茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市総合運動公園について考える
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-06-30 11:04:43
 

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06

 
注文住宅のオンライン相談

つくば市総合運動公園について考える

402: 匿名さん 
[2015-06-10 09:09:31]
>>401
万博記念公園駅あたりなら2km圏に今後も使われそうもない土地がたくさんありますよ。
403: 匿名さん 
[2015-06-10 09:31:33]
車を持たない人や一家に一台のご家庭もいらっしゃいますから、車でしかいけない交通の便の悪い所に競技場は作って欲しくありません。
子供たち、障碍を持った方たちが、長時間車に揺られる事で体に負担をかけるのは好ましくありません。
404: 匿名さん 
[2015-06-10 11:35:16]
賛成派のfacebookが更新されています。
https://www.facebook.com/tsukuba.sports.forest?fref=nf

>今回の住民投票でわかりずらいのは、
>あった方がいいと思っている場合はどちらに投票すればよいかという点です。
市長もそうですが、今回の住民投票について勘違いしていますね。

今回の住民投票の選択肢は、
単純に、現在の計画に賛成するか否か、ただ、それだけです。
条例に明記されています。

>第2条 前条の目的を達成するため、次の各号の選択肢について、
>住民による投票(以下「住民投票」という。)を行う。
>(1)(仮称)つくば市総合運動公園基本計画に「賛成」
>(2)(仮称)つくば市総合運動公園基本計画に「反対」
市長による「計画について『見直し』の考えの人は、賛成に入れてほしい」との主張は、
条例を理解していないとの表明であるとしか考えられないのですが。

大丈夫ですか、市長さん!?
諫言は出来ないのですか、市の職員さんたち!?

自分と同じ希望や要望を持った不特定の「民意」を殊更に強調し、
議会で決議された条例、法令を自分の気持ち一つで勝手に変更しようとする。
そういう人を独裁者と言うのでは?
405: 匿名さん 
[2015-06-10 11:41:49]
常陽新聞は役に立ちます。一連の記事を読むように、まわりの人に勧めてください。

『市長はPTAの声、障碍者の声を聞け』

http://joyonews.jp/smart/?p=6522

昨年市立中学のPTA会長を務めた男性から「市PTA連絡協議会(市P連)から早期着工要望書が出されたと広報誌や市長のフェイスブックに記されているが、要望書は一部の人が出したもので総意でない。市P連会長からそのことを伝えたはずだが、記述が変わっていないのはなぜか」と問われ、市長は「そのような話は承知していない」と述べた。

 また障害を持つ子どもの母親が「(総合運動公園の基本コンセプトに)障害者スポーツの普及啓発をうたっているが、策定委員に障害者団体の関係者が入っておらず、委員会の会議に当事者の意見が反映されていない」と訴えると、市長は「きちんと対応できていなかったとしたら改めたい。障害者の皆さんが使いやすいよう整備したい」と応えた。
406: 匿名さん 
[2015-06-10 12:04:30]
>>401

違った意見を言うのは、勇気が要りますよね。意見を言ってくださるのには、感謝します。

第三種公認の陸上競技場は、10億円程度での整備を考えています。小中学生の陸上記録会やサッカー大会、ブラインドサッカーなどの障碍者の大会を開くのが目的なので、芝生席が2,000席もあれば十分です。NPO法人阿見アスリートクラブの日々の練習や、休日のイベント(かけっこ教室)の開催、NPO法人アクティブつくばの「つくばスポーツ探検隊」の開催なども考えています。

※ 勝手な妄想です。 NPO法人に問い合わせたわけではありません

このような目的の場合、アクセスは決定的に重要です。バス路線にしても TX の駅を中心にして構成されていて、小中学生や障碍者のコンセンサスをとれば TX 駅から徒歩圏内は譲れない条件だと思っています。

逆に、この程度の設備で「地域が発展する、発展しない」というような差が出るとは思えません。

こんな風にも言えると思います。 サッカー J3仕様の 15,000人の巨大スタジアム、プロバスケットボール1部仕様の 5,000人のスーパーアリーナがあれば、その地域は発展するのでしょうか?もっと言えば、これまで巨大スタジアムやスーパーアリーナを建設したことで発展した地域があったでしょうか?

巨大スタジアムやスーパーアリーナの建設は、地域の発展にとっても意味がないです。鹿島スタジアムは奇跡的な成功例かと思いますが、だから地域が発展しているかと言うと、そんなことは一切ないと感じています。
407: 匿名さん 
[2015-06-10 12:11:36]
>>399
本当にその通りだと思います。自分で行動を起こさないと、何も変わらないところまで追い込まれました。ネットの上での情報拡散は空中戦、TX駅前でのビラ配りは地上戦と呼んでます。地上戦の重要性は認識しています。

「・・・住民投票で問うつくば市民の会」の努力だけに甘えるわけにはいきませんよね。懇談会に行けば、会の方が必ず出席されているので、そこで話をすることが出来ると思います。

不在者投票のやり方、反対のところに「○」(×を書くと無効票)などの技術面でも、ビラ配りなどで徹底するしかないかと思ってます。

408: 匿名さん 
[2015-06-10 12:27:03]
チュウブYAJINスタジアム J3 ガイナーレ鳥取のホームゲーム会場 wkikipedia より

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%96YAJIN...

