業界トップクラスの実績を持つという事ですが、どんな会社なのでしょうか?
[スレ作成日時]2015-05-05 00:14:16
注文住宅のオンライン相談
重松マンション管理事務所ってどうですか?
163:
匿名さん
[2022-08-17 14:28:13]
|
164:
坪単価比較中さん
[2022-08-17 15:03:08]
|
166:
匿名さん
[2022-08-18 12:36:36]
得体のしれない業者です、千葉から神奈川の外れまで来て来て、管理組合の一部の者と結託して修繕工事を食いつぶしています、あるマンションは9億円以上の修繕工事を計画して,約3億円の借金をさせています。
修繕積立金で専有部分の水回り配管はもとより、ユニットバス、給湯器、便器、洗濯パン、洗面器まで支払させています、 良心のかけらもありません。 |
167:
匿名さん
[2022-08-18 13:06:55]
>>166 匿名さん
なんだか支離滅裂な恨み節だよね。 推測だが、築古マンションで専有部分の水回りの更新工事を組合が 主体となって行った仕事だと思う。 築古マンションでは得体のしれない漏水事故等が起こり住めない状 態も考えられます。 建て替え等もできずに困っているマンションの為に頑張った提案を 実現させた事例のように思われます。 マンション管理士としての究極の仕事だと思います。 褒められるべき仕事で非難される仕事には思われません。 これからはこれ等に似た仕事を提案できるマンション管理士を育て るべきでしょう。細かいことは解らないが、 |
168:
名無しさん
[2022-08-18 14:03:54]
|
170:
匿名さん
[2022-08-18 14:45:37]
>>168 名無しさん
おれは全く重松なる人物は存じ上げない。 大型マンションの管理人を務めたマンション管理士で色々な実務を 積んでいる者です。 士業はしていませんが築古になると漏水等の事故は現場を見ないと その残酷さは理解できないでしょう。 一例として破産者の部屋からの漏水等は被害者には気の毒です。 その改善策を規約に設定等を提案したことはありますら重松管理士 の仕事はマンションにとっては朗報です。 |
171:
匿名さん
[2022-08-18 15:09:04]
>>166 匿名さん
重松さんじゃなくて、管理会社でしょ。ここは管理会社の業務監査が業務で、大規模修繕の請負はしていないはず。 事業費を減らされた管理会社の恨み節の書き込みだろうが、実在する業者の根も葉もない嘘を書き込むと、最悪、営業妨害や風雪の流布で訴えられますよ。あんたの身元割ることも開示請求したら簡単だから。 |
175:
通りがかりさん
[2022-08-19 01:42:43]
肯定派も否定派も両極端の意見が多いのではないのでしょうか。
個人的な主観を言いますね。 専有部の水回り配管、古いマンションでは 場合により必要だと思います。 しかしながら、借り入れをしてまでの 給湯器、便器、洗面器まではどうかと思うかな。 170匿名さん 私も、趣味でマンカン所持者です。 ボケ防止も兼ねて取りました。 破産者の漏水、確かに困りますよね。 こう言う事案は理事会で取り上げた上で 規約改正案などは、重松さんでなくても 普通に総会に上げますよね。 まして、コンサルで仕事をもらっている方々が 気付かないとは、考えずらいと思いますよ。 |
178:
匿名さん
[2022-08-23 20:27:07]
やはり、こちらの業者相談するのはやめておこう。
|
179:
ご近所さん
[2022-08-25 01:02:47]
ここに所属しているマンション管理士の中には、
投資セミナーの講師をやっていたり、全く信用できない人がいる。 表向きの顔と裏の顔が違いすぎる。 マンション管理士の名称を汚す行為はやめたほうがいいと思いますよ。 |
|
180:
匿名さん
[2022-08-25 01:32:11]
|
181:
検討板ユーザーさん
[2022-08-25 17:10:00]
|
182:
マンコミュファンさん
[2022-08-26 15:58:35]
得体のしれない業者です、千葉から神奈川の外れまで来て来て、管理組合の一部の者と結託して修繕工事を食いつぶしています、あるマンションは9億円以上の修繕工事を計画して,約3億円の借金をさせています。
修繕積立金で専有部分の水回り配管はもとより、ユニットバス、給湯器、便器、洗濯パン、洗面器まで支払させています、 良心のかけらもありません。 |
184:
匿名さん
[2022-08-26 21:56:47]
>>182 マンコミュファンさん
君が荒らしか? 大規模修繕を無駄なくコスパよくするために管理組合がコンサルと契約するのに、 借金させてまで莫大な金額提示して、そこと契約するって、理屈が破綻してるんだが。。しかも9憶って500戸クラスのタワマンの金額だぞ。そんな無茶な提案が通ること自体、ありえないと思うんだけど。。 >修繕積立金で専有部分の水回り配管はもとより、ユニットバス、給湯器、便器、洗濯パン、洗面器まで支払させています、 全戸でやっているってこと? こんだけやれば一戸200万以上すると、500戸なら修繕費用がたりなくなるが。。 何から何まで意味不明な書き込み。。 |
185:
eマンションさん
[2022-08-26 23:24:32]
|
188:
匿名さん
[2022-08-27 01:42:23]
荒らしが必死に書き込みするってことはいいコンサルなのかもしれない。。
|
194:
匿名さん
[2022-08-30 14:09:22]
大手管理会社のフロントではマンションの専有部分の配管の
更新工事を仕切ることは到底できないでしょう。 |
195:
口コミ知りたいさん
[2022-08-30 16:48:22]
以前、オートロックを導入しました。
当時の理事に工事を分かる人がいなく、完全にお任せ状態、言いなり状態だったようです。 結果として大失敗でした。 ①高額な自動ドアを導入 クローザーで十分です。 自動ドアは導入コストも高く、メンテナンスの維持費も高額です。 わざわざ自動ドアを導入して喜ぶのは業者だけです。 ②インターホンを全戸導入 オートロック導入時に、わざわざ全戸に配線工事してインターホンを導入しました。 いまどき全戸に配線工事とは・・・(汗) 配線工事だけで千万単位の費用が浪費されました。 いまどきインターホン設置はアプリ導入すれば費用は殆どかかりません。 以上、業者が泣いて喜びそうな高額かつ無駄な工事で、私たちの千万円単位の修繕費が浪費されました。 ご高齢でIT音痴なのか、意図して業者の味方なのかは分かりません。 おかげで私たちは千万円単位の損害を受けました(怒) 完全に大失敗でした。 |
196:
匿名さん
[2022-08-30 18:55:18]
|
197:
通りがかりさん
[2022-08-30 20:27:13]
193,194さん
専有部分の更新工事、必要性があれば 珍しい事ではないです。 例えば、古い大型団地などかなりの確率 で更新工事してますよ。 重松事務所だからすごいと言う内容 ではないですね。 話し、盛りすぎですよ。 ただ、専有部分なので特別決議必要 なのがハードル高いかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
間違いない。