業界トップクラスの実績を持つという事ですが、どんな会社なのでしょうか?
[スレ作成日時]2015-05-05 00:14:16
注文住宅のオンライン相談
重松マンション管理事務所ってどうですか?
251:
匿名さん
[2022-09-28 09:55:55]
|
252:
匿名さん
[2022-09-28 10:03:17]
ネットで調べればわかるでしよう。
それに裁判事例もありますよ。 自分が住んでいるマンションの専有部分の工事を管理組合として やるのに何がもんだいなのですか。 住民がそれを選択すればいいでしょう。 だから規約の改正が必要なのです。 |
253:
匿名さん
[2022-09-28 10:07:51]
いつもそうやって逃げますよね。専有部の工事は特殊な事例で、裁判にもなっているくらいです。
おいそれと皆で規約を作って専有部を工事する組合が多いわけがない。 >専有部分の配管を管理組合としてやるという規約を作成し 将来又は現在それに対して取り組んでいるマンションは多いですよ。 こういうくらいなので、2件でいいのでリンク貼ってください。 自分で調べろで済んだらいくらでも嘘をつけるでしょう。 |
254:
匿名さん
[2022-09-28 12:40:26]
専有部分の配管の更新工事を管理組合として何故やってはいけないのですか。
その理由を教えてください。 |
255:
匿名さん
[2022-09-28 12:44:07]
|
256:
匿名さん
[2022-09-28 13:29:36]
|
257:
匿名さん
[2022-09-28 13:39:23]
いや、多いんだろ?多ければすぐ見つかるでしょ。多いと言ってる奴が証拠示すのが筋だから。それともただの嘘だったの?
存在を主張している人間がその証明をするのは当たり前だから。 |
258:
匿名さん
[2022-09-28 19:50:58]
面倒くさい奴に、調べてまで教えてやる必要はないだろう。
人にものを頼むときの常識も知らない奴にはそれが当然だろう。 |
259:
匿名さん
[2022-09-28 20:24:19]
自分の主張の根拠を自分で言えない主張だったわけだ。
全部ウソじゃねーか |
260:
匿名さん
[2022-09-29 11:04:37]
重松マンション管理事務所から発信されたもので、専有部分の
配管の更新工事の過程を掲載されたものをみたことがありますが、 工事の過程とかを写真つくで掲載していましたが、なかなか参考に なりましたよ。 |
|
262:
マンコミュファンさん
[2022-09-30 21:56:21]
|
263:
匿名さん
[2022-10-01 03:12:38]
>>260 匿名さん
どこのページですか? 専有部分と共用部分の配管が一体となっている場合の 管理組合の対応の解説はありますが、重松が請け負った事実もなく、更新工事の過程などどこにも記載されてませんよ? ウソはやめましょう |
267:
名無しさん
[2022-10-15 16:36:02]
うちのマンションここを2年間使った
後半一年は発言が3回だけ それもこちらからそくさないとしゃべらない で内容は別にって感じ 圧巻は施工業者選定の談合チェック ここのHPブログでも売りにしているようだがインチキなので気をつけて下さいね 指摘したら真っ赤な顔していかっていたけどやはりインチキがばれてその後4ヶ月会議を欠席 最後に弁明するかと思いきや何もなし 毎回無言で会議出席して10万近くとってきゃ楽な商売 だいたいここのブレーンはリストラオヤジがマン管資格とっただけ 素人の管理組合理事より低レベル この業者話せないことが色々ありますと言ってお茶を濁すが、千葉の弱小業者TS○にクライアント情報横流しして情報聞いてるだけ 守秘義務違反だよこいつら 奢りの酒は美味いだろうけどな 笑 ちなみにうちのマンションではみずからとんずらしていった [No.195~本レスは、一部テキストを削除しました。] |
268:
匿名さん
[2022-10-15 20:39:07]
ここまで荒らされてるってことはよほど管理会社の恨みかってるってことですね。
管理会社の恨み買うってことは管理組合から見たらいい業者ってこと。 本当に4か月無出席なら詐欺案件で刑事告発できるよ。なんでしないの? そこそもそんな業者と2年目をなぜ更新したの? 占有部分を工事したとかありえないこと(コンサルが元請けやるわけない)を言い張っている嘘つきの荒らしだと思うけど、ストーリーが無理ありすぎるからすぐウソがばれる。 |
270:
口コミ知りたいさん
[2022-10-16 16:42:21]
|
271:
匿名さん
[2022-10-16 21:30:25]
その逆は管理会社に依存したほうが安全。
その逆は管理会社に依存したほうが安全。 その逆は管理会社に依存したほうが安全。 管理会社に依存してしまい、工事や管理費をぼったくられないために、コンサルを使うって理屈すら理解できないみたい。 ダメなのは、管理会社を信仰して高い管理費=良い管理と洗脳されてしまってること。 |
272:
匿名さん
[2022-10-16 21:48:59]
|
273:
eマンションさん
[2022-10-18 00:33:32]
|
274:
匿名さん
