先日、新築された友達宅にお呼ばれした時、電気の配電盤のスイッチ部分で風を感じました。キッチンでレンジフードを最強にしていました。
地元工務店での施工で、特別高気密などは指定しなかった(サッシもデュオPG)そうですが、配電盤から風が出るケースってあるのでしょうか?
我が家は昔の低・低なのでコンセントから風が出ることはありますが、配電盤から風は感じません。
建て替えの際の参考にお伺いします。配電盤は、家中から何本もの電線が集中していますが、これらの気密処理は通常どう行われているのでしょうか?(例えばパイプに納められているとか)
[スレ作成日時]2009-11-13 19:53:17
配電盤から風が!?
1:
RC信者
[2009-11-13 22:17:50]
|
2:
匿名さん
[2009-11-13 23:21:05]
>>01 RC信者さん
スレから外れますが、RCと木造や鉄骨のサッシってそんなに違うのですか?材料?構造??興味あります。 部屋で水槽って、防水?にもなるほどってことですか? 従兄弟宅は高気密のシンフォニーなんですが、台風の時はレールに水が溜まってきます。RCではそのような状況下でも水は入らないっていうことでしょうか。 |
3:
RC信者
[2009-11-14 00:49:50]
RCの高性能サッシになるとクレッセントのかかり方から違います。
いわゆる多くの戸建にありがちな「カシャ」ではなくて「ギュッ」という感じのものでクレッセントを閉めるときに気圧の変動を耳で感じるほど密閉されます。何しろ密閉調節の機構があるくらいなので。 ガラスもペアではなく普通の1枚ガラスなんですが車の合わせガラスのような構造になっているらしくガラスを手で触っても冷たくなく、騒音減衰レベルは65dB程度取れるものが使えるようになります。 分かりやすく言えば戸建の建材ではなくビル建材が使えるわけです。 すごく高額ですが台風下においてもシャッターいらずですよ。 |
4:
匿名さん
[2009-11-14 08:39:13]
地元の工務店らな従来道理の工法なので床下から天井内部に風がまわっています
現代の高気密、高断熱とは違い風が回って要るのが普通です。気に為るようでしたら 高気密とか高断熱型のBOXがありますので交換するのも良い方法だと思います 気に為る場所に発泡ウレタンを注入する方法も良いのでは、ご自分でも出来る作業なので |
5:
匿名さん
[2009-11-14 11:04:44]
>>3
せつこ、それRC専用ちゃうで、エアタイトサッシってゆうんやで。 |
6:
匿名さん
[2009-11-14 11:47:04]
せっかく高気密住宅建てても、コンセントプレートやスイッチプレート付近で気密シートを裂く
わけですから、壁内から隙間風も出るでしょうね。高気密な分、隙間風を余計に感じるでしょうね。 良識のある建設会社なら、気密を保てるように施工してくれますよ http://www.okadadenko.com/prev/topic/3_anzenkai_021.htm |
7:
購入検討中さん
[2009-11-14 22:12:05]
>高気密住宅建てても、コンセントプレートやスイッチプレート付近で気密シートを裂く
変ですね?気密シートは室内側に施工されるのですか??? 躯体そのものに気密性があれば関係ないと思うのですがいまだにそういうショボイ施工しているメーカーが存在するんですか??? |
9:
匿名さん
[2009-11-15 20:10:34]
6さん何か勘違いしていますね。
スレさんは配電盤から風が!?・・です。 |
10:
匿名さん
[2009-11-17 21:11:30]
スレ主です。
配電盤から風というケースは少ないようですね。 電気工事関連の方がいましたらお聞きしたいのですが、配電盤って、例えば分岐が20回路あったら20本の電線が集まっているということになりますが、その電線が壁面から出てきて配電盤の中に繋がる段階で気密加工などするのでしょうか。 コンセントならゴム製のを見たことがあります。 些細なことかもしれませんが、配電盤を風が流通するとなると、長期的には内部にホコリなどが溜まってトラッキングなどの可能性がありそうな気がするのです。 もし溜まったら、ブレーカーさえ落とせば施主でも蓋を開けて内部清掃ってできるのでしょうか? |
11:
入居済み住民さん
[2009-11-17 23:52:53]
このスレみてうちの配電盤確認したんですが、普通に風出ていました
ブレーカーに電力会社のお知らせみたいな風が風鈴のように付いていますが、 ゆらゆらと… ちなみにコンセントやスイッチ盤からもすきま風感じます うちは気密性が低いんだなぁという感じです |
|
12:
匿名さん
[2009-11-18 00:02:55]
>うちは気密性が低いんだなぁという感じです
いえいえ、積水ハウスで建てた知り合いは壁スイッチからすきま風が出ているのを私に確認させた後 「気密が高いからこんなところからすきま風が出るんだって(と説明された)」 と得意げに話してくれました。 そういうところからすきま風が出るというのは世間一般的には 「気密性が高いから」と説明しているみたいですよ。 良かったですねーーあなたの家は高気密住宅ですよ 笑 |
13:
電気関係者
[2009-11-18 14:21:03]
基本的に、配電盤(宅内分電盤ですよね?)は、最近の住宅では、外壁に面した箇所に設置しないので、気密処理はしません。前の方が仰るとおり、気密性が高いほど、内壁内の空気が隙間から流れます。(換気扇を回すと抜ける箇所が少ないのでそう感じる)
コンセントやスイッチ部分は、壁内にボックスを設ける施工が殆どかと思いますが、最近の気密住宅では最低でも外壁部分だけは気密処理をします。一般的にはボックスの外側に被せるカバータイプ(豆腐の入れ物の様な物)が多いです(安価)他にも、ボックス内部に入れる簡易的なものや、軟質プラスチックのグレードが高いものまであります。 気になるようなら、ウレタン等で隙間を埋めることをお薦めします。 |
14:
匿名さん
[2009-11-18 18:28:53]
↑いや、そうじゃなくてさ笑
空気というのは気圧差が発生しないと風の流れは起こらない。 例えば室内に筒を置いて換気扇を回しても筒から風を感じることはまずないがサッシの隙間から風を感じることはできる。 言いたいことは外と面していないコンセントやブレーカーボックスから風が感じられるということはそこが外に通じてるということだ。 でもって換気が3種なら吸気口が全く役に立っていないということだ。 レベル的には少し気圧差が出る敷居がつきましたみたいな。 簡単に言えば全く気密が取れていないのと差がないってこと。 あはは 先の書き込みでは少し中傷も含めて書いたのだか通じなかったか 笑 |
15:
匿名
[2009-12-26 21:49:36]
間違いだらけの積水ハウス
|
16:
匿名
[2010-01-05 12:01:15]
積水は今だに隙間だらけの家を建ててるみたいだね。中傷含んでいるのは解ったよ。
|
通常の木造や鉄骨造に使われるサッシはどんなにグレードを上げようが気密性は上がりません。
(RCと違いフレームを頑丈に固定することができないため良いものが使えない)
RCで使われる気密サッシですと部屋を水槽にできるほどの気密が取れます。
逆に言うときちんと気密施工をした住宅であればデュオPGクラスでもC値0.8位は十分に取れますよ。