築25年の大阪阿倍野区にある某マンションを購入しました。購入後すぐに不動産屋が紹介してくれたリフォーム会社で約250万かけてリフォームし約一年立ちましたが最近になってキッチンの床からシミのようなものが浮きでてきました。不動産屋に文句を言ったところCFが原因ではないかと言い一度めくって見ると言うことでめくって開けたところカビが原因で下の板も腐食してぼろぼろでした。次に中を見てみると水道管が濡れているのがわかり水漏れが原因ではないかと問い合わせたところ水漏れではなく結露が原因と言いました。あきらかにリフォームした後におかしくなっており今まではそういった現象はなかったはずです。しかもうちは悪くないみたいな事を言い全然対応してくれません。この解決策はどのようにしたらいいでしょうか?許せません。アドバイスお願いします。
[スレ作成日時]2015-05-08 00:17:13
アドバイス下さい!
1:
匿名さん
[2015-05-08 11:05:36]
言葉だけではわかりずらいので、まずは写真を載せてみてはどうでしょうか。
|
2:
匿名さん
[2015-05-08 11:44:13]
詳しい状況がわかりませんが、文章からだけですと仲介した不動産屋には責任ないと考えられます。直接リフォーム会社に相談された方が良いでしょう。
|
3:
住まいに詳しい人
[2015-05-08 12:02:10]
マンションでCFに地図を作るほどの床下の結露とは珍しいですね。
漏水の場合は、床のベニヤが腐ることがありますが。 結露か漏水かは専門の業者が見ればわかりますが、もしリフォームで床を張り替えているとしたら他の原因も考えられると思います。 それはその床に張っているベニヤがB級品の可能性があるということです。 材木屋で売っているベニヤはJIS規格の通ったもので雨に当たらないよう室内で保管していますが、ホームセンターなどで売っているベニヤの中には雨に濡れてそのままになっている保管状態の悪いものや木が半乾き状態でボンド接着しているJIS規格に通らないベニヤが売っている場合があります。 そのようなベニヤは床に張るまでは材木屋のベニヤと変わらないのでわかりませんが、床に張ってから内部の水分が徐々に蒸発していき床下側の水分は抜ける場所が無いために床下の湿度が上がりカビが発生することがあります。 CFの表面にシミのようなものがでているとありますが、それもベニヤの灰汁が表面に出ているのかもしれないですね。 以前の話ですが粗悪なベニアはCFの接着剤に反応して灰汁が出ることがありました。 中古物件は現状渡しの場合が多く、証明できなければ不動産屋に賠償を求めることは難しいと思いますが、請けた工事の材料の問題で不具合がでているのであればリフォーム屋に手直しを言うことはできると思いますよ。 |
4:
匿名さん
[2015-05-08 22:48:46]
写真出ないのならネタだろうね。
書くだけ無駄。 |
5:
匿名
[2017-01-03 02:55:18]
床暖熱材は入ってるの?
写真みたいな。 |