野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋 住民専用板 Part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋 住民専用板 Part13
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2016-02-26 22:11:01
 

まあ有意義な情報もたまに有るので・・・

[スレ作成日時]2015-05-06 02:04:46

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋 住民専用板 Part13

No.101  
by 匿名さん 2015-06-11 05:57:24
>>100
そんなマジになんなよ。夢くらい見たっていいじゃん
No.103  
by 匿名 2015-06-11 07:44:24
>>91
あの一帯は100均ショップが入るらしいですよ。焼鳥屋のおじさんが言ってました。急遽決まったらしい。
No.104  
by マンション住民さん 2015-06-11 11:19:16
テナント撤退は利用しない我々の責任でもあることをもっと自覚しましょう
No.105  
by マンション住民さん 2015-06-11 16:27:50
使うテナントを入れろって。
かぶってるからダメなんじゃないの?
タウンは銀行にまちおか、焼き鳥もかぶってたし。
たい焼き美味かったけどなぁ。焼き立ては。
No.106  
by 匿名さん 2015-06-11 16:48:46
モールにイオン(スーパー)あるのに
タウンにもマックスバリュー(スーパー)あっても意味ないよね
タウンは24Hのコンビニ程度で良いような・・・

ゴルフ練習場 横のケーヨーD2とか、いつもお客さん多いから
近辺に人は居るんやでー
No.107  
by マンション住民さん 2015-06-11 18:13:27
いるよね、あの東武ストアでさえ混んでる。
テナントがすべてだよ。ルネの人はわざわざタウンにはいかないよ。
No.108  
by 匿名 2015-06-11 18:14:02
>103
91です。
100均ですか!
じゃあキッチンDOCO無くなるのかな?
それとも売り場拡張で移動するのかしら?

マックスバリュのお客様ご意見板にハックのあとにレンタルショップ希望っていうのが
結構書かれてて、店長さんもあったらいいですよね~って書いてましたね 苦笑

ドラックストアはマツキヨが少し先に出来るようですし、
私は98さんが書かれているようなショップもありかと思いますけど。

やはり空き店舗は良くないです。
何か色々思考を凝らしてショップを入れて、盛り上げてほしいです。
No.109  
by マンション住民さん 2015-06-11 21:01:35
わかってないね。
お金落としてくれるところにはちゃんといいテナント出てるっつうの笑
No.110  
by マンション住民さん 2015-06-11 23:26:34
>>109
わかってないのはおまえだよ。
No.111  
by 匿名さん 2015-06-12 07:35:25
>>110
痛い。。。まず経済の勉強から始めてみよう。
No.112  
by 匿名さん 2015-06-12 08:57:43
何で直ぐそばにイオンモールあるのに作ったんだろう。
商圏も被るよね?
教えて経済に詳しいひと。
No.113  
by 匿名 2015-06-12 09:21:53
ゲーセンは、なんだったんだろう……。
No.114  
by 匿名 2015-06-12 10:38:01
>>112
商業施設を誘致することが決まっていたため、新興勢力で勢いのあるヤオコーなどのスーパーに入られるのが、イオン社として嫌だったのでしょう。ヤオコー等が入れば、商品の質や価格でイオンモールと熾烈な競争となること必至です。
イオンモールの客数が減少し、利益率や利益総額も減少することが予測できたために、採算面が甘くなりイオンタウンを作ったようです。
利益ゼロでも、総合するとメリットありと考えたのかもしれませんね。
No.116  
by 周辺住民 2015-06-12 12:31:50
>>114
イオングループとしては他社に金が流れなければ良いってことかな。
だとしたらタウンに力入れるわけないか。タウンに行かずにモールに行こ、で良いんだもんなぁ。
モールにも行かずにららぽーと行っちゃいますけどね。
No.118  
by 入居済みさん 2015-06-12 20:35:31
>>116
ららぽーと?(笑)
No.119  
by 匿名さん 2015-06-12 20:54:04
どちらにしてもこの先暗いわな。
不毛な議論はやめとけば?
No.120  
by マンション住民さん 2015-06-12 21:42:56
はじめはイオンに期待していたが、鮮魚や精肉まったくだめ。他より1割〜3割高いこと多い。国内産なら船橋シャポーがマシ。チョット贅沢したいなら東武地下の精肉と鮮魚になる。

野菜も高いから安くて品いいシャポー中か東武になる。

またPVは完全にヨーカドーが上。カルディのパクリ店より京成下のジュピターか東武の北野エースか富澤商店が種類も豊富。

となるとイオンで買わなくなる。安いのは赤ちゃんのオムツとミルクくらい。

結局、船橋行って買うほうがいいことになる。火曜市でたまにお得な価格あれば買うくらい。

同じような考えの方、結構多い周りの住民は。
No.121  
by マンション住民さん 2015-06-12 23:55:13
>>120
その通り。でも運命共同体と腹をくくってここ買ったのに何を今さら・・・
No.122  
by 匿名さん 2015-06-13 07:46:40
主婦すげー。ママ友ネットワーク恐るべし
スーパー部門は 東武、西武、ヨーカドー、シャポーとかと品質 比べられ
モール部門は ららぽーと と比べられ・・・イオンもライバル多くて大変だね

船橋駅ビル(2017年開業予定)再開発してるけど
6F~10Fがホテルメッツ
B1~5FはシャポーJR系列が入るみたいね
鮮魚や精肉の品質はいかに。
No.123  
by 匿名 2015-06-13 09:32:33
>>116
118さん同様?です。
近所の住人はスーパーに日常品である野菜や牛乳などを買いにいくんですよ。目の前にスーパーあって、わざわざららぽーと行く人は殆どいないはず。しかも、ららぽーとはスーパー充実してるわけじゃないし。
非住民であることを、こっそりアピールしてますよ?
No.124  
by 匿名さん 2015-06-13 09:42:07
>>123
いやいや。貴方が間違ってますよ。周りに友達いないんですか?
No.125  
by マンション住民さん 2015-06-13 10:52:19
>>123
まあ、いいじゃないですか。都内買えなかったんでしょうから。
プチセレブ?気取らせてあげましょうよ。

>>121
運命は変えられる。
それがここの良いところ。船橋中心部。
No.126  
by 匿名 2015-06-13 16:33:42
>>125
意味不明
No.127  
by 匿名さん 2015-06-13 17:11:10
さっき、イオンモールとイオンタウン両方よってきたが
イオンモールは、モールも混んでたし、スーパーもレジとか長蛇の列だった

これならタウンの方が良いやと思ったら
案の定・・・ガラガラ
タウンに行けば、いつでもレジに並ばずに快適に買い物ができる
最高じゃないか
No.128  
by マンション住民さん 2015-06-13 21:51:45
>>121
アホか。イオンに失望したのは使うようになって知ったこと。
何をいまさら?腹なんかくくってない、ただイオンが使えないと言ってるだけ。
運命共同体??こちらは船橋駅周辺で買い物してる訳で。
知能低い住民多いな。
No.132  
by 匿名 2015-06-14 06:18:53
イオンのPB商品は気をつけないと
中国産やら韓国産がいっぱいです。
遺伝子組換えとうもろこしを使ってる商品も多いからよく見て買わないとだめですよ。
No.134  
by 匿名 2015-06-14 10:17:56
確かに船橋中心部は意味不明。
ここは都合の悪い書込みがあると、非住民扱いですぐ抹消。
そこに真実があるのだが、目を背けている人が多いね。
総武線駅近と比べて優越感が持てないから、その反動かな。
No.135  
by 匿名さん 2015-06-14 10:49:16
イオンモールが頑張らねば、船橋駅周辺はパンクする
船橋駅 地下駐車場に入る車の列で道がふさがる
車で買い物する人はイオンモールか、ららぽ行ってくれー

ちなみに収容台数
 430台 西武ロフト
 240台 東武
 250台 ヨーカドー
 180台 フェイス
 560台 船橋駅北口地下
(計1660台)

2300台 イオンモール
 140台 イオンタウン
(計2440台)

5100台 ららぽーと
1500台 ビビットスクエア
(計6600台)
No.137  
by 住民さんA 2015-06-14 13:07:10
あっ、すみません。
116=126=134で、周辺住民でした。
「ここは」とか言っちゃってますし。
No.138  
by 住民さんB 2015-06-14 15:17:03
>>137
正解!
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
No.139  
by 住民さんA 2015-06-14 16:25:19
さて、これからロフトに買い物です。
じゃあね。
No.143  
by マンション住民さん 2015-06-14 21:34:07
>>142
大人ならスルーくらい覚えろよ。恥ずかしい。
No.145  
by マンション住民さん 2015-06-14 23:50:47
情けない。
イジられて悔しいのはわかるけど一人で連投みっともないですよ?
No.146  
by マンション住民さん 2015-06-15 00:32:18
>>131
イオンに満足ねぇ。いいね、衣食生活が貧しくて。
No.147  
by 匿名さん 2015-06-15 00:46:43
俺なんかローソンストア100の野菜でも良い派だから関係ないが
最近は高品質派も増えてきたから
成城石井とか千疋屋とか高い店、テナントに入れたらエエんちゃう?
No.148  
by 匿名さん 2015-06-15 00:58:56
>>131
はー?おまえほんと頭悪いね。

イオンごときに期待とかしちゃってたおまえのレベルが
トップバリュー以下って意味だぞ(大爆笑)。
No.150  
by マンション住民さん 2015-06-15 08:44:39
ダメだこりゃ
No.151  
by マンション住民さん 2015-06-15 08:53:56
>>148
トップバリューを知ってるから例にあげることできる、なるほど、それしか買えないのね。
問題のある粗悪品に手を出したことないからわからないんだよなぁ。
また、衣食レベル露呈だね。
No.152  
by マンション住民さん 2015-06-15 12:30:46
>>151
↑この人、衣食衣食って住レベルを抜いているところが笑える
No.153  
by 匿名 2015-06-15 15:45:47
吉村徹さんのブログで見たんだけど、東武鉄道が保育所を誘致したみたいじゃない?
新船橋にはポポラーやゆいまーる、ベルナーサリーアスール、ちょっと行くけどフェリーチェとかある中
さらに出来るんだね。
子育て世代にはうれしいね。
待機児童とかすごいから保育施設が出来るのはいいことだね。
No.155  
by 匿名さん 2015-06-15 19:12:12
ライオンズ新船橋サーパスレジデンスの隣くらいに保育園もできるのかな
No.158  
by マンション住民さん 2015-06-15 22:55:38
これだから低層階の貧乏人どもは相手にしたくないんだよ。アホが。
No.159  
by 匿名の 2015-06-15 23:02:46
ついに、ニュースにでたね
この地域は人が住めない
危険地域とは、価値がなくなりました
引っ越しか
No.160  
by マンション住民さん 2015-06-15 23:03:37
>>123
ロピアってスーパー安かったです。
土曜日にららぽに行って色々買いだめて、火曜市とか使って安いの買い足す感じですかね。
No.161  
by マンション住民さん 2015-06-16 00:27:35
日本建鐵の工場跡地の地下水から高濃度のトリクロロエチレンが検出されたそうです。
すぐそばですがここは大丈夫でしょうか…?

http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/1085584501.html
No.162  
by マンション住民さん 2015-06-16 06:54:06
これ、真剣にヤバイ。
やっぱりこんなリスクを織り込んだ価格設定ということだったのか…
No.164  
by マンション住民さん 2015-06-16 07:33:04
「船橋市が調査したところ、周辺の住宅にある9つの井戸の水からも国の基準を超える「トリクロロエチレン」が検出され」
と書いてますけど、地下水への影響って今に始まったことじゃないですよね?
土壌改良した3年くらい(?)前も調査してますよね?
なんでその時に見つけられなかったんでしょう???
No.167  
by 匿名 2015-06-16 10:07:18
当初から地下水問題は想定されていたが、事実として裏付けされた。
今さらとか、非住民に関係無いとか、何とかウヤムヤにしょうとして
いるように見える。
環境被害が周辺住民に及ぶかも知れないし、市とか工場側に継続して
調査を要求して、きちんと対策を立てないと将来が読めない。
事態を楽観視したい気持ちは判るが、それはデータがあってのこと。
問題を放置しておいて資産価値が失われたり、健康被害が現れたしたら
どうするつもりか。
ごまかす様な住民意識しかないのなら、もともと織込み済と思わざるを
得ないが。
まあ一部住民には、余計な書込みと言われそうだね。
No.168  
by 匿名さん 2015-06-16 10:13:01
記事には 地下水をくみ上げて周辺への影響を防ぐって書いてるけど 地盤沈下とか考えてるのかな
No.169  
by マンション住民さん 2015-06-16 12:26:33
このまま一生不安を抱えて住み続けるのは嫌だ。
体調不良になったときの因果関係とか全くわからない。
早急に対策してほしい。
No.170  
by 匿名さん 2015-06-16 18:12:50
http://sp.mainichi.jp/area/chiba/news/20150616ddlk12040187000c.html

工場跡地から地下水が流れる南東方向ってうちらの方じゃないの!?
敷地内の土壌から水銀や六価クロムが見つかったっていうし、もうね…
1967年からって50年前から漏れてたってこと?
No.171  
by 匿名さん 2015-06-16 18:43:38
土壌汚染対策とはなんだったのか。
野村さんお願いしますよ
No.172  
by 匿名さん 2015-06-16 18:56:37
入居から2年過ぎてますのでサーセンwww
No.173  
by 匿名さん 2015-06-16 20:21:23

だから言ったじゃない笑

by非住民
No.174  
by 匿名 [男性] 2015-06-16 22:28:28
最初から土壌汚染は独自の調査でわかっていたんでは?そんなの表に出したら100%売れないからね。実態はデベの一部の人間にしかわからないようになっているなんて話はどの企業にもある事。説明会で質問しても絶対はないと言っていたような、、、まあ予測出来た事態だね。今回の件で資産価値は↓残念^^;
No.175  
by 匿名 2015-06-16 22:54:14
みーな非住民みたいですね。
その話は1ヶ月以上前から住民掲示板にて告知されてますよ。ニュースのタイミングでもちかけてくるところが非住民であることの証かな。
No.176  
by 住民でない人さん 2015-06-16 23:07:38
プラウドも工場跡地に建ってるけど大丈夫なのかな?



No.177  
by 匿名さん 2015-06-16 23:34:25
大丈夫ではないでしょう・・・
No.178  
by マンション住民さん 2015-06-16 23:55:33
トリクロロエチレンが出たからといって、健康に被害があるとは限らないですよ。
マンション住民が井戸水を飲むことなんて有り得ないし。
No.179  
by 匿名 2015-06-17 00:08:27
井戸水ほどではないですが、土壌も汚染されてるようですね。
跡地はマンション?学校?
何になるのでしょうか?
No.180  
by マンション住民さん 2015-06-17 04:53:26
いずれにしても今回のニュースで資産価値に消しようのない汚点を残してしまいましたね。
No.181  
by 匿名さん 2015-06-17 05:35:53
井戸水(笑)
風評被害怖い
No.182  
by マンション住民さん 2015-06-17 06:59:47
>>178

甘いよ。土ぼこり吸うだけでも危ない。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14137425829
No.183  
by 匿名さん 2015-06-17 12:08:29
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/kankyou/0003/p037020_d/fil/...
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/kankyou/0003/p037020.html

船橋市の発表資料では、うちのマンション全域が対象になってますね。
No.184  
by 匿名 2015-06-17 12:41:01
イオンタウンの1階、空き店舗がcoming soonのかかれた幕に覆われてます。
貫太郎のところまで覆われてたので、結構広めですね。
No.185  
by 匿名さん 2015-06-17 13:47:08
>>183
これまじでヤバイやつじゃないか。。。
No.186  
by マンション住民さん 2015-06-17 14:06:58
森のシティの中では
3街区→2街区→1街区→5街区→4街区が地形の高い順。地下水は低いほど集まるから困るな。
No.187  
by マンション住民さん 2015-06-17 14:07:43
>>185
はいはい。部外者はかえりましょ。
No.188  
by 匿名さん 2015-06-17 16:06:43
>>186

確かに水は低きに流れますね
3街区や2街区だとまだマシなんでしょうか
No.189  
by マンション住民さん [男性 40代] 2015-06-17 18:55:39
でもこの範囲の地域で長く住んでる方もおられるので大丈夫ではないでしょうか?
No.190  
by マンション住民さん 2015-06-17 19:49:42
>>187
そういう危機意識の無いボケた感覚が一番ヤバイ
No.191  
by マンション住民 2015-06-17 19:58:18
>>190

マンション住民に成りすましてネガして楽しい?
汚染に関する事は住民なら説明に納得して購入してるのに、今更何を言うの?中古狙ってる人の妨害?
No.192  
by マンション住民さん 2015-06-17 20:09:54
>>191

正真正銘の住民ですが何か?

他の方も書いてたけどここに都合が悪い話は全て非住民とか人のせいにする癖は直したほうがいいですよ?
No.193  
by 住民 2015-06-17 20:34:46
>>191
なんか全員が納得しているような書きぶりですが、皆さん将来こういうリスクが起こるということまで納得して買いましたか?
No.194  
by マンション住民さん 2015-06-17 21:25:32
ここの土地は旭硝子でしたよね。
スクラップした後で船橋市が土壌チェックしたら問題無しだった。
しかし、確か野村か三菱が調査したら汚染発覚ですべて入替したんだよね。
しかし、問題は日鐵から下って森のシティ方面にきてるから実はすでに汚染されているかも。
いづれにせよ、親の三菱は日鐵後地を早急に土壌入替して近隣も調べて場合によっては賠償金支払いをすべきでしゅうね。
No.195  
by マンション住民さん 2015-06-17 21:32:10
https://www.agc.com/news/2005/0527.html

すみません、野村三菱なーんもしないかもですね。。
旭硝子が調査後に土壌入替したんですね。
No.196  
by マンション住民さん 2015-06-17 21:36:52
http://blog.livedoor.jp/vivit2006/archives/50505278.html

これです、むしろ船橋市が信じられないですけど。。
この規模の入替したのに日鐵からの流れで汚染は許し難いですね。
No.197  
by マンション住民 2015-06-17 21:55:09
>>192

文面を見れば明らかに非住民て解りますよ。
成りすましてもね。
No.198  
by マンション住民 2015-06-17 21:58:13
>>196

しつこい輩だ。
No.199  
by マンション住民さん 2015-06-17 22:16:11
またあなたの登場ですか…
No.200  
by マンション住民さん 2015-06-17 22:22:38
土壌入替してイオン増床しちゃえば。イオンシネマいれてね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる