茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市総合運動公園について考える
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-06-30 11:04:43
 

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06

 
注文住宅のオンライン相談

つくば市総合運動公園について考える

101: 匿名さん 
[2015-05-22 10:50:54]
常陽新聞、特に記者のつぶやきが本当にイラッとしますね。なぜ上から目線?
住民投票の記事の時もおかしいと思いましたが、この新聞社の記者はまともな記事が書けないようですね。これで校正しているんでしょうか。

そもそもつくば市が出来た理由は、研究所など国の機関がこの地に移転されたから。
つくば市中心部の都市整備が充実しているのは、研究者がこの地で生活するため『国が』整備したからです。
つくば市長がここまで大きくしたわけではない。

北部地域が田舎のままなのは、研究機関があるわけでも研究者が住んでいるわけでもないから当然の事。
現在でも昔ながらの土建屋議員が幅を利かせているから、いつまでたっても発展から取り残されるのです。

そう言えば市長選の時、見知らぬ地元民のご老人に「市原先生に入れんだっぺな!(市原先生に投票するんでしょうね!?)」と詰問されたのを思い出しました。選挙戦において、こういう行為はタブーなのですが…

真の民主主義がつくば市に根付く事を心より願います。


102: 買い換え検討中 
[2015-05-22 18:40:11]
「北部が遅れたままでいい」という、北部の方々を目の敵にした立場が
運動公園反対派の総意なら、北部の方たちの票は賛成に流れますよ。
市原市長当選を可能にした大きな票田です。

そうでなくて、大事なのは、

・北部も含め、つくば市全体で発展すべきだ、ということ
・総合運動公園建設が北部の発展にあまり意味が無く、他の予算の使い方をした方が効果的だ、ということ

を共有することだと思います。

103: 匿名さん 
[2015-05-22 20:03:05]
商業施設ならともかく、運動公園では、発展材料になりませんよね。
そこを北部の人に分かってもらえたらいいですね。
104: ご近所さん [ 40代] 
[2015-05-22 20:03:20]
>>102
「総合運動公園建設が北部の発展にあまり意味が無く」 はその通りだと思います。
 なぜ、北部の発展につながると考えるのか? どういう思考回路なんだろう?
 まぁ、コンビにの売り上げが若干増えるとかはあるでしょうが、むしろ渋滞頻発の悪影響が大きいでしょう。

105: 入居予定さん [女性 40代] 
[2015-05-22 23:23:34]
>>97
楽しみにしています。
市長が潤うだけの公園いらない!
106: 匿名さん 
[2015-05-23 00:44:06]
かねてからの悲願の運動公園を何が何でも作るみたいですね。市長と市職員の大半はそのつもり。
107: 匿名さん 
[2015-05-23 01:34:46]
「つくば市総合運動公園を考える市民の会」のFaceBookによると、
地区懇談会第2回では市長を支持する意見には大きな拍手が沸き起こったらしいですな。

いちはら市長やそれを支持する市議会議員の基盤から懇談会を開始・・・
108: 匿名さん 
[2015-05-23 02:54:48]
本日13:30から住民投票を成功させる市民集会です
場所はセンター広場近くのノバホール脇、サイエンスインフォメーションセンター

皆様集結お願いします
109: 匿名さん 
[2015-05-23 14:34:52]
いちはら病院隣りの空き地を開発するが本当の目的で、総合運動公園は後付けの理由ですね。
当初から、大穂の開発が目的。

それで、あの土地の広さにあわせて、運動公園の規模を拡大。だから、陸上競技場が総合運動施設に化けたわけです。
これが実態ですよ。

大穂の皆さん、総合運動公園では街の発展にはつながりません。工業団地の方が絶対良いです。
娯楽施設なら、大江戸温泉のような温泉施設でしょうか。
110: 匿名さん 
[2015-05-23 15:17:23]
大江戸温泉のような、家族で楽しめる施設が出来るなら北部地域の活性化になりますね。

それと、筑波山まで駅を延ばして、バスだけでなく電車で登山口まで行けるような開発をすれば良いのになと思います。

本当の意味での地域活性化を望んでいます。
111: 匿名さん 
[2015-05-23 15:49:35]
106みたいな勘違いがたまに居ますよね。市長と市役所職員が結託してるみたいなこと言う人。市長はつくば市職員が選んだんじゃなくて市民が選ぶものだから、市職員は市長を選べないんですよ。

もし仮に運動公園事業を市職員はやりたくなくても、民間でいえば社長の市長が、市職員に指示を出せば、部下である市職員はイヤでもやらなきゃなんないんだよね。

正直、矢面にたってる市職員はかわいそうだと思うよ。市長の犠牲になってるようなもんだもんね。

112: 匿名さん 
[2015-05-23 17:12:36]
いちはら総合病院にすれば、もちろんいちはら病院の資金で、それが北部地区の住民のためだ。
高齢化は中心地区以外進んでいるのです。
我々高齢者のことも考慮してください。
市長も高齢者になるんですよ。
橋下市長も高齢者の反対で負けましたよ。
113: 匿名さん 
[2015-05-23 20:40:31]
>>109
ウェルネスパークのまわりが発展していないと感じるのと同じですね。単にあまり人が来ない建物ができたというだけ。大江戸温泉みたいな娯楽施設ができる需要があればとっくに開発されていますよ。
114: 匿名さん 
[2015-05-23 22:51:07]
北部開発をするとして、新たな研究所の誘致ですかね。
広大な敷地が必要な研究とか。
娯楽施設は、筑波山観光と絡めないと無理があるかもしれませんね。
【一部テキストを修正しました。2015.5.24管理担当】
116: 物件比較中さん 
[2015-05-24 05:42:01]
つくば南部だって、東部も西武も置いてきぼりですよ。
市役所周辺だけ発展を続けていることに批判的な住民がどれだけいるかわかって欲しい。
117: 匿名さん 
[2015-05-24 08:18:34]
つくばエクスプレス沿線以外の開発は、現実には難しいでしょうね。
総合運動公園を作っても開発にはつながらないし。
118: 匿名さん 
[2015-05-24 10:25:55]
市役所周辺やTX沿線は、市が単独で何かをやってるから発展してる訳じゃないんですよね。そこが他の土地との大きな違いじゃないのかな。
119: 検討中の奥さま 
[2015-05-24 12:29:37]
発展しない地域は市がテコ入れしてもいいのではないの。
すぐ、回転ずしやら動物病院やら郵便局やらできる地域は黙ってみていれば、と思う住民も多い。
120: 匿名さん 
[2015-05-24 12:42:50]
ニーズがない所に無理に施設を作ると破綻する。
第三セクター等の作った施設が大量の廃墟となって日本全土に残ってますね。
つくばエクスプレス沿線は、ニーズがあるから自然と開発が進んでいるだけ。
121: 申込予定さん 
[2015-05-24 15:17:25]
そうそう。
研究学園だって何もないところだったけどそもそもニーズがあったから線路敷いたし、これだけの発展の見込みが
あったからイーアスや市役所作ったんだよ。ニーズがないところに金出す必要なし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる