ブランズシティ天神橋筋六丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yumekita/
所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.17平米~83.54平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
売主:近鉄不動産
売主:ジェイアール西日本不動産開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件名を正式名称に変更しました。2015.8.20 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-10 17:14:35
ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】
1321:
匿名さん
[2018-05-31 17:11:40]
|
||
1322:
近所の人
[2018-06-01 04:05:00]
スーモを見ていると、徐々に値上げをしているように感じるのですが気のせいでしょうか。
高層階が売れ残っているから? |
||
1323:
周辺住民さん
[2018-06-01 08:41:48]
所在地: 大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)・大阪府大阪市北区長柄西一丁目3番54(住居表示)
交通: OsakaMetro谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分 価格:3,920万円~4,990万円 間取:3LDK~4LDK 専有面積:66.28m2~83.54m2 販売戸数/総戸数: 8戸 / 420戸 |
||
1324:
マンション掲示板さん
[2018-06-01 14:20:58]
|
||
1325:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-02 13:39:56]
確かに値上げ気味だな
しかしここら辺で新築を考えると唯一無比 |
||
1326:
マンション検討中さん
[2018-06-03 22:49:26]
値上げ気味とかいうか、残ってるのが角部屋と上層階だからですよ。そう思えば、初期に3千万円台で買えてた人はラッキーですし、改めて安さを感じます。
|
||
1327:
評判気になるさん
[2018-06-03 23:09:23]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
||
1328:
匿名さん
[2018-06-05 12:21:35]
竣工後一年経過して安売りを期待したけど値上げしてますね。
他と比べて満足度高そうだし、初期に購入された方は先見の明があったってことか。 |
||
1329:
通りがかりさん
[2018-06-06 20:24:53]
残り17邸?営業さんが4月から値上げって言ってましたよ。
|
||
1330:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-07 19:24:36]
特に焦って売ってないらしいな
小出し作戦って言ってたわ |
||
|
||
1331:
匿名さん
[2018-06-07 21:01:14]
|
||
1332:
マンション検討中さん
[2018-06-07 22:17:50]
最早新築とは呼べなくなっているよね?
|
||
1333:
マンション住民さん
[2018-06-08 23:09:26]
これから販売される物件は土地代とか建築費が高い時期に仕込んでいるから、
少々値上げしたとしても相対的に安く見えるからじっくり売っていくスタンスを 取っているんじゃないかなと思う。 |
||
1334:
マンション検討中さん
[2018-06-09 13:15:00]
じっくり売ってもう何年目だろう?
|
||
1335:
マンション検討中さん
[2018-06-09 14:41:53]
|
||
1336:
匿名さん
[2018-06-10 09:06:36]
>>1334 マンション検討中さん
住民ですけど100万ごとき値上げするくらいならさっさと売れよと思ってしまいます。 のんきにいつまでも居座られてもねえ。 かといって変な住民が増えても困るのであまり値下げはして欲しくないですけど。 |
||
1337:
匿名さん
[2018-06-10 09:30:00]
周辺環境から、売り切るのに時間がかかるのは想定内では
|
||
1338:
匿名さん
[2018-06-10 13:07:57]
|
||
1339:
通りがかりさん
[2018-06-10 17:50:23]
値下げ幅を確保するための値上げでは?
|
||
1340:
匿名さん
[2018-06-10 18:56:11]
どこも3月決算だから3月までに売切れればいいし、売り急ぐこともないからね。
値引きして利益削るなら値上げして経費見越しておけば、余裕の戦法。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そう思われる方を否定しません。
なのでそちらもスルーすれば良いだけの事だと思います。