パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566160/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-09 18:21:00
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13
201:
匿名さん
[2015-05-11 23:04:19]
|
||
202:
匿名
[2015-05-11 23:06:52]
三井のリハウスの人がここは割高と言ってました。
|
||
203:
匿名さん
[2015-05-11 23:11:32]
三井のリハウスの人がここはお買い得だと言ってました。
|
||
205:
匿名さん
[2015-05-11 23:14:46]
SKYZの大惨事を見ると豊洲は買うべきではない
|
||
207:
購入経験者さん
[2015-05-11 23:27:18]
確かにリハウスはここは高過ぎるって言ってたよ。
ここの営業しつこいんだよね。 内覧来い来いって。 |
||
208:
匿名さん
[2015-05-11 23:29:21]
駅5分でレア物件なので安いくらいだと言っていた。
|
||
209:
購入経験者さん
[2015-05-11 23:30:26]
SKYZは湾岸バブル崩壊の序章だよ。
今年から来年にかけて竣工入居が目白押し。 第2第3のSKYZが出てくる。 次はBAYZ。そしてティアロ。怖すぎてね。 |
||
211:
購入検討中さん [男性]
[2015-05-11 23:34:26]
|
||
212:
匿名さん
[2015-05-11 23:35:01]
この程度で高いと思うくらいの年収しかないのなら、都内のマンションは諦めた方が良い。
ここより安いマンションなんて、買っちゃいけないようなマンションしかないよ。 |
||
215:
匿名さん
[2015-05-11 23:39:37]
「すしざんまい」の豊洲撤退でジリ貧リーマンが「ざまあみろ!」
しかし怒りの声がある一方で、「ざまあみろ」の声も驚くほど多い。アベノミクスなどとは無縁、収入の一向に上がらない中小のリーマンたちだ。ネット上では、「豊洲マンション族の若夫婦がテレビでチヤホヤされていて憤りを感じた」「『豊洲アドレスがうれしい!』などの広告コピーを見せられても、自分じゃ死んでも買えませんよ」、あげくには、「施設頓挫はざまあみろですよ」といった声まで聞こえてくる。 一時的な頓挫とも推測できる今回の事態だが、勝ち組の驕りか、***の遠吠えか、豊洲問題はニッポン格差社会の縮図とも言えそうなのだ‥‥。 http://a.excite.co.jp/News/society_g/20150510/Asagei_36227.html |
||
|
||
216:
周辺住民さん
[2015-05-11 23:40:01]
Skyzの大惨事とは売り物が安値で大量に出てきてるのに買い手が付かないってこと。
|
||
218:
匿名さん
[2015-05-11 23:41:41]
Skyz結構高値で取引されてますよね?
デマですか? |
||
219:
物件比較中さん
[2015-05-11 23:45:27]
レックス買ったほっこり君。
|
||
220:
周辺住民さん
[2015-05-11 23:47:37]
|
||
221:
匿名さん
[2015-05-11 23:48:03]
|
||
222:
匿名さん
[2015-05-11 23:48:50]
>>217
その理論でいえば、以前から東京は割安だったはずなのに、何故待てば待つほどの値上がりするような不動産相場にならなかったたのですか? 為替レートが120円というのは以前にもありましたが。 |
||
223:
購入経験者さん
[2015-05-11 23:49:09]
SKYZの悲劇。BAYZの惨劇。
|
||
224:
銀行関係者さん
[2015-05-11 23:51:00]
購入層は投資家と中国人だからだよ。
湾岸実需は3割以下って言われてるよね |
||
226:
匿名さん
[2015-05-11 23:52:18]
70平方メートル程度の3LDKでも、大手ゼネコンの物件なら「8000万円前後はする」
>> これまた晴海と間違えてるよね。 豊洲の売り出しはスカイズベイズは70なら5000万で買えたし。割高のここだってさすがに7000万くらいですから。完全にDTが豊洲だと勘違いしてますよね。 しかも誰も豊洲民をセレブだなんて思ってません。みんあ坪200しか買えないから豊洲をかっただけであって。みんなそこまで勘違いしてませんよ。 |
||
227:
匿名さん
[2015-05-11 23:52:57]
スカイズって5月だけで11件成約してますよね。
ららぽーとの三井でレインズ見せてもらえるよ。 |
||
228:
銀行関係者さん
[2015-05-11 23:53:25]
ホントのところ江東区のココは@230が実態価格。ココまで下がると思って間違いないと思う。
|
||
229:
匿名さん
[2015-05-11 23:53:44]
7000万円の物件で庶民って言われてもなぁ。
|
||
230:
匿名さん
[2015-05-11 23:54:28]
自由が丘も実態価格は230万円。
だから、豊洲は230万以下になると思う。 |
||
231:
匿名さん
[2015-05-11 23:54:41]
結局は ジリ貧リーマンの叫びなんだねw
|
||
232:
匿名さん
[2015-05-11 23:55:47]
>>227
バカな購入者だね。 |
||
234:
匿名さん
[2015-05-11 23:56:48]
そのうちSKYZの投げ売り始まるよ
業者は返済期日があるからね 損切りするよ このまま売れなければ可能性大だね 今のところ期待できる感じですね 賃貸も埋まらないしSKYZの損切りラッシュ が始まるよ |
||
235:
匿名さん
[2015-05-11 23:56:51]
ジリ貧リーマンの遠吠えも心地よいです。
|
||
236:
匿名さん
[2015-05-11 23:58:23]
|
||
237:
住人Sさん
[2015-05-12 00:04:42]
|
||
238:
匿名さん
[2015-05-12 00:06:43]
>>236
業者は投げ売りせざるを得ないよ 謄本あげてみなさい、キャッシュで買ってる 訳じゃないから レバレッジ効かせてるから個人みたいに 長期でなんて悠長なこといってられない 返済期日近づいたら見込み違いだったってことで 損切りの投げ売りで在庫入れ替え 今のSKYZの状況は見込み違いでその可能性大だね |
||
239:
匿名さん
[2015-05-12 00:06:59]
擁護したい訳じゃないけど、ぼったくり価格で売りに出ているから成約しないんだと思う。ぼったく価格になったのも、このマンションが340とかで売るからなんだけど。
|
||
240:
匿名さん
[2015-05-12 00:10:40]
曲がりなりにも業者が、こんな低金利の中、返済に滞って投げ売りなんて、可能性は低いですねー。
根拠がうすい願望を書かないでもらえますか。 |
||
241:
匿名さん
[2015-05-12 00:12:45]
豊洲が買えないジリ貧リーマン って言われちゃってるよw
|
||
242:
匿名さん
[2015-05-12 00:13:29]
投げ売りにはならないと思うけど、業者は事業用ローンしか使えないので、3%はそれなりに負担はある。
|
||
243:
匿名さん
[2015-05-12 00:16:10]
|
||
244:
匿名さん
[2015-05-12 00:21:10]
知り合いの業者は今、スカイズの売りが反応悪くてもう少し待てば確実に値段下げてくると聞いているのは確かですがどうでしょうね。
|
||
245:
匿名さん
[2015-05-12 00:25:10]
家に届く不動産屋からの成約情報だとskyzが好調と出てる。色々だね。
|
||
246:
販売関係者さん
[2015-05-12 00:27:18]
>>245
例のあなたの部屋を欲しいって人がいますっていう広告だね |
||
247:
販売関係者さん
[2015-05-12 00:27:48]
釣り広告
|
||
248:
匿名さん
[2015-05-12 00:30:23]
>>242
管理費や修繕積立金も負担だからね 業者は早く見切りたいところ、SKYZ不人気だって わかったし ひとつの物件で100、200の赤字は覚悟の上 スピードですね、在庫の回転率悪いと色々と 問題あるしね |
||
249:
匿名さん
[2015-05-12 00:31:17]
|
||
250:
匿名さん
[2015-05-12 00:37:41]
|
||
251:
匿名さん
[2015-05-12 00:45:20]
>246
成約事例でした。 |
||
252:
匿名さん
[2015-05-12 00:51:05]
SKYZは現物見られるし、このまま売れない状態続けば
チャンスだね、低金利でローン組めるし 半年くらいこの状況続けば業者も根をあげるよ |
||
253:
匿名さん
[2015-05-12 00:59:11]
SKYZ、5月だけで11件ですか。
意外に売れてますねー あの価格で買う人がそんなにいるとは、、、 整備中の親水緑地が開放されたら、益々人気がでそう。 ここからも行けますからメリットありますね! |
||
254:
匿名さん
[2015-05-12 01:25:28]
5月が11件だね。
レインズに載ってないものもカウントすればもっとあります。 |
||
255:
申込予定さん
[2015-05-12 03:06:17]
豊洲はいいとこ230とか言ってる人や自由が丘と比べている方、そう思うならここは検討スレですのであなたの価値観では高過ぎるのでお引き取りください。
ちなみにモデルルーム行けば分かりますが、広い部屋でほぼ満席という状態ですよ。客層も1馬力1本超えていで身なりのいい若い夫婦と、裕福そうなリタイア夫婦が多かったですね。住民層は非常いよい感じになりそうでワクワクします。また、私が見た限りでは中国の方を初め外国人は一度もみかけませんでした。そんな感じで要望書も既に半分の部屋に入っていますので、ここはまず1期が予定価格の上限で販売開始することが確定していて、2期は100%値上げすることが決まっている為、最終的に平均330~340位まで上がる可能性ありますよ。 たかが坪320万で高い高いと喚いている方は豊洲新築は諦めて、早く江戸川千葉方面へ行かれた方がいいですよ。 |
||
256:
匿名さん
[2015-05-12 06:58:13]
|
||
257:
匿名さん
[2015-05-12 07:58:17]
5月に11件?て事実でないかもしれないでしょう。
賃貸も契約者がなかなか付かず、中古も売れてないって聞きましたが? 11件のソース見せて欲しいです。 |
||
258:
ご近所さん
[2015-05-12 08:11:07]
|
||
259:
匿名さん
[2015-05-12 08:11:39]
ららぽーとの三井でレインズ見せてもらったら?
私のは5月分も入ってましたが、15件くらいあったように思いますが。 |
||
260:
ご近所さん
[2015-05-12 08:13:06]
買えない人の執着スゴいな。
確かに、今この瞬間、快適で余裕の通勤を楽しむ周辺住民と、阿鼻叫喚の満員電車、田園都市線や小田急、東海道線沿線で発狂寸前の方々では、人生が天国と地獄 悪いことは言わない、高いも安いもない。 まだバスがある間に乗るんだ。 |
||
261:
匿名さん
[2015-05-12 08:13:07]
三井以外でレインズみれる場所ありますか?
|
||
262:
匿名さん
[2015-05-12 08:14:16]
11件も売れてないよ
嘘ばっかり |
||
263:
匿名さん
[2015-05-12 08:15:35]
今年からインフレも始まるので、なるべく早めに買った方が良いですよ。
東京は割安な不動産と言われてますが、グローバル化が進めば、ますます価格は高くなります。 別に湾岸じゃなくて良いので、できるだけ都心に買う事をお勧めします。 |
||
264:
匿名さん
[2015-05-12 08:16:45]
11件はレインズの5月の成約数ですね。
レインズに載ってない成約も多いと思われますので、ご自身でご確認ください。 |
||
265:
匿名さん
[2015-05-12 08:17:21]
信じられないなら、ららぽーとの三井で見せて貰えば良いのに。
|
||
267:
匿名さん
[2015-05-12 08:20:15]
11件は5月ではなく4月の成約数ですね。ゴールデンウィークでの成約は含んでません。
三井で見せて貰えますよ。 |
||
269:
匿名さん
[2015-05-12 08:37:44]
江東区物件スレの特徴は共通して買い煽りが尋常じゃない程強烈な点ですね。
営業マンは見習ったほうがいいかも笑 |
||
270:
匿名さん
[2015-05-12 08:41:20]
|
||
271:
匿名さん
[2015-05-12 08:42:00]
>>267
三井のオーナーズクラブ?のレポートに載ってるのでしょうか? それなら入会しようかな… |
||
272:
匿名さん
[2015-05-12 08:46:05]
|
||
273:
匿名さん
[2015-05-12 08:46:31]
|
||
274:
匿名さん
[2015-05-12 09:21:18]
|
||
275:
匿名さん
[2015-05-12 09:31:11]
賃貸や売り出し情報は業者じゃないと見れないけど、中古の成約情報は誰でも見れる。成約情報の登録は今は義務化されています
|
||
276:
匿名さん
[2015-05-12 10:04:33]
見れるよ。スカイズ絶不調。
|
||
277:
匿名さん
[2015-05-12 10:08:42]
賃貸業者は、不動産の賃貸を依頼すると登記簿で抵当権の確認するよね。
意味が分からないけど。 |
||
278:
匿名さん
[2015-05-12 11:33:13]
>>275
それは間違い。 レインズに成約価格登録を義務化されているのは 専任媒介契約の物件だけ。 今どき専任で出すのは余程良い条件の部屋か買替え特約の部屋。 フツーの部屋なら一般媒介契約でやる人が多いから、レインズから漏れる。 一般なら登録は奨励されているだけ。 |
||
279:
匿名さん
[2015-05-12 11:50:21]
争う気はないのですが、今でも専任の方が多数のような気がするのですが、一般の方がフツーなのですか?
|
||
280:
匿名さん
[2015-05-12 11:57:50]
|
||
281:
匿名さん
[2015-05-12 12:02:18]
まあまあ、落ち着いて。
スカイズが売れていようと売れていまいが、あまり関係無いんじゃない? ご近所物件とはいえ駅距離も違うし。 |
||
282:
匿名さん
[2015-05-12 12:03:30]
な~んだ
レインズはすべてを網羅してないんだね |
||
283:
契約済みさん
[2015-05-12 12:14:37]
>>278
逆でしょ。条件の良い物件は、オークションと同じで、一般媒介で競争させた方が有利。専任媒介は、両手狙いで、必ずしも業者は売り手の味方ではない。 そうでない物件は、業者に売ってもらう立場なので、専任媒介。 これ常識。 |
||
284:
匿名さん
[2015-05-12 12:23:38]
豊洲のリハウスはレインズ載せる前に成約した物件もレインズに載せているようです。他の業者は知りません。
|
||
285:
匿名さん
[2015-05-12 12:28:10]
|
||
286:
匿名さん
[2015-05-12 12:29:50]
ソニー不動産は専任だけど両手を一切しないって宣言してたよね 。本にもなってたと思う。
|
||
287:
匿名さん
[2015-05-12 12:38:25]
>>282
そう、あなたの言ってる通り、レインズには一部の情報しか登録されていないから、レインズ情報を信じ込むのは危険です。実際の市況は読めません。豊洲は今がほぼピークで暴落を待つだけのバブル。 |
||
288:
匿名さん
[2015-05-12 12:43:50]
|
||
289:
匿名さん
[2015-05-12 12:46:55]
5年前もバブルのピークと
言われてたけどね。 豊洲は再開発が着実に進み自力がどんどんついてる感じがします。 今後も開発計画が目白押し。 駅前に丸ビルみたいな大きなビルできるよね。 低層部分3棟に渡って商業施設が入ります。高層部分にはホテルも 。 完成後、間違いなく資産価値アップだと思います。 |
||
290:
匿名さん
[2015-05-12 12:58:53]
5年前の豊洲はバブルというよりサブプライム破綻の影響が強かった
今はオリンピック期待バブルのピーク オリンピックの終了を待つのが正解 |
||
291:
匿名さん
[2015-05-12 13:06:47]
豊洲クラスの富裕層になると、 小学校も私立が当然多いわけですが、そこはさすが。名門私立へのアクセスも、ノープロブレム。 (教育環境が良い地域の資産価値が盤石なのは、周知の事実)
<スカイズ→名門私立の所要時間:グーグル調べ> ◎慶応幼稚舎:48分 http://goo.gl/maps/Euiy1 ◎青山学院初等部:48分 http://goo.gl/maps/5ZqO1 ◎暁星小学校:40分 http://goo.gl/maps/dFGVu ◎東洋英和:38分 http://goo.gl/maps/7qqfn ◎聖心女子学院:51分 http://goo.gl/maps/Lp4Ow ◎東京女学館:53分 http://goo.gl/maps/zPHwj |
||
292:
匿名さん
[2015-05-12 13:12:02]
>>287
私は向後の豊洲にも期待している。実際の住民に愛されている街は強いよ。 |
||
293:
匿名さん
[2015-05-12 13:17:23]
>>288
確かに買い手にとっての優良物件(売主が値付けを間違えた格安物件)は登録されないことも多いね。それでもレインズは有用な指標だと思うな。 |
||
294:
匿名さん
[2015-05-12 13:26:18]
|
||
295:
匿名さん
[2015-05-12 13:28:27]
>>291
この時間でノープロブレムとは思えない。子供のために引っ越すべき遠さです。 |
||
296:
匿名さん
[2015-05-12 13:46:37]
|
||
297:
匿名さん
[2015-05-12 13:48:28]
オリンピック後は、高くて一般市民では買えない可能性大。
|
||
298:
匿名さん
[2015-05-12 13:50:57]
ドアtoドアで30分って、スカイズからと言わず、一般にも結構限られると思うのですが…。
|
||
299:
匿名さん
[2015-05-12 14:11:19]
|
||
300:
匿名さん
[2015-05-12 15:07:32]
私鉄沿線は検討対象外。
やっぱりJR又はメトロじゃないとね。 |
||
301:
匿名さん
[2015-05-12 16:14:14]
↑
確かに。 城東湾岸には私鉄は走ってないもんね。 無い物ねだりはできない。 |
||
302:
購入検討中さん
[2015-05-12 16:24:59]
ここを検討している人はベイズも検討したのかな?
