業界トップクラスの実績を持つという事ですが、どんな会社なのでしょうか?
[スレ作成日時]2015-05-05 00:14:16
注文住宅のオンライン相談
重松マンション管理事務所ってどうですか?
163:
匿名さん
[2022-08-17 14:28:13]
|
164:
坪単価比較中さん
[2022-08-17 15:03:08]
|
166:
匿名さん
[2022-08-18 12:36:36]
得体のしれない業者です、千葉から神奈川の外れまで来て来て、管理組合の一部の者と結託して修繕工事を食いつぶしています、あるマンションは9億円以上の修繕工事を計画して,約3億円の借金をさせています。
修繕積立金で専有部分の水回り配管はもとより、ユニットバス、給湯器、便器、洗濯パン、洗面器まで支払させています、 良心のかけらもありません。 |
167:
匿名さん
[2022-08-18 13:06:55]
>>166 匿名さん
なんだか支離滅裂な恨み節だよね。 推測だが、築古マンションで専有部分の水回りの更新工事を組合が 主体となって行った仕事だと思う。 築古マンションでは得体のしれない漏水事故等が起こり住めない状 態も考えられます。 建て替え等もできずに困っているマンションの為に頑張った提案を 実現させた事例のように思われます。 マンション管理士としての究極の仕事だと思います。 褒められるべき仕事で非難される仕事には思われません。 これからはこれ等に似た仕事を提案できるマンション管理士を育て るべきでしょう。細かいことは解らないが、 |
168:
名無しさん
[2022-08-18 14:03:54]
|
170:
匿名さん
[2022-08-18 14:45:37]
>>168 名無しさん
おれは全く重松なる人物は存じ上げない。 大型マンションの管理人を務めたマンション管理士で色々な実務を 積んでいる者です。 士業はしていませんが築古になると漏水等の事故は現場を見ないと その残酷さは理解できないでしょう。 一例として破産者の部屋からの漏水等は被害者には気の毒です。 その改善策を規約に設定等を提案したことはありますら重松管理士 の仕事はマンションにとっては朗報です。 |
171:
匿名さん
[2022-08-18 15:09:04]
>>166 匿名さん
重松さんじゃなくて、管理会社でしょ。ここは管理会社の業務監査が業務で、大規模修繕の請負はしていないはず。 事業費を減らされた管理会社の恨み節の書き込みだろうが、実在する業者の根も葉もない嘘を書き込むと、最悪、営業妨害や風雪の流布で訴えられますよ。あんたの身元割ることも開示請求したら簡単だから。 |
175:
通りがかりさん
[2022-08-19 01:42:43]
肯定派も否定派も両極端の意見が多いのではないのでしょうか。
個人的な主観を言いますね。 専有部の水回り配管、古いマンションでは 場合により必要だと思います。 しかしながら、借り入れをしてまでの 給湯器、便器、洗面器まではどうかと思うかな。 170匿名さん 私も、趣味でマンカン所持者です。 ボケ防止も兼ねて取りました。 破産者の漏水、確かに困りますよね。 こう言う事案は理事会で取り上げた上で 規約改正案などは、重松さんでなくても 普通に総会に上げますよね。 まして、コンサルで仕事をもらっている方々が 気付かないとは、考えずらいと思いますよ。 |
178:
匿名さん
[2022-08-23 20:27:07]
やはり、こちらの業者相談するのはやめておこう。
|
179:
ご近所さん
[2022-08-25 01:02:47]
ここに所属しているマンション管理士の中には、
投資セミナーの講師をやっていたり、全く信用できない人がいる。 表向きの顔と裏の顔が違いすぎる。 マンション管理士の名称を汚す行為はやめたほうがいいと思いますよ。 |
|
180:
匿名さん
[2022-08-25 01:32:11]
|
181:
検討板ユーザーさん
[2022-08-25 17:10:00]
|
182:
マンコミュファンさん
[2022-08-26 15:58:35]
得体のしれない業者です、千葉から神奈川の外れまで来て来て、管理組合の一部の者と結託して修繕工事を食いつぶしています、あるマンションは9億円以上の修繕工事を計画して,約3億円の借金をさせています。
修繕積立金で専有部分の水回り配管はもとより、ユニットバス、給湯器、便器、洗濯パン、洗面器まで支払させています、 良心のかけらもありません。 |
184:
匿名さん
[2022-08-26 21:56:47]
>>182 マンコミュファンさん
君が荒らしか? 大規模修繕を無駄なくコスパよくするために管理組合がコンサルと契約するのに、 借金させてまで莫大な金額提示して、そこと契約するって、理屈が破綻してるんだが。。しかも9憶って500戸クラスのタワマンの金額だぞ。そんな無茶な提案が通ること自体、ありえないと思うんだけど。。 >修繕積立金で専有部分の水回り配管はもとより、ユニットバス、給湯器、便器、洗濯パン、洗面器まで支払させています、 全戸でやっているってこと? こんだけやれば一戸200万以上すると、500戸なら修繕費用がたりなくなるが。。 何から何まで意味不明な書き込み。。 |
185:
eマンションさん
[2022-08-26 23:24:32]
|
188:
匿名さん
[2022-08-27 01:42:23]
荒らしが必死に書き込みするってことはいいコンサルなのかもしれない。。
|
194:
匿名さん
[2022-08-30 14:09:22]
大手管理会社のフロントではマンションの専有部分の配管の
更新工事を仕切ることは到底できないでしょう。 |
195:
口コミ知りたいさん
[2022-08-30 16:48:22]
以前、オートロックを導入しました。
当時の理事に工事を分かる人がいなく、完全にお任せ状態、言いなり状態だったようです。 結果として大失敗でした。 ①高額な自動ドアを導入 クローザーで十分です。 自動ドアは導入コストも高く、メンテナンスの維持費も高額です。 わざわざ自動ドアを導入して喜ぶのは業者だけです。 ②インターホンを全戸導入 オートロック導入時に、わざわざ全戸に配線工事してインターホンを導入しました。 いまどき全戸に配線工事とは・・・(汗) 配線工事だけで千万単位の費用が浪費されました。 いまどきインターホン設置はアプリ導入すれば費用は殆どかかりません。 以上、業者が泣いて喜びそうな高額かつ無駄な工事で、私たちの千万円単位の修繕費が浪費されました。 ご高齢でIT音痴なのか、意図して業者の味方なのかは分かりません。 おかげで私たちは千万円単位の損害を受けました(怒) 完全に大失敗でした。 |
196:
匿名さん
[2022-08-30 18:55:18]
|
197:
通りがかりさん
[2022-08-30 20:27:13]
193,194さん
専有部分の更新工事、必要性があれば 珍しい事ではないです。 例えば、古い大型団地などかなりの確率 で更新工事してますよ。 重松事務所だからすごいと言う内容 ではないですね。 話し、盛りすぎですよ。 ただ、専有部分なので特別決議必要 なのがハードル高いかな。 |
198:
匿名さん
[2022-08-30 21:20:56]
>>195 口コミ知りたいさん
そんな内容で通ること自体おかしいでしょ。管理会社はまず何してるの? 何を目的に契約したの? 論理破綻してるでしょ。 単発HNで架空の事例でっちあげて突っ込まれると何も答えずまた別のHNで ありえないこと書き込む。これが荒らしか。。 |
199:
匿名さん
[2022-08-31 08:35:19]
|
200:
匿名さん
[2022-08-31 10:14:57]
専有部分なんて管理組合で工事しないでしょう。
管理会社かよく解りませんが、そこまで悪評流したいということは、まともな業者なのかもね。 |
201:
通りがかりさん
[2022-08-31 13:34:47]
199さん
そうですね! 一番大変なのは、調整でしたね。 |
202:
匿名さん
[2022-09-01 08:35:09]
専有部分の配管の更新工事は専有部分だから管理組合としては
できないとか言っている者がいるが遅れてるね。 |
203:
匿名さん
[2022-09-01 11:37:40]
重松マンションのブログをみれば専有部分の配管の更新工事
のやり方が詳しくせつめいされているよ。 |
204:
通りがかりさん
[2022-09-01 12:59:15]
|
205:
名無しさん
[2022-09-01 21:31:02]
>>200 匿名さん
コンサルの基本は助言や提言。 最終的に総会で決めて、実行しているのは 管理組合、コンサルを使っている マンションのほうが、圧倒的に少ない。 コンサルを入れる場合 機能不全マンションや何か問題がある ケースが多い。 自然と機能しているマンションであれば 専有部分の給排水など対応 していると思いますよ。 |
