つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。
[スレ作成日時]2015-05-10 19:53:06
注文住宅のオンライン相談
つくば市総合運動公園について考える
1:
匿名さん
[2015-05-10 20:19:58]
|
2:
匿名さん
[2015-05-10 21:03:33]
圏央道開通を理由にするなら、インター近くの水掘あたりに作るべきでしょ。
なんで、いちはら病院の隣なのか。 賛成派は論理破綻してるね。 |
3:
匿名さん
[2015-05-10 21:27:23]
万博記念公園近辺に作ればいいですね。
駅は近く谷田部インターもつくば中央インターも近く交通問題なし。 |
4:
匿名さん
[2015-05-10 21:31:27]
賛成派は市長にぶら下がって甘い汁を吸うミツバチたちです。
|
5:
匿名さん
[2015-05-10 22:24:30]
市長も諦めて、あの土地は温浴施設を作って、いちはら病院患者の湯治場にすればいいのに。
|
6:
ビギナーさん [ 50代]
[2015-05-10 22:31:27]
雑木林を中心とした庭園+露天風呂がいいね。
つくば名物だ! |
7:
匿名さん
[2015-05-11 16:00:28]
アンケートをすらなら市長を支持するか支持しないかの項目を入れるべき。
|
8:
匿名さん
[2015-05-11 16:34:42]
五頭やすまさ氏のホームページ
http://gotouyasumasa.webibaraki.net/ この議員さん、特別委員会では、住民投票の選択肢2択(「賛成」と「反対」)案に賛成なさったようですが、 そもそも、住民投票を行うこと自体に反対だそうです。 明日の本会議は、下手すると棄権、 最悪、3択案(「賛成」「反対」「修正すれば賛成」)に賛成する可能性もありますね。 >私は運動公園の基本計画の議論は、引き続き議会で粛々と是々非々を議論すべきだと思っている。 >つまりそもそも住民投票が必要だとは考えていない。 >所詮、今回のように、住民投票を賛成する方々は、市民の意見だと連呼していうほど大きくないわけだ。 >市民の意見の中のひとつの各論に過ぎないわけだ。 >もちろん11000名ほどの署名が集まった結果は、真摯に議会も受け止める必要があると思うが、基本的には各論に過ぎない。 >また住民投票という直接参加型の政治手法は、基本的に不公平なのである。 >これはもうすでに人類が現在までに至る民主主義の変遷と歴史を鑑みれば結果が出ている。 >民主主義の基本的なことなのです。11000あまりの意見が集まっても、所詮それは各論に過ぎません。 >多くの色々な各論が提出されて、選挙で選ばれた議員が議会という舞台で議論をして、 >出された結果が、民主主義の手続きとして、公平さや確実性が担保された結果になるわけです。 とのことです。凄い意見ですね。 間接民主制を補完するために存在する、住民投票制度を否定しているということですよね。 怖いですね。政治家って。 |
9:
匿名さん
[2015-05-11 17:43:08]
〉もちろん11000名ほどの署名が集まった結果は、真摯に議会も受け止める必要があると思うが、基本的には各論に過ぎない。また住民投票という直接参加型の政治手法は、基本的に不公平なのである。
法定人数を遥かに超える11000名もの署名捺印が「各論にすぎない」というなら、この人にとって尊重すべき総論というのはどの規模のものなんだろうね。 11000人の汗水たらした想いを完全否定しましたね、この人は。 そんな人が、市民の代表代弁者??ふざけないでいただきたい。 そんな市民の想いを踏みにじるような議員に「議会で粛々と是々非々を議論すべき」なんて言って欲しくない。 だいたい、議員の議会での議論に任せられず市民から不信感が募った結果が、今回の住民投票の直接請求につながったんでしょう? この議員に問いたい 「議会で粛々と」土地購入などの決議がある前に、市民に公園計画を説明して市民の「総意」(11000名以上の)を吸い上げて、それを持って議会での決議に臨みましたか?市議選の際、あなたに議会での議論を任せようとする市民に対し、運動公園の計画について市民に説明していましたか? 「議員の勝手な考えで物事を進めて良い」と言っているように読みとれますよ、このブログは。 |
10:
匿名さん
[2015-05-11 18:19:22]
五頭やすまささんですね。わかりました。
私は総合運動公園建設を知った時から反対して参りました。市のあちこちに補修の必要な道路や施設があり、それを要望している市民が大勢いるのを知っているからです。 住民投票を行う為の署名が始まった日はわざわざ大風の吹く寒い中、つくばセンターまで行きました。 同じように思う人たちがセンターに集まっていました。 今まで市政に余り関心がなかったツケがきていると痛感しています。 市議会議員選挙をした数年前にもっと候補者の人と成りを調べておくべきでした。 五頭さんが住民投票を反対する理由というのは要するに、俺ら議員の頭越しに一般市民が政策決めるんじゃねぇ!とお怒りだからなのでしょう。市政は俺ら議員様の仕事なんじゃあ!というわけですね。 住民投票は、市民に与えられた正当な権利です。権利を行使するのに議員の許しを乞う必要はないのです。 つくば市議会議員 五 頭 や す ま さ 氏は議員の役割を分かっていらっしゃらないようですね。 一人、市民の敵の市議会議員が分かりました。次回の市議会議員選挙が楽しみです。それ以前に、次まで持ちこたえるでしょうか。 この件に興味を持っているマスコミに情報提供しておきますね。 |
|
11:
匿名さん
[2015-05-11 18:33:44]
つくば市議の山本美和さんは、今回市長側に寝返ったようですね。
公明党でありながら棄権・退席をした前回の時は、大したものだと思ったのですがやはり幹部クラスからの圧力がかかったようですね。 がっかりです。 市議会議員選挙の際は、「市民の皆様一人ひとりの声を真摯に受け止め、市政に反映させていきます!!」と熱く語っていた方でしたが。 市民の声は議員に届きにくいので存在自体が忘れられがちですが、市民は実際に存在して、この市に生活している人たちです。 市民の声を聞き入れない議員たちは相当覚悟しておいた方がいいでしょうね。 |
12:
匿名さん
[2015-05-11 19:20:48]
本会議では、金子さんと塩田さんの票が加われば、2択案になると思っていたのですが、
厳しそうですか? |
13:
匿名さん
[2015-05-11 19:26:54]
誰だって好き好んで住民投票がしたい訳ではありません。市民を代表した議員が議会の場できちんと決めてくれることが一番なのは、明らかです。住民投票を起こされると言う事は、議会が機能していないから住民が直接請求をしたわけです
まずは、議員として、住民投票という市民の手を煩わせる事態に至った不甲斐なさについて謝るくらいの姿勢が望まれます 住民投票を直接請求されている議員は、議会で適切な決議が出来ていないと市民から思われているんです。恥ずかしいことだと思って欲しい ましてや、直接請求されている議員本人がそのような住民投票否定発言をするなんて驚きです 住民投票制度は、行政と議会が、住民の意思とは反対方向に進むことを阻止する仕組みとして存在しているのです。 憲政の歴史及び地方自治の初歩から勉強し直して欲しい。その程度の知見でつくば市議が務まることに驚きです。 |
14:
匿名さん
[2015-05-11 19:41:49]
>民主主義の基本的なことなのです。11000あまりの意見が集まっても、所詮それは各論に過ぎません。
知ったかぶりの五頭やすまささんじゃないですかw これがアクセス数稼ぎの炎上ウェルカム発言ならまだわかるが、本気で思ってるのだとしたら相当頭が悪い。 厨二病こじらせたまま議員さんになっちゃったみたいで号泣会見の野々村元県議と同カテゴリに入れるべき人物だな |
15:
匿名さん
[2015-05-11 19:53:20]
>所詮、今回のように、住民投票を賛成する方々は、市民の意見だと連呼していうほど大きくないわけだ。
これってソースは五島さんの主観(脳内ノース)でしょ? >また住民投票という直接参加型の政治手法は、基本的に不公平なのである。 全然そっちのが有利なんだが?その点確かに不公平だな >民主主義の基本的なことなのです。11000あまりの意見が集まっても、所詮それは各論に過ぎません。 五頭さんの主観よりよっぽど確かな事実だな 結論:この駄文程度でブログに政治的内容を書くのはやめたほうがよい。家族と猫とカプチーノの話題でも書いてたほうがよろし |
16:
匿名さん
[2015-05-11 20:01:44]
>あたかも住民投票をすることが当たり前のような議論になっている傾向にあると思ったためだ。
>「そもそも住民投票をするべきではないという議論はないのでしょうか?」と発言をさせていただいた。 具体的にどうやって住民投票をやめさせるのさ? 「明日は運動会だから雨が降るべきではない(キリッ)」って言ってんのと同じくらい頓珍漢な発言だって気付いてないだろーね |
17:
物件比較中さん [ 60代]
[2015-05-11 21:29:54]
五頭さんはTwitterやってるようなので、そちらで意見を言ってみてはどうですか?
山本美和さんは寝返りましたか。ナンミョーの圧力はすごいのでしょうね。宗教も堕落したものです。 なんまいだ~ |
18:
匿名さん
[2015-05-11 22:10:32]
こりゃあ、つくば自民・維新の会派5人は3択案(「賛成」「反対」「修正すれば賛成」)に転じる可能性があるな。
|
19:
匿名さん
[2015-05-11 23:05:19]
なんだか選挙の時だけ頭を垂れる議員先生が多いですね(笑)
五頭さん、住民投票反対!と言うならば、つくば市の有権者に直接言えば良いのですよ。 土日のつくばセンターや、研究学園駅前に選挙カーで乗り付けて「住民投票反対!」と叫んで下さい。 総合運動公園に賛成の議員センセイ達も、なぜ運動公園が必要なのか、財源確保はどのようにするのかを是非有権者の前で直接説明して欲しい。 市議会議員はあくまで市民の代表なのですから、きちんとご自分の役割を果たして欲しいと思います。 |
20:
匿名さん
[2015-05-11 23:31:49]
日刊常陽新聞より引用
>住民投票、反対多数でも「白紙に戻さぬ」と市長 >つくば市の市原健一市長は30日の定例会見で、市総合運動公園建設の賛否を問う住民投票が実施され、反対票が賛成票を上回った場合でも「建設計画を全て白紙に戻すことは考えていない」と明言した。また、市民間には総合運動公園に関するさまざまな意見があることから、5月下旬から市内各地区ごとに懇談会を開催し、総合運動公園整備の十分な説明と意見交換を行うことを明らかにした。 もう、この市長クビで良いんじゃない? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
圏央道も開通するし、道の駅も作って欲しい。
温泉施設も作れば老若男女誰でも利用できます。
筑波山との観光ルートを作れば市にたくさんのお金が落ちますよ。
世界のつくばにしてください。
市議会議員の皆目を覚ましてください。