平地に建設した場合30から40億円の建設費がかかるが、様々な工夫により約3億円におさえた
409: 匿名さん 
[2015-06-10 12:50:21]
【非公式】つくば市総合運動公園基本計画(案)についてのアンケート

https://goo.gl/forms/VYosW5a431

市長さん、アンケートありますよw
410: 匿名さん 
[2015-06-10 17:55:43]
>>反対のところに「○」(×を書くと無効票)
これ、意外とトラップですね
反対なので、つい「×」を書いちゃいそうですね。

強調しましょう。反対の人は、反対のところに「○」を書くのだと。
411: 匿名さん 
[2015-06-10 17:59:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
412: 匿名さん 
[2015-06-10 18:16:25]
http://joyonews.jp/smart/?p=6555

投票用紙の見本
413: 匿名さん 
[2015-06-10 18:47:27]
浦安市運動公園陸上競技場 人工芝なので第4種だが、天然芝なら第3種の内容。建設費は13億円。

http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=9137

http://www.city.urayasu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
414: 匿名さん 
[2015-06-10 19:10:23]
浦安陸上競技場(続き)

http://www.city.urayasu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...

メインスタンド1000席。指定管理料(利用料金で補てんできない赤字の額=維持費)が年額で2億円。
415: 匿名さん 
[2015-06-10 19:11:39]
>>414
間違えた。4年分だった。年額ならば 5000万円ぐらいか。
416: 匿名さん 
[2015-06-10 20:32:47]
>>395

ALSOK ぐんまアリーナの年間予定(関東大会以上)

ざっと見たところ、固定席 3225 が埋まるイベントは、まったくないように見えます。
これが前橋市(人口34万人)のイベントの誘致実績。

4 18・19 第15回全国障害者スポーツ大会バスケットボール競技関東ブロック予選会 ALSOKぐんまアリーナ他
5 4・5 平成27年度第2回東日本クラブバスケットボール大会 ALSOKぐんまアリーナ他
6 6・7 関東高等学校少林寺拳法選手権大会 ALSOKぐんまアリーナ
6 28 第5回北関東スポーツ吹矢大会 ALSOKぐんまアリーナ
8 6~9 平成27年度第46回関東中学校サッカー大会 ALSOKぐんまアリーナ他
8 19~21 第8回上毛新聞社旗争奪高校剣道大会 ALSOKぐんまアリーナ他
9 12・13 第42回関東ブロックレディース卓球大会 ALSOKぐんまアリーナ他
11 22 関東甲信越ブロックインディアカ大会 ALSOKぐんまアリーナ
12 5・6 第3回全国ベテランオープン卓球ぐんま大会 ALSOKぐんまアリーナ
12 19・20 第10回前橋市長杯ミニバスケットボール大会 ALSOKぐんまアリーナ他
1 9・10 冬季強化練習会兼関東中学校インドアソフトテニス大会 ALSOKぐんまアリーナ他
2 14 東日本第26回如月剣道大会 ALSOKぐんまアリーナ
3 6 全日本チュックボール選手権大会 ALSOKぐんまアリーナ
3 19・20 第36回東日本中学校選抜剣道大会 ALSOKぐんまアリーナ他

http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/230/271/274/p010967.html
417: 匿名さん 
[2015-06-10 20:37:04]
つくばカピオ

http://www.capio.tsukubacity.or.jp/facilitiesguide.htm

○床面仮設席・・・1,700席
○2階席(固定)・・・1,036席(車椅子8席含む)

バスケットボールの試合(つくばロボッツ)をする場合は、1500席となるようです。

○バレーボール・・・2面
○バスケットボール・・・2面
○バドミントン・・・8面
○卓球・・・・・・・・・10台
418: 匿名さん 
[2015-06-10 20:44:06]
つくばスーパーアリーナ(仮称)
85億円
座席数が固定席 3,000 可動席 2,000 の合わせて 5,000席
※ つくばロボッツがプロバスケットボールの1部に参入する条件をクリア

これに加えて、バスケットボール1面のサブアリーナが付属。柔道剣道場、弓道場もあり。

ただメインアリーナの床面はバスケットボール3面と、特別にスーパーなわけじゃない。座席数がスーパーなだけ。
座席数がここまで過大なのは、つくばロボッツの1部参入の条件のクリア以外、まったく理由がない。

座席数がどんなに多くても駐車場が足りなければ、近隣住人に迷惑がかかるだけかと思うのですが。
419: 匿名さん 
[2015-06-10 20:56:40]
サンドーム福井 wikipedia より

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E7%94%A3%E6%A...

95年の世界体操選手権のために作った1万席のスーパーアリーナ。現在は、スポーツ関係のイベントはほとんどなく、紙ヒコーキで町おこし。

http://www.sankan.jp/sundome/
420: 匿名さん 
[2015-06-10 21:11:08]
エコパアリーナ大規模イベント実績 (分かりやすくまとまってます)

https://www.ecopa.jp/facilities/arena/history.html

スポーツイベントとしては、BJリーグ(バスケットボール)の試合が3回(6試合)、Fリーグ(フットサル)が2試合だけ。

近年はコンサート会場としては、そこそこ活躍中。(宮城県営とは比較にならないが)
421: 匿名さん 
[2015-06-10 21:20:59]
ありそドーム wikipedia より

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%9D%E3%83%89%E3%8...

大規模イベント開催実績は、皆無。98年のバレーボール世界選手権を誘致して、その1回で終わりのパターン?
(国体には使っているが)

http://www.spo-uozu.com/ariso/cat/news/event/

今年のイベント開催で、めぼしいものはなさそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる