プラネスーペリア松戸秋山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.osre.co.jp/superior/a105/index.html
所在地:千葉県松戸市秋山土地区画整理事業地内5街区1-1画地(ウエスト)、6街区2画地(イースト)(地番)
交通:北総鉄道北総線 「秋山」駅 徒歩2分 (ウエスト)、3分(イースト)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.35平米~83.46平米
売主・事業主:大林新星和不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.1.31 管理担当]
[スレ作成日時]2015-05-10 17:00:41
プラネスーペリア松戸秋山ってどうですか?
1:
ご近所さん [男性]
[2015-05-10 19:42:58]
|
2:
匿名さん
[2015-05-11 21:21:47]
生活環境も、だんだん良くなってくるのも良いもので、暮らしているところの近くにお店とかも沢山建ってもらえると、とても助かります。
あと国道の交通量もどのくらいか気にはなりますが、車の音などはどんなもんなのか、それなりになら、慣れるとそんなでもないのかもです。 |
3:
ご近所さん
[2015-05-12 17:00:29]
東京圏のマンション価格が上がっているので、低予算(といっても3000-4000万円台ですが)の都内通勤者には良い物件じゃないでしょうか。駅まで近いので、日本橋~新橋界隈のオフィスならドア-ドアで60分以内でしょう。
学校近いし、保育園も近隣にたくさんあって、子育てにはよさそうな立地ですが、車が必須のエリアで駐車場が100%に程遠いのはいかがなもんでしょうかね。近隣の月極め? 国道は、片側一車線でたいした騒音ではないでしょう。 |
4:
匿名さん
[2015-05-12 22:47:59]
これから開発に期待が持てるエリアですね
他のスレでも東松戸が話題に上っていました ところで、聖徳小学校が優秀なのは知っていますが 公立の小学校はどうなんでしょう? |
5:
周辺住民さん
[2015-05-13 14:08:22]
区画整理事業地内に住む子たちがメインになれば、学力は高めに平準化するのでは?
このエリアの戸建用の土地が3000万弱なので、平均的に5~6000万円の家に住む子供が集まってくれば、言い方は悪いけど、松戸市内では、かなりまともになると思います。 新興ベッドタウンの近辺の学校って、新設校は然り、既存の学校も突然所得階層が変わって、学力上がったりしますよね。 |
6:
匿名さん
[2015-05-14 15:28:52]
けっこうこれから人がまた集まってくるので、雰囲気は大きく変わってくる可能性は高いですよね
良い方向に行けばいいのですが… 聖徳って小学校あるんですか 中学校があるのは知っていましたが。 私立という選択もここだとできるのですね。 |
7:
匿名さん
[2015-05-26 18:03:24]
このマンションだけでも105世帯が暮らすようになるわけだから、
住民層もだんだん変わってくるかもしれないですね。 価格は良心的な価格かなと思いました。 間取りは基本田の字で面白みは無いですが、和室と押入れがあるタイプ、 WICのあるタイプ、専用庭のあるタイプなどもあって、 家族構成によっても選択できるだろうと思います。 |
8:
匿名さん
[2015-06-03 19:21:16]
ここ最近、全くスレがないね。
|
9:
ご近所さん
[2015-06-06 17:12:20]
このマンションの販売員の方、隣の北国分駅やベルクの中でもチラシ配って頑張ってますね。
|
10:
匿名さん
[2015-06-08 10:14:11]
駅まで徒歩2分って立地は、なかなかないから嬉しい物件です。
その割に、マンション付近がゴミゴミした感じがないのもいいです。 スーパーも近いのもいい。マンションの向きが南東・南西向きなのですが 日当り具合がどうなのかなというこだけは気になります。 |
|
11:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-21 07:48:27]
割高すぎ価格ではありませんか、通勤通学は不便です、北総通勤認めない会社なら大変です
|
12:
匿名さん
[2015-06-21 21:46:28]
東松戸駅まで徒歩でどれぐらいなんでしょう?
子供の通学の事などを考えるとこの辺に住むなら武蔵野線が 使えないとキツイと思いますが。 |
13:
周辺住民さん
[2015-06-22 17:25:25]
東松戸駅までは徒歩で20分程度。
自転車使えば大した距離じゃないね。 北総線も通学定期は、通勤定期に比べれば当然だが割安。 子供の通学定期でそこまで深刻に悩む必要なし。 |
14:
物件比較中さん
[2015-06-23 22:43:56]
北総線は確かに高いけど、秋山駅くらいならどうにでもなるんじゃない?物件の安さを加味すれば。
高額運賃で悪名高い「千葉ニュータウン—都心」と比較すれば、運賃も距離も半分程度だし。 まあ、ここに住んだとしたら、通学は武蔵野線まで徒歩か自転車で行ってもらうけど。 |
15:
匿名さん
[2015-06-24 22:08:27]
>「千葉ニュータウン—都心」と比較すれば
そんな全国的に見ても最悪レベルのものと比較すんな |
16:
匿名さん
[2015-06-24 22:57:45]
どこと比較しようが本人の自由。
余計なお世話。 |
17:
物件比較中さん
[2015-06-25 20:37:59]
そんな千葉NTと同じ路線だし、価格帯も同等レベル。平米単価はこっちの方がちょい高いが。
そもそも都心から秋山と同距離の街なんて、どこも格上すぎて比較対象にもならん。 そういう意味で、ここら辺は割安と思える。 |
18:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-27 11:41:27]
リビオ松戸ヒルズフィールドと比較して、どうですか、同じ松戸のもの、1000万円の差、 秋山→東京:41分852円、4400万、 松戸二中→東京:50分590円、3034万、 いかがでしょうか
|
19:
購入検討中さん
[2015-06-29 14:40:08]
まがりなりにも都心直通駅徒歩2分なので高めの設定なのではないでしょうか。日本橋まで「各駅」で30分程度だし。
2棟の分譲時期が異なるから、1棟目の売れ行き次第で、2棟目が安く(もしくは高く)なるのでは?? 一方、リビオ松戸ヒルズフィールドは松戸までバス必須なので、低価格設定なのだと思います。150戸もあるし。 |
20:
匿名さん
[2015-06-29 15:53:09]
え、リビオ松戸ってまだ販売してるんだ…
駅から遠いバス便だもんなあ。 |
21:
周辺住民さん
[2015-06-30 20:20:43]
ここは駐車場が100%完備ではないので、実質契約の早いもの順に駐車場は埋まっていくでしょう。
値段の動向を注視するのも良いですが、時間が経って契約となったときに駐車場が満杯という想定もしておいたほうが良いかもしれませんね。 駅から近いとはいえ、日常の病院、薬局、休日のおでかけなどは車必須と感じています。家族全員で北総線に乗ったらどうでしょうか。。。 |
22:
匿名さん
[2015-07-01 22:36:29]
このあたりだと何だかんだで車を使う人がとても多いですから、駐車場は必須になってくるかと
周りに月極めの駐車場でもあればいいのですけれども 子どもがいる場合、荷物持って子供を連れてという風になるから結局は敷地内の駐車場が一番便利になります 子どもが大きくなってしまうとあまりそういうのも関係ないかもしれないですがでも楽に越したことはないですものね |
23:
周辺住民さん
[2015-07-01 22:58:48]
結局はこういう流れになるのかな?
①ギリギリまで値下期待して契約したが、駐車場はなし ②値下を期待せずに即契約し、駐車場を確保 駅から至近距離で立地もそこそこなので、値下げが期待できるかどうかは???ですが。 秋山駅周辺にも民間の駐車場はポロポロあるものの、結局周辺マンションの住民でマンション駐車場使えない人たちで結構埋まってきている様子なので、そう簡単にリーズナブルな駐車場見つかるかは微妙かなと思っています。 ちなみにここの駐輪場の台数が単純計算で2台/1世帯のようですね。 1世帯に2台をどう評価するかですが、これまた微妙ですね。結局駐輪場も早いもの勝ちになるのでしょうか… |
24:
匿名さん
[2015-07-04 11:48:26]
駐車場って、どこも抽選って聞いたことがあるのですが
契約順で決まるものなのですか? では、早い者勝ちって感覚のような…。仕方ないのかもしれませんが 物件は気に入ったけど、駐車場がないからと諦める人も出てきそう。 |
25:
周辺住民さん
[2015-07-04 14:43:35]
新規分譲で駐車場抽選はあり得ないですね。もし抽選ならば、売り出し開始をしてから、完売するまで抽選を待たなくてはならないということになりますよね。
通常は、物件の契約時に駐輪場駐車場は同時契約するものです。 我が家は、契約時は車を保有していませんでしたが、いずれ購入をと思っていましたので、契約時点で駐車場の契約も済ませ暫くは車無しの駐車場使用状態でした。 よってこの物件も、駐車場は契約順、つまり早いもの順に埋まっていくと考えた方が良いかもしれませんね。 |
26:
匿名さん
[2015-07-06 10:45:00]
キッチンのデザイン、洗面台のデザインがおしゃれです
なかなか珍しい、暗めのブラウンで高級感が出ます 床暖房はガス式ですからすぐ温まりそうでいいです アフターサービスもしっかりしているので安心できそうです |
27:
秋山さん
[2015-07-06 12:56:11]
駅まで近いのは路線は抜きにして助かると思う。
ドアtoドアって大事だと最近おもう。 タクシー代かからないしね、大雨降ったり飲んじゃって帰ると徒歩10分の距離でもタクシー乗っちゃうから。 都内に働いてるなら千葉NTよりは楽だと思います。 |
28:
通りすがり [女性 90代]
[2015-07-07 19:00:55]
新規分譲で駐車場抽選はあり得ないとありますが、
そんなことはありません。 すべての新築物件を知ったかのような書き方ですがね。 こちらのマンションはどのような形で 駐車場の割り当てを行うのかは存じ上げませんが、 何件か新築を見に行きましたが、 引き渡し数か月前に、 その時点で、契約済みかつ駐車場希望者での抽選という形がおおかったです。 契約時に駐車場も契約という物件には出会いませんでした。 何件か見に行ったという条件での話なので、 どちらが多数派かは存じ上げません。 直接問い合わせるのが良いかと思います。 |
29:
物件比較中
[2015-07-07 19:40:12]
28さんがおっしゃる通り、抽選が多いですよ。
人気がない物件とか、沢山の売れ残りが確定している物件だと、駐車場も同時契約できる場合が多いようです。 |
30:
ご近所さん
[2015-07-07 20:49:30]
松戸秋山周辺は駅近とはいえ、やはり車はが無いと何かと不便ですので、契約するにしても、抽選に外れたことも想定して周辺の民間駐車場もチェックしておいたほうが良いでしょうね。休祭日の移動全て北総線は、結構財布からお金が飛んで行ってしまいます。
|
31:
匿名さん
[2015-07-08 23:07:08]
北総線…そうなんです(汗)
高いですから…車を持つ方が維持費とかは確かにトータルでかかりますけれど。 でも車はあったほうが、何気に便利な地域ではあると思います。 駅から離れたところにお出かけとかだと特に。 バス網が発達している地域という訳でもないですから。 |
32:
匿名さん
[2015-07-10 11:05:45]
4LDKの間取りは洋室が2つウォールドアになっているので、
家族での生活は音漏れが気になりそうですね。 子供部屋として利用したいところですが、リビングを夜利用するとなるとちょっと難しいかな。 |
33:
ご近所さん
[2015-07-13 12:04:48]
昨日午後、モデルルームの横を通りましたが、来訪者らしき車がほとんど見受けられず、活況を呈しているというような印象は殆ど受けませんでしたね。
やはり、松戸秋山という知名度の低さから、中々認識されないのでしょうかね。 近隣のスーパーや駅前で広告配布を暑い中社員の人達は頑張っている様子でしたがね。 |
34:
匿名さん
[2015-07-15 12:08:20]
小学校や中学校が近いので
お子さんがおられるファミリー層にはとても人気出そうな物件だと思います。 駅も近いので通勤なども便利です。 スーパーなどは結構な距離があるので自転車ではしんどいかも? 駅に近くてもマイカーは必要な感じがします。 |
35:
周辺住民さん
[2015-07-15 17:29:34]
スーパーは徒歩5分ほどにあるベルクで大概のものは揃います。近々ドラッグストアできる予定と聞いていますし。
ただし以下の点から、当地区に住むには車必須と言えます。 ①総合病院、ファーストフード、ファミレスまで徒歩ではいけない。 ②週末や祝日に出かける際に、定期券範囲外のところへ行くとなると、電車賃だけで家族全員で驚異的な値段になること。 |
36:
周辺住民さん
[2015-07-27 07:25:49]
例のドラッグストア、ようやくどこが入るか決まりましたね。
|
37:
匿名さん
[2015-08-07 22:47:55]
これでまた暮らしやすくなるっていう事になってくるのかな。
それでもやはり車は必須となってくるとは思います。電車賃…高いですよね(汗)定期がある人はいいかもしれないけれど、子供を連れて夏休みにちょっとどこか出かけると言っても凄い額がかかるし、おけいこ事などの送迎も何だかんだいってあった方が良かったりすることが多いですから。 |
38:
匿名さん
[2015-08-11 08:57:11]
駅前というのはすごく魅力的な立地です。
学校関連も近く、買い物をするお店も近く環境が整っています。 買いやすい価格帯なのもすごくイイです。 ここなら、駐車場が確保できなかった場合、 車を手放してもいいかもしれないと思います。 |
39:
MM
[2015-08-13 09:36:24]
駅周辺に駐車場の空きがあるか大丈夫じゃなすか?
マンション建ったと同時に隣のねぎ農家の地主がここぞとばかりに駐車場にするかもしれなし。 |
40:
ご近所の奥さま
[2015-08-13 13:57:02]
隣の農地、宅地並み課税されてなければ、駐車場にはならないと思うよ。
市が無能なのか、この辺は無駄な生産緑地の指定が多い気がする。 農地ではなくて高度利用してほしい。需要があるかは知らないけど。 購入検討者ではないが、マンション販売の健闘と近隣の発展を祈る! |
41:
匿名さん
[2015-08-25 16:17:04]
皆さんの意見を読むと外出が多い家庭だと自家用車があった方が良さそうに思えました。
駐車場は全戸数の半数強ということなので確保できなかったらやはり外の駐車場になりますか。 ちなみにこのあたりの駐車場の相場はいくらくらいなのですか? マンション内だと月額使用料が5,500円~9,000円と安めですが。 |
42:
周辺住民さん
[2015-08-28 23:02:11]
近所のマンションに住んでいる知人が、機械式駐車場が嫌で周辺の月極を借りています。
8000円と言ってましたよ。 |
43:
周辺住民さん
[2015-09-29 22:46:46]
新築マンションの検討掲示板だけど、もうかれこれ1カ月書き込みがないのは、ちょっと寂しいですね。
|
44:
匿名さん
[2015-09-30 07:04:56]
↑だって全く売れてないからね。
|
45:
周辺住民さん
[2015-09-30 12:58:31]
↑やっぱりそうなんですか?
近く通ることがありますが、土日祝でも来訪者がわんさかいる気配は全く感じられませんしね。 |
46:
サラリーマンさん
[2015-09-30 22:51:22]
先日のマツモトキヨシ開店により、秋山駅周辺には、スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニが一旦揃った形になりました。
やはりネックは北総鉄道の運賃の高さですかね。千葉ニュータウンの奥地に比べれば全然マシなレベルではあるけど。 |
47:
サラリーマンさん
[2015-10-09 04:24:58]
ここ売れているのかな?
|
48:
匿名さん
[2015-10-20 17:59:54]
マンションの駐車場が使えるなら一番便利だとは思いますが、
機械式に抵抗がある場合は42さんのように外に借りる人もいるのでしょうね。 外で借りても8000円なら高くはないと思います。 マンションの駐車場が5,500円から9,000円ですから。 出し入れしづらい場所だと安かったりするのでしょう。 急いでいるときのイライラを考えると、ちょっと歩いてでも平置きの場所を 借りたい気持ちはわからなくないです。 |
50:
匿名さん
[2015-10-21 08:38:41]
立地の割に敷地内駐車場が高すぎるんですよ
公共交通機関だけでは不便な場所なんですから もう少し駐車場の区画を多く取って料金を半額程度に すればいい感じの物件になったのに。 |
駅周辺のマンションに入居しているものです。ここ松戸秋山地区の土地区画整理事業も長い間停滞していましたが、ここ1年の間にだいぶ進捗が進んできました。ここ数年の変化ぶりには非常に驚いています。
近くにはまだ商業施設が僅少ですが、近くにはドラッグストアの出店計画もあるそうで、これから益々発展する街だと実感しています。
このマンションは国道464の目の前なので騒音が気になるところですが、その他の立地条件良いとこではないかと思っています。
ぜひみなさんご近所さんになりましょう〜