|
||
303:
購入経験者さん
[2015-05-12 16:30:57]
来年10月にはBAYZの中古550戸が市場に放出されるんだね。
怖。 |
||
304:
匿名さん
[2015-05-12 16:40:46]
私鉄は郊外線。都心部にはありません。
|
||
305:
匿名さん [男性]
[2015-05-12 16:51:57]
丸ビルっぽいというか、街並み考えたら海浜幕張のWBGだよね。
豊洲は最終的にあんな感じの街に仕上がるんじゃない? ていうか、今の時点で街並みだけでなく、商業施設なんかもそっくりだし。 良いか悪いかはわからんが、豊洲と海浜幕張の両方に行ったことがある人にとっては異論がないところだと思うけど。 |
||
306:
匿名さん
[2015-05-12 17:00:59]
子供を私立に入れるなら、やはり広尾あたりに家を買えるぐらいじゃないとだめということですね。
|
||
307:
匿名さん
[2015-05-12 17:01:01]
|
||
308:
匿名さん
[2015-05-12 17:02:00]
オフィスビルの商業テナントに期待してる時点でお察し。
|
||
309:
購入検討中さん
[2015-05-12 17:42:53]
最近豊洲で中古を見るとシンボルとツインタワー増えましたね〜
東雲方面はあまり出てないことないですか? 70㎡以上ですか。 |
||
310:
匿名さん
[2015-05-12 17:44:53]
>299
こういう背景も街の成り立ちに少なからず影響してるのでしょうね。 私立の教育水準が高いかどうかは別として、経済的に余裕のある家庭は子息の教育や 環境も考慮して住む場所を選び、必然的に似通ったエリアに集まることで街が形成されてゆく。 それぞれの学校のある半蔵門線、日比谷線、千代田線が乗り入れてる私鉄沿線の良質な住環境も こうしてゆっくり時間をかけて形造られていったと思われます。 |
||
311:
匿名さん
[2015-05-12 17:48:12]
幕張とは決定的な違いがあります。
それは豊洲が都心部であると言うことです。 よく豊洲を多摩ニュータウンや幕張になぞらえる方がいますが完全に検討外れです。 郊外は人口減で今後厳しいでしょうが、湾岸は人口が増え続け、都の中心街へと成長していきます。人が集まるところに金も物も集まります。 |
||
312:
匿名さん
[2015-05-12 17:50:28]
市場の移転により、食も豊洲が日本の中心となります。
|
||
313:
匿名さん
[2015-05-12 17:58:48]
乗り入れって都心部から言わせると迷惑なんだよね。私鉄のトラブルのせいで遅れたりする。メトロで折り返し運転になるとホッとする。
|
||
314:
匿名さん
[2015-05-12 18:04:31]
>313
終点の新木場から二駅のここは関係ないんじゃない?(笑) |
||
315:
匿名さん
[2015-05-12 18:08:30]
逆から来るんだわ。
なんにも知らずに、投稿してるんだね。 |
||
316:
匿名さん
[2015-05-12 18:12:54]
おじさんの通勤経路なんて知ってるワケないでしょ(笑)
|
||
317:
匿名さん
[2015-05-12 18:15:12]
|
||
318:
匿名さん
[2015-05-12 18:16:50]
|
||
319:
匿名さん
[2015-05-12 18:24:36]
東急でも東部東上でも良いが、郊外線沿線の話は、郊外のスレでやってください。興味ないしスレチ。
|
||
320:
匿名さん
[2015-05-12 18:30:35]
|
||
321:
匿名さん
[2015-05-12 18:39:22]
|
||
322:
匿名さん
[2015-05-12 18:49:03]
|
||
323:
匿名さん
[2015-05-12 19:20:24]
PCTのスレでもネガに使われたカレンダー、懐かしいなあ。
この年をずいぶん古いと言うなら、PCTもずいぶん古いマンションということになる。 |
||
324:
匿名さん
[2015-05-12 19:22:22]
私立小の話が出てたけど、そもそも小学生には朝のラッシュ時電車通学は無理なのでは。少なくとも低学年のうちは車で送迎だよね?
|
||
325:
匿名さん
[2015-05-12 19:23:33]
まぁ、株価2万円の水準で不動産買って、過去誰一人として
助かってませんから、、、全滅ですよ>< |
||
326:
匿名さん
[2015-05-12 19:32:04]
>>325
前回の二万円の時に湾岸買った人は値上がりしてるのでは? |
||
327:
匿名さん
[2015-05-12 19:46:54]
|
||
328:
匿名さん
[2015-05-12 19:55:06]
一人っ子しかいないんだから、家は買わないだろw
|
||
329:
匿名さん
[2015-05-12 19:57:56]
次、株価2万円は、また20年後ですか? ごっそり人が減ってそうですね><
|
||
330:
匿名さん
[2015-05-12 20:39:55]
|
||
331:
匿名さん
[2015-05-12 20:43:50]
豊洲のメリットって何なんだろうね。
通勤が楽なこと? 綺麗な街並み? |
||
332:
匿名さん
[2015-05-12 20:54:05]
|
||
333:
匿名さん
[2015-05-12 20:55:46]
終わったな
|
||
334:
匿名さん
[2015-05-12 20:56:32]
5月に入って急に買いが止まったって
|
||
335:
匿名さん
[2015-05-12 21:11:00]
|
||
336:
匿名さん
[2015-05-12 21:28:40]
|
||
337:
匿名さん
[2015-05-12 21:29:50]
さてさて、何戸売り出しになるんでしょうね。
|
||
338:
匿名さん
[2015-05-12 21:40:05]
住む気ないやつが買ってるよな。 とくに新豊洲は。
|
||
339:
購入検討中さん
[2015-05-12 21:41:17]
>>337
モデルルームの花はたくさん付いていますね〜 |
||
340:
匿名さん
[2015-05-12 21:46:59]
|
||
341:
匿名さん
[2015-05-12 21:48:10]
|
||
342:
匿名さん
[2015-05-12 21:59:45]
既にららぽもあったし、商業施設がそんなに大きく増えた?
