めるべき。 急ぐ、必要は全くありません。 |
||
188:
匿名さん
[2015-05-30 20:06:44]
|
||
189:
匿名さん
[2015-05-30 20:32:38]
>>188
では、いちはら病院の隣かどっかの田舎に陸上競技場だけ作る面積だけ40億円以下で買えば良い。 拙速にあの土地を取得する理由があったのか? 問題とすべきは、相場を大きく超えた金額で不必要なほどの面積の土地を税金を使って買ったこと。 |
||
190:
匿名さん
[2015-05-30 21:05:43]
|
||
191:
匿名さん
[2015-05-30 21:42:55]
いがらし立青氏twtter https://twitter.com/igarashitatsuo より引用
【注目 明日31日(日)13時〜東京マガジン!】 TBS『噂の東京マガジン 』で、つくば市の総合運動公園が取り上げられます。前回から間を置かずに第二弾というのは、それだけ放送で反響があったということで、日本中で問題を探している番組からしても近年まれに見るトンデモ事業ということでしょう。恥ずかしいですが、ちゃんと問題意識を持っている市民がたくさんいるということが伝わればいいなと思います。ぜひご覧ください! |
||
192:
匿名さん
[2015-05-30 22:13:57]
|
||
193:
匿名さん
[2015-05-30 22:15:28]
|
||
194:
匿名さん
[2015-05-30 23:09:33]
他の土地は買えませんよ。イーアスコストコの間なんて安くしてくれるわけありません。白紙はあり得ません。反対多数でも規模縮小して進めてほしい。
|
||
195:
匿名さん
[2015-05-30 23:32:52]
まあ、いずれにしてもC46街区なら40億はしないね
|
||
196:
入居予定さん
[2015-05-31 04:51:17]
今日、また噂の東京マガジンで総合運動公園やるんだ。異例だね。そして恥ずかしい。
|
||
197:
匿名さん
[2015-05-31 06:18:20]
>>192
そう言う、やってしまった者勝ち、文句言うなみたいな態度が古い村社会にはびこっているから住民投票請求なんてされるんだよ。 次の市議会選では市長与党は相当数落選するだろうね。 ネット上ではだれが現総合運動公園案を支持しているか一目瞭然。 |
||
198:
匿名さん
[2015-05-31 06:35:40]
|
||
199:
ビギナーさん [ 40代]
[2015-05-31 06:47:51]
|
||
200:
ビギナーさん [ 40代]
[2015-05-31 06:52:14]
|
||
201:
匿名さん
[2015-05-31 08:14:01]
市長選の時にこの総合運動公園計画の話が出ていたら、市原氏には入れなかったという人たちは多いです。
「前々から多数の住民から作って欲しいという要望があったから作る」と市原市長は言っていますが、それなら何故前回の市長選でそう言わなかったのか、これは大きな問題です。 言ったら反対されるから、市長選に勝てないと思ったからあえて言わなかったのでしょうね。 自分が無事市長になってから好き勝手に市政を行う。この卑怯な行動に対し多くの市民が疑問を持っているんです。 今回のいちはら市長の言動は、民主主義とはだいぶかけ離れていて、とても傲慢です。 自分たちが選んだ人がそう決めたのだから仕方がないというのは、政治参加を放棄してしまっているのでは。 自分たちが選んだのだから、選んだ責任で市民が正しく導いてあげなければいけないのだと思います。 (私は前回市長に入れていませんが) 何度もテレビに取り上げられるというのは、この計画はおかしいと思う人が多いという事です。 計画は一旦白紙に戻すべきです。その上で市民の意見を聞きつつ、総合運動公園ではなく要望があったという陸上競技場を作り、風通しの良い市政を行う事が必要だと思います。 |
||
202:
匿名さん
[2015-05-31 08:26:26]
|
||
203:
運動公園不要
[2015-05-31 09:20:01]
|
||
204:
ご近所さん
[2015-05-31 11:52:24]
総合運動公園の懇談会ですが、反対派は、あえて発言をしない方が良いのではないかと思います。
市長の発言は、懇談会を経ていくうちに、レベルアップしているようです。 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=961137783930833&... 懇談会を繰り返すうちに、反対派の市民が何を気にしているのかについて情報を収集して、 また7月くらいに、詭弁をふんだんに用いた広報つくばで 大々的に宣伝をうつのではないかと思います。 つくば・市民ネットワークが市長の術中にハマってなければ良いですが。 どのみち、懇談会に出席する賛成派の人は 反対派の意見を聞いて賛成派に転じるような人ではないでしょうし、 手の内を明かすだけ無駄ではないですかね。 会場を反対派が埋め尽くして大紛糾する、というのであれば、意味がありそうですが どうせ、賛成派が大量動員されていると思うので。 |
||
205:
匿名さん
[2015-05-31 12:44:40]
|
||
206:
匿名さん
[2015-05-31 13:47:37]
勘違いされてる意見も多いですが、公園中止の議論はしていません。基本計画の賛否の議論ですよ。
|
||
207:
匿名さん
[2015-05-31 19:08:45]
C46街区は71990坪。これまでの周辺落札額は25万/坪以上。この額で落札されるとすると総額
179億9750万以上。これで面積はほぼ半分。あの区画は一筆だから普通分割はしないだろう。 40億で買える分だと4分の1以下で陸上競技場の面積にも足りない。 市が配布した運動公園に関する資料だと金田台の土地が唯一の対抗候補で 他はいずれも金銭的に、面積的に、入手の困難度で現実的でない。 で、金田台は藤沢元市長の地盤にちかく、敵に塩を送るなんて するはずがないわけで、これも現実的ではない。 つまり運動公園を作るならあの場所しか無い。 現実的な落としどころは、あの土地は市原市長以外の次の市長が就任するまで 塩漬けにして、規模を縮小して作るぐらいじゃないかなぁ。 |
||
208:
ビギナーさん [ 40代]
[2015-05-31 20:34:23]
公式記録のとれる陸上競技場だけなら建設費はどのくらいですかね?
それと、そんなにまでして作らねばならんものなのだろうか? 牛久とか土浦にあるのなら、年に2~3回だろうから、そこに行けば、いいだけと思うのだが。 |
||
209:
申込予定さん
[2015-05-31 21:02:52]
市長も全小学校で一斉に運動会をさせたいとか現実離れしたことを言っているが、それを見ている親も場所取りとか色々大変だぞ。ところで先日の子供の運動会で、つくば市の校長が子供たちに「国旗に対して礼!!」って30秒ほど紀律させている光景に驚いた。
|
||
210:
匿名さん
[2015-05-31 21:22:37]
運動公園予定地から車で約5分の所にもスポーツ施設はあるし、ゆかりの森にはキャンプ場がある。 キャンプ場に関しては突然運動公園計画に入れてきたが、なぜあの場所にキャンプ場が必要なのか市長は回答した事があるだろうか。 総合運動公園は作ったらハイおしまいというわけにはいかない。 地方債という借金を市民が何十年も返済していかないといけないのに加え、毎年維持管理費が数億円もかかる。傷んだ箇所の修繕費も別途かかる。 こんなに金のかかる施設が本当に必要なのか、市民を交えて話し合うところから始めないといけないと思う。 |
||
211:
匿名さん [男性 60代]
[2015-06-01 04:31:23]
談合で、工事を請け負うことにすでに予定されている大手建設から、国会議員、県議、市議にお金が渡っており、
市長リコール、市議会解散にでもならない限り、建設中止はあり得ないが、その運動を起こそうとする人の懐柔に、 さらにお金が動き、建設反対の運動は途中でうやむやにされることだろう、 一般市民の前に計画表、青写真が出された時には、土地の買収もすでに終わっており、 建設業者も、表向きは電子入札をするが、実際にはすでに孫請け業者まで内諾が済んでいる、 今、国をあげた工事、オリンピックスタジアム建設ですら工事が間に合わず、完成が危ぶまれている時期に、 同じ関東圏の筑波で大規模な工事を行えるはずがない、 実際には、オリンピック終了後の建設関係者の仕事の受け皿に予定されている事業、 これにより、今でも遅れている東日本震災復旧がさらに遅れることになる、 |
||
212:
匿名さん
[2015-06-01 06:34:54]
|
||
213:
匿名さん
[2015-06-01 08:09:39]
田舎は大体そうですよね。もう全て決まっている。
そう考えると、市長があそこまで強硬になる理由も説明がつきますね。 |
||
214:
購入検討中さん
[2015-06-01 08:19:36]
|
||
215:
匿名さん
[2015-06-01 08:34:13]
>>211
それが現実でも、あなたの妄想でもどっちでもいいです。 まずは、住民投票で反対多数になれば良い。 それを達成することが現状の全てです。 住民投票の結果が出るまでは、 今年度分の運動公園予算を凍結することを議会は決定済みですから いくら市長が強硬に進めようとしても、身動きは取れないはず。 加えて、来年秋には市長選挙、市議会議員選挙があります。 有り難いことに、自民党は今回、原案に反対してくれています。 争点はいろいろあり得るでしょうが、 住民投票まで行われることになった今回の件は、中でも大きな争点となるでしょう。 選挙となれば、総合運動公園の建設で利益を受ける市長派VSそれ以外の全ての会派の構図もあり得ます。 60代と年齢が表示されていますが、将来世代のためにも、 そんな投げやりなことを言わないでいただきたいです!! |
||
216:
匿名さん
[2015-06-01 08:53:58]
昨日、放送された噂の東京マガジンの噂の現場
『~つくば市総合運動公園計画 第2弾 住民投票○×△で大論争~』のディレクターのコメントです。 http://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/20150531.html 『私は思う…つくば市の住民投票で世間が注目するのは、つくば市民の民度だと。』 本当にねえ。 住民投票直前にも取り上げてくれないかなあ。 |
||
217:
匿名さん
[2015-06-01 11:34:52]
>>206
そう、だから昨日の東京マガジンでも市側も反対多数でも建設中止はしないと言い切ってましたね。 結局建設を断行するという根本の考え方が変わらないので、三択案が二択になっても対応に大きな変わりがないですね。 それにしても住民投票の結果については結果をみて判断するなんて、随分曖昧な対応ですね。 50%以上の反対で見直し、60%以上で建設中止、70%超えたら辞任するくらい言ってみたらどうでしょうか。 |
||
218:
匿名さん
[2015-06-01 12:31:01]
投票結果がどうなろうと中止はもうないので、市側はどう納得してもらうかだけを考えてますよね。
|
||
219:
購入検討中さん
[2015-06-01 14:46:40]
>> 216
噂の東京マガジンのディレクターのコメント、これも至言ですね。 > 一方、市原市長はどうか? > 住民投票なのに「見直す」という、市民を混乱に招く選択肢を追加することを主張。 > 「相当数の市民の要望があるから総合運動公園を作る」と取材で繰り返し発言していたにもかかわらず、 > 住民投票条例を制定する直接請求が行われて以後、市内20か所で懇談会を行うというではないか… > 「何を今さら」というのが私の率直な意見。 > > 普通はそんな懇談会は計画を作る以前に行うこと。 > http://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/20150531.html |
||
220:
ママさん [女性 40代]
[2015-06-01 15:18:07]
私はつくば市に陸上競技場が欲しいです。
ようやく具体的にできることになって本当にうれしいです。 つくば市の中学校の陸上競技大会は毎年、石岡市の競技場で行われています。 なぜ、こんなに立派な国際的な市なのに近隣の市町村の競技場をお借りしなければ、 正式なタイムも測れないなんてとずーっと思ってました。 なので、反対するのは簡単ですが、この計画がなくなったら、 また陸上競技場をつくるという計画までなくなってしまうのではないかと不安です。 住民投票で△で投票したかったです。 |
||
221:
購入検討中さん [男性]
[2015-06-01 17:11:52]
>>220
私もつくば市に陸上競技場が欲しいです。 しかし、市長経営の「いちはら病院」の隣に、305億円をかけて巨大施設を作るという「基本計画」には反対です。 税負担は、市民1人あたりにすると、建設費が総額数十万円、維持費が年間1万円弱です。 たぶん、あなたにとっても割に合わないと思います。 住民投票は「基本計画」に対する賛成反対を問うものです。 反対している議員も市民もそう言い続けています。 建設そのものの賛成反対を問うものではないので、安心して反対してください。 現在の基本計画をとりあえず中止して、計画を見直せば良いのです。 例えば、児童・学生が集まりやすい場所に陸上競技場だけ作る計画にするのも良いと思います。 |
||
222:
周辺住民さん
[2015-06-01 17:23:29]
>>220
あのー、陸上競技場だけならいいものをそれ後回しにして 別なのを何故か大量に作ろうとしてるから問題になってるんですが・・・ 今まで公式記録取れる場所が欲しいという要望があったかもしれないけど、 こんな巨大施設建設の要望なんて無いわけで、市原市長の思考は理解不能 |
||
223:
匿名さん
[2015-06-01 19:44:53]
そのうち何人か捕まるんじゃないのかな…
|
||
224:
匿名さん
[2015-06-01 20:15:17]
噂の東京マガジンで2回も放映されて、つくばのはじを知れ。
作るなら国立競技場を誘致してくれ。 |
||
225:
匿名さん
[2015-06-02 08:37:46]
私も子を持つママですが、陸上競技場を使うのって年に数えるほどだし、隣の市に行くのも予定地の大穂(でしたっけ?)に行くのもたいして変わらないので、全く要望してない(というか興味ない)ですけど---
そもそも「公式記録」を取るのってそんなに重要?普通の子供を持つ親としては学校の校庭の体育でやってもらえば充分ですけどね。それよりも水道料金とか税金を安くして〜と思います |
||
226:
匿名さん
[2015-06-02 08:52:35]
先日の「つくばの未来を考える市民ミーティング-科学の次に何がくる」の記事です。
東京新聞は、本当によくこの問題を取材してくれていますね。 ありがたい。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20150602/CK2015060202000157.... 今日の日経の地方面のコラムにも、総合運動公園の件がふれられていて、 市の説明会に若い世代が参加していないとありました。 ところで、 「つくば市総合運動公園建設を推進する会」って何者なんでしょうね。 https://www.facebook.com/tsukuba.sports.forest 私はfacebookアカウントを持っていないので、反論できないのが歯がゆいのですが、 現在の案に賛成する人たちにとって都合のいいことばかりを切り取っていて、嫌になります。 |
||
227:
匿名さん
[2015-06-02 10:50:54]
つくば市総合運動公園建設を推進する会のフェイスブックの記事にコメントしている方々、ざっと調べると市役所職員、つくば青年会議所、つくば市商工会議所メンバー、地元の土木建設業関係者多数、市教育委員、NPO法人職員、豊里地区民、つくば市農協職員、つくば市北部・西部地区在住大学生、スポーツ団体メンバー等です。
すごいですね。地元民大集結って感じです。 中には、総合運動公園の為だけにFBアカウントを取得した御年配の方々もいらっしゃいます。 自分の顔、姓名、職業、居住地が世界中の人に見られてしまう可能性がある事はご存じなのでしょうか。 地元活性化の為に、ご自身を犠牲になさる心意気、お見事です。 以下、コメントより引用 >子どもたちの夢を政争の具には、絶対させては、いけません。スポーツの拠点作りの為に、声高らかに賛成していきましょう。 建設費数百億円、年間維持費三億円超、用地取得の疑惑などで有権者市民が反対している事を知らないのか、常陽新聞の記事まる写しです。 FB記事よく読むと、反対派の人たちを馬鹿にしている箇所がいくつもあります。賛成派の気持ちがよく分かりました。あと、大体の素性も。 |
||
228:
匿名さん
[2015-06-02 11:21:42]
反対派の声が大きいけど、人数としては賛成の方が多くなりそうな気がします。
|
||
229:
匿名さん
[2015-06-02 11:23:57]
>子どもたちの夢を政争の具には、絶対させては、いけません。スポーツの拠点作りの為に、声高らかに賛成していきましょう。
↑ つくば市役所職員がこれ言って良いんですか? |
||
230:
入居済み住民さん
[2015-06-02 11:37:25]
「なにをいまさらの説明会」でしたっけ?
子供が小さい上に、長時間推進派の言い訳を聞いているのがつらいので行かれません。 迷わず反対票を投じます。 本音を言えば、臨時の広報誌、きちんと読みましたし、もうこれ以上はおなかいっぱいということです。 |
||
231:
匿名さん
[2015-06-02 16:09:29]
「総合運動公園は、20年以上も前から多くの市民たちが要望してきた」と、多くの人が賛成する自信があるなら、あちこちで説明会開いたり、臨時広報誌たくさん出して現計画への理解を訴えたり、国会議員やスポーツ団体役員に根回ししたりせずに、デンと構えて住民投票の結果を待てば良いのではないか。
大阪市の市長と違って小者な印象を受ける。全然クレバーでも大物でもない。主張に整合性がない。 狡猾が一番しっくりくる表現。 |
||
232:
ビギナーさん [ 40代]
[2015-06-02 19:56:25]
|
||
233:
申込予定さん
[2015-06-03 05:03:21]
こんな難しい手術やめてください、って看護婦が言っても市原先生は聞く耳をもちそうもないね。
|
||
234:
匿名さん
[2015-06-03 08:31:45]
説明会の案内が届かないなあと思っていたら、
昨日、回覧板で回ってきました。 ところが、案内された会場は、うちの学区ではない、別の学区のもの。 ただの間違いなら仕方ないとも思いますが、 これまでの経緯を考えるにつけ、不審に感じました。 あからさまに賛成を表明している団体の人にしか、 その学区での説明会開催を積極的に案内していない、とか。 まさか、そこまでしないとは思いますが、 思いたいのですが、、、まさか、ねえ。 |
||
235:
匿名さん
[2015-06-03 08:35:24]
わざわざ市の賛成派の説明会なんかに行くのは暇な高齢者だけでしょ
私も小さい子がいるし忙しくてわざわざ行ってられませんよ 朝日新聞で本日から運動公園問題の連載が始まりましたね 用地取得の際の問題点から触れてくれていてありがたいことです |
||
236:
匿名さん
[2015-06-03 08:46:35]
>>つくば市総合運動公園建設を推進する会のフェイスブックの記事にコメントしている方々、ざっと調べると市役所職員、つくば青年会議所、つくば市商工会議所メンバー、地元の土木建設業関係者多数、市教育委員、NPO法人職員、豊里地区民、つくば市農協職員、つくば市北部・西部地区在住大学生、スポーツ団体メンバー等です。
もぅーこの人たちだけで個人的にポケットマネーから出資して民間企業でも立ち上げて、それで運動公園をつくればいいじゃないー赤字になるものを税金で作るな!!! |
||
237:
入居済み住民さん
[2015-06-03 10:30:58]
235さん、朝日新聞掲載の情報ありがとうございます。
読んでみます。 今回の総合運動公園構想が白紙撤回されれば、 本当に要望がある陸上競技場の建設が早まるかもしれませんね。 |
||
238:
匿名さん
[2015-06-03 12:17:03]
赤字になると言われた札幌ドームはいまや、稼ぎ頭ですからね。
結局どのようにマネージメントするかだと思いますよ。 |
||
239:
周辺住民さん
[2015-06-03 13:08:08]
>>227
結局つくば市職員と土木関係者が結託して運動公園建設を推進しようとしてるのか。 最低な連中。 市長は国の補助金で何とかするとかほざいているが、 補助金の出所は我々の払った国税と銀行預金で間接的に購入している国債なんだが。 |
||
240:
匿名さん
[2015-06-03 14:09:01]
朝日新聞って、いい加減な記事を書いて問題になったところですよね?
そこの連載ってマイナスイメージですね |
||
241:
匿名さん
[2015-06-03 16:41:37]
札幌ドームの例は、いちはら運動公園には当てはまらないよ。
札幌とは人口が違い過ぎる。 それでも、一か八かに賭けるギャンブルで巨額投資するなら、税金ではなく個人マネーでやるべき。 いちはら氏は、せめて個人で債務を連帯保証せよ。 |
||
242:
匿名さん
[2015-06-03 17:05:37]
|
||
243:
匿名さん
[2015-06-03 17:45:15]
>>242
確かに。 |
||
244:
匿名さん
[2015-06-03 19:02:29]
朝日新聞の記事読みました。
とても分かりやすくて良い記事だと思いましたよ。記者の方はとても丹念にこの問題を追ってくださっていると思います。続報が楽しみです。 |
||
245:
申込予定さん
[2015-06-03 19:48:01]
くっだらない市長の言い訳聞かないで済むには、総合公園懇談会に何分後くらいから入ったらいいのでしょうか。
最初から質疑応答にすればいいのに。 |
||
246:
匿名さん
[2015-06-03 21:29:56]
春日小校区の住民ですが、6/27の地区懇談会に参加する予定です。
市長のとってつけたような説明を省略して、質疑応答の時間を長く出来ないものかと考えています。 「金利は高くない」「返済する額は180億円位で済む」とか言ってるそうですが、こんなドンブリ勘定な発言に納得し賛成する人がいるので驚きです。 一度作ったらなくさない限り、維持管理費と修繕費が年間何億円も重くのしかかってくるのに、欲しがる地元民はそれでも欲しいのでしょうか。 |
||
247:
匿名さん
[2015-06-04 00:37:19]
「今の市長の発言どおりにならなかった場合、市長が、個人として債務の連帯保証をするつもりはありますか?」と聞いてみて下さい。
途端にトーンダウンするはずですから。 |
||
248:
契約済みさん
[2015-06-04 04:38:31]
〇かXか△かで、議会は〇かXを採択したのに、市長はX(反対)の場合であっても修正(△)とする、ってことは
結局のところ、〇(計画賛成)か△(修正)かの住民投票なんですか? △(修正)は議会で却下されたんですよね? って聞きたい。 |
||
249:
匿名さん
[2015-06-04 06:23:43]
市長主催の懇談会は賛成派を多数動員工作した大政翼賛懇談会だから、反対発言するだけ無駄ですよ。
賛成発言にはサクラ動員要員の****・大拍手がわき上がり、反対発言にはヤジを飛ばし威嚇するようですから。 今の時点で賛成反対を決めている人は、この大政翼賛懇談会を聞いただけで考えを変えることはないでしょう。 大政翼賛懇談会は、市長の強引な手段を再確認する場で良いのではないか? まあ、結局賛成反対のどちらが多数を占めるかは大阪の住民投票のように60歳以上の高年層の動向なんでしょうね。 ネット情報が欠如しているこの年齢層は、自分の周辺に多数潜む賛成派と御用情報しかないので賛成票に入れる可能性は非常に高い。 その一方で、先日の噂の東京マガジンの報道はインパクトあると思います。 第3報、4報もやって欲しいものです。 ああ、そう言えば「つくば市総合運動公園建設を推進する会」のFBで5/23に行われた「住民投票を成功させる市民集会」で噂の東京マガジンの録画が流されたことに対して著作権侵害だと批判していますな。 |
||
250:
匿名さん
[2015-06-04 08:07:36]
>つくば市内に基準を満たすスタジアムがなかったために実力があるにも関わらず諦めざるを得なかったそうです。この件による影響は大きく、同じチームで彼らを応援している子供たちが夢を失ってしまったということです。
>もう子供たちにこんな思いはさせたくありません。8月2日の住民投票で反対票が多いと総合運動公園の建設がなくなってしまします。「賛成票」を投じて子供たちの夢を叶えてあげましょう! 夢を叶える事は大切ですが、借金をしてまでやる必要性はありません。それこそ子供の教育に悪い影響を与えます。 私なら、「身の丈にあった生き方をしないと後が大変だよ」、「スポーツだけ頑張っても夢は叶わない」、「まずは勉強を頑張って、将来の夢に近づく努力をする事が大切」と子供に言い聞かせますがね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この投票は市長選の前哨戦みたいなもんだからね