三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2025-01-27 05:18:39
 削除依頼 投稿する

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。

【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60

3112: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-21 13:45:55]
普通に考えれば
金物屋が金物屋垢で書くわけないし
理事が理事だということで書くわけがない

金物屋を中傷してた人間がおちょくられてるだけ
ちょっと考えればわかるでしょ
3113: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-21 16:08:47]
>>3109 住民板ユーザーさん1さん

現場はこの路地みたいですが、
本当にこのマンションの敷地内の玄関ですか?
殺人現場は三井の敷地じゃないのですか?
3114: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-21 16:09:18]
3115: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-21 16:33:16]
https://m.youtube.com/watch?v=sZ_39SrR6rM

明らかにこのマンションの敷地じゃないです。
よかった。
松屋の裏側あたりの路地かな。
3116: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-21 17:35:35]
現場写真はけやき橋商店街の酒屋の横だよ。

マンション作るために道がなくなったが
地図の青い矢印のとこから、右の信号に出る道が以前あって、
それが、けやき橋商店街だよ。
現場写真はけやき橋商店街の酒屋の横だよ。...
3117: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-21 17:43:34]
この現場写真の右側の家が酒屋。
このマンションの理事だよ。
名前はマンション入口の再開発の碑に乗ってるよ。

しかし、何の根拠もなく否定する人が多いね。
だから揉めるんだよ。

この現場写真の右側の家が酒屋。このマンシ...
3118: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-21 17:54:28]
現場写真の突き当たりの白い家が印刷屋。
その裏の裏の家が、さっき撮ったばかりの写真の二軒だよ。
ちなみに印刷屋も理事ね。
現場写真の突き当たりの白い家が印刷屋。そ...
3119: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-21 18:01:01]
信号や横断歩道の跡が中途半端な位置にあるのは
そこがけやき橋商店街の出口で交差点だったから。
3120: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-21 18:15:28]
で?
3121: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-21 18:26:35]
で?

なんでも根拠無しに否定する人がいるけど
揉める元になるから辞めるべきだよ
という話。

で、
その否定を論破されたら素直に認めること
という話。

ちなみに俺は金物屋でも地権者と書いた人間ではないので。言われそうなんで先に言っておく。
3122: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-21 18:36:37]
左が今の道
右が以前の道
左が今の道右が以前の道
3123: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-21 20:54:42]
ふーん
3124: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-21 22:12:03]
近くなのは分かるけど、実際どこが殺人現場なの?
地元の人なら知ってるでしょうが。
3125: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-21 22:38:12]
昔の右側の地図上のどの道路?
万一、本当にに敷地内で襲撃事件があったとしても、
意識不明の重体で死んではなかったから、重要事項説明書には載ってなかったって事かな。
3126: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-21 23:09:59]
自分で調べなよ
地権者と敵対してるんでしょ?
3127: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-21 23:31:48]
実にどうでもいい
3128: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-21 23:31:52]
つまりガラの悪いヤンキー達が住んでたエリアで、そんなのが理事やってるのか。
イメージ悪くて嫌だなあ。オールチェンジ求む
せっかく再開発したんだから、刷新しなくちゃ。
3129: 匿名 
[2018-03-21 23:42:53]
>>3128 住民板ユーザーさん1さん

そんなの新宿に引っ越してくるならわかりきったこと。だからお前が悪い。
3130: 匿名 
[2018-03-21 23:51:56]
>>3128 住民板ユーザーさん1さん

店舗部会の役員と住宅部会の役員が、理事会の理事となる。店舗部会は店舗の区分所有者達の部会。分譲はしてないからつまり店舗部会は全員が地権者。
悪いが地権者は永遠に理事に残るのだよ。

3131: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 08:14:29]
>>3129 匿名さん

お前は地権者の恥ひいてはマンションの恥
恥ずかしい投稿はやめないか
3132: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 08:46:58]
時間が経てば転居してきた住人の理事も増えるでしょう。
それまで住人で突き上げておけばいいでしょう。
ただ、最近中古物件の価格が下がってきてるのが気がかりで、
購入価格に手数料程度の部屋も出てきてますね。賃貸も空きがあります。
家族世帯は評判を気にしますから、荒らすのはやめてほしいですね。
3133: 匿名 
[2018-03-22 09:00:13]
>>3132 住民板ユーザーさん1さん
ちっともわかってないね。
時間が経たなくたって、先日決まった住宅部会の役員が理事になるんで、新しい住民の理事はいっぱい増えてるんだよ。

>>3128がオールチェンジと言ってるから、店舗部会の役員は全員地権者だからそれは無理と言ってんの。

理事会の仕組みがわかってないみたいだね。勉強してから書きなよ。的外れになる。

3134: 匿名 
[2018-03-22 09:12:52]
>>3132 住民板ユーザーさん1さん
あとついで言っておくが、中古価格が下がってるって何を根拠に言ってるの?
売出し価格を言ってるなら、あれはあくまで希望値。例えば9000万で売り出したところ、成約値は7000万かもしれない。
以前から購入価格を割ってるかもしれない。

賃貸に空きがあるのは12月から変わらない。今は大量に出た地権者の部屋がようやくはけたところ。
地権者の家賃付けが安かったからそれが相場になっていて、今残ってる部屋はその相場よりはるか高い家賃で出ている。

実力以上での中古価格や、家賃相場が、売れ残りを招いている。
現在、中古での売りが推定120戸。賃貸残りが推定100戸。年内は難しいね。

3135: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 09:57:44]
中古が
購入価格より
高い?
妄想抱いてる人がいるね
3136: 匿名さん 
[2018-03-22 10:42:43]
シティハンター映画化されるみたいですが、このマンションは使われるのでしょうか?
3137: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 10:59:12]
シティハンターは新宿だから使われるのかな?
このあたりのロケ率はメチャクチャ高くて、特にけやき橋商店街と淀橋第三小学校と淀橋会館はよく使われました。
それぞれ使い勝手が良かったですからね。

ちなみにウシジマくんの最初のシーンはラ・トゥール裏。
シティハンターは新宿だから使われるのかな...
3138: 匿名さん 
[2018-03-22 11:02:35]
ウシジマくんはちょっと…。
3139: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 11:03:17]
昨年のレコード大賞最優秀新人賞「つばきファクトリー」のミュージック・ビデオは淀橋第三小学校屋上。
タワー60が映ってます。
昨年のレコード大賞最優秀新人賞「つばきフ...
3140: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 11:06:59]
ウシジマくんはここにも登場
ウシジマくんはここにも登場
3141: 匿名さん 
[2018-03-22 11:11:02]
XYZ掲示板、復活!
3142: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 12:00:42]
ノスタルジーに浸るならば
家の前で酔い潰れていた、たこ八郎
十二社通りで大声で騒いでいた、タモリ
在りし日のスタジオゼロには、石森章太郎、つのだじろう、藤子不二雄、赤塚不二夫たちが集う
そんな時代の方が良かったな

ノスタルジーに浸るならば家の前で酔い潰れ...
3143: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 12:40:41]
中古の価格とか賃貸の話題が出ていますが、ロケーションはかなりいいと思いますよ。
丸ノ内線と大江戸線が使えて、新宿駅もタクシー利用しても700位内。羽田行きバスは近隣の高級ホテル、二箇所から頻繁に出ているし、定額タクシーだって利用できる。大学病院も近いし、クリニックもたくさんある。図書館もある。オペラシティも近い。こんな便利なところは他には見当たらないですよ。
強いて言えば、ホテル以外にミシュラン級レストランが見当たらないこと、高級スーパーがないこと、しばらく再開発が続くことかな。
3144: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 12:58:59]
そうかなあ?
都心5区の千代田、港、中央、渋谷、新宿だったら、一番ロケーションが悪いよ。
目黒と比べても悪いと思う。
羽田からも一番遠い。
定額タクシーなんて都内だったらどからも乗れる。
大学病院なんて都心5区ならどこも変わらない。
日赤広尾、聖路加等の大学病院以外の優秀な病院にはむしろ遠い。
図書館なんてどこにもあるし、オペラシティより格の高い劇場はやはり千代田区です。
公平客観的に見ないとね。

この投稿はこのマンションを否定するわけではなく、それなりの見合った金額になってるんじゃないの?ということです。
実力以上の期待を持たないことです。
3145: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-22 13:03:13]
襲撃事件の件は残念でしたが、
気をとりなおして良いマンションにしていきましょう。サカイらによって、
建物についた傷の補償具合は
どの程度交渉出来てるんだろうか。
気づいた点は、皆さんで声をあげていきましょう。
3146: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-22 13:11:06]
>>3144 住民板ユーザーさん1さん

それらエリアに比べると西新宿の
優位性が劣るのは
皆さん分かっているのでは。
もともと予算が違います。

でも新宿区というくくりの中では、
割安で買えた物件である事には
違いないです。
3147: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 13:32:24]
>>3146 住民板ユーザーさん

そこなんですよ。
割安で買えた理由を忘れてる。
安いには理由があるんですよ。
3148: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 13:40:16]
>>3145 住民板ユーザーさん
傷についての交渉は、今さら声をあげてももうどうにもならないと思うけど。
理事会で決済されたものをまたやり直しというのはないと思います。
3149: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-22 13:42:53]
割安は時間が経過しても割安というのが世間の常識
3150: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-22 17:53:56]
サカイが引越しの全責任を持つのではなく
サカイが引越しを仕切るだけって話のようだよ
3151: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-23 01:33:15]

ここが割安かどうかを知りたいなら、
いまの新築マンション価格をご覧ください。
またいくらで貸せるか聞いてみると分かると思いますよ。
2005年より前ならもっと都心でグレードの高いマンションを坪350で買えたかもしれません。
現実にはそれから13年経って社会保険料などが上がって、実質の手取り年収が減った割に新築物件価格自体は30%~くらい上がっています。
3152: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-23 01:34:41]
>>3148 住民板ユーザーさん1さん
もう理事会で納得しちゃったという事でしょうかね。
呆れた。
3153: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-23 08:36:46]
>>3151 住民板ユーザーさん1さん
割安という概念は、時代との比較ではなく、普通は同等同条件との比較だと思います。
3154: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-23 08:40:51]
>>3152 住民板ユーザーさん1さん

>>3150さんの言うように、そもそもサカイは補修責任はないということです。
それを理事会の努力でできるだけ補修してもらうようになったそうです。
あなたの発言に呆れた。

3155: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-23 08:47:56]
非常用エレベーターの入り口ドアが施錠されるそうです。
理事会での決定が必要な措置です。
金物屋への私情怨恨のある人が理事会への文句ばかり言ってましたがどう思うのですかね?

1.当たり前の措置だ
2.理事会はちゃんと仕事をやってる
3156: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-23 09:25:30]
>>3153 住民板ユーザーさん1さん

良く読めば割安の意味がわかると思いますよ。
2015年分譲時、ここの平均坪単価は
350万でした。 この値段では都心五区で、
同等条件の物件が購入出来ないという事です。坪単価350で購入出来る物件ですと練馬あたりの板状マンションが
関の山で
家賃も安く投資利回りも落ちます。

3157: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-23 09:31:03]
安い安いを連呼しないほうが。。

割安は時間が経過しても割安というのが世間の常識。。
3158: 入居者 
[2018-03-23 10:02:38]
50階以上は坪400弱でした。
3159: 地権者 
[2018-03-23 10:21:33]
5階は坪200弱でした
3160: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-23 10:43:14]
やすっ!
3161: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-23 10:52:59]
>>3156 住民板ユーザーさん

都心3区 千代田、港、中央の資料しかないが
昨年7月の中古市況

在庫(売出し中)物件 坪平均400.9万円
成約物件 坪平均347万円


都心3区でこの状況。
ほんとにこのマンションは割安なの?



都心3区 千代田、港、中央の資料しかない...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる