公式:http://www.resi.jp/shinagawa-nakanobu/index.html
物件名:レジデンシャル品川中延グランクラス
所在地:東京都品川区中延2-314-29他(地番)
交通:東急池上線「荏原中延」駅より徒歩2分、東急大井町線「中延」駅より徒歩7分
:都営浅草線「中延」駅より徒歩8分、東急目黒線「武蔵小山」駅より徒歩17分
総戸数:52戸(他に管理事務室1戸)
敷地面積:898.45m²
建築面積:397.96m²
建物竣工:2015年8月上旬予定
入居時期:2016年3月下旬予定
売主:株式会社ワールドレジデンシャル
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社ワールドレジデンシャル
【URLを変更しました。管理担当 2015.6.4】
[スレ作成日時]2015-05-08 11:42:00
レジデンシャル品川中延グランクラス 【ワールドレジデンシャル】
No.101 |
by 購入検討中さん [女性] 2016-01-08 22:42:32
投稿する
削除依頼
モデルルーム廻りにも疲れました
このマンションかもう一つかの2択になりました 連休中には決めないと希望の部屋がなくなりそうです |
|
---|---|---|
No.102 |
この物件は、まだまだ検討できる部屋が多いですし、成約のペースも遅いので、じっくり判断すれば良いと思いますよ。
|
|
No.103 |
スーモの価格がまた一時的に"未定"表示になりましたね。
最低もくしは最高価格帯の部屋が埋まったのでしょうか? |
|
No.104 |
最低価格の部屋はどちらかというと宣伝のためにずっととっておくのかなぁなんて勝手に思っていたんですが
どうなんでしょうね、、、 最高価格の部屋のほうが可能性はある? どっちにしても動きはあるということなのでしょう。 次の更新でわかりますね。 |
|
No.105 |
|
|
No.106 |
見張らしは素晴らしいし
内廊下でフロア4室 駐車場も機械式がないのはよい ネックは値段だけだった 時代が違えば住んでいたのかなと思う 10階以上の高層階はもうあと少しみたい |
|
No.107 |
第二期分譲が1戸だけでしたけど、要望あまりはいってないのでしょうか?
|
|
No.108 |
高層階から売れていっているのですか。
あまりに値付けが高すぎだと上の方は残ってしまう傾向にあるみたいですが、 こちらの場合は上はうれているということは、 上層階の割高感はそこまではなかったというふうに考えてもいいのでしょうか。 中延でここまでのお値段はなかなかのものだと思うのですが… |
|
No.109 |
また更新されて、今は2〜4Fで4戸販売されてますね。3LDKで5,000万台が出てますが2F東向き…立地が重要な人ならアリなのかな?
|
|
No.110 |
5,900万位のEタイプ(2LDKの63.5平米)良さげかも?と思ったら2階だった…高層階でこの条件ならいい感じなんだけどなー
収納力は十分だし、内廊下だし、専有面積からするとバルコニーも余裕があって好印象。対面キッチンじゃないのがちょっとマイナスだけど。 |
|
No.111 |
もう全部売れたかな?
|
|
No.112 |
東側の眺めがまたよさそう。10階くらいからいいのかな。夜景も楽しめそうです。キッチンがもう少し広めだと良かったかもしれません。
|
|
No.113 |
今は第1期の先着順5戸分の販売が続いています。
いつに今度は2期が始まるのでしょうか。 2期が始まるにはこの先着順が売れないと…ということなのかなぁ。 販売って要望書が出ているトコロだけをしているものだと思っていたので、 第1期で先着順が出るとは思っていませんでした。 |
|
No.114 |
SUUMOは二期三次ですよ
最上階売れたのかなあ 1000万安ければなあ |
|
No.115 |
居室の広さは確保されている、という点はとても良いかなと思います。
5畳はありますから。 最低でもこれくらいは欲しいです。 気になるのは浴槽のサイズ。 1418が分譲だとスタンダーだとだという認識でしたがこちらは一回り小さい。 |
|
No.116 |
2階と4階の差額が500万円
一方で4階と13階の差は300万円。 上層階じゃないと眺望は期待できないですから、10階あたりだったら多少無理しても買いたかった。 早く動いてればよかったー |
|
No.117 |
もう高層階は完売なんですかね?
夜の明かりを見る限りまだ空きありそうですけども。 若い世代が増えると良いなー 商店街も若い人向け店が増えそうだし。 |
|
No.118 |
2階の2LDKは売約済み。
5300万円台の部屋は無くなりました |
|
No.119 |
若い人が増えれば、町も活性化されて、雰囲気も変わりそうです。
このあたりは、住居環境でずいぶんと違うような気がします。 この点は町の将来性、ということでも、チェックしておきたいところではないでしょうか。 |
|
No.120 |
低層だと視界が抜けないどころか、隣人と目が合いそうだもんなぁ。
これで眺望を売りにしちゃうんだねぇ |
|
No.121 |
いま何部屋あるんだろう
長期戦ですよね。 2LDKにすればよかったのかな |
|
No.122 |
竣工しましたし、1割でも値引きしてくれたら決めるんだけどな
|
|
No.123 |
チラシが来ましたね
SUUMOも更新されました あと5部屋とのこと |
|
No.124 |
もうちょいですね。
もう入居も始まって、という時期ですから、 値下げやら何かしらのサービス的な物はあるのかしら?なんて思ってしまいました。 あるのならば、 荏原中延までものすごく近いですし需要はありそうです。 |
|
No.125 |
残り4戸とのこと。結構入居済の部屋も増えてきたみたいです。
|
|
No.126 |
近くに住んでますが、夜灯りがついているのは半分も無いですよ?
|
|
No.127 |
126さん
夜遅くにもう一度よく見たほうがいいですよ 単なる同業者の荒らしだと思われますよ |
|
No.128 |
遮光カーテンしていれば外に灯りはもれないんじゃないかと思いますが…
マンション住まいだとあまり夜、遮光カーテンとかしないのですか? 在宅の有無が外からわかりやすいと 防犯的によろしくないという話は聞いたことがありますので、している人が多いのか。 外から見えないのはただ単にカーテンが仕事をしているからでは? |
|
No.129 |
127さん
同業者では、ありません また、遮光カーテンだと、見晴らし良い夜景が見えないのでわ? 売りのセールストークと違いますね。 |
|
No.130 |
>>129
そりゃ夜景を楽しむ時はカーテンは開けるでしょう。でも夜間にリビングの電気を点ける場合、外から中を覗かれるのを嫌ってカーテンを閉めてる時間の方が長そうなもんですが。 というか、まだ明かりがついてる部屋が少ないとしたら、単に契約してもまだ入居してない方が結構いるってだけの話なんじゃないでしょうか。 |
|
No.131 |
品川中延2丁目は、私がまだ生まれたばかりの頃に一時住んでいた43年前の本拠地です。
品川中延2丁目へふるさとに帰りたいと言う長年のことです。まだ空部屋があれば最上階の 14階へ住めたことが成功すれば私は43年ぶりのふるさとである東京都品川区中延2丁目へ 戻れたことになりますが本当に嬉しく感じます。 レジデンシャル品川中延グランクラスの14階高層マンション。本当に43年前のふるさと としてまさに私の大存在感が湧き上がりかえるように住みたいものです。 今現在は、埼玉県は入間市上藤沢のエレベーターのない団地で西武グリーンヒル団地 の1階に住んでいますがどうも自分たちの建物の部屋で同じ3LDKですが済んでいる 居心地感がまったくないがっかりしたところです。エレベーターもない5階建てなど 早く解体されて更地にされるべきだと思いますがレジデンス品川中延グランクラス 高層マンションはエレベーターも付いていてさらにホテルみたいな内廊下で綺麗な 部屋だと思いますが空き室があれば残して頂きたいです。 |
|
No.132 |
防犯上、帰宅時間を知られないために遮光カーテンを閉めて出かけられる方も多いと思います。生活パターンが読まれてしまうと防犯上厳しいですからね。マンションなのでセキュリティーはしっかりしている方だと思いますが、無用な隙は作らなくとも。ですので、夜、外から明かりが見える見えないというのはあまり基準にはなり得ないのではないかなと思うのです。
|
|
No.133 |
レジデンシャル品川中延グランクラスは、2016年6月6日から予約はすべて締切とされていますが
同じマンションでレジデンシャル品川中延グランクラスの2棟目は2016年度の8月から建てられる のでしょうか。2016年12月にはモデルルームを2016年3月には入居開始をそれぞれされて欲しい です。品川区中延2丁目は私が生まれた43年前の大本拠地でもあって大存在的に生きがあるところ だからです。 レジデンシャル品川中延グランクラスの2棟目への建設が楽しみです。 |
|
No.134 |
残りあと一戸のみになったんですね。立地も眺望もとても良さそうです。
|
|
No.135 |
あと一戸ですか。値段もそこまで高くないし立地も駅近なので良さげな物件なんですけど、なんで売れ残ってるんですかね。
|
|
No.136 |
残り一戸の部屋というのはCタイプの3LDKのことですよね、これって何階の部屋になるんでしょうか。6,998万円ということなので上階になるのかしら。
正直広さと部屋数のバランスが微妙なので、最後はやっぱりお値段次第ってところがあるのかも。《南向き》 《角住戸》 《浴室に窓つき》という条件は悪くないと思うんですけどね。 入居が始まって五か月経つのでそろそろ住み心地の感想とか聞きたいですね。 |
|
No.137 |
レジデンシャル品川中延グランクラスが、あと1邸しか無くなってしまいましたが同じ
品川区中延2丁目内に2軒目の新棟としてレジデンシャル品川中延グランクラスの2号棟 が14階建てで建てられるのでしょうか。 |
|
No.138 |
|
|
No.139 |
5階だったらギリギリお向かいよりも高い位置ですね。
|
|
No.140 |
レジデンシャル品川中延グランクラスも、いよいよ最終の1邸で5階だけ1室空いていますが
いよいよレジデンシャル品川中延グランクラスも2号棟・3号棟・4号棟・5号棟・6号棟・7号棟 8号棟・9号棟・10号棟・11号棟・12号棟・13号棟・14号棟・15号棟・16号棟・17号棟・18号棟 19号棟・20号棟・21号棟・22号棟・23号棟・24号棟・25号棟と言ったように品川区中延2丁目 内と少し離れた品川区荏原町や西中延地区などにどんどんレジデンシャル品川中延グランクラス の14階建てが増築されていくのでしょうか。 品川中延グランクラスの新棟で2号棟なら、2016年8月建設工事・2017年3月に竣工完成 2017年4月よりまたモデルルーム開催などがあって2017年9月にはレジデンシャル品川 中延グランクラスの2号棟で第1期1次、2次と繰り返しながら第2期1次、2次、第3期1次、2次 と新しく住民を品川区に増やしていくのかな。って感じです。 |
|
No.141 |
中延にはへんなやつがすみついてるな
|
|
No.142 |
完売したみたいですね
|
|
No.143 |
あ~あ…本拠地が無くなってしまった。ワールド・レジデンシャル品川中延
グランクラスの新しい棟で2号棟が早くも14階建てが建設を実行されている 予感がします。 |
|
No.144 |
レジデンシャル品川中延グランクラスの14階で同じく2号棟への建設予定が
されると思いますが東京都なので品川区中延2丁目内もまだまだレジデンシャル 品川中延グランクラスが住めなかった方々や買いたかったけど買えなかった 方々などへの気持ちで建設されると思います。それが品川都市計画の開発 とでも言えるかも知れません。 |