|
||
343:
匿名さん
[2015-05-12 22:34:44]
|
||
344:
匿名さん
[2015-05-12 22:42:24]
>325
これまで豊洲買って、 損した人も一人もいないでしょ。 全勝。 >> そりゃいままでは人が住む場所じゃなかったんだから、再開発で住環境が改善してただみたいな値段から価値が上昇するのは当たり前。とりあえず開発もひと段落して、不動産バブルもあって豊洲の価値は十分に上昇したこの後に上昇余地がどのくらいあるかといえば正直それほどない。 駅前再開発まだあるというても、都心部にはもっと大きな再開発は沢山抱えてるからね。また、交通利便性においても有楽町線だけというのはずっとネックになる。都心部は複数路線が当たり前だし、とりあえず上り電車に乗らないとどこにもいけないというのは永遠に変わらないから。 バブルが弾けたあとはこういう郊外立地は一番低下が激しい。どれほどタワマン立てても東京湾最前線の埋め立て立地だけは変えられない。郊外の不便な人からしたら豊洲は十分便利に感じるだろうけど都心住みからしたら不便という評価。これはBRTできようが変わらない。 |
||
345:
匿名さん
[2015-05-12 22:43:44]
|
||
346:
匿名さん
[2015-05-12 22:50:22]
正直いうと、人の少なかったあの頃がすごく住みやすかった。
子育て世代が多くて今はほんとに疲れる。 |
||
347:
匿名さん
[2015-05-12 22:54:34]
>344
都の定義によれば、都心って皇居周辺の一部のオフィス街ですよ。人なんて、ほとんど住んでない。豊洲は都心部の住宅街ですね。銀座5分、丸の内10分。こんな通勤や遊びに出るにも便利なところないよ。羽田にリムジンバスで15分で行けちゃうのも良いんだよね。すべてにおいて便利。 |
||
348:
物件比較中さん
[2015-05-12 23:03:24]
検索したら、
TBSドラマで、年収5億以上の超セレブママが住んでいる設定の豪華超高級マンションの設定は 豊洲2丁目「パークシティ豊洲」なんですね! セレブなんだからこんな所に住んでるのは当たり前かもしれませんが・・高嶺の花。 豊洲・・・一生のうち一度は住んでみたいです。 |
||
349:
匿名さん
[2015-05-12 23:05:28]
ゆりかもめもあるし、羽田もリムジンバスで便利。都営バスのターミナル駅になっていて、いろんな所に豊洲から直接行ける。今でも十分便利だけど住吉まで地下鉄も延伸でしょ。BRT も来るみたいだし、交通の便、良いと思いますよ。ゆりかもめの延伸の話もある。交通に関してだけでも資産価値アップののネタが尽きない。で、駅前には丸ビル並の開発。400でも安いと思います。日本の食の中心も豊洲に来るしね♪いろいろありすぎて銀座5分忘れてた。
|
||
350:
ご近所さん
[2015-05-12 23:05:32]
うん。国内外、羽田、成田。新幹線。
まあ東京は銀座があれば良し。新宿、渋谷の外道の街にはなるべく行かない。たまに、青山はミノッティ、ブルーノート。 |
||
351:
匿名さん
[2015-05-12 23:07:26]
>348
まだまだ豊洲安すぎますね。 |
||
352:
匿名さん
[2015-05-12 23:08:34]
>>344
都心住みで満足してるなら、わざわざ郊外の物件スレにきて文句言わなくてもいいのでは? 豊洲の魅力は都心にほど近いのに緑と水に溢れ、道路も広く整備された開放感です。 君も住めばわかるよ、きっとね。 |
||
353:
購入検討中さん
[2015-05-12 23:21:12]
後豊洲は車での高速移動が意外に便利。
|
||
354:
匿名さん
[2015-05-12 23:25:46]
と、今日も明日も内陸へ。寝違えたように首が痛い。
橋を渡って一方通行の人生。 360度、海では、開発とか、商業施設とか規模などあるわけがないw |
||
355:
匿名さん
[2015-05-12 23:28:31]
あるはずの競業スーパー、あるはずのチェーン店、高速バス停、駐輪所、喫煙所、駄菓子屋、電機屋、医院、郵便局、あるはずのものがないw 周り海だから。
|
||
356:
匿名さん
[2015-05-12 23:34:58]
図書館、駐車場、商店街、床屋、美容整形、ネイル、猫カフェ、ネットカフェ、出会い喫茶、ガールズバー、証券会社、銀行窓口、ATM、100円ローソン、あるはずのもの あるの?w 海の上で。
|
||
357:
匿名さん
[2015-05-12 23:37:48]
>>355
うーん、豊洲を全然知らないようですねぇ |
||
358:
匿名さん
[2015-05-12 23:38:51]
水辺のある町って良いよ。豊洲の良さって利便性だけじゃないんだよね。と言うか、こっちの方が大事かもしれない。運河沿いの散歩、癒されます。人って水無しでは生きられないので、本能的に求めてるんだと思うんだよね。散歩のお勧めコースは月島・豊洲ウォーカーをご覧ください。
|
||
359:
匿名さん
[2015-05-12 23:39:04]
だから、いかりを上げたら動いちまう船の上でさ。 開発の話はするなよ。
|
||
360:
ご近所さん
[2015-05-12 23:42:10]
うん、水面も気に入ってるとこ。同感
|
||
362:
匿名さん
[2015-05-12 23:42:53]
私のお勧めは自転車を乗せて、お台場まで水上バスで、東京湾を散歩。お台場でお茶してひと休み。帰りはサイクリングで豊洲まで。2度美味しいコースです。これからの季節最高です !
|
||
363:
匿名さん
[2015-05-12 23:43:16]
ネガ投稿を見てて思うんだけど、結局、豊洲は都心と比較される街ってことなんですね。
|
||
364:
匿名さん
[2015-05-12 23:43:42]
358
運河、海 癒される?? 落ちたら5分で…… どんな毒薬よりも強い。 僕は、海をみると、恐怖しかないけどなー。 |
||
365:
匿名さん
[2015-05-12 23:46:40]
父親が警察してて、聞いた話。
海に落ちた遺体の下半身に、白髪のばあさんがしがみ付いていた。 それから、底の見えない恐怖。 巨大すぎるダムとか、まじ怖い。 |
||
366:
匿名さん
[2015-05-12 23:48:51]
SKYZの悲劇。BAYZの惨劇。
売れないって嫌だね |
||
368:
ご近所さん
[2015-05-12 23:49:35]
プシコ?病院行きな。
|
||
369:
匿名さん
[2015-05-12 23:49:55]
浅草まで墨田川を上るのも良い。水上を手軽に散歩できるのが豊洲の良いところでもある。水彩都市豊洲。因みにベネチアも大好き!
|
||
370:
匿名さん
[2015-05-12 23:51:30]
|
||
371:
匿名さん
[2015-05-12 23:52:09]
住吉まで地下鉄も延伸したって豊洲的には混雑して迷惑なだけ。住吉の人が得するだけじゃん。意味不明。
都営バスのターミナル駅。。マジ受けるバス?バスで資産価値上がる前例はどこに? 確かに千葉埼玉住みからしたら便利だよね。都心住民(都心3区のことね)からしたら不便と思うのは本音です。 パークシティのドラマは品川ナンバーの港区設定ですよ笑 よくみてください。 ドラマの撮影は設定は都心で、撮影は郊外でやるというのは昔も今も同じです。 セレブなのに住所が江東区で足立ナンバーとか成立しないでしょ。 |
||
372:
匿名さん
[2015-05-12 23:52:11]
彩の国 さいたま だろw もうそれ取られてるしw
|
||
373:
匿名さん
[2015-05-12 23:54:30]
隅田川、の川名さえも知らない人に、シッタカされても…
|
||
374:
匿名さん
[2015-05-12 23:55:26]
海面下町 豊洲(足立ナンバー)
|
||
375:
ご近所さん
[2015-05-12 23:55:53]
どうでも良いヘボ官僚が決めた行政区分に影響を受けるのが、養分属性。
|
||
376:
ご近所さん
[2015-05-12 23:57:02]
むしろ、上げ代と感じれるかどうか。
|
||
377:
匿名さん
[2015-05-12 23:57:20]
やっぱり豊洲の偽セレブさんたちはドラマの設定にされるとか憧れちゃうんだろうね。
でも残念撮影が郊外トヨスなだけで設定は都心になっています(笑) いつか、城東江東区豊洲足立ナンバーラブストーリーとか城東江東区豊洲足立ナンバー青春白書とかドラマできるといいね。 |
||
378:
匿名さん
[2015-05-12 23:57:37]
足立ナンバーが走ってると、どう? 絶対目に付くくせに。
|
||
379:
匿名さん
[2015-05-12 23:58:39]
>>355
もしかして、ネガと見せたポジなのかな? 競業スーパー:スーパーは4件あります チェーン店:ほぼ揃っていますね。 駐輪所:駅直結の大きな駐輪所もありますし、こんなに充実した駅はないかと。 電機屋:ノジマあります 医院:かなりありますが。。。 郵便局:豊洲郵便局 図書館:江東区立豊洲図書館。もうすぐシビックセンター内に移動ですね。 銀行:みずほ、三井住友、山口銀行、東京ベイ信金 ATM:たくさんありますね ネットカフェ:アプレシオ 床屋:けっこうあります 商店街:あります。 駄菓子屋:あります 美容整形:あります ネイル:あります 豊洲住民ですが、実は調べてみるまで下3つはあるの知りませんでした。 高速バス停、猫カフェ、出会い喫茶、ガールズバー、100円ローソンはないですね。 喫煙所は野外にあったら迷惑なので不要です。 |
||
380:
匿名さん
[2015-05-13 00:00:24]
低地は、表舞台に出てこないよ。 開発が戦後止まってるんだ。
