どうでしょう。
所在地:東京都国立市東1-17-13他(地番)
交通:中央線 「国立」駅 徒歩5分 (南口)
間取:1LDK~4LDK
面積:41.75平米~85.62平米
売主:丸紅
売主:東京建物
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:未定
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2009-11-13 18:02:21
The RESIDENCE 国立(旧称:国立邸館プロジェクト)
41:
No.40です
[2010-02-18 01:51:05]
|
42:
匿名
[2010-02-18 07:36:06]
↑えっ!国立の駅近戸建てしかもファインコートで。いったいいくらくらいなのでしょうか?
|
43:
匿名さん
[2010-02-18 10:01:03]
国立は特別快速止まらないからそんなに資産価値があるとは思えませんが有名な方が住んでいるから人気なのですよ。
|
44:
匿名
[2010-02-18 16:14:56]
ファインコートまだ価格出してないはずですが、どっかに出してるなら教えてほしいです。立地からして7000は切らないんじゃないかと思ってますが。。
|
45:
No.39です
[2010-02-21 13:56:18]
No.40さん
確かに国立の駅前の価格としては駅前以外の土地に比べて高いのは仕方ありませんが下記の日本経済新聞のニュースにもあるとおりリーマンショック以降サラリーマンの所得が減っています。そういう意味では一昨年までとは違う状況ですので市場にあった価格設定が求められるかもしれませんね。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100202ATFS0102Z02022010.html また、下記東京カンテイのデータを元にした記事によると坪260万円は板橋区や練馬区と近いレベルといえます。 逆に国立周辺市に比べると高い事が分かります。 城西・北エリア坪単価 http://allabout.co.jp/house/kkgmansion23wn/closeup/CU20091218C/ 東京市部坪単価 http://allabout.co.jp/gs/kkgmansiontoka/closeup/CU20091218A/index2.htm ご参考まで |
46:
匿名さん
[2010-03-03 02:16:18]
前の道は狭いのに立川方面へのショートカットになっているので、地元のドライバは結構通るでしょうね。
もう少し安くないと、売れないんじゃないかな。 |
47:
匿名さん
[2010-03-03 05:55:26]
おたくら、国立のどこがいいの?
阿佐ヶ谷でいいじゃん? 資産家は国立でいいけど、それほどで無い方は 阿佐ヶ谷でいいじゃん 見た目似ているよ 府中より似ているよ きっとね |
48:
匿名さん
[2010-03-03 10:28:05]
やはり百恵さんでしょ。
|
49:
物件比較中さん
[2010-03-05 16:17:29]
ここは便利な場所だと思いますが、内装装備がいまいちな感じがしていますが、どうでしょう。
|
50:
匿名さん
[2010-03-05 16:29:41]
内装装備がイマイチなマンションばかりだよ。便利な所は金かけられないんじゃない?
|
|
51:
匿名
[2010-03-06 00:50:00]
内装装備のどの変がイマイチなの?
|
52:
物件比較中さん
[2010-03-06 01:21:39]
カウンタが御影石なのは高い部屋だけ。保温浴槽ではない。ディスポーザーはない。エコガラスではない。下り天井部分が多い。エコポイント対象ではない。
|
53:
匿名さん
[2010-03-07 01:54:05]
ミストサウナは良いなーと思いましたね。
別にディスポーザーなんて要らないけど、もう少し値段を安くして欲しいな。 場所は良いけど、高すぎるー! |
54:
匿名さん
[2010-03-16 15:46:57]
中央線沿線で探してるので、久々の新築!
見てきました。 国立という場所で駅からの距離もよく場所はいいな。。と思いました。 でも、角の部屋は80、90平米なので高すぎて無理だし。。。 となると中住戸しか検討できず・・・中住戸でも70平米で6000万超え・・・ 仕様は好みでよかったのですが、角部屋でないのにこの値段を出すかどうかで今、迷ってます。 (今のマンションが角部屋なので) それにしても高いですね~ |
55:
匿名
[2010-03-21 22:17:49]
価格発表となってましたが、予定価格よりどれだけ安くなったのでしょうか?
|
56:
匿名さん
[2010-03-22 19:29:39]
第一期販売対象の価格が出ましたね。
この物件は30代のいわゆる平均的なのサラリーマンには高すぎて買えません。 駅から遠いがアーデル・フェリエ国立東なら手が届きそうですが・・・ |
57:
購入検討中さん
[2010-03-28 17:27:13]
1期の登録が始まったようですね。
登録に行きましたが、週末だというのに、ガラガラでした。 やはり値段がかなり高いです。 この価格ならよほど国立にこだわる人以外は、他で買えますもん。 人気のあるとこは登録となると朝から人多いですもんね。 なんかがっかり。。。 |
58:
購入検討中さん
[2010-03-28 20:54:52]
なんかあまり人が入ってないし、
営業マンの物件への思い入れもあまり感じないし、 他の会社と比べると営業のレベルも今いちだし、 なんだか購入へのモチベーションが上がりません・・・。 ディスポーザーもエコポイントもないし、 下り天井も結構あるし、なんだかなぁ。 駅近いし、文教地区の国立だから、 資産価値的には良い物件だとは思うんですけどね・・・。 |
59:
買い換え検討中
[2010-03-29 00:13:53]
おや、今日は静かでしたか?
自分は昨日見学に行きましたが、かなり盛況でした。 >57さん、28日時点でどのくらいの登録が入っているのでしょう? やはり南向きは動きが早いのでしょうか。 >58さん、総じて大手の営業はがつがつしていないので、そんな風に思われる人もいるかもですね。 大京の押しの強い営業手法に辟易して物件自体までも色あせて見えたので、新鮮で好感を持てました。 最近売り出し物件の中では高値ですが、国立の町に溶け込むような外観が気に入りました。 建物もしっかりしている様ですし、将来資産価値が出そうだなと希望的予想をしています。 駅から5分以内の物件ならば、国立では中古も資産価値が下がらないので もしもの先の話ですが手放す時にも意外と値崩れしないと思っています。 |
60:
買い換え検討中
[2010-03-29 00:15:18]
↑
すみません、なぜか№の後の文章が赤くなってしまいました。 |
ただのミスですので、気にされませんように。