茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市総合運動公園について考える
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-06-30 11:04:43
 

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06

 
注文住宅のオンライン相談

つくば市総合運動公園について考える

262: 匿名さん 
[2015-06-04 19:42:29]
真正面から質問しても、かわされて堂々巡りですね。

つくば市には運動公園建設よりも、優先されるべきなのに全く改善されない問題が非常にたくさんありますよね

駅の駐輪場整備、歩道の整備、学校の環境設備、ウェルネスパークや他の公園など既存施設の活性化などなど、挙げればたくさん

これらが滞っている理由は何か?予算がないなら運動公園をやめればいいのでは?運動公園の方が優先されている理由は?
263: ご近所さん [ 40代] 
[2015-06-04 20:02:41]
多くの要望がある、ということについては、マスコミにその裏をとる取材をしてほしいですね。

地元建設業あたりだけからの要望だったら、意味がありません。
264: 匿名さん 
[2015-06-04 20:35:58]
これまでの議論やみなさんの話など、総合すると賛成派が圧倒的有利ですね。住民投票でも勝ちそう。負けたとしても中止はなく修正ってことで丸く収まりそうですね。
265: 匿名さん 
[2015-06-04 22:34:45]
釣りですか。ご苦労さま。
266: 匿名さん 
[2015-06-04 22:49:11]
噂の現場、もう一回やって欲しい。
負けたとしても中止はなく修正ってことなら、リコール署名活動するしかない。
267: 匿名さん 
[2015-06-04 23:21:28]
総合運動公園の件を取り上げている個人ブログのコメント欄に、「反対派は裏工作をしている」という趣旨のコメントがありました。

それを読んで、(次の懇談会あたりから、反対派を名乗る人物が賛成派の質問中にヤジを飛ばしたり、粗野な振る舞いをして懇談会の進行を妨害し、反対派住民の印象を悪くさせるのではないか)と少し気になりました。考えすぎですね。

成り済ましするような暇人はいないだろうし、反対派かそうでないかは見ればなんとなく分かりますしね。
268: 契約済みさん 
[2015-06-05 05:47:46]
昨日の吾妻はどうでした。
269: 匿名さん 
[2015-06-05 08:57:28]
ブログの主さんにご許可いただけましたので、リンクを貼らせていただきます。

懇談会の雰囲気が非常に良くわかります。
是非是非ご覧ください!!
(行きたくなくなっちゃうかもしれませんが・・・)

研究学園の生活
『(仮称)つくば市総合運動公園に関する懇談会に行ってきた!』
http://sciencecity.tsukuba.ch/e274930.html
270: 匿名さん 
[2015-06-05 10:13:31]
「つくば市総合運動公園建設を推進する会」のコメントが先鋭化してますね。
https://www.facebook.com/tsukuba.sports.forest

懇談会について、
>そもそもこの懇談会は総合運動公園がどのようなものかを市民に説明し市民の疑問に答えるものだと思います。
>彼らのような団体が出席して反対意見を述べる場ではないはずです。
とか言ってます。
反対派の人たちも市民なんですけどね。

あと、
>運動総合公園の基本方針を無視し、市民の利用だけに限った論点で
>アクセスが悪いことを理由にすることはおかしいと思います。
とか、おっしゃってますね。

そもそも、反対派は、20年来の悲願とか言われている公式記録のとれる陸上競技場の建設に反対しているのではなく、
莫大な予算が必要な過大な施設を作ろうとしている「現在の基本計画」に反対しているんですよね。
そういう議論の前提すら理解できていないということですね。

この人(たち)焦っているんでしょうかね。
facebookの書き込みが増えれば増えるほどに、不審な点が浮かび上がってきて興味深いです。
271: 入居済み住民さん 
[2015-06-05 10:39:09]
賛成派の高齢者は「市原先生のいうことだから、間違いなかっぺ」
というところでしょうかね。握手なんかされると、ころっとだまされちゃうのよね。
私の親もそういうところあるので、なんとなく想像つきます。
賛成派として会場に行かないと、それこそ陰口なんてこともあるのかもしれませんね。
私の親はつくば市ではありませんが、やはり田舎に住んでおり、
選挙の時など、近所に気を使って、まったく投票するつもりのない人の演説の応援に行っていました。
いろいろと、大変ですね。

余談でした。すみません。
272: 匿名さん 
[2015-06-05 11:11:32]
吾妻の懇談会の様子が、つくば・市民ネットワークのfacebookに上がってましたよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/

基本計画と基本設計の作成に1億3000万円がすでに投じられているとは知りませんでした。
脱力しますわ。
273: 匿名さん 
[2015-06-05 11:19:24]
常陽新聞の記事です。
「反対運動理解できぬ」運動公園懇談会でつくば市長
http://joyonews.jp/smart/?p=6368

>市原健一市長はあいさつで「運動公園はさまざまな大会が開催できて地域の活性化と経済効果が期待できる。
>なぜ反対運動が起きたのか理解できない」などと改めて意義を語った。
だそうです。

これ、本音でしょうね。
自治体の長が、こういう物言いをして良いものですかね?
274: 匿名さん 
[2015-06-05 11:35:21]
地域の活性化と経済効果の名のもとに、どれだけ世の中に無駄なモノが作られ、廃墟になっていったか…。
地域振興名目のハコモノは、費用対効果の予想が甘過ぎるんですよ。
そして、不採算でも誰も責任を取らず税金で赤字を垂れ流し続ける。
275: 匿名さん 
[2015-06-05 11:38:19]
時間がたつにつれ、賛成の方に徐々に流れていってる気がします。
276: 匿名さん 
[2015-06-05 11:40:20]
>>275
どういう意味ですか?
もうちょっと、詳しく説明してほしいなあ。
277: 匿名さん 
[2015-06-05 13:43:50]
>基本計画と基本設計の作成に1億3000万円がすでに投じられているとは知りませんでした。

そんな事になっていたのですか!? 

私が総合運動公園計画を知ったきっかけは、No.263さんの張って下さったリンク先の個人ブログです。
いち市民によるブログで、この問題のある公共事業計画を初めて知りました。

市長選挙の時に、いちはら市長は公約にこの件を上げていませんでした。
市民にこの計画を極力知られないように周到に準備し、いざ再選したら堂々と税金を使い始めたんですね。

市民が頑張って働いて得た貴重な1億3,000万円が、市長の思うままに使われていたんですね。悔しいです。

予算がないから、カーブミラーが設置出来なかったんじゃなかったの?道路のボコボコ直すのも、外灯も、公園の遊具の修繕も、予算がないからって出来ないと言っていたのに。






278: 匿名さん 
[2015-06-05 14:11:02]
>>276
賛成派のデマや煽りは、放置した方が良いですよ。
279: つくば市民 
[2015-06-05 16:36:47]
>>277
つくば市の「予算がないのでできません」は嘘
こんな巨大運動公園作らなければ壊れた箇所治すくらい余裕だし、
税金が余って市債も繰り上げ返済できる
280: 匿名さん 
[2015-06-05 17:00:35]
1億がもう使われてたのかーー

学園の森に新しく開校する予定の小中一貫校の土地は、確か市がお金が足りなくて買えなかったから、すごく開校が延びちゃったんだよね。

運動公園にホイホイ一億は使うのに、困ってる児童がたくさんいる問題にはお金を出すのを渋ってたんだよね

それで「子供の夢」うんぬんですか。。。笑っちゃいますね〜
281: 匿名さん 
[2015-06-05 17:13:39]
誰か説明会の模様を動画でYoutubeとかにアップしてくれませんかね?見たい人大勢いるはず。

私は211さんの書かれているような談合や癒着、金品授受、内諾が「本当にあるのか?」と質問したいですね。

もちろん市長は「ありません」と答えるでしょうが。今後のためにもその回答は記録して証拠としたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる