茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市総合運動公園について考える
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-06-30 11:04:43
 

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06

 
注文住宅のオンライン相談

つくば市総合運動公園について考える

No.151  
by 匿名さん 2015-05-26 17:37:08
住民投票で反対多数なら、来年の市長選は市原氏落選の可能性高くなるだろう
この投票は市長選の前哨戦みたいなもんだからね
No.152  
by 匿名さん 2015-05-26 21:37:16
それで市長は「政局に利用された」と憤慨しているのだろ。
No.153  
by 周辺住民さん 2015-05-26 21:42:45
あの土地は、再生エネルギーのための施設にして欲しい。
バイオマスとかさ。
No.154  
by 匿名さん 2015-05-26 23:35:07
>>152

市長自身が無謀な計画をつくって政局にしたんでしょ。
単なるオウンゴール。
No.155  
by 匿名さん 2015-05-27 08:35:22
つくばの未来を考える市民ミーティング」とやらが開催されるそうです。

回覧板で回ってきたので、調べてみたら
5月14日付でプレス向けの資料として作られた資料がありました。
(回覧板で回ってきたものには、連絡先の携帯電話番号が記されていましたが、
それ以外は、同じ情報のようです)
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...

筑波大学のHPにも案内がありました。
http://www.tsukuba.ac.jp/event/e201505191413.html

内容は明らかに総合運動公園の推進について。
政治力を使ってきましたね。
No.156  
by 匿名さん 2015-05-27 08:49:08
『つくばの未来を考える市民ミーティング -科学の次に何が来るー』←別に科学だけで良くない?次を無理矢理作らなくてもw
教育日本一って掲げながら、教育の質・環境が日本一とは程遠い市政してる癖に、何あれこれ手出そうとしてるんだか。

正直にいちはら病院隣の広大な土地を何とかしたいから、総合運動公園つくりたいんですっ!市民の皆さんやらせて下さいって土下座してお願いすればいいのに。
No.157  
by 匿名さん 2015-05-27 18:17:44
市民ミーティング、、こんなの誰が出席するんですかね??また職員などに動員かかってるんですかね?税金使ってまたまた無駄なことしてる(怒怒怒)
No.158  
by 匿名さん 2015-05-27 18:25:51
相変わらずG議員のブログはこうばしいですね。以下、引用です。

「住民投票やったって、法的な拘束力はないんでしょ。どうせ反対が多いんだろうよ。バカみたいだな。」

「はい。それに5,500万円もかかります」

「え!!?ばっかみたい」

「はやく議会で決めてくれよ。法的な拘束力が何もないんだったら、なんでやる必要があるの?!賛成している議員は住民投票なんて反対すればよかったんじゃないの!?」

「確かにそうですね。でも結果は、23 vs3でした。」

「なんで与党の議員も住民投票に賛成してんの?」

「いや!?わかりませんね。私に聞かれても」

「そんで五頭くんは、住民投票に反対したの?!」

「ちょっと変な投票行動にはなりましたが、反対したつもりでした。特別委員会の席でも、『住民投票が必要ではない』と意見はしたのですが、少数でした。」

「ま、市長派と反市長派で分かれてんだろうけど。市長派は全部、住民投票を反対したらよかったんじゃないの?!五頭くんが加われば、否決できたんでしょうよ」

「ま、そうですね。」

「一体何をやってんだろうね。議員さんは!」

「はい。すいません」

(ここでだいぶ議会対してあきれた感じになってきました。)
「ま、どうでもいいけど、要望したんだから、市長派の議員さんにもしっかりやってほしいよね。市長も五頭くんたちに頭を下げて、話し合うようにすればいいんでしょうよ。何ができないんだろうね。ちょっとあきれたな」

「はい。私もそう思います」

「とにかく議会がもめないように、しっかり議会と議員はやってくれよ。」

「はい。私も真摯に努力いたします。」
No.159  
by 匿名さん 2015-05-27 19:05:00
G議員のオフィシャルサイト見ました。
この『いつも市長を応援している方』って、どんなお立場なのでしょう?何だか随分偉そうな物言いのようですが。

・体育協会関係で、総合運動公園を作って欲しいと署名した。
・住民投票に5,500万円の税金がかかる事を憤慨している。
・「ま、どうでもいいけど、要望したんだから、市長派の議員さんにもしっかりやってほしいよね。」と、自分が要望した事は実現出来て当然と思っている。

体育協会(市役所内にある、実体不明な協会ですね)とか、要望している人たちが全額出して作れば良いんじゃないの?
地元の土建屋使ってやれば、地元民も文句言わないでしょ?

何百億も使うような事業をホイホイやれと言うおかしい人間がいる事に驚き。
No.160  
by 匿名さん 2015-05-27 19:27:42
5500万円の住民投票が無駄なら、どうせ市長の独演会になる市民ミーティングなんて、もっとムダ
No.161  
by 匿名さん 2015-05-27 19:55:46
住民投票→市長リコール→失職→市長選

って感じの流れになるのかな?
No.162  
by 匿名さん 2015-05-27 21:35:16
住民投票の結果を無視して、説明して建設するということであれば、リコー
ルという流れは望ましいです。
住民投票の署名は約12000筆だったようですが、これの5倍くらい集まれば、
リコール可能ということですか?
No.163  
by 匿名さん 2015-05-27 22:03:57
リコールを否決されると市長が息を吹き返すからあまり良い手ではない。
むしろ、
住民投票で反対派多数→
いちはら市長がいわゆるレームダック状態でホルマリン浸けになる→
来年の市長選で反対派の市長誕生
の流れが吉。
No.164  
by 匿名さん 2015-05-27 22:11:58
>>「住民投票やったって、法的な拘束力はないんでしょ。どうせ反対が多いんだろうよ。バカみたいだな。」

これ多分五島と市長の本心だろな
これは住民投票は圧倒的大差で「反対」が勝たないと奴らを止めるのは難しい
No.165  
by 匿名さん 2015-05-27 23:46:37
G頭市議は自分の考えを配信しているだけ、まだまともだよ。

得体が知れないのは、他所からは活動の実態が全くつかめない市長与党の、つくば市民政策研究会・つくば政清会・公明党の連中。
どこでどう暗躍しているのやら。
2000票も取れば当選するんだから、身の回りの土建屋・自営業・農家に気を配っておけば良い。
票の上乗せのために、あえて昔からの票田を失う危険を冒してまで中心部の新住民に配慮する必要はない。

かと言って、共産党や市民ネットワークが市政の主導権を握るのはどうも・・・

市長は筑波大の体育関係を抱き込んで会合をぶつらしいですから、特に何の考えも持たない大学生(数年後にはつくばを去る)の賛成票を取り込もうとしているのかもしれませんな。
No.166  
by ご近所さん 2015-05-28 00:42:41

筑波大学の上層部の先生は運動公園推進派なんだろうと思います。市長との付き合いがあるから。、

しかし、学生にとっては、あんな僻地に陸上競技場があっても何の役にも立たないです。

筑波大学の陸上競技場に追加投資して観客席を整備するのがベストだと思います。
http://tsukuba-daigaku.com/?p=4784

・費用の節約になる。
・駅からギリギリ歩いていける距離。つくばマラソンの時は筑波大まで大量の人が歩いてきている。大量の観客の輸送も大丈夫。
・普段は、大学生が練習用の競技場として活用できる。

No.167  
by OLさん [ 30代] 2015-05-28 03:18:22
 
>>166
 なるほど。
 ただ、大学は国の施設なので、市が整備して利用とかできるのだろうか?
 
No.168  
by 匿名さん 2015-05-28 17:15:15
たしか、いがらしたつお氏が筑波大学と交渉して、大学の施設を市民も一部利用できるようになったことがあったと思うけど、同じ要領でできませんかね?
No.169  
by ご近所さん 2015-05-28 23:12:46
筑波大学は国立大学「法人」ですし、制約はないですよ。
企業の資金をつかった共同事業(産学連携)は普通にやっていますよね。

つくば市の資金援助で陸上競技場を整備できるなら、大学側に断る理由なんてあるわけないです。
問題はむしろ市長側にその気があるかどうかで。

筑波大は、国内トップレベルの選手が在籍しているし、整備する投資効果・市としての宣伝効果はあるだろうと思います。

ただ、さすがに1.5万人分の観客席を作るスペースは筑波大の敷地にはないかな。
いくら筑波大が巨大といっても。(よくわからないけど)

No.170  
by 匿名さん 2015-05-29 10:34:30
連日、新国立競技場の問題が報道されてますが、
こんな状態で国が多額の予算を、
つくばの総合運動公園に落としてくれるのでしょうか。

あと、先日、つくばフェスティバルで、
市の職員に国が補助金を出してくれなかった場合はどうするのかを尋ねたところ、
規模を変更するなどする、との回答を得ました。

素人でよくわからないのですが、こういう大きな建築物の計画って、
建設を進めながら変えることが出来るのですか?
No.171  
by 匿名さん 2015-05-29 21:33:07
懇談会の会場が出揃いましたな。

行ってみよっと。
No.172  
by 匿名さん 2015-05-30 00:51:06
こんな狂った事やってたら市原市長は来年落選だろ。
次回市長選は反市長派は統一候補で望んで前回のみたいに票割れは回避するだろうな。
No.173  
by 匿名さん 2015-05-30 07:14:33
それが現市長が当選してしまうのが当所が田舎社会である所以なのですよ。
No.174  
by 匿名さん 2015-05-30 09:16:55
懇談会では、賛成の意見も結構多いと聞いてます。五分五分じゃないですかね。
No.175  
by 匿名さん 2015-05-30 10:46:09
つくば市総合運動公園建設を推進する会のFaceBookで、
5月23日住民投票を成功させる市民集会について色々と批判していますな。

まあ、確かに現在の超巨大な基本計画には反対するが、計画を完全白紙に戻した上で小規模な陸上競技場が必要とか考える場合は「賛成」「反対」のどちらに入れるか迷うところですな。

推進派は「反対票」のことを、「運動公園を全く建設させない強硬派」とレッテル貼りして中間票を取り込もうとしているのですかな。

市長は住民投票の結果にかかわらず運動公園は絶対に建設すると主張している。
全く建設させないことが出来ないのであれば、
住民投票で反対多数の民意を背景に当初の要望であった陸上競技場だけで終わらせるためにも、
現計画を完全白紙に戻した上で小規模建設を望む市民層にも「反対票」に入れてもらう必要は有るのでは無かろうか。
No.176  
by 匿名さん 2015-05-30 12:29:33
当然、「反対」票は、現行市長案への「反対」を意味する。
それを「反対」=「運動施設は金輪際全く作らない派」というデマを流して、ミスリードを誘うとすれば、ミスリードを誘おうとする者達が胡散臭くて信用に足らない人達であることを逆に証明することになりますね。
私は、賛否を決めていませんでしたが、反対票を投ずることにしました。賛成派は信用できない。
No.177  
by 匿名さん 2015-05-30 13:35:49
住民投票って現行案の賛否を問うだけのものではなかったのですか?

市の陸上競技大会がしたかっただけなんだから、陸上競技場だけであればいいんでないかなと思う自分はどう投票したらいいんですかね。

個人的にはあんな場所でなく、研究学園のC46あたりを活用してはどうかと思うんですけど…陸上競技場だけならそんなに土地は必要ないですよね。

No.178  
by 匿名さん 2015-05-30 14:10:59
よく駅近くの土地を候補に出そうとする人居るけど、
それこそ予算の事を全く考えてないでしょ?

まして、区画整理された所なんか高くて手が出せないでしょう。
その辺をわかってから話すれば良いのに。
No.179  
by 匿名さん 2015-05-30 14:40:11
そもそも40haの土地を田舎に買うなら、陸上競技場に必要最低限の面積でもっと駅に近い土地にすれば良い
No.180  
by 匿名さん 2015-05-30 14:46:10
>>179
熊谷ドームは駅から離れてるけど、国体やJリーグの試合などをうまくこなしてますけどね。
毎回、浦和戦みたいに五万も六万もくるなら、きついけど、一万くらいなら、臨時バスで対応できそうですけどね。
No.181  
by 匿名さん 2015-05-30 15:09:47
陸上競技場に必要な分の土地でもそんなに高いですかね。とはいえもうすでに用地を買ってしまった後ではどうしようもない。
No.182  
by 匿名さん 2015-05-30 16:40:51
>>181
ほぼ路線価ですからね。
そんなもんではないですかね。
No.183  
by 匿名さん 2015-05-30 17:11:26
陸上施設だけ作れば良いという意見の人は、反対票を投ずるべきでしょうね。
現行市長案への賛否を問うのが今回の住民投票ですから。
No.184  
by 匿名さん 2015-05-30 17:45:13
>>183
もっと単純に、現計画のものが必要かどうか?で、良いと思います。
No.185  
by 匿名さん 2015-05-30 18:04:54
市長、議員、職員の賛成派による票集めは着々と行われているようです。よっぽど強い意志をもたない限り、賛成に流れてくるような気がします。
No.186  
by 匿名さん 2015-05-30 18:12:53
40億円少々で買えるはずのいちはら病院の隣の荒れ果てた原野を66億円で買うことの説明に多くの市民が納得していない。
その案を見過ごす市長与党が多くを占める市議会も審査が機能していない。
その上、300億円超の市の体力に見合っていない巨大運動公園を建造するという。
だから、この計画は一度白紙に戻して改めて議論しましょうと言う住民投票なんでしょ。