[2022-10-18 00:34:53]
|
275:
匿名さん
[2022-10-18 12:53:13]
なぜ、荒らしに合うかと考えたら、この業者は、管理会社の敵=管理組合の味方だってことかもしれない。
|
276:
マンション検討中さん
[2022-10-18 21:07:37]
|
278:
匿名さん
[2022-10-19 14:13:51]
まあ、管理会社がまともなら、コンサルなんて不要なわけだ。いくらコンサルを叩いても管理会社が正義の味方になるわけではないよ。
|
279:
匿名さん
[2022-10-20 15:39:35]
管理会社にも良心的な常識のあるフロントはいるよ。
フロントはマンション管理をいきがいにして働いている者もいるからね。 |
280:
匿名さん
[2022-10-21 12:45:39]
管理会社性悪説を唱える者もいるからね。
|
281:
匿名さん
[2022-10-23 10:38:56]
>>278さん
コンサルがいれば、一緒になって取り組んでくれますからね。 例えば大規模修繕工事でも、コンサルと専門委員が工事について 進めていくわけですから、管理会社としては、知識のないフロントが 会議に参加するだけでしよう。 管理会社の建築士とかはその会議に参加する訳にはいかなくなりますから。 |
282:
匿名さん
[2022-10-23 12:09:37]
理事会主導で工事を進めていくためにも、管理組合主導で
動かなければならない。 |
283:
匿名さん
[2022-10-23 19:50:55]
それだけの人材がいればいいけどね。
|
284:
匿名さん
[2022-10-24 13:18:36]
重松マンション管理士事務所は、いい事務所じゃないかな。
大規模修繕工事や配管の更新工事は依頼してもいいと思うけどね。 |
285:
匿名さん
[2022-10-24 13:43:45]
以前配管の更新工事を解析付きで公開していたけど
すばらしい取組みだったよ。 |
287:
匿名さん
[2022-10-24 20:35:57]
重松マンション管理士事務所は、マンション管理士として
良くやってると思う。 後に続くマン管士が必要だな。 |
288:
匿名さん
[2022-10-25 11:34:36]
まだまだマンション管理士が士業として活躍している
者はすくないですから。 |
290:
匿名さん
[2022-10-25 12:14:21]
しかし、工事中心で活動するのは無理があるかもですね。
マンション管理は工事だけではないですから。 |
291:
匿名さん
[2022-10-25 14:01:24]
重松マンション管理士の重松さんは、マン管以外に
建築士の資格ももっているんだろうか。 |
292:
評判気になるさん
[2022-10-25 14:40:37]
>>289匿名さん
名古屋の「しあわせデザイン研究所」(代表馬渕さん)がマンション管理士事務所としては全国トップでしょうね。ダントツに成功収めておられますね。人柄、能力、対応力、組織をまとめるマネジメント力・・リスペクトに値します。私もこの方のようになりたいですね。 |
293:
匿名さん
[2022-10-26 11:55:00]
|
294:
匿名さん
[2022-10-26 14:03:33]
やはり、マンション管理士の試験は難しいわけですから
それなりの対応をして欲しいですね。 国交省もかんがえるべきでしょう。 |
306:
管理担当
[2022-11-01 14:11:14]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 ・情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・自作自演、もしくは成りすまし行為 ・削除されたレスへの返信 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
307:
善良理事
[2022-11-02 12:40:59]
>>291 匿名さん
重松さんは営業マンで客集めが上手。勿論お客様は理事会だから、悪い理事会でも良い理事会でも味方してくれる。悪い理事会を改めようとして重松事務所に依頼するのは間違い。悪い理事会に意見をしたら首を斬られてハイおしまいですからね。 |
308:
匿名さん
[2022-11-02 14:20:53]
悪い理事会がなんで自分の懐ではなく、わざわざ金払って重松に相談するんだよw
はなっから行動が矛盾してるよ。 |
309:
マンション検討中さん
[2022-11-03 17:07:02]
営業が非常に上手
自作自演もお上手 そうじゃないとマンション管理士なんてやってられない マンション管理士なんて食えない資格 生計をたてる為には修繕工事で稼ぐしかありませんよ |
310:
マンション検討中さん
[2022-11-03 17:07:17]
|
311:
通りがかりさん
[2022-11-04 17:57:22]
非常に参考になります。
当たり前ですが自分の利益を優先するんですね! しっかり覚えておきます |
312:
マンション掲示板さん
[2022-11-05 08:54:39]
|
313:
匿名さん
[2022-11-15 11:44:14]
ここの事務所は良くやっている方だと思うけどね。
いい事務所なんだから、自信をもって仕事をやるべきだよ。 |
314:
匿名さん
[2022-11-15 13:33:32]
特に専有部分の配管の更新工事は良くやったと思うよ。
計画性があり、住民とのコミュニケづくりをはじめ広報活動 も含め立派だったよ。 あっぱれ! |
315:
通りがかりさん
[2022-11-23 12:32:27]
営業が非常に上手
自作自演もお上手 そうじゃないとマンション管理士なんてやってられない マンション管理士なんて食えない資格 生計をたてる為には修繕工事で稼ぐしかありませんよ |
316:
評判気になるさん
[2022-11-28 18:11:15]
マンション管理士は食えない資格
みんな言いますね。 |
317:
口コミ知りたいさん
[2022-11-28 18:21:50]
|
318:
マンコミュファンさん
[2022-11-28 18:44:17]
だからマンション管理士は工事のリベートが食い扶持なんですね。
ほとんどのマンション管理士は否定するけど、これが悲しい現実だね。 |
319:
口コミ知りたいさん
[2022-11-29 11:49:18]
某マンション管理士はリベートは一切受けとりませんと言っている。
しかし、実際にはリベートをしっかり受け取っている。 |
320:
口コミ知りたいさん
[2022-11-29 12:09:33]
>>319 口コミ知りたいさん
それとは知らずに管理士会の理事に立候補した。 最初の理事会で少しおかしいとの違和感を感じた。 どうもマンションのトラブルの情報収集で理事長 や事務局長は顧問契約を狙っていると察したので 理事を辞任した。その他いろいろありました。 真面目な管理士は管理士会へなどには入らないと 思います。住民の中に合格者はたくさんいます。 |
321:
匿名さん
[2022-11-30 09:55:09]
>>318 マンコミュファンさん
工事のリベートが食いぶちなのは管理会社ですよ。だから、コンサルに業務監査を頼むんですよ。 管理会社のバックマージンを棚上げしてマンション管理士を攻撃するって、単純に管理会社のぼったくりを擁護しているだけじゃんw |
322:
eマンションさん
[2022-11-30 13:13:10]
>>321 匿名さん
工事のリベートが食いぶちなのはマンション管理会社もマンション管理士も同じ どちらも工事のリベートが欲しくてマンションに群がってくる寄生虫 マンション管理士を雇えばリベートの行き先がマンション管理会社からマンション管理士に変わるだけ |
323:
匿名さん
[2022-11-30 13:30:16]
>>320 口コミ知りたいさん
>住民の中に合格者はたくさんいます。 マンションの住民でマンション管理士の有資格者がたくさんいるとは すごいマンションだね。全国でもおたくぐらいじゃないかな。 住民で勉強会を開催してマン管の資格をめざしたのかな。 合格率が8%ということは、100名ぐらいは受験して、8名ぐらいが 合格しているんだろうね。100名も受験するのがすごい。 |
324:
匿名さん
[2022-11-30 13:42:38]
マンション管理士が工事で食い扶持をどうやって
稼ぐの? 設計コンサルタントもいるのにね。 理事、管理会社、設計コンサルタント、施工会社、マンション管理士が みんな工事に群がって食い扶持を探しているんだね。 それって本当かな。 |
325:
口コミ知りたいさん
[2022-11-30 17:00:22]
マンション管理会社
設計コンサルタント マンション管理士 いずれも修繕工事が食い扶持? |
326:
匿名さん
[2022-11-30 22:26:46]
管理会社はビジネス的に100%工事にマージンを上乗せする。
コンサルは悪徳でなければコンサル料以外はとらなくて、透明性がある。 業務監査は定額。そもそも監査だから、マージンはもらえない。 |
327:
口コミ知りたいさん
[2022-11-30 22:56:48]
|
328:
匿名さん
[2022-11-30 23:08:18]
|
329:
評判気になるさん
[2022-12-01 14:45:34]
|
330:
匿名さん
[2022-12-01 16:47:37]
=工事発注の場合
・管理会社は100%リベートを取る。なぜならそれがビジネスだから。ボランティアで工事の斡旋することはあり得ない。 ・マンション管理士がやるのは業務監査としてのコンサル料。管理会社が斡旋する工事の適正価格を調べるのが仕事。よって、業者からはリベートをもらいようがない(悪質な場合は別)。 =マンション管理士が工事を斡旋する場合 基本的にはコンサル料をとる。業者からリベートを取るのは管理士の悪質度による。 まとめると、工事業者の斡旋を頼む場合、管理会社は100%リベートを取る。マンション管理士は悪質度による。確率を考えた場合、マンション管理士に頼む方が、損するリスクは少ない。 |
331:
通りがかりさん
[2022-12-01 16:52:08]
マンション管理士なんて食えない資格
生計をたてる為には修繕工事で稼ぐしかありません だからマンション管理士は工事のリベートが食い扶持 ほとんどのマンション管理士は否定するけど、これが悲しい現実 某マンション管理士はリベートは一切受けとりませんと言っている しかし、実際にはリベートをしっかり受け取っている 工事のリベートが食いぶちなのはマンション管理会社もマンション管理士も同じ どちらも工事のリベートが欲しくてマンションに群がってくる寄生虫 マンション管理士を雇えばリベートの行き先がマンション管理会社からマンション管理士に変わるだけ 管理会社もマンション管理士も設計コンサルタントも普通にリベート貰ってる。 |
332:
匿名さん
[2022-12-01 16:54:40]
例えば、1000万円のエレベーターを管理組合が購入する場合、
管理会社だとリベートを上乗せして 管理組合の情弱度に応じて1300~1800万円くらいで見積もりを提示する。 マンション管理士に頼むとコンサル料が仮に20万円だと 管理組合の出費は1020万円~管理士が悪質だと最大1800万円 確率的にはコンサルに頼んだ方が得する可能性が高い。 こういう事情があるから、マンション管理士は叩かれる。管理会社の商売敵だからね。 |
333:
口コミ知りたいさん
[2022-12-01 18:49:29]
商売気質同志のヤジの飛ばし合いだ( ´艸`)。
|
334:
名無しさん
[2022-12-02 14:50:43]
|
335:
eマンションさん
[2022-12-02 14:56:52]
マンション管理士なんて食えない資格
生計をたてる為には修繕工事で稼ぐしかありません だからマンション管理士は工事のリベートが食い扶持 ほとんどのマンション管理士は否定するけど、これが悲しい現実 某マンション管理士はリベートは一切受けとりませんと言っている しかし、実際にはリベートをしっかり受け取っている 工事のリベートが食いぶちなのはマンション管理会社もマンション管理士も同じ どちらも工事のリベートが欲しくてマンションに群がってくる寄生虫 マンション管理士を雇えばリベートの行き先がマンション管理会社からマンション管理士に変わるだけ 管理会社もマンション管理士も設計コンサルタントも普通にリベート貰ってる。 |
336:
匿名さん
[2022-12-02 15:20:46]
なんでそんなに必死なの?
素直に、マンション管理士が入ると管理会社がリベートが貰えなくなって困るから商売の邪魔しないで!と書いたらいいのに |
337:
匿名さん
[2022-12-02 16:13:37]
なんでそんなに必死なの?
素直に、マンション管理士はリベートを貰えなくなると生活に困るから商売の邪魔しないで!と書いたらいいのに |
338:
匿名さん
[2022-12-02 16:30:03]
|
339:
通りがかりさん
[2022-12-02 17:14:40]
|
340:
匿名さん
[2022-12-02 22:22:08]
|
341:
口コミ知りたいさん
[2022-12-02 22:32:00]
マンション管理士の不信用第一は不動産屋の姥捨て山。
|
342:
通りがかりさん
[2022-12-02 23:29:29]
>>340 匿名さん
自らを省みたうえで他者を批判するならわかるが、自分はよくて他者はダメって信用されるわけないだろ。 マンション管理士 リベート取りません!キリッ→っていうのは建前で仕事欲しけりゃ黙って払え |
343:
匿名さん
[2022-12-03 11:36:23]
|
344:
匿名さん
[2022-12-03 12:01:28]
>>342 通りがかりさん
リベートと報酬の区別さえできないのか。あほ |
345:
通りがかりさん
[2022-12-03 12:45:26]
|
346:
匿名さん
[2022-12-03 13:49:51]
>>345 通りがかりさん
おまえほどではないわ。あほ |
347:
通りがかりさん
[2022-12-03 15:32:46]
|
348:
評判気になるさん
[2022-12-03 15:39:19]
マンション管理士なんて食えない資格
生計をたてる為には修繕工事で稼ぐしかありません だからマンション管理士は工事のリベートが食い扶持 ほとんどのマンション管理士は否定するけど、これが悲しい現実 某マンション管理士はリベートは一切受けとりませんと言っている しかし、実際にはリベートをしっかり受け取っている 工事のリベートが食いぶちなのはマンション管理会社もマンション管理士も同じ どちらも工事のリベートが欲しくてマンションに群がってくる寄生虫 マンション管理士を雇えばリベートの行き先がマンション管理会社からマンション管理士に変わるだけ 管理会社もマンション管理士も設計コンサルタントも普通にリベート貰ってる。 |
349:
マンション掲示板さん
[2022-12-03 18:03:24]
マンション管理士必死だなw
よっぽど仕事がなくて食えないんだねww |
350:
匿名さん
[2022-12-03 18:36:19]
管理会社必死だなw
管理士が入ると管理会社のリベート減っちゃうからなww |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
多いと言うなら、一件でいいから事例を示してください。