管理組合・管理会社・理事会「重松マンション管理事務所ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 重松マンション管理事務所ってどうですか?
 

広告を掲載

管理組合員 [更新日時] 2025-02-22 11:30:16
 削除依頼 投稿する

業界トップクラスの実績を持つという事ですが、どんな会社なのでしょうか?

[スレ作成日時]2015-05-05 00:14:16

 
注文住宅のオンライン相談

重松マンション管理事務所ってどうですか?

314: 匿名さん 
[2022-11-15 13:33:32]
特に専有部分の配管の更新工事は良くやったと思うよ。
計画性があり、住民とのコミュニケづくりをはじめ広報活動
も含め立派だったよ。
あっぱれ!
315: 通りがかりさん 
[2022-11-23 12:32:27]
営業が非常に上手

自作自演もお上手

そうじゃないとマンション管理士なんてやってられない

マンション管理士なんて食えない資格

生計をたてる為には修繕工事で稼ぐしかありませんよ
316: 評判気になるさん 
[2022-11-28 18:11:15]
マンション管理士は食えない資格

みんな言いますね。
317: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-28 18:21:50]
>>316 評判気になるさん
それがどうしたの( ´艸`)
318: マンコミュファンさん 
[2022-11-28 18:44:17]
だからマンション管理士は工事のリベートが食い扶持なんですね。

ほとんどのマンション管理士は否定するけど、これが悲しい現実だね。
319: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-29 11:49:18]
某マンション管理士はリベートは一切受けとりませんと言っている。

しかし、実際にはリベートをしっかり受け取っている。
320: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-29 12:09:33]
>>319 口コミ知りたいさん
それとは知らずに管理士会の理事に立候補した。
最初の理事会で少しおかしいとの違和感を感じた。
どうもマンションのトラブルの情報収集で理事長
や事務局長は顧問契約を狙っていると察したので
理事を辞任した。その他いろいろありました。
真面目な管理士は管理士会へなどには入らないと
思います。住民の中に合格者はたくさんいます。
321: 匿名さん 
[2022-11-30 09:55:09]
>>318 マンコミュファンさん

工事のリベートが食いぶちなのは管理会社ですよ。だから、コンサルに業務監査を頼むんですよ。

管理会社のバックマージンを棚上げしてマンション管理士を攻撃するって、単純に管理会社のぼったくりを擁護しているだけじゃんw
322: eマンションさん 
[2022-11-30 13:13:10]
>>321 匿名さん

工事のリベートが食いぶちなのはマンション管理会社もマンション管理士も同じ

どちらも工事のリベートが欲しくてマンションに群がってくる寄生虫

マンション管理士を雇えばリベートの行き先がマンション管理会社からマンション管理士に変わるだけ

323: 匿名さん 
[2022-11-30 13:30:16]
>>320 口コミ知りたいさん
>住民の中に合格者はたくさんいます。
マンションの住民でマンション管理士の有資格者がたくさんいるとは
すごいマンションだね。全国でもおたくぐらいじゃないかな。
住民で勉強会を開催してマン管の資格をめざしたのかな。
合格率が8%ということは、100名ぐらいは受験して、8名ぐらいが
合格しているんだろうね。100名も受験するのがすごい。
324: 匿名さん 
[2022-11-30 13:42:38]
マンション管理士が工事で食い扶持をどうやって
稼ぐの?
設計コンサルタントもいるのにね。
理事、管理会社、設計コンサルタント、施工会社、マンション管理士が
みんな工事に群がって食い扶持を探しているんだね。
それって本当かな。
325: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 17:00:22]
マンション管理会社
設計コンサルタント
マンション管理士

いずれも修繕工事が食い扶持?

326: 匿名さん 
[2022-11-30 22:26:46]
管理会社はビジネス的に100%工事にマージンを上乗せする。

コンサルは悪徳でなければコンサル料以外はとらなくて、透明性がある。
業務監査は定額。そもそも監査だから、マージンはもらえない。

327: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 22:56:48]
>>326 匿名さん
管理会社も悪質でなければ代金の上乗せはしない。
マンション管理士も悪徳であれば賄賂を頂いている。
328: 匿名さん 
[2022-11-30 23:08:18]
>>327 口コミ知りたいさん

>管理会社も悪質でなければ代金の上乗せはしない。

うそつけ。ボランティアなのか?w

329: 評判気になるさん 
[2022-12-01 14:45:34]
>>326 匿名さん

管理会社もマンション管理士も
普通にリベート貰ってる。


?コレ業界の常識
330: 匿名さん 
[2022-12-01 16:47:37]
=工事発注の場合

・管理会社は100%リベートを取る。なぜならそれがビジネスだから。ボランティアで工事の斡旋することはあり得ない。

・マンション管理士がやるのは業務監査としてのコンサル料。管理会社が斡旋する工事の適正価格を調べるのが仕事。よって、業者からはリベートをもらいようがない(悪質な場合は別)。

=マンション管理士が工事を斡旋する場合

基本的にはコンサル料をとる。業者からリベートを取るのは管理士の悪質度による。

まとめると、工事業者の斡旋を頼む場合、管理会社は100%リベートを取る。マンション管理士は悪質度による。確率を考えた場合、マンション管理士に頼む方が、損するリスクは少ない。
331: 通りがかりさん 
[2022-12-01 16:52:08]
マンション管理士なんて食えない資格
生計をたてる為には修繕工事で稼ぐしかありません
だからマンション管理士は工事のリベートが食い扶持
ほとんどのマンション管理士は否定するけど、これが悲しい現実
某マンション管理士はリベートは一切受けとりませんと言っている
しかし、実際にはリベートをしっかり受け取っている

工事のリベートが食いぶちなのはマンション管理会社もマンション管理士も同じ
どちらも工事のリベートが欲しくてマンションに群がってくる寄生虫
マンション管理士を雇えばリベートの行き先がマンション管理会社からマンション管理士に変わるだけ

管理会社もマンション管理士も設計コンサルタントも普通にリベート貰ってる。

332: 匿名さん 
[2022-12-01 16:54:40]
例えば、1000万円のエレベーターを管理組合が購入する場合、

管理会社だとリベートを上乗せして
管理組合の情弱度に応じて1300~1800万円くらいで見積もりを提示する。

マンション管理士に頼むとコンサル料が仮に20万円だと
管理組合の出費は1020万円~管理士が悪質だと最大1800万円

確率的にはコンサルに頼んだ方が得する可能性が高い。

こういう事情があるから、マンション管理士は叩かれる。管理会社の商売敵だからね。
333: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-01 18:49:29]
商売気質同志のヤジの飛ばし合いだ( ´艸`)。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる