武蔵小杉地区の今後についての82です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566317/
[スレ作成日時]2015-05-06 23:38:51
武蔵小杉地区の今後について・・・【83】
661:
匿名さん
[2015-05-13 21:54:57]
|
||
662:
匿名さん
[2015-05-13 22:02:55]
>>660
なるほど、納得。 |
||
663:
匿名さん
[2015-05-13 22:21:53]
>>661
じゃーどんなイベントが良いのか教えて下さいな。 |
||
664:
匿名さん
[2015-05-13 22:29:08]
>>660
武蔵小杉の街は魅力一杯ですよ。グランツリーは今やヤングファッションの聖地ですので、都内からも色落ちしたジーンズをさりげなく着こなしたヤングや、ファッション雑誌から出てきたようなギャルたちが集まってきています。こんな魅力的な武蔵小杉はこれからますます発展していきます。二子玉川が注目されていますが、武蔵小杉はその一歩先を歩いています。 |
||
665:
匿名さん
[2015-05-13 22:29:55]
>>664
なんだか、武蔵小杉に住んでいるのが恥ずかしくなってくる。。 |
||
666:
匿名さん
[2015-05-13 22:32:16]
今日も武蔵小杉は大人気だなぁ。こりゃ確実に地所まで立っちゃうな(笑)
|
||
667:
匿名さん
[2015-05-13 22:32:58]
>>657
電車で都内にアクセスできますが、決して快適ではありません。ご検討の方は充分にお気をつけください。 |
||
668:
匿名さん
[2015-05-13 22:35:46]
>>663さん、
やりましょうか、小杉YOSAKOI。 法政通りを小杉YOSAKOIストリートで演者で埋め尽くしましょう。 石狩流星海という北海道チームの曲で「しゃけサンバ」が個人的には気に入ってます。盛り上がると思います。アレンジして「タワマンサンバ」もヤバイです。 |
||
669:
匿名さん
[2015-05-13 22:44:12]
武蔵小杉はバブル末期と言われていますが、そろそろ本当に危ない感じがしてきますね。
|
||
670:
匿名さん
[2015-05-13 22:48:30]
そろそろ本当に危ないのはお前らネガだよwww
|
||
|
||
671:
匿名さん
[2015-05-13 22:51:11]
>>669
というか、再開発初期の時期には当然のことながら期待が先行していて、それに伴いタワマン価格の相場も上昇局面にあったもの。ところが、その後実際に出来た商業施設の評価が非常に低く、加えて駅の過密の状況とか、治安の問題や、車のアクセスの不便さについての実際の住民の不満の声が出され始め、タワマンのデメリットについても広く知られるようになっている。また、今後の追加の開発内容についてもどうもあまり期待できないことが周知されつつある状況。バブル末期というよりも、当初の期待と武蔵小杉の街の実情のギャップについての価格調整が図られる局面が近づいているということであろう。 |
||
672:
匿名さん
[2015-05-13 22:54:49]
>>671
良く分からないのですが、武蔵小杉のような郊外になぜわざわざタワマンを開発しているのでしょうか。都心のようなスペースの限られたエリアを活用する形でタワマンというコンセプトは分かるのですが。。 |
||
673:
匿名さん
[2015-05-13 22:59:43]
>>672
簡単な話、売れるから。特に、武蔵小杉の場合、住みたい街ランキング戦略や東京と横浜の中間に立地する交通利便性というキーワードに加え、再開発への期待という要素を組み合わせて、タワマンを大量供給し、売り切ろうとしている状況。デべは、まだまだ上がり続けるといった無責任な宣伝文句を言い続けているようだが、そろそろ限界が近づいているように感じる。 |
||
674:
匿名さん
[2015-05-13 23:16:40]
|
||
675:
匿名さん
[2015-05-13 23:25:01]
>>671
当初の期待と武蔵小杉の街の実情にある程度ギャップがあるのはそうかも知れませんが、これから物件を購入する人はもうある程度実情を知った上で検討するんじゃないでしょうか。 |
||
676:
匿名さん
[2015-05-13 23:25:22]
再開発に期待できないって…
皆様が想い描く期待通りの再開発になるのなら、 今こんなにも安い単価では買えません。 そんな単純なことも分からないんです。 と、ネガは自ら恥ずかしげもなく披露しているに過ぎない。 |
||
677:
匿名さん
[2015-05-13 23:27:47]
>>674
オレは正真正銘の住人だが、不満は持ってるよ。特に朝の駅の過密。商業施設はもともと期待してなかったから、グランツリーが出来て十分。車は確かに不便だけど、都内にはあまり出なくなった。 |
||
678:
匿名さん
[2015-05-13 23:29:37]
|
||
679:
匿名さん
[2015-05-13 23:33:16]
|
||
680:
匿名さん
[2015-05-13 23:39:31]
664~665は同一人物だろう。667~669・671~673は武蔵小杉住民でんは無いな。そう簡単に騙さらやしないよ。もうこのスレ覗かなくていいから。
|
||
681:
匿名さん
[2015-05-13 23:41:32]
|
||
682:
匿名さん
[2015-05-13 23:44:01]
>>679
とっても残念だよ。だって、タワマンって都心の素敵なショップやレストランに近接する稀少な立地に立てるから価値があるはずなのに、わざわざタワマンに住んで電車を使って他の素敵な街に行かなきゃいけないなんて意味分かんね。 |
||
683:
匿名さん
[2015-05-13 23:44:52]
>>674
そうそう、その通り小杉住民になりすまして武蔵小杉を潰しにかかっている感じだな。 |
||
684:
匿名さん
[2015-05-13 23:48:13]
>>673
まあ、武蔵小杉はタワマンの大量供給というのがげんなり感を生んでいるのは事実かも。眺望も期待できないし。 |
||
685:
匿名さん
[2015-05-13 23:51:43]
>>682
その意味では、都心のタワマンは価値あり。都心では無く郊外に住むのであれば、郊外の良さが感じられる一戸建てや低層マンションの方が良いかもね。 |
||
686:
匿名さん
[2015-05-14 00:01:17]
>>682
現実が分かっていませんね。 素敵な街の駅徒歩5分圏内にタワマンを建てるのは実際非常に難しく、 そんな土地があれば大変貴重ですし稀です。 なのでその次の候補を探すことになるのですが、 ただの駅ではなくアクセス利便性の高い駅近となるとこれまた稀少です。 街の商業施設やタワマンの施設を目当てに武蔵小杉を買ってるとお想いなら、 とんでもなく視野が狭いと感じますね。 |
||
687:
匿名さん
[2015-05-14 00:22:52]
|
||
688:
匿名さん
[2015-05-14 00:28:45]
もしかしておばちゃん演者さんはYさんですか?
Yですよね? 人を小馬鹿にした感じもわかる気がしました。 |
||
689:
匿名さん
[2015-05-14 00:46:18]
|
||
690:
匿名さん
[2015-05-14 00:47:58]
|
||
691:
匿名さん
[2015-05-14 00:52:02]
|
||
692:
匿名
[2015-05-14 01:06:12]
Yって誰?
やゆよ? |
||
693:
匿名
[2015-05-14 01:13:22]
とりあえず本質を何も理解せずYOSAKOIとか思いつきで言い出すのはやめた方が良いよ。
あれは若者流出が止まらない過疎エリアでヤンキーでもなんでも良いから若い女性を地方に引き止めるため、YOSAKOIチームを強制的に作ったんだから。 結果的に地方都市は地元LOVEのヤンキーと老人しかいなくなってしまった。 |
||
694:
匿名
[2015-05-14 01:17:13]
その理屈で行くとコスギYOSAKOIなんかやると珍走団と財産処分してタワー高層階に越してきたお年寄りの街になってしまう理屈だ。
|
||
695:
匿名さん
[2015-05-14 01:20:37]
>>694
***の杜撰なことはやめて下さい。 |
||
696:
匿名さん
[2015-05-14 01:22:56]
じえんおつの漢字三文字は、伏せ字になるんですね。
|
||
697:
匿名さん
[2015-05-14 01:25:12]
匿名は、小杉スレとこのスレとシティタワーに書き込みしてるみたいです。
つまり、住民なんでしょう。 おばちゃん演者が特定できた気がします。 |
||
698:
匿名
[2015-05-14 01:30:48]
たしかにこっちが頭痛になるような中丸子ババアの短絡的な思いつき文章と、コスギてYOSAKOIという浅はかな思いつきは通じるところがあるね。
そのYって人物もそうなら多分そうだよ。 |
||
699:
匿名
[2015-05-14 01:40:50]
何年か前にコスギフェスタに関して、地域住民を小馬鹿にしたような書き込みをした自称パーク住民のフェスタ関係者がいたんだけどその人の文章が特徴的で、のちに誰かが中丸子ババアと呼び始めた書き込みによく似てた。
ただ、何でもかんでもヘンテコな書き込みを中丸子ババアで一色他にするちょっと偏ったポジの存在も気になっていたけどね。 |
||
700:
匿名さん
[2015-05-14 01:42:09]
小杉のマンション価格はまだまだ上がるがアンチのネガが限界だね
残念だがアンチの*****小杉崩壊の夢は絶対実現しないだろうなぁ それどころかアンチの悲壮感漂う嫉妬は小杉へのエールとなって跳ね返る 一度上がった小杉の評価が下がる材料が何もないしな 小杉は前回の不動産ミニバブル弾けた時も下落しなかったし 実力に下支えされた小杉バブルは衰えを知らないだろう |
||
701:
匿名さん
[2015-05-14 01:46:25]
>>686
デべのタワマン大量供給戦略にまんまと乗せられた口だね。タワマンは都心の稀少な土地を最大限活用するために必要とされる住居形態。だからこそ価値もあるし、稀少性もある。二子玉川のライズも都心では無いが、再開発エリアに隣接する立地と稀少性からタワマンの価値がある。 一方で、武蔵小杉の場合は、再開発エリアといっても、これといった価値のある商業施設も無いし、稀少性も無い。おまけに眺望も貧弱であることから、タワマンである必然性は全く無いし、タワマンとしての価値も無い。デべは鉄道の利便性を宣伝文句にしているが、わざわざデメリットの多いタワマンを選ぶ理由にはならない。 |
||
702:
匿名さん
[2015-05-14 01:49:55]
>>700
なんかこのコメントの方が悲壮感漂っているし、説得力も全くないですね。 武蔵小杉の相場が下がる材料はこのスレに一杯出ているけど、上がり続ける材料って。。 何か武蔵小杉の相場が上がるような良い材料は無いものでしょうか。 |
||
703:
匿名さん
[2015-05-14 01:51:21]
>>701
鉄道の利便性って言っても、なんか微妙なんだよね。車のアクセスは悪いし。 |
||
704:
匿名さん
[2015-05-14 01:58:11]
タワマンに価値に眺望を加える奴は無知も良いとこ
都心近郊など臨海部でも一部を除いて眺望など大して期待できない それより日照と住宅密集地におけるプライバシーの確保の意味が多い コンクリートの景色など早々に飽きが来るの目に見えている |
||
705:
匿名さん
[2015-05-14 02:06:52]
>>704
そうなんだよね、結局武蔵小杉のタワマンを選ぶ理由は全く見当たらないんだよね。。 |
||
706:
匿名さん
[2015-05-14 02:23:34]
>>705
アタマ悪いね 小杉タワマンの利便性の良さは都内入れても唯一無二 交通利便、生活利便揃い踏み。人気の都心西部に隣接したロケーションの良さ おまけに資産価値も約束されたとくりゃそりゃ売れるわな |
||
707:
匿名さん
[2015-05-14 03:56:47]
>>706
定番の宣伝文句がならびましたね。デべの営業の人ですか。あるいは宣伝文句の受け売り。このような宣伝文句で煽られた期待と武蔵小杉の街の実態との乖離がかなり顕在化しつつある状況です。 まだまだ売れる、まだまだ上がり続ける、といった無責任な宣伝もそろそろ限界だと思いますよ。 |
||
708:
匿名さん
[2015-05-14 04:08:25]
>>706
この人も、デべのタワマン大量供給戦略にまんまと乗せられた口だね。 |
||
709:
匿名さん
[2015-05-14 04:09:04]
ただの営業マンかもよ。
|
||
710:
匿名さん
[2015-05-14 05:32:26]
抽象的な話の方が盛り上がるんですね。
今頃買う人は利ざや薄い。眺望悪、商業施設期待薄、工場跡地、公害、地震脆弱性、再開発も先が見えて実情分かってるからネガネタしか出て来ないのに、まだ夢見たい強欲な人はいるんですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
モノマネばかりでオリジナリティ無し(爆笑)