パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストのその4です。
売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563831/
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2015-05-10 13:29:53
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その4)
893:
匿名さん
[2015-06-27 02:09:23]
|
||
894:
匿名さん
[2015-06-27 02:13:19]
|
||
895:
匿名さん
[2015-06-27 03:27:34]
|
||
896:
匿名さん
[2015-06-27 07:34:55]
|
||
897:
匿名
[2015-06-27 08:52:41]
>>895
煽っても中古出ないよ。 |
||
898:
匿名
[2015-06-27 09:12:51]
安くてお得。ザガーデン。
http://s.ameblo.jp/haruboo0/entry-12043579523.html |
||
899:
周辺住民さん
[2015-06-27 09:28:55]
武蔵小杉に立ってて、
今新築で買えるのがこれしかないから、 どうしても武蔵小杉にこだわるならありだけど、 タワーの建物本体としては見送りレベルだというのがこのブログの趣旨なんでないの。 ぼかして書いてはあるけど。 |
||
900:
匿名さん
[2015-06-27 09:59:31]
シティタの一期でも相当に割高に感じたんだよ
GWT、プラタワが同じ300で売ってたからあの場所で無いだろ。と ところが1年そこいらで420まで上がって ここは330で安いとなってしまった。当時の相場だと250程度に物件 それも将来の北のハッテン込みでね 5年後には東より北が空中デッキ整備され下に広い歩道と緑地帯ありで 評価が高まってるかと思う。その頃、東一帯は古臭くなってきてる |
||
901:
匿名
[2015-06-27 10:12:43]
|
||
902:
匿名さん
[2015-06-27 11:46:13]
>>896武蔵小杉の東口再開発エリアを見たことない人発見。見たことないのに想像で誹謗中傷するなよ、緑地だらけじゃねえか!
殺伐とした北口界隈がこのマンションの緑地で綺麗になるとよいのですが駅前は旧国鉄臭がこびりついてて厳しい。 ペテデッキができるまでは買い物がてら西口経由で歩いた方が無難。 |
||
|
||
903:
匿名さん
[2015-06-27 11:51:06]
>>900
GWTとプラタは300弱、つまり半分以上が200台、プラタの広告客寄せ物件は70平米で5500万だったが低層の最安値は5000万ちょいじゃなかったかな? |
||
904:
買いたいけど買えない人 [男性 50代]
[2015-06-27 13:43:05]
タバコ吸う方向けの共用施設・シガーバーの排気は、建物の北西辺りから、排出するそうです。
大西学園の生徒さんの健康被害が心肺です。 小杉にあるかわさきFMに下記のような、風向き情報流してもらわなきゃ。 http://minpo.newsmart.jp/sp/news_feature/2015/06/post-12536.php |
||
905:
匿名さん
[2015-06-27 14:55:51]
初日の登録状況はどうなんでしょうか。
|
||
906:
匿名さん
[2015-06-27 15:37:54]
|
||
907:
匿名さん
[2015-06-27 15:56:52]
>>905
時間帯選べたのでモデルルームのときほど混んではいない。 |
||
908:
匿名さん
[2015-06-27 16:12:37]
>>906
豊洲はいやだ。 |
||
909:
匿名さん
[2015-06-27 17:12:22]
|
||
910:
匿名さん
[2015-06-27 17:27:54]
>>890
エルシィは商業施設になるといいのに、と思う。 |
||
911:
匿名さん
[2015-06-27 17:58:19]
>>910
同感です。暮らしに便利系のものがいいなぁ。 |
||
912:
匿名さん
[2015-06-27 18:18:06]
シティタワーシリーズは建物単体としてはをいいから、分譲時は人気なんだけど、パークシティシリーズの方が中古価格は高いんだよね。
建てっぱなしの住不と町づくりをする三井不の違い。 豊洲がいい例。 まー、豊洲はららぽーと直結だから単純比較はできないけど。 |
||
913:
匿名
[2015-06-27 18:28:15]
|
||
914:
匿名さん
[2015-06-27 18:32:12]
>>905
気になりますよね |
||
915:
川嶋周平
[2015-06-27 19:40:36]
>>911
結婚式場とホテルがいいです。孫が来た時、泊まれるような。 |
||
916:
匿名さん
[2015-06-27 19:50:56]
>>915私もリッチモンドよりワンランク上のホテルは魅力的と思います。コンベンション施設と対になるような。
でもホテルエルシィが潰れちゃいましたからね。 結婚式場は最近はレストランが主流なので精養軒で挙げたら宜しいかと。 |
||
917:
匿名さん
[2015-06-27 19:54:17]
私は足元ショップ、低層オフィス、中層ホテル、高層高級賃貸マンションなんてタワーがあると良いなと思います。
|
||
918:
匿名さん
[2015-06-27 21:28:35]
>>917
セキュリティなんてあったもんじゃないですね。 |
||
919:
匿名さん
[2015-06-27 21:34:17]
|
||
920:
匿名さん
[2015-06-27 21:47:35]
北口にパチンコがないと不便だの
パチンコビルを望む |
||
921:
匿名
[2015-06-27 21:56:19]
|
||
922:
匿名さん
[2015-06-27 22:15:52]
>>913
いや、有明も、大崎も、晴海のドトールも、常にスミフのタワーは良くも悪くも独自路線というか孤高の存在。品川港南のWCTなど言わずもがな。 |
||
923:
匿名さん
[2015-06-27 22:56:55]
パチンコは入らないと思いますけど。上がマンションなので。
|
||
924:
匿名さん
[2015-06-27 22:57:50]
>>922
商業が弱いんだよね、街づくりをしない。 |
||
925:
匿名さん
[2015-06-27 22:58:52]
>>917
商業+賃貸マンション+HOTELはいいね! |
||
926:
川嶋周平
[2015-06-27 22:59:55]
>>916
精養軒は上野だけかと思いました。 |
||
927:
匿名さん
[2015-06-27 23:29:31]
|
||
928:
匿名さん
[2015-06-28 00:03:45]
>>927
三井不にはぜひともそういうジャッジをしてもらいたいですね。 |
||
929:
匿名
[2015-06-28 00:32:19]
しかし、冷静になると約3年後の物件をよく買えるもんだな。
現金ならまだしも、ローンは金利怖くて組めないわ。 |
||
930:
匿名さん
[2015-06-28 00:40:46]
価格表送って来ました。
|
||
931:
匿名さん
[2015-06-28 02:03:16]
>>929
そんなこと言ってたらタワーは買えないでしょう。 |
||
932:
匿名さん
[2015-06-28 02:03:36]
>>930
感想は? |
||
933:
匿名さん
[2015-06-28 04:41:04]
価格の感想は、普通より、少し高いかな。レベルの高い共用施設だから、仕方ない。眺望甘味すると、今回スルーだね〜。ところでキミの感想は?
|
||
934:
匿名さん
[2015-06-28 06:58:52]
|
||
935:
匿名さん
[2015-06-28 07:20:29]
|
||
936:
匿名さん
[2015-06-28 07:35:28]
うちも価格表来ました。
低層北側が人気の理由が分かりやすい内容でしたね。 あとは全体的に、あーこんなにするんだー、という驚き。 自分の稼ぎでは買えないという視点ではなく、 立地や内装、間取りなど総合的に判断しての感想です。 ただ時勢を考えると比較的良心的な設定に思えるところが恐いですね。(笑) というか三井さんだけに相変わらず全体で上手い値付けだと思います。 どこか押さえておくか、まだ悩み中。 |
||
937:
匿名さん
[2015-06-28 07:39:15]
>>934
建物比較だと住友なんだろうけど、住友な建物だけだからね。 分譲時がピークになりやすい。 いわゆる経年優化を期待できるという意味では三井に軍配。 何年、場合によっては何十年も住むわけだし。 このハルブーという人って建物オタクみたいだから、建物比較の話しかしないんだよね。 |
||
938:
匿名さん
[2015-06-28 07:40:42]
南向きが以外に安いという印象ですね。
北が完売したらこっちが人気出そう。 |
||
939:
匿名さん
[2015-06-28 07:44:18]
価格表送るって、凄いですね。
隠しまくる住友とえらい違い。安さに自信があるか!買えない客は来るな! なのか。 |
||
940:
匿名さん
[2015-06-28 07:48:01]
南向きは住友と2000万以上の差。
普通、こっちを買って手元に現金おいておくわな。 中古になったら大して値段変わらんだろ。 |
||
941:
匿名さん
[2015-06-28 07:48:14]
>>933
間取りによるけど、比較的安いと感じたよ。 眺望はあるに越したことはないけど、目の前に建物が迫ってるようなマンションもあることを考えれば許容範囲。 武蔵小杉のマンション群が街の開発状況、交通利便性の向上に併せて徐々に上がってるわけだから、このくらいの価格になるのは織り込み済み。 むしろ、北口開発がある程度見えてて、これからあがっていくことが想定される状況では安いな、と思う。 エルシィのデッキ、今は未定だけど、ウエスト分譲までには確定させて、「駅からダイレクトアクセス」とかって売り出すんじゃないかと読んでる。 |
||
942:
匿名さん
[2015-06-28 07:49:25]
三井の方が上がったりして笑
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
エルシィ跡地というか誰の目にもモデルルームのビル敷地とセットですよね?
ならば同じ三井の三角タワーと南面が丸かぶりですがそれでも分譲マンションなんですかね?