茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市総合運動公園について考える
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-06-30 11:04:43
 

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06

 
注文住宅のオンライン相談

つくば市総合運動公園について考える

302: 匿名さん 
[2015-06-07 07:14:18]
>299
近頃「・・・つくば市民の会」のWebやFBはほとんど更新ないし、
「市民ネットワーク」のFBの更新が多いくらい。
しかし、「いいね!」は全然増えていない。
人手不足か、情報発信力が鈍ってきているのですかな。資金力は劣ることでしょうし。

昨日、つくば学べるニュースが投函されていて、興味深く読みました。
しかし、WebやFBは更新無し。

一方、「・・・推進する会」のFBは「いいね!」賛同者が232人に急増。
「つくばの未来を拓く会」なるものが街宣車で「○」投票の呼びかけ。
303: 匿名さん 
[2015-06-07 07:31:47]
まぁ、市民の皆さんそれほど暇じゃないし。

逆に、街宣カーやfacebook等で呼びかけなくても市民の会に賛同する市民が大勢いるのは、すごい影響力だと思いますよ。
304: 匿名さん 
[2015-06-07 08:54:11]
噂の東京マガジンで2度も取り上げられた
わけですから、霞が関や永田町も
黙って見ているわけにはいかないでしょう。

市長の説明では、補助金や合併特例債で
大部分がまかなえるということでした。
(合併特例債の返済の何割かは国費で補てん
される)

逆に言えば、多額の国費が投入されるということ。
国会で取り上げられる可能性もあります。

いちはら病院の隣ですから、不透明な事業への
国費投入に対して野党が追及するネタ
ともなりえます。
国費から見れば金額が大きくないとはいえ、
スジが悪いですよね。

マスコミ的にも注目度が高いですから、
繰り返し取り上げられるわけですね。

かなりいろいろな省庁がからんでいそう。
合併特例債:総務省
スポーツ:文科省
健康づくり・障碍者スポーツ:厚労省
街づくり・防災:国交省
国費全般:財務省
305: 匿名さん 
[2015-06-07 09:06:42]
国会で取り上げられる可能性ねえ・・・
にわゆうや大先生が捻り潰すと思われるが。

噂の東京マガジンや各種報道が契機になって、皆さんどんどん問題意識を高めていって欲しいものです。
306: [男性 50代] 
[2015-06-07 09:52:53]
つくば市は一般競争入札なんだけど、どうやって談合するんでしょうね?
指名競争入札ならまだしも・・・
教えてほしいものですね。
307: 親同居さん [男性 40代] 
[2015-06-07 10:14:12]
住民投票について混乱していますね。
直近で大阪で住民投票が行われましたが、これは法に基づく住民投票なので選挙と同じで投票結果に拘束される。
だから、投票用紙には、「賛成」か「反対」を自書する。
今回の住民投票は、請求にもとづく住民投票なので、「投票結果については市長や議会は尊重しなければならない」となっている。それにこっちは賛成か反対に○をつけるだけ。
これは、市民の会の皆さんが提案した条例にちゃんと書いてある。
そもそも市民の会の皆さんは、結果を尊重してもらうだけの条例を出していたということ。
もっとも、市民の会の条例案の中身を理解して署名した人がどれだけいるのかはなはだ疑問。
総合運動公園の基本計画に賛成か反対かを聞く住民投票に署名してもらっているのに、いつの間にか総合運動公園そのものに反対に摩り替わっている。
ま、それ自体知らないで署名した人もたくさんいるけどね。おつきあいで。
308: 匿名さん 
[2015-06-07 10:31:29]
市長は反対する理由が分からないとおっしゃっております。反対派は単なるクレーマーだってことですって聞こえました。
309: 匿名さん 
[2015-06-07 10:45:52]
反対派は、ネット等での情報発信に頼ってるけど、泥臭い活動が足りないね。
賛成派は泥臭い活動メイン。反対派の方が理があるわけだから、辻立ち、ガイセン、ビラ配りなど選挙運動のようにもっと泥臭く活動しないと。
310: 入居済み住民さん 
[2015-06-07 11:07:41]

街宣でがんがんやるのはやめてほしいな。子供のため!という絶叫が
赤ちゃんや幼児の睡眠を阻害している現実。子供にとっては大声恐ろしいだけで大迷惑。
311: 匿名さん 
[2015-06-07 12:41:35]
>306
つくば市の入札の落札率って、98%越えて無かったっけ?
98%なら、まっ黒な訳だが。
312: 匿名さん 
[2015-06-07 14:03:16]
新住民の人って、かなり盛り上げないと投票に行かないイメージがあるな。
ネットでの活動で満足せずに、お祭りのような盛り上げをする仕組みが必要でしょうね。
313: 匿名さん 
[2015-06-07 14:19:37]
>>311
つくばは全部最低制限価格で入札ですよ。
知らないのに生意気に口を挟むな。
314: 周辺住民さん 
[2015-06-07 14:34:27]
>>313

印象を悪くするのがお上手ですね。
ますます反対する人が増えそうです。
315: 匿名さん 
[2015-06-07 14:44:47]
最低制限価格を下回る応札は「低入」(ていにゅう)になって
落札できません。
つくばは予定価格は事前公表で、最低制限価格は事後公表。

応札する側としては、最低制限価格を推測することが
最重要と思うのですが、いかがでしょう。
316: 匿名さん 
[2015-06-07 16:07:06]
>>315
そのとおり。だから98パーセントでは落札できませんよ。
317: 匿名さん 
[2015-06-07 16:42:33]
つまり、最低制限価格を高い精度で推測することができれば、
ほぼ受注できるということになります。あっ、
318: 周辺住民さん 
[2015-06-07 17:11:16]
何かに気づいて消されてしまったようです。
おーこわ。
319: 匿名さん 
[2015-06-07 17:15:34]
>総合運動公園の基本計画に賛成か反対かを聞く住民投票に署名してもらっているのに、いつの間にか総合運動公園そのものに反対に摩り替わっている。

すり替わってないでしょ。
市民の会も、「今の計画を白紙に」と言っていますし。
今の計画が大きすぎるだけ。
市議会議長もそう言っていますよね。

>ま、それ自体知らないで署名した人もたくさんいるけどね。おつきあいで。

建設推進の署名はなおさらお付き合いでしょ。
上部団体から回ってきて署名が0で提出するわけにもいかないし、自分たちの競技する場所が増えるなら署名しますよね。
320: 匿名さん 
[2015-06-07 17:23:47]
>>317
つくば市は、指名競争入札を廃止して一般競争入札を導入されてしまったので、土建屋集団のつくば自民党は反市長派になってる
321: 匿名さん 
[2015-06-07 17:50:03]
>>317
たかい精度で推測できないから困ってるんですよ。俗に言う、数字の読み合いで、はっきり言って受注は運なんですよね。
それも低入ギリギリの安い値段でね。
ランダム係数で、落札金額は変わりますからね。
なかなか難しいですよね。
まあ、積算のイロハもわからないのに偉そうに語らないことですね。
あなたたち素人にとやかく言われる世界ではない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる