ブランズシティ天神橋筋六丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yumekita/
所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.17平米~83.54平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
売主:近鉄不動産
売主:ジェイアール西日本不動産開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件名を正式名称に変更しました。2015.8.20 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-10 17:14:35
ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】
1131:
住人
[2018-02-18 08:55:48]
|
1132:
住人
[2018-02-18 12:52:04]
|
1133:
匿名さん
[2018-02-18 12:57:38]
|
1134:
契約者
[2018-02-18 13:07:48]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1135:
匿名さん
[2018-02-18 13:28:04]
|
1136:
匿名さん
[2018-02-18 13:46:48]
|
1137:
マンション検討中さん
[2018-02-18 14:20:11]
|
1138:
ご近所さん
[2018-02-18 14:24:15]
ここは餃子の王将や中華食堂・十八番、天六うどんなど飲食店が近くにありますね。商店街の中にも有名な寿司屋などいろいろありますね。うちの近所なんて文字通り何もないんで、こういう環境は本当に羨ましいです。
|
1139:
マンション検討中さん
[2018-02-18 15:17:53]
|
1140:
検討板ユーザーさん
[2018-02-18 15:27:30]
|
|
1141:
住人
[2018-02-18 22:34:28]
|
1142:
評判気になるさん
[2018-02-19 13:17:05]
天六の住人としては唯一の売れ残っているこのマンションが年内に完売する事を祈ってます。
この数年でタワーマンションが建ち過ぎでしょう。 (ジオ天六は残り数戸、シティ東梅田は2戸、ブランズ天神橋筋は60戸) |
1143:
契約者
[2018-02-19 16:21:24]
>>1142 評判気になるさん
このマンションと無関係な人たちが必要以上に売れ残りと揶揄している事に驚いています。 住人ならまだしも、なぜ周りがそんなに騒ぎ立てているのか分かりません。私は戸数も多いのでこんなもんだろうと思っています。 この掲示板はどこも大体荒れてますから別に良いんですけど。 |
1144:
検討板ユーザーさん
[2018-02-19 16:32:10]
ブランズ、ジオ共にあの辺りに新しい風を吹き入れることができればいいですね
自分はブランズですが天下のジオさんが出来て良かったと思っています。相対的にブランズの価値も上がるのでありがたいです。 |
1145:
契約者
[2018-02-19 16:39:09]
>>1144 検討板ユーザーさん
天下なんですか?その表現もなんだかなーって感じです。 私はジオもブランズも見て、ブランズの方が設計が良く出来ていましたし、キッズルームもあるし、全体のデザインも気に入ったので買ったんですがね。 管理会社も評価が高いし、小さい子供がいるうちのようなファミリーにはじゅうぶん過ぎるくらい良いマンションだと思いますよ。 |
1146:
検討板ユーザーさん
[2018-02-19 16:50:08]
|
1147:
匿名さん
[2018-02-19 19:46:51]
入居者からの不満足点がほとんど出てこないですね。
普通は共有設備、エレベーターとその導線、駐輪場と駐車場、陽当りと湿度、騒音など何かしらの不満が出てきてもおかしくありませんが、よく考えられた設計のおかげでしょうか、特筆すべき不満足点は無く、あっても妥協できる軽微なもだと思います。あえて挙げるならゴミドラムが遠いことくらいですかね?メインエントランスに近いので導線的にはさほど問題になっていませんね。意外と言うと失礼ですが、長谷工さんの設計が良かったのでしょう。 部外者から何を言われようとも、この規模のマンションで不満がほとんど無い事は大きな利点ですよね。私もみなさん同様に隣を含めていろいろ比較しましたが、ベストな選択だったと思います。 |
1148:
通りがかりさん
[2018-02-19 20:05:40]
私はただの入居者で管理組合関係者ではありません。
褒めたいわけでもなく、ただ客観的に見た個人の考えです。 入居者の不満足点をあまり聞かない理由の一つとしては、管理組合が裏でいろんな事を考えて実践されている事が挙げられると思います。 日頃から感謝しております。 |
1149:
住民
[2018-02-19 21:18:10]
|
1150:
検討板ユーザーさん
[2018-02-19 21:48:44]
通勤から帰ってた時の落ち着いたライトアップがなされた中庭が好きです。
我が家に着いたとホッとする瞬間です |
べつにいやらしい意味で言った訳ではないと思いますよ。
事実地区によってマンションブランドの知名度は違う訳ですし。
そこに引っかかるって逆にいやらしいと感じてしまいます。そーなんや、で済む話だと思いますが。
まあ1130の人も含め、住民でも検討してもない人がそうやってこのスレを荒らそうとしてるだけでしょうけど。