【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。
【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05
【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60
87:
入居予定さん
[2016-02-13 16:48:57]
|
88:
匿名さん
[2016-02-13 20:37:50]
|
89:
[男性 40代]
[2016-02-14 01:01:32]
今日の12時頃です。朝と夕方はどんな感じなんだろう。
![]() ![]() |
90:
[男性 40代]
[2016-02-14 01:04:55]
もう一枚西側の神田川遊歩道から(こちらも12時過ぎ)。
![]() ![]() |
91:
匿名
[2016-02-14 02:25:03]
三井の住宅棟とは40メートル位の距離なので、やっぱ近いですね。
南東向きだとアイタウン迄80メートル、スクエアタワーまでで60メートル。 これより近い。 施設棟にお店入るのは嬉しいですが。 |
92:
匿名
[2016-02-14 02:31:52]
|
93:
契約済みさん
[2016-02-14 07:41:07]
|
94:
匿名さん
[2016-02-14 09:33:37]
>>91
三井は住宅のみ開発じゃなかったっけ? |
95:
匿名
[2016-02-14 10:23:14]
三井は総延床面積は約57,500㎡、地上43階建て、高さ約160mの住宅棟(3階から43階が住宅)と十二社通りに面した地上3階建ての施設棟(商業・業務、保育所等)で構成されています。保育所は規模約60人程度の認可保育園です。 住友の住宅棟は図面では80メートル位離れてたはずです。
間に施設棟が入ります。 |
96:
匿名
[2016-02-14 10:29:13]
天空だと80メートルでも良く見えますが、三井側は接近してますね。
幸い形状を斜めにしてくれたので、南南東の角はセーフぽい。 |
|
97:
匿名
[2016-02-14 11:06:19]
南側160メートルの建物の影の影響ってすごそう。
誰か日影図かける人いませんか? 南の部屋しょうがないないけど、 南東、北西の部屋にも影響どれくらいあるのかな? 普通に考えてると午前中、隣地(パークハウス60の北西)がすっぽり影。 午後はパークハウスの南東がすっぽり影ですが。 南南東角部屋は日当たりなし? |
98:
匿名
[2016-02-14 12:02:04]
北西、南東はむしろ住友の住宅棟の日影の影響がありそうです。(時間が反対で 南東は朝1に影に入る) どなたか詳しい方お願い。
|
99:
入居予定さん
[2016-02-14 18:32:56]
結局、西新宿5丁目中央北地区B地区(東電)のところって、
どうなってるんでしたっけ? 具体化してるんですかね? |
100:
契約済みさん
[2016-02-16 09:18:56]
タワー60が約950
南地区の三井物件が460 それにプラスして北地区の住友。 一気に人口が増えますね。 こうなると、需要減は見込めるんだから、 バス路線なんかも作って欲しいですね。 いま新宿西口と渋谷を結ぶ京王バスは 熊野神社の交差点で曲がってしまい、 十二社通り沿いの五丁目にはバス停がない。 例えばこれを青梅街道回りにするとか。 なんとかならないものか。 |
101:
匿名さん
[2016-02-16 12:56:09]
|
102:
入居予定さん
[2016-02-16 22:51:08]
|
103:
入居予定さん
[2016-02-16 23:51:27]
>>100
近所住んでるけど、タクシー使うほどじゃなければ、新宿駅周辺に加えて、新宿3丁目〜御苑エリアにもっと楽に行きたいんだよね。 てことでWEバス的に、 NS60・三井→住友x2→新宿西口大ガード→新宿3丁目→新宿御苑→新宿南口New Man→京王百貨店前(WEだし)→住友ビル→12社池ノ下→NS60・三井 で回してくれると◎ |
104:
入居予定さん
[2016-02-17 09:52:47]
>>103
私も近所からの入居組ですが、 そのバスルート案、大賛成ですわー。 京王バスさん、頼みます(笑) 天気のいい日とか、時間に余裕がある時は ぶらぶら歩いたっていいんだけど。 三丁目、御苑、南口に、スッと行けると 新宿生活の幅が広がりますよね。 |
105:
入居予定さん
[2016-02-18 23:24:30]
住友も三井も、保育園とかスーパーとか、
おおまかなテナントの種類は聞こえてきてるのに、 ここは? まだ何も決まってないのかな。 なんか聞いてる方いますか? |
106:
入居予定さん [女性 40代]
[2016-02-22 22:21:44]
昨日16:30撮った写真です
![]() ![]() |
107:
入居予定さん [女性 40代]
[2016-02-22 22:22:40]
写真2
![]() ![]() |
108:
入居予定さん [女性 40代]
[2016-02-22 22:23:58]
写真3
![]() ![]() |
109:
入居予定さん
[2016-02-22 23:14:10]
|
110:
匿名さん
[2016-02-23 11:09:33]
>>106
もう20階、1/3到達ですね |
111:
契約済みさん [男性 60代]
[2016-02-23 12:40:27]
106~108さん写真ありがとうございます!なかなか現地に行けないなかで、現況が写真で確認できて非常に嬉しい限りです。定期的に投稿していただければ幸いです。
|
112:
契約済みさん
[2016-02-24 20:04:17]
写真ありがとうございます。
何時頃に撮影されたのでしょうか? |
113:
契約済みさん
[2016-02-24 20:24:38]
三井の周辺説明資料がきました。
日影図を見ると2時間半、パーク60の南と南南東の部屋が日陰になります。 南はがっつり影ですが、 12社通り側は13:00頃からなので、 影響は軽微だと思います。 北西側は影響なし。 |
114:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-02-24 23:31:59]
結構影響出るもんなんですね
|
115:
匿名
[2016-02-25 10:43:23]
ここはもともと東南とか北西とか言ってもわずかに斜度があるだけ
西側は午前中日が入らない、東側は午後日が入らないのであまり関係ない 関係するのは、40階以下の南西向きと言われている南側だけだよ |
116:
匿名さん
[2016-02-25 17:30:57]
日影になる影響もそうだけど、眺望に対する影響はどう?
南側や南西側はもちろんだけど、東南の角部屋だって影響ありそう。 |
117:
匿名
[2016-02-25 18:33:04]
伊賀薬局前に京王バスのバス停があったんですがね、昔は。
伊賀薬局とは、今の南側の道路のとこです。 いつなくなったんだろ?栄町通りが伸びたときかしら? 栄町通の地名が無くなったのが昭和42年だってさ。はははは。 http://d.hatena.ne.jp/so102/20101104/1288867580 |
118:
契約済みさん
[2016-02-25 21:54:24]
南東角部屋のダイレクトWindowsは
保育園が入る低層施設と見合いですが、 8F以上なら視界に入らないです。洋室は三井の住宅棟が斜めに入りますね。 窓の向きはずれてるで正面から見合いにはなりせんが、距離が30m位しか離れてないのでかなり圧迫感はありそうです。 ![]() ![]() |
119:
契約済みさん
[2016-02-25 21:59:49]
|
120:
契約済みさん
[2016-02-25 22:10:07]
あ、すみません。
良く考えたら我々の北の建物は、日陰の影響ないですね。訂正します。 |
121:
匿名
[2016-02-25 22:28:50]
だよね~
住友と日影?と思った もしかして住友が南にもう一件出来るのかと焦った |
122:
契約済みさん
[2016-02-26 13:54:40]
失礼しました。笑
南南東の角は三井、北東角はスクエアタワーがドーンと視界に入りますが。 やむを得ないです。 あと東電の計画が発表されれば、いよいよ 北西の眺望が分かりますね。 |
123:
入居予定さん
[2016-02-26 16:39:08]
|
124:
入居予定者 [男性 60代]
[2016-02-26 20:12:17]
今私が住んでいるマンションは、タワーマンションの先駆け的なマンションで、築18年を経過しています。昨年より大規模修繕に入っており、工期は2年予算は12億円です。やはりタワーマンションは、維持費にお金が掛かるというのが正直な感想です。築10年以内に売るのも、現実的な対処法かもしれません。でもこのマンションは、気に入っているので時の過ぎ行くままに、判断します。
|
125:
匿名さん
[2016-02-27 21:36:43]
>>124
タワーがコスト掛かるのは仕方ないですよ。 国交省の調査でもタワーは大規模中層より2割りくらい高かったはずですし。 ここは最初の10年は販売時の一時金があるから、その貯金が尽きる10年目あたりから250円~300円/平米位になると思っておけばそう外さないのでは? ところで、18年で大規模修繕って1回目?2回目? 1回目ならかなり遅いし、 2回目ならかなり早いような。 |
126:
入居予定さん [男性 40代]
[2016-02-28 10:11:42]
東京マラソンのスタートを見に行ったついでに様子を見てきました。朝9時の東側です。
![]() ![]() |
127:
入居予定さん [男性 40代]
[2016-02-28 10:18:14]
9時半になるとこんな感じ。
![]() ![]() |
128:
契約済みさん
[2016-02-28 14:39:47]
うわ〜。何の影?
|
129:
契約済みさん
[2016-02-28 19:35:10]
確か15階あたりまでは斜め前のたてものの影響で最初陰って説明聞いてたからその辺の建物かな。なお東側は12時過ぎまで日があたるらしい。
|
130:
入居予定さん [男性 30代]
[2016-03-04 11:35:44]
近所からの転居組なので、
タワー60周辺の生活情報を。 郵便局は、十二社通りを挟んで向かい側のアイタウンPLAZA内にあります。 通り側からは見えませんが、ファミマの裏側に入り口あり。 画像は、郵便局の入り口から建設中のタワー60を臨んだものです。 ![]() ![]() |
131:
契約済みさん
[2016-03-05 09:18:10]
ありがとうございます。
大変厚かましいお願いで恐縮ですが 127さんの様な時間毎の写真を載せていだだけると 嬉しいです。 9時30分後に南東側の影がどうなるか知りたいです。m(_ _)m 周りのビルの影響で予想がつきません。 |
132:
入居予定さん [男性 30代]
[2016-03-05 11:27:43]
ご近所情報。
こちらの画像も、十二社を挟んで向かい側から 撮ったもの。 squaretower1階にあるタリーズの、屋外テラスから建設中のタワー60を臨む。 午前11時過ぎです。 タリーズやスタバの類いでは、おそらくここがいちばん近いですね。日曜は休みのようなので、入居が始まって週末人口が増えてたら開けてほしいですね。 ![]() ![]() |
133:
匿名さん
[2016-03-05 12:09:40]
そこのタリーズは貸出の本と携帯充電コーナーもあるのがいいですね。
日陰のレポートをお待ちしてます。^o^ 10:00から30分毎 |
134:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-03-05 12:42:23]
なんか外壁がショボいな、これ。
建物がなんか全体的にチープ |
135:
匿名さん
[2016-03-05 16:59:51]
うん。フジタだからね。ちょっとパンフレットとイメージ違うよねー
|
136:
匿名さん
[2016-03-05 21:54:43]
懸念してたけどアトラスタワーとそっくりになってきてちょっと残念です
スーゼネでなくても富久やパークハビオみたいに格好よくしてほしかった。 |
137:
匿名
[2016-03-05 22:15:05]
カッコとかどうでも良いかな~
どうせ三井と住友に挟まれる ここは割安さ第一、カッコ気になるなら他 |
138:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-03-06 10:44:59]
9:50頃の様子
![]() ![]() |
139:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-03-06 10:49:33]
10:05頃。新しく出てきた影はコンシェリアの影です。もっと早い時間の影はアイタウンのなのかなあ?
![]() ![]() |
140:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-03-06 10:52:25]
>>139
訂正。新しく出てきたってわけではないですね。 |
141:
入居予定さん
[2016-03-06 19:43:10]
17:30です。参考にならない時間でした..
パークハビオは東急に売却されて、コンフォリアになっちゃったね。屋上の間接照明あんな感じが好きなんだけどなー。夜はラトゥール的なデザインより、ここみたいな真っ白の方が映えるんじゃないかと← ![]() ![]() |
142:
契約済みさん
[2016-03-06 22:22:44]
今日は曇りだったから、9:30でもこの前の写真とちょっと違うんですね。
また10:00過ぎにお願いします。^ - ^ パークハビオ 何で売られちゃたの? 共有部は富久の何倍もすごいよ。ここもロビーあんな風に高級感出して欲しい。 |
143:
契約済みさん
[2016-03-06 22:53:43]
調べたらパークハビオは132億円でリートに売却されてた。
三菱はあの土地を高値で買ってたから、利益が出てる今のうちに 減損したか譲渡損失計上したという事だね〜 |
144:
匿名さん
[2016-03-07 08:02:28]
|
145:
入居予定さん [男性 40代]
[2016-03-08 01:04:24]
早く引っ越ししたいですね!
|
146:
契約済みさん
[2016-03-08 01:30:00]
132億ってやけに安いと思ったら、あそこは借地なんだね。
おそらく2010年あたりにURが三菱から買ったって事だね〜 URにとっては、年間何億も借地料が入るし悪くないんだろうけど 不思議なディールだな。 |
147:
入居予定さん
[2016-03-08 21:14:42]
道路に近くて圧迫感ありそうですね
|
148:
匿名
[2016-03-08 23:06:23]
東側は結構距離あるよ、道路も歩道付で広いけど?
しかもレピアとスクエアの間を臨む形になるから 現地行ったことないっしょ |
149:
匿名さん
[2016-03-08 23:42:09]
あるよ。
北地区と中央南の計画案を見てると、そう感じるんだ。 |
150:
匿名さん
[2016-03-09 00:46:07]
南向きに比べればまだ東がマシ。 といっても見合いなので
夜はスクエアタワーで働く人やアイタウンの部屋の中が良く見えますが。 |
151:
匿名さん
[2016-03-09 12:35:49]
この建物が、外に対して圧迫感あるという意味でした。
|
152:
入居予定さん [男性]
[2016-03-10 01:18:39]
近くにカルディとか、成城石井がほしい!!
|
153:
匿名さん
[2016-03-10 23:30:12]
>>152
カルディはハルクに、成城石井はオペラシティにあるじゃん? |
154:
入居予定さん [男性]
[2016-03-11 00:55:47]
|
155:
匿名さん
[2016-03-12 09:19:09]
テナントは何が入るのがいいんだろう。
正直スーパーは徒歩圏内にたくさんある。 元町ユニオン、ライフ、マルエツプチ、ハナマサ。 北地区の住友ところにもスーパーが入る予定とか。 コンビニは向かい側のアイタウンにファミマ。 さらに、その数百メートル先にもファミマ。 タリーズが向かい側のsquareタワーに。 スタバもそんなに遠くない西新宿三井ビルに。 隣にはベリーニカフェもある。 さあ、あとは何が必要だ? せっかくなら、普段使いできる意味あるテナントが 入ればいいけど。 |
156:
申し込み予定
[2016-03-12 14:12:26]
スーパーはどれも遠いしベリーニカフェはまずいし、タリーズ休み。
まず隣にスーパー欲しい。 あと新宿に多いフレッシュネスか喫茶店(星乃、椿、コメダ)と 24時間営業のファミレスとスポーツクラブか欲しいね。今は立地に難あるけど 再開発で10店舗ぐらい入れば便利になる。(日曜日頑張って通えば営業してくれるはず) |
157:
匿名さん
[2016-03-12 14:24:13]
元の商店街にあった焼肉屋、信金やリサイクルショップとかが入るんじゃないかい。
|
158:
匿名さん
[2016-03-12 17:14:46]
>>157
焼肉屋とかリサイクルショップは移転して営業つづけなかった。移転して営業続けてる金物屋と信金、米屋以外は戻ってこないかも。 |
159:
157
[2016-03-12 20:34:01]
なるほど。俺は誰でも知ってるチェーン店ばかりだと、つまんないな。
|
160:
入居予定さん [男性]
[2016-03-13 08:44:57]
|
161:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-03-13 13:45:04]
同じく同意。チェーンじゃなくて外から見ても賑わってる雰囲気感じでモーニングとかランチできるオシャレカフェ、プレミアバーガーあたり欲しいなー
富久近くの花園町あたりは昔は雰囲気暗かったけど新しいお店けっこうオープンして雰囲気変わってきましたね |
162:
入居予定さん [ 30代]
[2016-03-13 15:09:41]
09:50頃
![]() ![]() |
163:
入居予定さん [男性]
[2016-03-14 23:08:53]
|
164:
匿名さん
[2016-03-19 13:12:19]
貧乏な低層とお金持ちの高層の格差がすごそう。
何階以上なら恥ずかしくない? |
165:
契約済みさん
[2016-03-19 21:40:51]
格差を気にする人は最上階以外は何階でも恥ずかしいんじゃないですか。比べてる時点でね。
|
166:
匿名さん
[2016-03-19 23:42:59]
へりくつはいいから。
タワーで10階以下は論外。 最低でも20階位? |
167:
契約済みさん
[2016-03-20 00:22:22]
そもそもここは最上階以外庶民ですよ
最上階角部屋等の方はそんなこと気にもしないでしょうし その他はドングリなので意味ないですよ |
168:
匿名さん
[2016-03-20 11:36:40]
167は何階ですか。
まさかの超低層? |
169:
ななし
[2016-03-20 17:06:56]
階層よりも眺望がどうか、の方が重要な気がします。
|
170:
契約済みさん
[2016-03-20 21:27:30]
エレベーターで言えば高層に入りますが、168さんと違い最上階ではないですよ
庶民ですからね |
171:
契約済みさん [男性]
[2016-03-21 00:57:53]
25階までできてます。
![]() ![]() |
172:
契約済みさん [男性]
[2016-03-21 01:00:01]
もう一枚。
![]() ![]() |
173:
匿名さん
[2016-03-21 01:21:05]
おお、伸びてきた。
いつもありがとうございます。 |
174:
契約済みさん [男性]
[2016-03-21 14:28:21]
何階なら恥ずかしくないとかいう方は、本当にこのマンションの契約者の方ですか。
そういうことを考えることを止めよ、という権限は誰にもありませんが、そういうことを広く公にすることをためらわない意識の低い方と近所になり得ることが心配です。 わたしは、一部の方がおっしゃるところの貧乏の低層階です。しかしながら、現時点で神保町の東京パークタワー28階を所有してもいます。一面だけを見て、人を判断したり卑下したり、悲しいことだと思います。せっかく新居を心待ちに、楽しみにしているのですから、できれば気持ち良く住みたいと思います。 |
175:
匿名さん
[2016-03-22 02:36:48]
タワー住んだ事あるなら、低層だと劣等感を感じるのはわかるでしょ。
ここの高層と低層は特にエレベーターで差がついてる。 富裕層は資産性に対する意識が高いので、高層階を購入する。 眺めが良いし、売りやすいからね。 |
176:
匿名さん
[2016-03-22 08:49:55]
|
177:
入居予定さん [男性]
[2016-03-22 09:08:12]
|
178:
匿名さん
[2016-03-22 10:54:06]
外観が思ったより安っぽい…なんとかならないのかな。
|
179:
契約済み [男性]
[2016-03-22 12:59:06]
そうですね、北向き、西北向きが一番よさそうです。外観はあの程度の価格のマンションでは多くを期待はできないのでは?
|
180:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-03-22 15:40:11]
|
181:
入居前さん
[2016-03-23 09:20:19]
外観はエムズポートにも完全に負けてる。
外壁は安い吹き付けのみで、パネルで覆わなので雨垂れですぐに汚くなります。 コンシェリアはちゃんと壁がむき出しにならない様に張ってるよね。フジタは安普請。残念 |
182:
入居前さん
[2016-03-23 09:31:51]
吹きつけって新築時はきれいだけど、数年で色あせ。1番困るのが塗装にクラックができて、そこに雨の水流れたあとが残るから、汚れちゃう。白だからクラック(5mぐらいのが無数に広がる)が目立つ。
ま、自分はわかって買った事だけど。 |
183:
契約済みさん
[2016-03-24 11:01:06]
大きなパネルみたいなの張ってないのかな?
デザイン的には、角部屋の肌色というか、グレーというか、ラインのデザインがダサいような。。。 いっそのこと真っ白でもよかったかとも思ってしまう。 |
184:
入居予定さん [男性]
[2016-03-24 13:17:24]
|
185:
入居前さん
[2016-03-24 15:46:07]
|
186:
入居予定さん [ 30代]
[2016-03-26 11:27:39]
北西から
11時すぎ。 ![]() ![]() |
16時頃でした。
12社通りの東向きはどこも新宿新都心の高層ビルの反射で午後もけっこう明るいですね。