206:
匿名さん
[2022-09-01 22:58:52]
専有部分をコンサルがやるなんて、あり得ないでしょう。
共用部の負担とは比較にならない金額が、占有部なら戸あたり数百万かかるししかも住戸によってリフォームをしている住戸もある。そんな議案が可決されるわけないのに。。 なんか、荒らされてるな。デマを言いっぱなしのヤツはコロコロIDを変えて、突っ込まれると何も答えられずトンズラ。完全な誹謗中傷のデマだから、照会されてIP取られて訴えられたら最悪、虚偽風説流布業務妨害罪毀損の刑事事件になるよ。 |
207:
匿名さん
[2022-09-02 00:21:26]
>>206 匿名さん
200の匿名さんとは違いますよね。 205の投稿者です。 専有部分の給排水は必要性 があればと言う事です。 例えば古いマンションで漏水事故が 多いとかですね。 そう言う場合コンサルが入っていなくても 当然に対応していると思いますよ と言う事です。 200の匿名さんの書き込みですと 管理組合で工事しないでしょと おっしゃっていたので コンサルが直にやるように捉えている 方なのかなぁと思われましたので。 |
208:
匿名さん
[2022-09-02 00:52:23]
>>206 匿名さん
現在の書き込みの専有部分の 流れですけど 給水などの更新工事に対する 専有部分の話しをしていますよね。 匿名さんに質問しますね。 仮定の話しですが、 専有部分の給水管がユニットバス下に 配管されていて、漏水事故が多発 していた場合、それでも専有部分 だからといって対応しないのですか。 そのような場合、管理組合としても 議題が上がるから、ケースバイケース によっては、専有部分でも対応しなければ ならないケースもあると思いますけど。 |
209:
匿名さん
[2022-09-02 00:57:33]
>>207 匿名さん
じゃあ、コンサル関係ないじゃん。 このスレで何の話がしたかったの? 専有部分の修繕と、このスレと一体何の関係があるの? 個人がわざわざコンサルに依頼するの? それと重松は関係あるの? 一体何の話がしたいの? |
210:
匿名さん
[2022-09-02 01:42:07]
>>209 匿名さん
匿名さんが言っていた 専有部分だと戸当たり数百万 かかるし、議案が可決される わけないとおっしゃったでしょ。 そこまで言い切ったので 聞いたのですよ。 大丈夫てすか。 また、戸当たり数百万以上かかる とおっしゃっていましたけど 言い切れる内容ではないですよね。 議案が可決されるわけないと 言われましたけど、本当ですか。 たしか、強行規定に反しないかぎり 総会で決められると思いましたよ。 匿名さんはどうして そこまで言い切れるのですか。 |
211:
匿名さん
[2022-09-02 08:48:29]
>>210 匿名さん
幽霊やUFOがあると主張する人が証拠を出すんですよ。 結局、重松が占有部の工事を受注したり、コンサルしたと言う事実は立証できなかったということね。重松とはなんの関係もない嘘をあんたは書き込んでたと言うことですね。なんでそんな誹謗中傷的な営業妨害みたいなことするの? |
212:
匿名さん
[2022-09-02 09:54:45]
>>211 さん
>>211 匿名さん 質問している内容とかみ合って いませんね。 専有部分の受注は、構造上一体となっている 部分は可能だと思いますよ。 また、マンションの規約によって 対応出来るケースと出来ないケース もあると思いますけど。 皆さんの書き込みは専有部分 の更新工事に対して 疑問があるから聞いていると 思いますよ。 そもそも、質問と回答が全くあって いませんよね。 206の内容は、誰に対してだったのですか 話しの流れを見れば 専有部分の更新工事でどこまで 可能か皆さんの意見が 別れていたような感じがしましたけど。 客観的に皆さんの口コミを見て 流れに沿って答えていましたけど。 気付きませんか。 匿名さん、乱暴な言い回しで 物事を言い切っていますよね。 まして、こちらのコンサルの立証 するとかしないとか、私、そんな事 誰にも言っていませんよね。 大丈夫ですか。 少し余裕を持って 文章を読んだほうが良いですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
間違いない。