そもそも、40億円も出せば、いちはら病院よりも駅に近い所に陸上競技場だけなら作るくらいの土地は買えたのではなかろうか。
No.187  
by ビギナーさん [ 40代] 2015-05-30 19:19:25
>>186 「この計画は一度白紙に戻して改めて議論しましょうと言う住民投票なんでしょ。 」

賛成!
一度白紙に戻すことが大切。
そして、長い目で見てつくば市に本当に必要な施設は何なのかを決めるべき。

急ぐ、必要は全くありません。
No.188  
by 匿名さん 2015-05-30 20:06:44
>>186
買えない。
地権者が違う土地は意見がまとまらなくて
買収に多大な費用と時間がかかる。
現実を知らなさすぎる。
No.189  
by 匿名さん 2015-05-30 20:32:38
>>188
では、いちはら病院の隣かどっかの田舎に陸上競技場だけ作る面積だけ40億円以下で買えば良い。
拙速にあの土地を取得する理由があったのか?

問題とすべきは、相場を大きく超えた金額で不必要なほどの面積の土地を税金を使って買ったこと。
No.190  
by 匿名さん 2015-05-30 21:05:43
>>188

それこそ前述のc46などは県の用地だから、交渉次第でなんとかなるのでは?
イーアスとコストコの間に商業施設をつくるメリットはないし、このまま荒地で放置しとくのもどうかと思うのですが。
No.191  
by 匿名さん 2015-05-30 21:42:55
いがらし立青氏twtter https://twitter.com/igarashitatsuo より引用

【注目 明日31日(日)13時〜東京マガジン!】
TBS『噂の東京マガジン 』で、つくば市の総合運動公園が取り上げられます。前回から間を置かずに第二弾というのは、それだけ放送で反響があったということで、日本中で問題を探している番組からしても近年まれに見るトンデモ事業ということでしょう。恥ずかしいですが、ちゃんと問題意識を持っている市民がたくさんいるということが伝わればいいなと思います。ぜひご覧ください!


No.192  
by 匿名さん 2015-05-30 22:13:57
>>189
もう買ったものはどうにもならない。
私たちが選んだ人たちが決めたことなのだから。
No.193  
by 匿名さん 2015-05-30 22:15:28
>>190
交渉次第でどうなるの?
ただでくれる?安くしてくれる?
そんなわけないですよ。
縦割り行政をわかってませんね。
No.194  
by 匿名さん 2015-05-30 23:09:33
他の土地は買えませんよ。イーアスコストコの間なんて安くしてくれるわけありません。白紙はあり得ません。反対多数でも規模縮小して進めてほしい。
No.195  
by 匿名さん 2015-05-30 23:32:52
まあ、いずれにしてもC46街区なら40億はしないね
No.196  
by 入居予定さん 2015-05-31 04:51:17
今日、また噂の東京マガジンで総合運動公園やるんだ。異例だね。そして恥ずかしい。
No.197  
by 匿名さん 2015-05-31 06:18:20
>>192
そう言う、やってしまった者勝ち、文句言うなみたいな態度が古い村社会にはびこっているから住民投票請求なんてされるんだよ。

次の市議会選では市長与党は相当数落選するだろうね。
ネット上ではだれが現総合運動公園案を支持しているか一目瞭然。
No.198  
by 匿名さん 2015-05-31 06:35:40
>>197
民主主義的に選んだ人が決めているわけだから、どうにもならないのでは?
それが嫌ならもっと前から熱心に選挙に参加すべき。

自業自得という言葉しか出てこない。
No.199  
by ビギナーさん [ 40代] 2015-05-31 06:47:51
>>192
 買ったものを、買い戻させることはできませんが、

・別の業者に転売する。
・別のより費用対効果の大きな用途に使う。

などを考えるべきです。
No.200  
by ビギナーさん [ 40代] 2015-05-31 06:52:14
>>198
 前から検討がなされていたにも関わらず選挙で議論されることもされていません。
 こういうのは、詐欺的なやり方と言わざるを得ません。
 民主主義的な手続きを経ているとは、言えませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる