業界トップクラスの実績を持つという事ですが、どんな会社なのでしょうか?
[スレ作成日時]2015-05-05 00:14:16
注文住宅のオンライン相談
重松マンション管理事務所ってどうですか?
623:
匿名さん
[2023-07-03 11:57:32]
|
625:
匿名さん
[2023-07-04 09:59:53]
報酬や手数料と賄賂が分からない者がいるね。
|
627:
坪単価比較中さん
[2023-07-04 19:35:44]
|
629:
買い替え検討中さん
[2023-07-12 14:08:41]
>>リベートが大好き
好きでも、管理会社は払いたくないし、もらえる能力もなさそう。 お駄賃程度のポチです。 |
633:
匿名さん
[2023-07-14 14:09:45]
お金大好き投資家です。
人間相手の金儲けは嘘と嘘とのだま試合。 投資は嘘はつけません。 実力あるものは天下を狙えますが、 実力亡き者は乞食になり下がる。 嘘が通用するのが人間関係で 嘘が通用しないのが投資。 |
635:
坪単価比較中さん
[2023-07-16 21:55:58]
|
640:
坪単価比較中さん
[2023-07-20 17:00:30]
|
642:
マンション検討中さん
[2023-07-21 18:04:43]
|
643:
口コミ知りたいさん
[2023-07-21 18:05:08]
|
646:
坪単価比較中さん
[2023-07-24 17:37:32]
|
|
648:
坪単価比較中さん
[2023-07-25 19:06:55]
|
649:
匿名さん
[2023-07-25 19:19:48]
・ 約2万8,000人のマンション管理士のうち本業又は副業としている者は1割強とされている。
日管連に所属するマンション管理士は1,800人弱いるため、残りの1,000人は日管連に所属していないことになる。 倫理規定やマンション管理士賠償責任保険も設けているが、日管連に所属している全員が加入しているわけではない。 マンション管理士が創設されてからすでに20年も経っていることからも、士業法を創設し、法に規定された団体として整備、さらには法定業務を作るなど検討を進める必要があるのではないか。 管理計画認定制度では重要な役割をマンション管理士に与えられたが、助言指導という業務だけではなく、最終的には独占業務を得ることについても、今後、業界全体で考えてほしい。 |
651:
口コミ知りたいさん
[2023-07-26 18:07:36]
|
652:
匿名さん
[2023-07-27 07:40:36]
マンション管理士のあるべき姿は、自己が居住するマンションの管理組合役員就任等でマンション管理を適正化する、ボランティアでしょう。
(管理会社の元社員等の)マンション管理士がビジネスにし、その目標の実現や利益の確保のため、社会や政治に影響を与えようとする全国組織の利益団体(圧力団体)を作るとは、想像だにしなかった。 |
653:
匿名さん
[2023-07-27 08:02:06]
|
654:
匿名さん
[2023-07-27 08:04:30]
住民が低レベルで、マンション管理士を輩出できない場合は外部から雇えばいい。
|
655:
坪単価比較中さん
[2023-07-27 08:08:40]
>>654 匿名さん
低レベルの住民マンションは、管理会社とマン管士に騙され続ければよい。 |
656:
匿名さん
[2023-07-27 08:11:08]
マン管士の使い方次第では管理会社は不要になる。
だから、必要以上にマン管士は管理会社から目の敵にされる。 香川県マンション管理士会の役員に管理会社(合人社)の幹部がスパイ活動として潜り込んでいる事実を見ても明らかだ。 |
657:
匿名さん
[2023-07-27 08:42:56]
・新会長に瀬下氏 親泊氏は退任 8/28第11回定時総会 日管連
https://www.h-fukui.com/news/2935.html 「管理会社と一緒になって、社会の仕組みとして両輪で管理組合の適正化に資するところに協力できれば」と抱負を述べた。 その上で「今後各会が行政との連携について、ひたむきに努力を続けていただくことが結果としてマンション管理士の発展にもつながるのではないか」と述べた。 ・副会長10年 ついに大役 日管連第3代の会長に就任 瀬下義浩さん 新陳代謝出来る組織を 管理士業法道筋づくりも ☆この人 マンション管理新聞第1115号より https://www.h-fukui.com/news/2955.html 管理会社との「共闘」も打ち出す。管理組合にとって何がプラスかを突き詰めると「管理会社とマンション管理士が両輪となるのがベスト」だと確信しているからだ。 大手管理会社のフロントとしてマンション管理の世界に足を踏み入れて今年で30年。「最後の奉公」との思いで臨む。58歳。 |
658:
匿名さん
[2023-07-27 10:59:57]
管理会社とのトラブルを管理会社と共闘しているマンション管理士会に相談???
そんな管理士会は必要ないと思うよ。 管理組合の財産が目当てなんだろうな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理会社やマンション管理士がリベートをとることはないでしょう。
会社の報酬ですよ。
個人で担当者が賄賂等を取っていれば問題ですが。