今回は連休中を利用して、「シティテラス今福鶴見」の現地モデルルームに行かせていただきました。
私自身はあまりなじみのない地域ですが、最近は開発が進んでいるようで、
たくさんのマンションや施設が出来上がってきています。
また、昔ながらの町並みも残る街であり、住みやすいと評判の地域でもあります。
この地域は「花と緑の博覧会(花博)」が開催されてから急激に人口が増えた地域でもあり、
今後も開発が進んで人口が増える地域になるようです。
さっそく朝からモデルルームに行き、営業の方とお話をさせていただきました。
この地域は昔ながらの人が多く、街並みも古い地域と聞きました。 しかし、最近では新興のマンションもたくさん建ってきており、人口も増加傾向だということです。 マンションに引っ越してきた方は大阪市外のかたが多く、モデルルームを見に来て気に入ったから住み替えた方がほとんどらしいです。 |
||
また、マンションの立っている場所は幹線道路から1本奥に入った場所で、思ったよりは静かですとのお話を聞きました。
マンション自体も周辺を緑に囲んでおり、余裕を持った設計をしているとのことでした。 確かにバルコニーを開けても、車の音などはほとんど聞こえませんでした。 |
||
一通りお話を伺った後に、さっそくモデルルームを2か所見させていただきました。
最初に見たモデルルームは3LDKの約70㎡で、家族で住むことを前提にしている感じです。 間取りは一般的ですが、廊下を短く取られており、その分部屋を広くしているようです。 バルコニーは2mの幅があり、かなりゆったり感を感じることができます。 さらに1階のバルコニーは幅3mとのことでした。 またクローゼットもかなり広く、ウォークインが2つついているのも嬉しい限りです。 今回一番驚いたのは、70㎡にしては凄く広く感じた点です。 部屋やリビング・キッチンもゆったりとしており、全く狭苦しくは感じませんでした。 天井も少し高めに設定されているようで、全体的にゆったりと感じる理由のひとつかもしれません。 |
||
もう一つのモデルルームは家具等が何も入っておらず、「実部屋」と呼ばれるものらしいです。
この方が実際の広さを認識できるので、私としてはかなり助かります。 さすがに家具も何もないと広く感じましたし、モデルルームにありがちな過剰な装飾もないので間取りが見やすいです。 |
||
モデルルームを見た後は、各部屋の値段を教えていただきました。
101:70.25㎡ 3LDK 3480万 201:70.25㎡ 3LDK 3430万 104:70.58㎡ 3LDK 3480万 205:70.30㎡ 3LDK 3430万 209:70.54㎡ 3LDK 3430万 ほとんどが3LDKで、値段も似通っていました。 今回の売り出しが同価格帯のみで絞っていたのかもしれません。 営業の方が言うには、1階の売り出しは珍しいらしく、すぐに売り切れるかもしれないとのことでした。 |
||
最後に設備面での補足があり、地震等の災害時には補助電源があるとのことです。
しばらくの間は補助電源で電力を賄うことができ、復旧までの助けになりそうです。 またマンションの周辺を緑地帯で囲っており、いざという時に避難もできると説明していました。 入居時には防災セットをプレゼントするとも言っていました。 |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
この地域は「地下鉄鶴見緑地線」が主な交通手段になっています。
マンションのある場所には徒歩2分で今福鶴見駅があり、また蒲生四丁目駅も自転車で8分の場所にあります。
また、バス路線も大阪市内の中では比較的充実しています。
「大阪市営バス」や「近鉄バス」が周辺に縦横無尽に通っており、近辺に出かけるのには困りません。
バスを上手に使えば、梅田や大阪駅にも直通で行くことのできるバスが存在します。
地下鉄とバスの二大交通網を使うと、大阪市内ならほとんどの場所に短時間で行けそうです。
写真は「地下鉄鶴見緑地線」の蒲生四丁目駅です。