インフラがないし空っぽ。 |
||
381:
匿名さん
[2015-05-13 00:03:47]
地下鉄住吉延伸は資産価値200アップですよ。
どなたかも投稿されていましたが複数路線ある駅の資産価値は高いです。 バスは目的地に直接行けるので便利ですよ。都心部住まいでないと、このの感覚理解できないかもしれませんが。BRT も来るようですし、ますます便利になりますね。 |
||
382:
匿名さん
[2015-05-13 00:05:15]
379 ららぽにあるとか、そういう話じゃないんだよね。規模の話なんだよ。
|
||
383:
匿名さん
[2015-05-13 00:06:32]
381
あらそう、じゃ 新宿の適正は、坪3000ぐらいですね。 |
||
384:
匿名さん
[2015-05-13 00:08:03]
|
||
385:
匿名さん
[2015-05-13 00:08:27]
いつものネガさん酔っ払っているのかな。。。
|
||
386:
匿名さん
[2015-05-13 00:09:00]
新宿の営業かあ。
お疲れさまです。 |
||
387:
匿名さん
[2015-05-13 00:11:13]
ネガさん、BAYZスレにも書きまくっているようですね。何か嫌なことでもあったのでしょうね、
|
||
388:
匿名さん
[2015-05-13 00:11:45]
明日は、会社で低地に住んでる人を調べてくる。
|
||
389:
匿名さん
[2015-05-13 00:12:45]
市場が来るのは大きいと思う。
今後、豊洲は日本の食の中心です。 いや、世界の中心かな。 世界中の方に豊洲が知られることになるね。 |
||
390:
匿名さん
[2015-05-13 00:12:50]
高台と低地 いろんなことが分かりそうだよ。
|
||
391:
匿名さん
[2015-05-13 00:14:33]
389
汚染で、食のプロである場外業者が「ノー」を出したわけ。 豊洲で飲食はムリでしょう。だから入札もないのよね。 |
||
392:
匿名さん
[2015-05-13 00:14:35]
>387
無視しましょう。相手にしないのが一番です。 |
||
393:
匿名さん
[2015-05-13 00:15:20]
場外業者って食のプロなの?
ぼったくりのプロとかじゃなくて? |
||
395:
匿名さん
[2015-05-13 00:17:09]
>391
貴方のことが記事になってるよ。 喜びましょう。 「すしざんまい」の豊洲撤退でジリ貧リーマンが「ざまあみろ!」 しかし怒りの声がある一方で、「ざまあみろ」の声も驚くほど多い。アベノミクスなどとは無縁、収入の一向に上がらない中小のリーマンたちだ。ネット上では、「豊洲マンション族の若夫婦がテレビでチヤホヤされていて憤りを感じた」「『豊洲アドレスがうれしい!』などの広告コピーを見せられても、自分じゃ死んでも買えませんよ」、あげくには、「施設頓挫はざまあみろですよ」といった声まで聞こえてくる。 一時的な頓挫とも推測できる今回の事態だが、勝ち組の驕りか、***の遠吠えか、豊洲問題はニッポン格差社会の縮図とも言えそうなのだ‥‥。 http://a.excite.co.jp/News/society_g/20150510/Asagei_36227.html |
||
396:
匿名さん
[2015-05-13 00:18:21]
「汚染」「食」このジレンマが。。。。 豊洲で飲食は無理ですな。
|
||
397:
匿名さん
[2015-05-13 00:21:47]
395
でしたら新宿をお奨めします。世界150か国の「食」をご用意しています。 世界一の食の中心です。しかもダントツです。 |
||
398:
匿名さん
[2015-05-13 00:23:41]
ざまぁみろーは、ないですが。
新宿の高台からよく見えるので、グラス片手に。 |
||
399:
匿名さん
[2015-05-13 00:25:00]
|
||
400:
匿名さん
[2015-05-13 00:26:29]
>398
わざわざ否定するところがナイス! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
5年前にも言われてたけどね。