駅直結って便利ですよね。
定期借地権ってどうなんでしょうか??
情報交換など、いろいろご意見お願いします。
ドレッセ市が尾ザ・フロント
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1063番19、1156番20(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾駅」 から徒歩 1分
間取:1LDK~3LDK (予定)
面積:51.02m2~85.66m2(トランクルーム面積含む)(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2015-05-05 10:55:47
![ドレッセ市が尾](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1063番19、1156番20(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩1分
- 総戸数: 43戸
ドレッセ市が尾 ザ・フロントってどうですか?
21:
匿名さん
[2015-05-09 12:17:25]
|
22:
匿名さん
[2015-05-09 18:24:36]
定借マンションは売りたくてもなかなか売れない
住み替えの予定がないシニア向けなんだろうけど市が尾にそんなに需要あるだろうか |
23:
匿名さん
[2015-05-10 02:29:20]
>>22
戸建てが老朽化して子育ても終わったリタイア夫婦がターゲットならウジャウジャいそう。 市が尾の過去分譲価格を定借が超えるとは考えにくいから70平米台の平均が三千万半ばぐらいなのではないかな? なにより図面の描写が妙に淡白だからプレミアムな凝った作りではないと読めます、ずばりたまプラの再来、即日完売のお手頃価格ですね。 |
24:
匿名さん
[2015-05-10 08:55:44]
今の相場で3LDK4000万円以下はないでしょ。腐っても駅前だし。
市ヶ尾じゃなければなー |
25:
匿名
[2015-05-10 09:42:39]
シニア、DINK世帯対象に2LDK 65平米に抑えたら
4000万前後もあり得るかも。 |
26:
物件比較中さん
[2015-05-10 09:50:31]
>>25
ここは50年の借地権だから価格勝負でしょ。 70年ならまだしも50年だからね。 70年借地が所有権の70%の価格だからここは60%くらいでないかな。 つまり、ここが所有権だった場合の坪単価が270だったとすると162ってこと! |
27:
匿名さん
[2015-05-10 10:09:41]
|
28:
匿名さん
[2015-05-10 11:07:25]
土地賃貸マンションで4000万って。
毎月地主に頭下げて地代持ってくマンションが4000万って。場所も麻布じゃあるまいし、何考えてるやら。2000万なら許そう。 |
29:
住民でない人さん
[2015-05-10 11:25:55]
2000万なら、グロスで10%超。ないない。
|
30:
匿名さん
[2015-05-10 13:09:46]
たまプラの定借マンションは70平米でいくらだったの?
|
|
31:
匿名さん
[2015-05-10 13:26:15]
>30
たまプラーザなら、これが参考になるかも。 http://www.tokyu.co.jp/file/120411.pdf 一度、中古のチラシを見たことがあります。 75平米くらいで7千万円台でした。売れたかどうかは分からないです。 |
32:
匿名さん
[2015-05-10 14:07:21]
たまプラーザで7千万円なら市が尾は5千万円くらい?
意外と高いな…。 |
33:
匿名さん
[2015-05-10 15:39:44]
駅直結だろうが、渋谷まででも40分以上かかるんだよな朝だと。市が尾の駅直結は微妙すぎる。リタイアした老夫婦向きな気がするが、リタイアしたらあえて市が尾に住む理由もなくなるだろうに。
|
34:
匿名さん
[2015-05-10 15:57:25]
|
35:
匿名さん
[2015-05-10 15:59:25]
>>32
中古相場はあまり参考にならないよ。デベではなく抽選に当たって買った個人が勝手に値を付けただけ。 |
36:
匿名さん
[2015-05-10 16:01:32]
|
37:
匿名さん
[2015-05-10 16:54:05]
毎月地主に地代を払うというのは情けない。
|
38:
匿名さん
[2015-05-10 18:43:57]
まあ賃貸と一緒だよ
|
39:
匿名さん
[2015-05-10 22:31:40]
今夫婦で五十代以上なら買いだなぁ。定借で安く上がった分、余った現金を子どもに生前贈与すればいいんだから。
相続で古いマンション残したって買い手も借り手もつかなきゃ子孫の負担が増えてしまうがこちらは五十年でチャラ。 駅前だから解体直前まで賃貸できそうだから維持費ぐらいはまかなえそうだ。 |
40:
匿名さん
[2015-05-12 09:43:52]
38さんのおっしゃるように
賃貸と考えることが出来れば借地権物件でも そんなに悩むことはないのかもしれませんね。 それでも、家のローンは払っていくわけですから 納得がいくようにいかないような感じがします。 |
いずれ借地権が切れたことを考えると、
ファミリー層では住み替えのことも考えないといけないですよね。
そう考えると安くても買うかどうか。