パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566160/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-09 18:21:00
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13
281:
匿名さん
[2015-05-12 12:02:18]
|
||
282:
匿名さん
[2015-05-12 12:03:30]
な~んだ
レインズはすべてを網羅してないんだね |
||
283:
契約済みさん
[2015-05-12 12:14:37]
>>278
逆でしょ。条件の良い物件は、オークションと同じで、一般媒介で競争させた方が有利。専任媒介は、両手狙いで、必ずしも業者は売り手の味方ではない。 そうでない物件は、業者に売ってもらう立場なので、専任媒介。 これ常識。 |
||
284:
匿名さん
[2015-05-12 12:23:38]
豊洲のリハウスはレインズ載せる前に成約した物件もレインズに載せているようです。他の業者は知りません。
|
||
285:
匿名さん
[2015-05-12 12:28:10]
|
||
286:
匿名さん
[2015-05-12 12:29:50]
ソニー不動産は専任だけど両手を一切しないって宣言してたよね 。本にもなってたと思う。
|
||
287:
匿名さん
[2015-05-12 12:38:25]
>>282
そう、あなたの言ってる通り、レインズには一部の情報しか登録されていないから、レインズ情報を信じ込むのは危険です。実際の市況は読めません。豊洲は今がほぼピークで暴落を待つだけのバブル。 |
||
288:
匿名さん
[2015-05-12 12:43:50]
|
||
289:
匿名さん
[2015-05-12 12:46:55]
5年前もバブルのピークと
言われてたけどね。 豊洲は再開発が着実に進み自力がどんどんついてる感じがします。 今後も開発計画が目白押し。 駅前に丸ビルみたいな大きなビルできるよね。 低層部分3棟に渡って商業施設が入ります。高層部分にはホテルも 。 完成後、間違いなく資産価値アップだと思います。 |
||
290:
匿名さん
[2015-05-12 12:58:53]
5年前の豊洲はバブルというよりサブプライム破綻の影響が強かった
今はオリンピック期待バブルのピーク オリンピックの終了を待つのが正解 |
||
|
||
291:
匿名さん
[2015-05-12 13:06:47]
豊洲クラスの富裕層になると、 小学校も私立が当然多いわけですが、そこはさすが。名門私立へのアクセスも、ノープロブレム。 (教育環境が良い地域の資産価値が盤石なのは、周知の事実)
<スカイズ→名門私立の所要時間:グーグル調べ> ◎慶応幼稚舎:48分 http://goo.gl/maps/Euiy1 ◎青山学院初等部:48分 http://goo.gl/maps/5ZqO1 ◎暁星小学校:40分 http://goo.gl/maps/dFGVu ◎東洋英和:38分 http://goo.gl/maps/7qqfn ◎聖心女子学院:51分 http://goo.gl/maps/Lp4Ow ◎東京女学館:53分 http://goo.gl/maps/zPHwj |
||
292:
匿名さん
[2015-05-12 13:12:02]
>>287
私は向後の豊洲にも期待している。実際の住民に愛されている街は強いよ。 |
||
293:
匿名さん
[2015-05-12 13:17:23]
>>288
確かに買い手にとっての優良物件(売主が値付けを間違えた格安物件)は登録されないことも多いね。それでもレインズは有用な指標だと思うな。 |
||
294:
匿名さん
[2015-05-12 13:26:18]
|
||
295:
匿名さん
[2015-05-12 13:28:27]
>>291
この時間でノープロブレムとは思えない。子供のために引っ越すべき遠さです。 |
||
296:
匿名さん
[2015-05-12 13:46:37]
|
||
297:
匿名さん
[2015-05-12 13:48:28]
オリンピック後は、高くて一般市民では買えない可能性大。
|
||
298:
匿名さん
[2015-05-12 13:50:57]
ドアtoドアで30分って、スカイズからと言わず、一般にも結構限られると思うのですが…。
|
||
299:
匿名さん
[2015-05-12 14:11:19]
|
||
300:
匿名さん
[2015-05-12 15:07:32]
私鉄沿線は検討対象外。
やっぱりJR又はメトロじゃないとね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スカイズが売れていようと売れていまいが、あまり関係無いんじゃない?
ご近所物件とはいえ駅距離も違うし。